動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

【猛者のスープ】断片推理(問題ページ

ンは、

①発砲された銃弾には、その銃特有の旋条痕が残るはずであること、
②手で絞め殺した場合、普通なら絞殺ではなく扼殺と表現されるはずであること、
③ウラジオストクからシベリア鉄道に7日間乗車し続けたのであれば、到着するのはモスクワのはずであること、

以上の3点から、街中を震撼させた連続殺人事件の犯人はジャックであると推理した。

彼の推理過程をシミュレートせよ。
16年09月21日 20:00
【ウミガメのスープ】【批評OK】 [ポトフ]



解説を見る
総合点:23票  チャーム:5票  トリック:6票  伏線・洗練さ:6票  斬新さ:4票  その他:2票  


チャーム部門とかげ
投票一覧
「関連性のなさそうな3つの事象から、なぜベンは連続殺人犯が推理できたのか? 惹かれずにはいられない、不可思議な状況。この題材を、ここまで魅力的な問題に仕上げた手腕が見事。まさに良質なパズルだ。」
2017年10月25日08時
チャーム部門からす山
投票一覧
「灰色の脳細胞を駆使して、断片的な情報から、見事全容を解き明かしてみせよ!と言われているようです。ベンに負けてたまるか、という思いになること請け合いです。」
2017年08月20日09時
チャーム部門上3
投票一覧
「「推理過程をシミュレートせよ」、やってやろうじゃないかと腕まくりしたくなる文句です。」
2017年08月19日17時
チャーム部門ゴトーレーベル
投票一覧
「「彼の推理過程をシミュレートせよ。」というのも見たことがない問い掛けだが、いったいこの3つの要素を結びつけるミッシングリンクはどこにあるのか?推理好きを釘付けにする抜群のチャームです。」
2017年08月19日13時
チャーム部門好太郎
投票一覧
「一項目ごとの存在感とそれらを束ねるベンの推理の違和感。構成も見やすくチャームの高さは群を抜いています。」
2016年10月04日20時
トリック部門上3
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2017年08月19日17時
トリック部門kinnsada
投票一覧
「重厚な推理ものを思わせる問題文からの大どんでん返し。お見事です。」
2016年10月01日02時
トリック部門ぽんぽこぺん
投票一覧
「言葉がないのですがとりあえず凄すぎるので投票だけしておきます。。」
2016年09月27日21時
トリック部門虫圭
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年09月24日18時
トリック部門松神
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年09月24日11時
トリック部門黒井由紀
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年09月21日20時
伏線・洗練さ部門弐閃
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2017年08月28日02時
伏線・洗練さ部門けんこうこつ
投票一覧
「「はずである」という表現の妙。問題文に深みを生み出しながらも、解いた後の納得感を引き下げてはいない。フェアとアンフェアの境を見事に見極めた、秀逸な表現が光る良問。」
2016年10月10日23時
伏線・洗練さ部門甘木
投票一覧
「恐るべき問題文の完成度。ここまで自然に作れるとは!」
2016年09月30日23時
伏線・洗練さ部門SoMR
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年09月26日14時
伏線・洗練さ部門ゴトーレーベル
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年09月26日00時
伏線・洗練さ部門エリム
投票一覧
「マジか。という感想しか浮かびません。この演出には明らかに水平思考が使われているにもかかわらず、これだけ論理性も高い問題ができるとは。さすが猛者のスープです。」
2016年09月22日00時
斬新さ部門からす山
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2017年08月20日10時
斬新さ部門甘木
投票一覧
「発想に脱帽です!」
2016年09月30日23時
斬新さ部門フィーカス
投票一覧
「猛者のスープトップバッターとしてはこれ以上ないクオリティかつ斬新さ。あらゆるところの作り込みが半端ではなく、名出題者の英知の結晶とも言える。」
2016年09月28日11時