A君が「ようやく半分まで来た」と言ったが、B君は「まだ半分まで来ていない」と言いました。
二人とも同じ場所にいたのに、なぜ?
【ウミガメ】

二人とも同じルートを使用していますか?

Yes

A君、B君は同行していますか?

Yes

A君B君は双子で向かっている場所は死ですか?

No

同じ時間に出発しましたか?

Yes

同じ場所とは地球上と言う意味なので、厳密には東京とウラジオストクくらい離れていますか?

No。厳密に言えば、数十センチメートルくらいは離れてました。

B君は理系ですか?

No。ですが、A君が文系でB君が理系とすれば、このようなことが起こりやすいかも。

山登りして、片方は道のり、片方は標高について話していますか? [編集済]

No

マラソンでA君は端っこまで走ってゴールするけど、B君は折り返してスタート地点まで戻らなきゃいけないという事ですか?

No。

今二人は休んでいますか?

YesNo。どちらでも成り立ちます

舞台は現代日本ですか?

Yes。ですが、外国でも、現代ではなくても成り立ちます。あまり昔すぎては成り立ちませんが。

スイミングで、25mプールの12m近くにした会話ですか?

No

非現実要素がありますか?

No

場所の特定は重要ですか?

Yes。二人はとある場所にいました。

地図上の直線距離は同じだけれど、Bくんはアップダウンのある、実際の移動距離の長くなる道を通りましたか?

No。二人の移動距離は全く同じです。

2人の半分の定義は違いますか?

No。「半分」の定義は同じだと思いますが、どちらかが勘違いしています。

二人が半分だと判断しているものは同じですか?

Yes

今電車など乗り物に乗っていますか?

No

目的地までの距離と時間の差ですか?

No。二人とも距離について話しています。

二人が向かっている場所は答えに関係ありますか?

Yes。もう少し移動距離が短ければ、このようなことは多分起こらなかったでしょう。

A君は目的地までの半分、B君は帰りの行程も含めた半分(目的地到着)を考えていますか?

No。

二人はスカイダイビング中ですか?

No

二人は世界一周クラスの距離を移動していますか?

No

二人の移動手段の特定は重要ですか?

Yes?No? 徒歩で移動していましたが、他の移動手段でも成り立ちます。

二人が使っている距離の単位も同じですか?

Yes。

勘違いしているのはB君ですか?

No。A君です。

出発地点から目的地までの距離は1km以上ですか?

No。10数メートルくらいです。

二人は道路の案内板を見て、目的地までの距離をA君は勘違いしましたか?

No。道路ではないです。

目的地は建物ですか?

Yes。 [良い質問]

方角は重要ですか?

Yes

二人は高い建物のてっぺんに登る予定ですか?

No。てっぺんではないのです。

30より 二人は地下に潜る予定ですか?

No。ですが、それでも成り立つ場合もあります。

入口が1箇所しかない建物で、距離的には半分でも入るためには追加で歩く必要がありましたか?

No

地下を含めるとまだ半分も来ていませんか?

No。二人は1階からスタートしています。

奇数階建てのビルの踊り場での話ですか?

No。偶数階建てでも成り立ちます。

6階建てのビルで3階についたのですか?

Yes [良い質問]

二人は建物を登っていますか?

Yes [良い質問]

1階からスタートして10階に上る途中、5階でA君は「半分だ」と考えましたが、実際は9階分階段を上る必要があるので4階分しか登っていない5階ではまだ半分(4.5階分)には届いていないということですか?

Yes!! [正解]

35で Aは半分登ったと勘違いしたが実際は2/5しか登ってないのでBは違うといいましたか?

Yes!! こちらも正解にします。 [正解]

Aは一階を含めて計算し、Bは一階を含めないで計算をしたので意見が食い違いましたか?

回答はまだです。
5階に着いたとき、A君は、半分まで来たと勘違いしてしまいましたが、実際には、5階と6階の間が半分の地点ですので、B君は、半分まで来ていないと言ったのでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。