「参加しますん」「1ブックマーク」
カメオは行きたくもないコンパに自ら参加表明をした。
何故?
何故?
15年11月01日 01:17
【ウミガメのスープ】 [ロシア人形]
【ウミガメのスープ】 [ロシア人形]
解説を見る
クラスのグループチャットにて
A「今度どっか行かね?」
B「いいね!」
C「まず参加する人数を決めないと」
B「おk、じゃあ行きたい人ー」
D「はーい」
A「うぃっす」
C「もちろん俺も」
E「行かない」
F「ノ」
G「ノ」
カメオ(うーん俺は別に行かなくていいかなー。それにしても、#b#『ノ』って何だ?#/b# )
カメオはネット初心者。「ノ」の意味が分からない。初心者ゆえにググるという発想にも至らず、ただただ黙って考え込んだ。
カメオ(ノ、野、の、no、ん?no?)
ここで一筋の光明が差し込む。
カメオ(そうか!#b#否定のNoで『ノ』#/b#か!)
カメオの才気煥発な頭脳は見事に正反対の解を導き出した。
こうしてカメオは#b#行かない#/b#という意志を「#b#ノ#/b#」の一文字に込めて送信したのである。
A「今度どっか行かね?」
B「いいね!」
C「まず参加する人数を決めないと」
B「おk、じゃあ行きたい人ー」
D「はーい」
A「うぃっす」
C「もちろん俺も」
E「行かない」
F「ノ」
G「ノ」
カメオ(うーん俺は別に行かなくていいかなー。それにしても、#b#『ノ』って何だ?#/b# )
カメオはネット初心者。「ノ」の意味が分からない。初心者ゆえにググるという発想にも至らず、ただただ黙って考え込んだ。
カメオ(ノ、野、の、no、ん?no?)
ここで一筋の光明が差し込む。
カメオ(そうか!#b#否定のNoで『ノ』#/b#か!)
カメオの才気煥発な頭脳は見事に正反対の解を導き出した。
こうしてカメオは#b#行かない#/b#という意志を「#b#ノ#/b#」の一文字に込めて送信したのである。
「人魚姫」「1ブックマーク」
彼女は助けを求めるように歌う。
その声は誰にも届かない。
目の前を泳いでいく見知らぬ魚はその声に笑って回遊していく。最近回遊魚が増えた気がする。そんな時期ではないのに。
ガラス越しにそれをただ見ていた。
彼女以外にここには誰もいない。
なのにそんな彼女の周りで最近おかしなことが起こる。
どこからか声が聞こえるのだ。
勿論彼女が喋っているわけではない。
誰もいないのに、声だけが聞こえる。笑い声や鳴き声や怒鳴り声が、誰もいない場所から聞こえる。彼女は恐怖から逃げるようにまた歌を歌った。
声は止むことなく、日を追うごとに増えていった。
何故だろう?
その声は誰にも届かない。
目の前を泳いでいく見知らぬ魚はその声に笑って回遊していく。最近回遊魚が増えた気がする。そんな時期ではないのに。
ガラス越しにそれをただ見ていた。
彼女以外にここには誰もいない。
なのにそんな彼女の周りで最近おかしなことが起こる。
どこからか声が聞こえるのだ。
勿論彼女が喋っているわけではない。
誰もいないのに、声だけが聞こえる。笑い声や鳴き声や怒鳴り声が、誰もいない場所から聞こえる。彼女は恐怖から逃げるようにまた歌を歌った。
声は止むことなく、日を追うごとに増えていった。
何故だろう?
15年11月01日 00:08
【ウミガメのスープ】 [宿主]
【ウミガメのスープ】 [宿主]
解説を見る
その水族館には一頭のイルカがいる。
イルカはいつも元気に鳴き声をあげており、水族館一の人気だった。
人気だからと水族館が売り出したのはイルカの鳴き声ストラップ。イルカの声を忠実に再現したそれを、イルカの水槽の前で鳴らすとイルカが反応するのだ。
人気が出て、そのストラップは売れに売れた。
今日もとある少年がストラップを手にして水槽の前まできた。ストラップを鳴らすと、イルカがきょろきょろと動く。
「すごい!お返事してくれたよ!」
少年は無邪気に笑った。
イルカはいつも元気に鳴き声をあげており、水族館一の人気だった。
人気だからと水族館が売り出したのはイルカの鳴き声ストラップ。イルカの声を忠実に再現したそれを、イルカの水槽の前で鳴らすとイルカが反応するのだ。
人気が出て、そのストラップは売れに売れた。
今日もとある少年がストラップを手にして水槽の前まできた。ストラップを鳴らすと、イルカがきょろきょろと動く。
「すごい!お返事してくれたよ!」
少年は無邪気に笑った。
「疾風のハロウィン」「1ブックマーク」
今日はハロウィン。街中ではハロウィンで賑わいを見せた。
しかし、街の人たちは迷惑そうにしていた。
なぜだろう。
しかし、街の人たちは迷惑そうにしていた。
なぜだろう。
15年11月01日 00:03
【ウミガメのスープ】 [Talos]
【ウミガメのスープ】 [Talos]

超インスタントのスープとなります。そして結局間に合わず(^^;)
解説を見る
時刻は深夜10時。
街中で、ある暴走族が集会をしていた。
(°д°)「野郎共!準備はいいか!?」
(#ー#)°ω°)・∇・)0W0)´з`)「おう!」
(#ー#)°ω°)・∇・)0W0)´з`)
つ( ●W●)●W●)●W●)●W●)●W●)スッ
( ●W●)●W●)●W●)●W●)●W●)ガポッ
Happy~Halloween~!
_ パラリラ ∠⌒ヽ
\\ ヽ●)
\`(●W(●W)ノ暴/
∑( つ( ⊃∠_/
ε= ◎ヽJ-ヽJ┴◎
ヒーハー!
パラリラ ∠⌒ヽ
()()
(●( ●W●)ノ /
⊆( (っヘ∠☆/
εε =(*))J┴(*))
パラリラ ∠⌒ヽ
∧_∧ ヽ()()
(●W●)ノ /∠⌒ヽ
⊆( っヘ<∧、_∧ヽ()()
(*))J┴( ●W●)ノ/
⊆( っヘ∠★/
ブオンブオン!!
バケモノデテコイヤ-!!
街にはジャック・オー・ランタンを模したフルフェイス型ヘルメット(定価19800円也)を装着した暴走族が町中に爆音を撒き散らしながら走っていた。
街の人達は深夜の迷惑行為に対して、憤りを感じるのであった。
街中で、ある暴走族が集会をしていた。
(°д°)「野郎共!準備はいいか!?」
(#ー#)°ω°)・∇・)0W0)´з`)「おう!」
(#ー#)°ω°)・∇・)0W0)´з`)
つ( ●W●)●W●)●W●)●W●)●W●)スッ
( ●W●)●W●)●W●)●W●)●W●)ガポッ
Happy~Halloween~!
_ パラリラ ∠⌒ヽ
\\ ヽ●)
\`(●W(●W)ノ暴/
∑( つ( ⊃∠_/
ε= ◎ヽJ-ヽJ┴◎
ヒーハー!
パラリラ ∠⌒ヽ
()()
(●( ●W●)ノ /
⊆( (っヘ∠☆/
εε =(*))J┴(*))
パラリラ ∠⌒ヽ
∧_∧ ヽ()()
(●W●)ノ /∠⌒ヽ
⊆( っヘ<∧、_∧ヽ()()
(*))J┴( ●W●)ノ/
⊆( っヘ∠★/
ブオンブオン!!
バケモノデテコイヤ-!!
街にはジャック・オー・ランタンを模したフルフェイス型ヘルメット(定価19800円也)を装着した暴走族が町中に爆音を撒き散らしながら走っていた。
街の人達は深夜の迷惑行為に対して、憤りを感じるのであった。
「step by step」「1ブックマーク」
A君とB君は同じ場所を出発し、同じ場所に向かっていました。
A君が「ようやく半分まで来た」と言ったが、B君は「まだ半分まで来ていない」と言いました。
二人とも同じ場所にいたのに、なぜ?
A君が「ようやく半分まで来た」と言ったが、B君は「まだ半分まで来ていない」と言いました。
二人とも同じ場所にいたのに、なぜ?
15年10月31日 22:36
【ウミガメのスープ】 [たけ8]
【ウミガメのスープ】 [たけ8]
解説を見る
二人は、マンションの1階から10階に向かっていました。
5階に着いたとき、A君は、半分まで来たと勘違いしてしまいましたが、実際には、5階と6階の間が半分の地点ですので、B君は、半分まで来ていないと言ったのでした。
5階に着いたとき、A君は、半分まで来たと勘違いしてしまいましたが、実際には、5階と6階の間が半分の地点ですので、B君は、半分まで来ていないと言ったのでした。
「チェシャ猫のように」「1ブックマーク」
熱心なラテシンユーザーであるA君のクラスに美人転校生が来るという噂が駆け巡り、クラスの男子がなんとなくそわそわしていた。
しかし、そういう噂はたいていの場合ガセであるという噂もあったりする。
しかし、ガセという噂がガセかもしれない。
美人がガセか、ガセがガセか。
鬼が出るか蛇が出るか。
担任教師が見知らぬ女生徒を連れて教室に入ってきた。
どよめく教室。
見知らぬというより見慣れぬ女生徒が口元を引き結んで教室内を見渡した。
美人なのか美人じゃないのか、正直言ってA君にはよくわからなかった。
「悪くはない」とは思ったが。
女生徒が自己紹介をした。
それを聞いたとき、A君はこっそりと女生徒に「あだ名」をつけた。
それから半年が経過した。
女生徒はすっかりクラスになじみ、
クラスもすっかり女生徒になじんだ。
今日も女生徒は、他の女子たちと一緒になって「男子ぃ!掃除サボんないでよぉ!」とか「もういい加減にしてぇ!」なんて言っている。
「A君っ!手が止まってるっ!」
女生徒に名指しで注意されてしまったA君は「あだ名」を思い返してニヤニヤした。
さて、ここで問題。
A君が女生徒につけた「あだ名」と、「ニヤニヤ笑いの理由」を明かしてほしい。
※この問題&解説はフィクションです。実在の人物とは一切合切関係ありません。
しかし、そういう噂はたいていの場合ガセであるという噂もあったりする。
しかし、ガセという噂がガセかもしれない。
美人がガセか、ガセがガセか。
鬼が出るか蛇が出るか。
担任教師が見知らぬ女生徒を連れて教室に入ってきた。
どよめく教室。
見知らぬというより見慣れぬ女生徒が口元を引き結んで教室内を見渡した。
美人なのか美人じゃないのか、正直言ってA君にはよくわからなかった。
「悪くはない」とは思ったが。
女生徒が自己紹介をした。
それを聞いたとき、A君はこっそりと女生徒に「あだ名」をつけた。
それから半年が経過した。
女生徒はすっかりクラスになじみ、
クラスもすっかり女生徒になじんだ。
今日も女生徒は、他の女子たちと一緒になって「男子ぃ!掃除サボんないでよぉ!」とか「もういい加減にしてぇ!」なんて言っている。
「A君っ!手が止まってるっ!」
女生徒に名指しで注意されてしまったA君は「あだ名」を思い返してニヤニヤした。
さて、ここで問題。
A君が女生徒につけた「あだ名」と、「ニヤニヤ笑いの理由」を明かしてほしい。
※この問題&解説はフィクションです。実在の人物とは一切合切関係ありません。
15年10月31日 21:14
【ウミガメのスープ】 [えぜりん]
【ウミガメのスープ】 [えぜりん]
解説を見る
女生徒の名前は「カメリア リード(Camellia Read)」
「リード」がファーストネームである。
アメリカ人と日本人のハーフで、なるほどちょっと日本人離れした顔立ちだ。
日本生まれだそうで、しゃべると普通の日本人っぽい。
ラテシンの住人であるA君は思った。
女だからミスター(Mr.)じゃないし、年齢から未婚なのは明らかだからミセス(Mrs.)でもない。
女性の敬称はミズ(Ms.)でもいいんだけど、ここはやっぱりミス(Miss)だな。
すなわち彼女はミス・リード(Miss Read)!
しかも名前にカメがつく!
まるでラテシンの登場人物のような名前じゃないかー!
ラテシンで頻発する「ミスリード」はMisleadだが、日本人のA君にとっては、LとRの違いなどどうでもよく、カナ書きの一致の方が重要なのである。
女生徒に注意された日にゃ「ミスリード注意!」というフレーズが頭の中を飛び交い、ニヤニヤ笑いは必至のA君なのであった。
ちなみにCamellia は「椿」で、Readは「読む」なので、女生徒は時々「読谷(よみたん) 椿」と名乗ることがあるらしい。
もしかして沖縄の米軍基地と何か関係が…?
…まあ、A君にとっては不要な情報であろう。
「リード」がファーストネームである。
アメリカ人と日本人のハーフで、なるほどちょっと日本人離れした顔立ちだ。
日本生まれだそうで、しゃべると普通の日本人っぽい。
ラテシンの住人であるA君は思った。
女だからミスター(Mr.)じゃないし、年齢から未婚なのは明らかだからミセス(Mrs.)でもない。
女性の敬称はミズ(Ms.)でもいいんだけど、ここはやっぱりミス(Miss)だな。
すなわち彼女はミス・リード(Miss Read)!
しかも名前にカメがつく!
まるでラテシンの登場人物のような名前じゃないかー!
ラテシンで頻発する「ミスリード」はMisleadだが、日本人のA君にとっては、LとRの違いなどどうでもよく、カナ書きの一致の方が重要なのである。
女生徒に注意された日にゃ「ミスリード注意!」というフレーズが頭の中を飛び交い、ニヤニヤ笑いは必至のA君なのであった。
ちなみにCamellia は「椿」で、Readは「読む」なので、女生徒は時々「読谷(よみたん) 椿」と名乗ることがあるらしい。
もしかして沖縄の米軍基地と何か関係が…?
…まあ、A君にとっては不要な情報であろう。