動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

プレゼント「1ブックマーク」
カメオとウミヨは年齢も性別も違うがとても仲がいい。

「ウミヨさん、もうすぐ誕生日でしたよね」
「あら、わざわざ聞いてくれるなんて、何かプレゼントでもくれるのかしら?」
「ふふ....お楽しみと言うことで」

そして來たる誕生日、なんとウミヨはカメオのためにとても大切なものを手放す事になった。

何故か?状況を推察せよ。
16年10月01日 01:38
【ウミガメのスープ】 [ココノ]



解説を見る
「ウミヨさん、お誕生日おめでとうございます」
「ありがとう。お楽しみがあるのよね?」
「はい、....とても良くしてくれたウミヨさんの誕生日に伝えようと決めていました。ウミヨさん.....いえ、お義母さん、ウミコさんを僕にください!」
「........!!」

ウミヨは涙した。若くして夫を亡くし、女手ひとつで娘を育ててきた彼女にとって、娘が幸せな結婚をするのは文字通りの悲願だった。

自分ともウマが合い、自分の娘を心から愛しているであろうカメオがウミコをくださいと言ってくれる日を、ウミヨはずっと待っていたのだった。

ちなみにこの後、普通のプレゼントもちゃんと渡しました。
大好きなビーフシチュー「1ブックマーク」

が好きだと言ったので今日の夕飯はビーフシチューだった

何故でせう?

【参加テーマ・ビーフシチューは好きですか?】
16年03月19日 21:47
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

は朝、不意に妻のΨ(・ω・´,,Ψ を抱きしめ『大好きだよ』と言った

Ψ(・ω・´,,Ψ は『はあ?あんた何言ってるの?』と言い返してきたが妙にアセアセしていたw

夜 帰ってくると今夜の夕飯は妻の愛情てんこ盛りビーフシチューだった。私の大好物だが物凄く手間がかかるらしく滅多に作ってくれないんだけどねw
【ラテクエししち】何に?「1ブックマーク」
海亀第三中学校に通う洋子は、ホワイトデーに不思議な経験をした。
さして親しくもない男子生徒が次々とやって来ては、
「これ、バレンタインのお返し。」
と言って、お菓子や小物をくれるのだ。
洋子がバレンタインにチョコをあげたのは父だけだし、人の不興を買った記憶もない。

一体なぜ、彼らは洋子にプレゼントを渡すのだろうか?
13年03月23日 21:01
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る
2月14日、朝の通学時間に起きた暴走運転による交通事故。
運転手の持病である低血糖症で、運転手の意識が失われたことが原因だった。
被害者は、全治3ヶ月の大怪我を負った海亀第三中学校の生徒である洋子、ただ一人だった。

当日、洋子は暴走車両が赤信号を無視して横断歩歩道に向かっていることに気が付き、ゆっくり歩いていた男子生徒数名をおもいっきり突き飛ばした。
彼らの身代わりになったのだ。
全身骨折など、重体だったが奇跡的に、命には別状無かった。

3月14日、ホワイトデーのこの日、ようやく面会謝絶が解禁された。
何人かの中学生たちが、お見舞いに訪れ、お菓子や小物、花を洋子に持っていった。

助けられた一人、海斗が言った。
「洋子ちゃんのお陰で助かったよ、これはあのバレンタインのお返し。」
リハビリ器具で歩行訓練をしながら、洋子は答える。
「あたし何にもあげてないよ?でも、ありがとう。」
「リハビリ手伝うよ!」
海亀第三中学校に通う洋子は、ホワイトデーに不思議な経験をした。
さして親しくもない男子生徒が次々とやって来ては、
「これ、バレンタインのお返し。」
と言って、お菓子や小物をくれるのだ。
洋子がバレンタインにチョコをあげたのは父だけだし、人の不興を買った記憶もない。

一体なぜ、彼らは洋子にプレゼントを渡すのだろうか?
13年03月23日 22:03
【ウミガメのスープ】 [ゲッシュ]



解説を見る
洋子は海亀第三中学校という男子校に勤める女教師。女子と話す機会の少ない生徒からすると、洋子は数少ない女性であるせいか人気の教師だ。

ある日、洋子は自分の担当クラスの生徒皆にバレンタインチョコを配ることを約束した。当然生徒は大喜びだ。洋子も張り切って全員分準備した。だがバレンタインデーの数日前、洋子は交通事故に遭ってしまった。気づいた時、洋子は病室のベッドに寝ていた。

しばらくして事故の怪我はだいぶ良くなった。家族をはじめ、様々な人がお見舞に来てくれた。バレンタインデーには、いつも来てくれる父に事故前に準備していたチョコレートを渡した。ただ、見覚えのない人もお見舞に来てくれたことが少し不思議に感じた。

実は見覚えのない人の中には洋子の担当しているクラスの生徒達もいたのだが、洋子にはわからなかった。洋子は海亀第三中学校に関しての記憶を失くしてしまっていたのだ。だから、生徒達にわたすはずだったチョコレートの事も忘れ、全部父に渡してしまった。

さらに数日が経過した。怪我はもうすっかり良くなったので退院したがまだ記憶が戻らない。ある日、父親は提案した。
「洋子、一度海亀第三中学校に行ってみたらどうだ。私から教頭には話を通しておくから。多分覚えてないだろうが、父さんは海亀第三中学校の校長をしてるんだ。」

洋子は言われるがまま久しぶりに出勤した。校長である父親に案内され、洋子の担当クラスの教室に入った。やっぱり知らない子だらけ・・・。そう思った時だった。見知らぬ男子生徒達が洋子に集まった。そして
「洋子先生お帰りなさい!これ、バレンタインのお返し。」
そう言って次々にお菓子や小物を渡してくる。
(ああ、今日はホワイトデーだったっけ。そういえば私が事故に遭ったのはバレンタインだったかな・・・。そうか、私あの日に約束してたんだ。チョコレートを渡すって。そうだこの子達に渡すはずで・・・。そうだよ、私はこの子達の先生なんだ・・・!)

ようやく生徒達の事を思い出した洋子の顔には笑顔で満ち足りていた。

PS:ホワイトデーの日に出勤させたのも、生徒達に洋子のつくったチョコレートを渡したのも、生徒達から洋子にお返しとしてのプレゼントを贈るのも、全部校長である父親の計らいだったそうで。
ロシアン電話帳「1ブックマーク」

作為に、スマホの電話帳から一人のデータを開いた私。

踏切に行かなきゃ。

そう思った。

なぜ?

*お題『踏切』『無作為』『連絡』より
16年03月18日 22:36
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る

んとなく開いたデータは自殺した友人のものだった。

彼が亡くなったのは、踏切へ飛び込んだからだった。

自殺の理由は誰も知らない。

ただ、自殺する前夜、私にだけメールを送ってきていた。

「さようなら、ありがとう」とだけ。

何で逝ってしまったのだろう。

わからなかった。

怖くていけなかった。

この日は彼の四十九日。

行ってあげなきゃ行けない気がした。

「何かの、意味があるのかな…」