「悪の警官」「1ブックマーク」
人前で「赤信号なんて無視だ!」と叫ぶ警官。彼は何故そんなことを言うのだろう?
16年09月14日 23:42
【ウミガメのスープ】 [az]
【ウミガメのスープ】 [az]
解説を見る
小学校で開かれた交通安全教室の寸劇。交通ルールを守ろうという日々の心がけが大事、と訴える劇において、その警官が演じているのは「信号無視を唆す心の中の悪魔」の役だ。
主人公(おっさん)「赤信号だけど、車も通ってないし、渡っちゃおうかな……?」(子どもぶった声)
悪魔(おっさん)「渡ろうぜ! 赤信号なんて無視だ!」(野太い声)
天使(おっさん)「ダメよ! 交通ルールはちゃんと守らなきゃ!」(裏声)
熱演する警官たちに子どもたちはドン引きだった。
主人公(おっさん)「赤信号だけど、車も通ってないし、渡っちゃおうかな……?」(子どもぶった声)
悪魔(おっさん)「渡ろうぜ! 赤信号なんて無視だ!」(野太い声)
天使(おっさん)「ダメよ! 交通ルールはちゃんと守らなきゃ!」(裏声)
熱演する警官たちに子どもたちはドン引きだった。
「ヤツのせいなんだ」「1ブックマーク」
●●●●●●ってヤツのせいなんだ。伏字に入る言葉(6文字)を当ててください。
※移動中につき、回答が遅くなります。
※移動中につき、回答が遅くなります。
16年08月30日 15:29
【20の扉】 [az]
【20の扉】 [az]
解説を見る
通#b#信速度制限#/b#
移動・外出中は、満足に回答ができない。スマホからこのサイトに思うようにアクセスできないからだ。それは、ヤツこと「通信速度制限」のせいである。
移動・外出中は、満足に回答ができない。スマホからこのサイトに思うようにアクセスできないからだ。それは、ヤツこと「通信速度制限」のせいである。
「降り注ぐ火の粉の盾」「1ブックマーク」
カメオは身を守るために、ヘルメットを叩き割った。一体なぜ?
16年08月21日 21:03
【ウミガメのスープ】 [モニコ]
【ウミガメのスープ】 [モニコ]
解説を見る
工場現場の足場から落ち、頭を打って死んだ作業者を目の前にして、現場監督のカメオはため息をついた。
カメオが日頃からヘルメットを着けろと口酸っぱく言っていたのに、この男は今日も守っていなかった。
ヘルメットを着けていなかったことが発覚すれば、カメオの監督責任が問われることは間違いない。
カメオは作業者のヘルメットを持ち出し、叩き割って捨て置くことで、
ヘルメットを着けていたのに起こってしまった不幸な事故として扱わるようにした。
現場監督の責任が問われないように、保身を図るのだ。
カメオが日頃からヘルメットを着けろと口酸っぱく言っていたのに、この男は今日も守っていなかった。
ヘルメットを着けていなかったことが発覚すれば、カメオの監督責任が問われることは間違いない。
カメオは作業者のヘルメットを持ち出し、叩き割って捨て置くことで、
ヘルメットを着けていたのに起こってしまった不幸な事故として扱わるようにした。
現場監督の責任が問われないように、保身を図るのだ。
「とある彼女の忘れ形見」「1ブックマーク」
お洒落に気づかない鈍感なカメオが
カメコの新しいペンダントを褒めたので
カメコは激怒しました。
一体なぜ?
カメコの新しいペンダントを褒めたので
カメコは激怒しました。
一体なぜ?
16年08月19日 23:05
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
新しい髪型にも
明るいリップに変えたのも
イヤリングにも靴にもマニュキュアにも気づかないのに
胸元のペンダントにはすぐに気づくだなんて
いつもどこ見てんの!(`・ω・´)
明るいリップに変えたのも
イヤリングにも靴にもマニュキュアにも気づかないのに
胸元のペンダントにはすぐに気づくだなんて
いつもどこ見てんの!(`・ω・´)
「未知なる道」「1ブックマーク」
引っ越してきたばかりのカメオは、聞き慣れない言葉に戸惑いながらも道を選んだ。
自らが選んだ道を振り返って呟く。
「分かれちゃったのは仕方ないよね。」
状況を説明して下さい。
自らが選んだ道を振り返って呟く。
「分かれちゃったのは仕方ないよね。」
状況を説明して下さい。
14年07月11日 21:07
【ウミガメのスープ】 [セルス]
【ウミガメのスープ】 [セルス]
解説を見る
カメオは引っ越してきたばかりの大学生。
引っ越しの手続きやら何やらで、色々な書類を書いていたのだが、その中の一枚を書いていた時のことである。
「えっと、名前と、住所と・・・あれ?」
住所を書く欄の最初が、#red#都・道・府・県の中から一つを選んで○で囲うタイプの様式#/red#になっている。
カメオは戸惑った。
「えーっと・・・ここ#red#北海道#/red#だから・・・こう書くしかないよねぇ(´・ω・)?」
カメオは#red#『北海』と書いて、道を選んで○で囲った#/red#。
「でも、東京都の事は東京、大阪府の事は大阪と言うなら解るけど、
#red#北海道のコトを『北海』なんて言うヒトいないよねぇ#/red#・・・」
これまで『北海道』は『北海道』と認識していたカメオは違和感を拭いきれなかったが、そのまま書類を書き進めた。
やがて書類を書き上げたものの、やっぱりどうにも住所部分が気になる。
自分で書いた『北海』の文字と、自分で囲った『道』の文字。
「この書類の様式だと、『北海』と『道』が分かれちゃったのは仕方ないよね(´・ω・)うん」
と無理やり自分を納得させるカメオであった。
北海道民でさえ違和感を感じるらしい(※セルス調べ)ので仕方ないよ(´・ω・)うん
引っ越しの手続きやら何やらで、色々な書類を書いていたのだが、その中の一枚を書いていた時のことである。
「えっと、名前と、住所と・・・あれ?」
住所を書く欄の最初が、#red#都・道・府・県の中から一つを選んで○で囲うタイプの様式#/red#になっている。
カメオは戸惑った。
「えーっと・・・ここ#red#北海道#/red#だから・・・こう書くしかないよねぇ(´・ω・)?」
カメオは#red#『北海』と書いて、道を選んで○で囲った#/red#。
「でも、東京都の事は東京、大阪府の事は大阪と言うなら解るけど、
#red#北海道のコトを『北海』なんて言うヒトいないよねぇ#/red#・・・」
これまで『北海道』は『北海道』と認識していたカメオは違和感を拭いきれなかったが、そのまま書類を書き進めた。
やがて書類を書き上げたものの、やっぱりどうにも住所部分が気になる。
自分で書いた『北海』の文字と、自分で囲った『道』の文字。
「この書類の様式だと、『北海』と『道』が分かれちゃったのは仕方ないよね(´・ω・)うん」
と無理やり自分を納得させるカメオであった。
北海道民でさえ違和感を感じるらしい(※セルス調べ)ので仕方ないよ(´・ω・)うん