動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

ネタがつぶれたら酒を飲もう

作成者:ゴトーレーベル
部屋名:ネタがつぶれたら酒を飲もう
ルームキー:酒でも飲んで
ゴトーのよしなしごと。


100質。

#b#Q.8 初めて質問者参加したのはいつごろですか?#/b#

登録初日、水上さんの「【世界田中奇行】サイレンと田中の雄叫び」。
初参加ということで気を使っていただいたのはありがたい思い出です。


#b#Q.9 初出題はいつ?初出題の感想は?#/b#

登録から23日後。
「これを出題したい!」という問題があって登録したのですが、質問者として参加しているうちに
それが質疑応答に耐えられないことに気がついて潰れたので遅れてしまいました。

初出題の感想は……ひたすら「疲れたあああああ!」でした。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。


#b#Q.26 自分が理想としている問題はどのような問題ですか?#/b#

解説を読んで、もう一度問題を読み直してみて、感動できる問題。


#b#Q.43 自分ではお気に入りなんだけど、ウケはもう一つだったという問題はありますか?#/b#

『鴉』 http://sui-hei.net/mondai/show/18471

トリックに自信がある一作だったのだけど、ざんねんー。
とはいえ、「ウケはもう一つ」はあくまでブクマ(イイネ)およびMVS数を論じてのことで、解説を出したときの手応えはまずまずでした。
数を追うばかりでなく、そういう反応も大切にすべきでしょうね。

それにしても、自己評価と他者評価のずれは難しいですね。
それは自己評価が甘いということが大きいのでしょうが、そうでないケースもあると思います。

いずれにしても、いつだって「自分が納得できるもの」という基準で出題するしかない。


#b#Q.44 逆に自分ではそれほどと思ってなかったら妙にウケが良かった問題はありますか?#/b#

『Old-Fashioned Love Story』 http://sui-hei.net/mondai/show/19704

現時点で私の代表作と目されている作品です。

何度か言ってますが、出題後半年以上経った今でも、なぜこのような高評価になっているのかわからずにいます。

いくつか主張となるポイントはあり、その点はまずまずよくできたと思っています。とはいえ主張となるポイントはどの問題にも多かれ少なかれ入れ込んでいるつもりなので、なぜこの問題が特にみなさまにお気に入っていただけたのかはわからずにいます。

難しいものですね。


#b#Q.53 こんな回答者さんが上手いなぁと思う事は?#/b#

この「回答者」とは、「質問者」の意味なんですよね。

最初はスナイプする人と思ってました。
しかし、だんだん質問にも慣れてきたころ、セルスさんと
http://sui-hei.net/mondai/show/17259
でご一緒しました。
そのとき、私があーだこーだと質問を投げ散らかしているのに対し、セルスさんが「こっちに真相が行くと困るな」という方向に対して淡々と基礎質を放つ姿にものすごい凄みを感じました。

「見えるものが違う」というのは同じでも、表れる行動は違うと感じさせられました。
その後、質問するときはそれを肝に銘じて、参考にさせていただいています。

勝手に、私の質問の師匠はセルスさんだと思っています。


#b#Q.64 尊敬している出題者さんは誰ですか?#/b#

出題者さんというより、尊敬するラテシンユーザは天童 魔子さん。
大事なことなのでもう一度言います。尊敬するラテシンユーザは天童 魔子さん。

理由は、参加者に対する配慮を片時も忘れないうえで、
自分のやりたい方向をきちんと把握し、きちんと持続し、そしてきちんと評価を得ているからです。


#b#Q.67 自分が出題したもの以外でいちばん気に入っている問題は?#/b#

やっぱMVSに最初に投票した『彼と彼女とペットボトル』になるでしょう。
何度読み返してみても、美しい。



現在 牛削りさん ゴトーレーベルさん が入室してます。(2人)
【総発言数:666】
[265262]ゴトーレーベル[軍曹]
おお、低空飛行便さん、いらっしゃいませ!私、あなたのファンです!

なにかしらこのルームでお役に立つことがあれば心からうれしいです。

このところ、ちょっと出題に煮詰まっていて、ここの更新も滞りがちですが、できれば週に1度以上は更新したいと思っています。

またご訪問いただければありがたいです!

[16年04月04日 00:56]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年04月04日 00:56]
低空飛行便[☆ラテペディア]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年04月03日 19:16]
[265210]低空飛行便[☆ラテペディア]
こんにちは。初訪問です。

普段、なかなか文章化しにくいけど、してみたいと思っていたことがここには書いてあって、私の脳が面白いと言っています。

他の人は問題を作るとき何をどう考えているのか、とても興味があります。

また伺いますね。
[16年04月03日 19:16]
低空飛行便[☆ラテペディア]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年04月03日 19:13]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年03月26日 21:55]
[263890]ゴトーレーベル[軍曹]
かもめさん、いらっしゃいませ!
『ビーフステーキにミルフィーユを乗せても美味しくならない現象』
すばらしいですねー。メモメモ
肝に銘じておくべきですね。

今回のネタは、水平思考問題としては単純なのです。
しかしうまくいじれば相当な驚きを生み、かつ物語性を持った形にできそうでした。
そのような問題は私が指向するところでもあるので、かなり粘ったしだいです。

でもやはりまだうまくいっていません。しばらく寝かせることにして、今は別の問題を考えています。

この試行錯誤も、いずれ糧になればいいと楽観的に思っています。

[16年03月26日 21:54]
[263889]ゴトーレーベル[軍曹]
こびーさんだー ヽ(゚∀゚)ノ ( ゚∀)ノ ( ゚)ノ ヽ( )ノ ヽ(゚ ) ヽ(∀゚ )ノ ヽ(゚∀゚)ノ

ご訪問ありがとうございます!『最後の名作』、私も物語性のある水平思考問題を指向していますので、本当に大好きです!

どれだけ好きか、なぜ好きかっていうことをここで詳述するとネタバレになりますので、またファンレターミニメなどさせていただきます!

半年ほど前、「また戻ってきて欲しいユーザさん」というのを考えて、「こびーさんと脳内カーニバルさん!」と思ったのを憶えています。どこかにも書いたと思うのですけど。
しかしそれは「でもたぶん無理なんだろうな……」というのと表裏一体でしたので、このように実現するとこの上なくうれしいことです。

またご自身のペースで出題・参加をしていただけることを心の底から願っております!

さらに、ここの過去ログまで読んでいただいてありがとうございます!うれしいやらこそばゆいやら。
よろしければまたご来訪いただければとてもうれしく思います!

とにもかくにも、ありがとうございました!

また問題でお会いできることを楽しみにしております!

[16年03月26日 21:54]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年03月26日 21:53]
かもめの水平さん[常連]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年03月26日 08:29]
[263606]かもめの水平さん[常連]
こんにちは、いつもコラム楽しく拝見しております

近況報告の件を見まして思ったことを。私はそれをある漫画家にならって『ビーフステーキにミルフィーユを乗せても美味しくならない現象』とよんでます。

いいものほど、味が強いので、他のいい要素をおりこんでも親和性がとれなかったりするので、結局1つのアイデアから手の届く範囲で磨いていくことが近道なのかなあと思う私でした
[16年03月26日 08:24]
かもめの水平さん[常連]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年03月26日 08:24]
こびー[★凄イイネ!(味が)]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年03月26日 03:48]
[263602]こびー[★凄イイネ!(味が)]
カランカラン。
チャットにてお名前出していただきまして、遊びに来ました。いやー、面白い!ログ全部こんな時間になるまで読ませていただきましたwそして、出題された問題も。

深いところまで考えてらっしゃって、1問1問がとても丁寧だと感じ、感服いたしました。

ぜひともゴトーさんの問題に参加させていただきたくなりました><ノ
突然のご訪問、失礼いたしました。今度ゆっくりとお話できたら幸甚でございますm(__)m

[16年03月26日 03:44]
こびー[★凄イイネ!(味が)]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年03月26日 03:44]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年03月23日 01:10]
[263249]ゴトーレーベル[軍曹]
前回RatterさんにSPをしていただいて、いろいろと思うところがあったので、かえって次の出題が遅延しています。来し方行く末を考え、安易な問題は出したくない、という感じでしょうか。

そこへもってきて「うまく作れば面白くなりそうなネタ」を思いついたので、このところずっとそれをひねくりまわしていたのですが、どうもうまくいきません。理想完成形のレベルが高すぎるからという気もする。

ウミガメ問題に限らず、創作をしている際にときどきこういうことはあります。「この題材にいろいろな要素を入れ込んでレベルの高い作品を作りたい」と思うことが。

でも、そういう時って、だいたいうまくいかないのですよね。
いくらいい題材でも、理想完成形を勝手に描いてそれに向かって創作していく、というのは、方法論としてあまりよくないのかもしれません。経験上そんな気がします。

というわけで、今回はコラムでなく単なる近況報告でした。
次回出題は当該ネタではなく軽めの別ネタになりそうですが、その節はよろしくお願いします。

[16年03月23日 01:10]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年03月23日 01:10]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年03月14日 00:39]
[261030]ゴトーレーベル[軍曹]
【コラム18】

スピーチの名手だった昔のアメリカ大統領、ウッドロー・ウィルスンの言葉。

---
1時間のスピーチなら今ここでやれと言われてもできる。
20分のスピーチなら、一晩準備が必要だ。
3分のスピーチなら、半月は時間をもらわなければ。
---

※スピーチと準備の時間には諸説あるらしいです。


だから。

長々と書かれる小説よりも、原稿用紙数枚のショートショートは文章を磨き上げる必要があり。
わずか数行のウミガメ問題は、さらにもっともっと文章を磨き上げる必要があるのです。


難しくてあたりまえなのです。

[16年03月14日 00:38]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年03月14日 00:38]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年03月08日 02:32]
[260370]ゴトーレーベル[軍曹]
【コラム17】

前も某所で書いたのですが、「永世称号」というのを以前から考えています。
業績ずば抜けた人物を表彰するための一身唯一称号です。

上杉さんにも水を向けたことがあるのですが、「唯一称号」の方向性が違うようだったのでそれ以上は申し上げませんでした。

その代わりにここで「私選・永世称号授与者」を発表いたします。

優れた方は多々おられること十二分に承知の上で、私の目から特に優れておられる方、かつハマった称号が思いついた方を選びました。
(なお、現時点において「アクティブユーザー」というのを判断基準にしています)

なにしろここは私の部屋ですからね、やりたい放題。

あ、それから。
私は将棋が趣味ということもあり、囲碁将棋のタイトル名というのはなかなかいいと思っています。
「名人」とか「棋聖」とか、簡潔かつ、誰が見ても「この人はすごそう!」という雰囲気を醸し出しています。

そういうネーミングセンスで命名させていただいております。

では、まいりましょう。



なささん:名人
 王道を行く、チャーム・納得感・簡潔さを併せ持つ問題。
 この人を「名人」と呼ばずして、他の誰をそう呼ぼうというのか。


のりっこ。さん:魔術師
 「すごい!」と思う問題は多数あっても、「この問題、どうやって作ったんだ?」と、
 不気味の感情を抱いたのは、のりっこ。さん問題をおいて他にはありません。
 人外領域を行く業を織り成す存在への畏怖を含んだ称号。


水上さん:道化師
 コミカルな所作についての称号であることはもちろんですが、
 道化師が一番賢いというのはシェイクスピア以来の伝統です。
 水平思考問題の教科書に載せたいような問題を連発するトリックスターなのです。


オリオンさん:神剣
みんさん:聖槍
 このお二方が傑出した質問者であることはほぼ異論のないところでしょう。
 すべてを切り裂き貫く武器がふさわしいイメージです。

 個人的には、みんさんのほうが天才度が高い気がしています。オリオンさんは努力と研究の人という印象。
 「他に重要なキャラはいますか?」「XXXという点は掘り下げたほうがいいですか?」
 などのオリオンさんオリジナル質問の存在がそう思わせます。
 そういう見地から、みんさんは鋭い槍、オリオンさんは汎用武器の剣とさせていただいた次第です。
 オリオンさんの天才性が低いとか、みんさんの研究が少ないという含みはありません。
 あくまでお二方を比較するならばでありまして、個人的な印象です。念のため。



現時点では、以上の5名様となります。(敬礼)


「少ないな!?」「あの人はー?」と思われるかもですが、なかなかハマった称号は思いつきにくいのです。スミマセン。


※なお、「詩人」「妖刀」は、それぞれ特定個人様に予約済みだったりします。


以上、勝手なことを申し上げて失礼いたしました。ぺこり。

[16年03月08日 02:27]
[260369]ゴトーレーベル[軍曹]
二つ名の話が出たので、今日は別のことを書くつもりだったのですが、予定を変えましょうか。
[16年03月08日 02:27]
[260368]ゴトーレーベル[軍曹]
おーちくわさんだ。いらっしゃいませ。 小説はゆっくりお待ちしております。 よろしければまたおいでくださいませ。
[16年03月08日 02:25]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年03月08日 02:24]
ちくわさんさんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年03月08日 01:16]
[260357]ちくわさん
おはようございます、こんにちわ、こんばんわ。
いつ拝見されるのか分からないのでこんな挨拶になりました。

どうも、ちくわです。

二つ名確認いたしました。
自分のような骨も中身もない人間に、あのようなトンガリネームを頂けるなんて夢のようです。
てか、宣伝ありがとうございます。

小説ですが、シロートの自分が思いつきで発言しただけなので、時間かかるでしょうし質は低いでしょうしそもそも出来上がるのかどうか怪しいです。
ただ、楽しみにしているっぽい方がいるっぽいので、ボチボチ自分のペースで頑張ります。

それではお邪魔しました。

[16年03月08日 01:16]
ちくわさんさんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年03月08日 01:09]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年02月22日 01:43]
[258478]ゴトーレーベル[軍曹]
【過去作 #5】『タバコ・タイ焼き・共同募金』

<<過去作解説は全部ネタバレ前提で書いています。ご注意ください>>

これは私の出世作と言ってもいいのでしょう。

この稿を書いている時点においても、MVSで「最多投票者数」となっています。
すべて「納得感部門」で10名の方々のコメントが並んでいるのは統一が取れている感じがしてステキです。ありがとうございます。


さて。

この問題。実は元ネタがあります。

元ネタをそのまま解説にして問題にするとしたらこうなるかな。


「とある天丼屋があった。あるとき店長は、ここのところ繁忙時間帯でも店のテーブルに以前より空席が目立つことに気付いた。しかし、売上をチェックしても以前と変化はないという。いったいどういうことか?」


……この先を書いていたのですが、書いているうちに、すぐに答を出すのは若干惜しい気がしてきました。

本ルームのご愛顧者サービスという意味合いで、手軽にウミガメで1週間限定で出題してみます。

http://easy.sui-hei.net/mondai/show/502e4a16930e414107ee22b6198c578f


『タバコ・タイ焼き・共同募金』よりは面白いはずです。表で出さないのは、元ネタがある程度有名であることと、元ネタをそのまま出すことに私があまり意味を感じていないからという理由によります(コラム10参照)。

元ネタをご存じない方は参加してみてくださいませ。


この記事は、上記の問題に正解が出た or 1週間が経過した後に続きを書かせていただきます。




(2/29 追記)

というわけで、昨日さるぼぼさんが正解してくださいました。名無し@牛削りさんともども、お付き合いいただきありがとうございます。

手軽にウミガメの雑談チャットにもあるように、元ネタは http://toyokeizai.net/articles/-/76256 となります。

上の例題はワンクッション置いたのがイマイチだったかもしれません。
これだけ素材が良ければ、
「とある天丼屋があった。あるとき店長は、ここのところテイクアウトが増えていることに気がついた。
売上をチェックしても以前と変化はなく、テイクアウトだけが増えたのだ。いったいどういうことか?」
くらいにまっすぐ出したほうがよかったでしょうか。


さて。

この記事を見たとたん、「これは使える!!!」と心の中で叫びました。
しかしそのまま出すのは主義に合わない。

「魔改造するとしたらどういうやり方があるだろうか」と考えに考えて1週間。
ユーレイカ!「開かずの踏切」に思い至ったのです。

これは下の記事【廃棄物処理施設】で書いた、「問題の狙いを自分なりにまとめる」という姿勢というかメソッドが役に立った実例でしょう。

元ネタを「交通状況の変化により、思いもよらない変化が周辺に起きる」と一般化し、そのバリエーションを考えていたのですね。


後は、売上の下がった店をどう選定するか、で相当悩みました。

かなり考えたのが、「真夏のコンビニの前で交通量が増えたところ、ジュースの売上が落ちた」です。
今考えても、こっちの方向のほうがよかったかもしれません。

ただ、推敲時に「踏切が閉まっているときコンビニには入るかもだけど、それだけで涼しいので、ジュースを買うかどうかは不確定だな」と邪念が入ったのでこちらは断念した次第です。


そして最終形の方向で考え、『タバコ・タコ焼き・宝くじ』というのを考えました。
タで頭韻を踏んでいるし、これにしようかとも思いましたが、やはり宝くじの納得感に疑問を覚え、結局最終形にしたのです。

募金は納得感が高いので、これを切り札にすればなんとかなるだろう、と考えました。

(とはいえ、せめて五七五を生かして『タバコ・タイ焼き・赤い羽根』にしときゃよかった、と後悔しましたが)


他にも、「車通りが倍になったところ、売上が半分になったという。一体なぜ」としたかったけどウソっぽすぎて断念したなど、いろいろ考えたことを思い出します。

ネタがいいことは分かっていたので、後は料理次第、という意識が推敲時間を長くしたということはあると思います。


いろいろと苦労はしましたが、現時点で私が代表作を挙げろと言われれば、この問題を挙げます。

やっぱり、簡潔で、すっきりしていて、カタルシスも大きいからです。


それにこの問題は、これまでで唯一、「ラテシンの外で褒められた問題」です。
https://twitter.com/girikoba/status/646269639014551556
どなたか存じませんが、ありがとうございます!

ラテシンの中でお褒めをいただくことを決して決して軽んずるものではありませんが、本当に良くできたものは、枠を飛び越えた広がりを持つものだと考えています。

そのありがたい経験をさせていただいたという意味でも、感慨深い問題です。

[16年02月22日 01:40]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年02月22日 01:40]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年02月15日 05:31]
[257745]ゴトーレーベル[軍曹]
【コラム16】

出題者として最高の栄誉ある称号。

凄イイネや出題の極み、果ては元帥などがありますが……

私は最高の称号は「スープパートナー」だと思っています。
出題の極みの前提条件ではありますが、それ以外の条件とはレベルが違うと思っています。

理由としては、水平思考問題について該博な識見を持ち、客観的かつ適切な分析ができる能力を持っていなければ取得できない称号だからです。(公式には違うのかもしれませんが、少なくとも私の捉え方はそうです)

それは単に出題したり、問題が高評価を得ているのとは質とレベルが違う能力だと思います。

私は登録当初の頃からそう考えていましたが、今なおその認識を改める必要を感じていません。

[16年02月15日 05:30]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年02月15日 05:30]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年02月12日 00:36]
[257029]ゴトーレーベル[軍曹]
【過去作 #4】『呪いと祝福のロンド』

<<過去作解説は全部ネタバレ前提で書いています。ご注意ください>>

3問目からちょっと時間が空いての出題ですが、この間はせっせと質問に参加していました。「Day After Solved」ですのーほわいとさんにいただいたアドバイス、「出題がしくじったと思ったら、誘導で挽回することができる。それには慣れが重要(大意)」に従ってのことです。やっぱり参加も大事です。

さて、この問題、最初は「レジスタンスの地下分子」を主役にして、こんなトーンにしようと思っていました。


---
ウィムリィ、ティムリィ、とてもなかよし。
おそとにでたら、なんにもいわずに、いつもにこにこ。
おうちにかえれば、ずっとおはなし。
ウィムリィ、ティムリィ、どんなひと?
---



こういうマザーグース風のってよいですよね。いつかはきちんと出題してみたい。

ただ、この問題はうまくまとめられませんでした。「外では従順な市民を装って、アジトに帰ったら謀議を始める」というのが難しかった。
上の仮案もそうですが、どうしても別解多々にしかならなかったのですよね。


結局は断念したのですが、実際の出題の雰囲気にも少し似たものは残っています。

今現在のところは、無駄な記述は省くことの練習中なのですが、ゆくゆくは語り口に特徴を持った問題も多くしたいと思っています。


この問題の反省点。

一つ目は、問題文が長い。いつもながらですが。

二つ目は、「祝福」という言葉についての表現でした。

「沈黙の呪い」は間違いなく呪いで、悪いもの。
「祝福」は、「沈黙の呪い」を払っているから、よいもの。
と思いきや、それは見せかけのものであり、本当は「呪い」よりずっと悪いもの。

というのが作意でした。

しかしながら、「祝福」という言葉で表わされる事象はなんらかの本当にいいことである……その前提でみなさん考えられたようです。解説後のオリオンさんの雑談チャットからもそれがうかがえます。

細かい話ですが、「祝福」がいい意味を持たない真相であるため、「ある日祝福が与えられた」という記述を三人称地の文にしていません。語り手を登場させているのはその理由もあるのです。(三人称地の文だと本当のことしか書けないので少しアンフェアさが生じるのを気にしました)

しかしそれは本問ではひとりよがりレベルのものになってしまいましたね……さらなる工夫が必要だったということでしょう。


SPはノックスRさん。

実はこのネタを使った名作を書いておられます。
その名作はSPをしていたいた時点で知っていたのですが、作者がノックスさんだということを知らなかった(汗  申し訳ありません。

さすがに、雑談チャットに書かれたとおり、テストプレイは4質問瞬殺でしたw
その節はありがとうございました。

ご意見はいろいろいただきましたが、けっこう自分の意見を通させてもらった結果となりました。
(SPについては、するほうもされるほうも何度かしましたが、どのようにするのがいいのか、私の意見をまた改めて書きたいと思っています。)


総評として、問題文全体、まだカタいですね。
3問目のシクリが尾を引いています。

いろいろな形でかなり後まで3問目の後遺症は尾を引いていくのですが、それはまたその問題の解説で。

[16年02月12日 00:33]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年02月12日 00:33]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年02月08日 02:12]
[256566]ゴトーレーベル[軍曹]
【コラム15】

推理小説で、ごく普通の記述が、真相を知ってみると「あああああーー!!!これはこういう意味だったのか!!!こんなにはっきり書いているのに気付かなかったよ!!!」となることはよくあります。というか、そういう記述は必ずあるというほうが適切でしょう。


もちろん同じことはウミガメにもあります。


でも、上記の「あああああーー!!!」の快感が好きであればあるほど……

問題文にミスリーディングな……というか、解説を知った後で意味が変わる記述を入れたがることにもなるんじゃないかなと思っています。たとえ、必須な記述でなくても。

水上さんなんかはそんな印象を受けます。(間違っていたらごめんなさい)


そして、私もだ。

なるべく、不要な記述は削除するように今は訓練中なのですが、どことなくストレスが。

うーうー。ああ、「『雨が降っていなければ』男は10階でエレベーターを降りて2階分を階段で上る」(252314参照)みたいなの入れてえ。うー。

[16年02月08日 02:09]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年02月08日 02:09]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年02月04日 02:27]
[255594]ゴトーレーベル[軍曹]
【コラム14】

1.
・とかげさん。 http://sui-hei.net/mondai/show/10908
・ruxyoさん。 http://sui-hei.net/mondai/show/11797

2.
・ふわっふぁするよさん。 http://sui-hei.net/mondai/show/4049
・のりっこ。さん。 http://sui-hei.net/mondai/show/15802


いずれ劣らぬ大出題者さん。
はからずも似たネタになっていますが、その技術と個性によって、どれもきらめく名作品になっています。

このレベルになると、カブリなどということは瑣末なことに過ぎません。
それどころか、一つのネタをどのように発展させうるか、その可能性を提示してくれてさえいます。

おのおのが自分の剣を磨いていけば、その向こうにはこのような実りも生まれてくるのだと思います。

[16年02月04日 02:26]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年02月04日 02:05]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月31日 19:54]
[254914]ゴトーレーベル[軍曹]
【過去作 #21】『反抗期』

<<過去作解説は全部ネタバレ前提で書いています。ご注意ください>>

松神さんからネタを頂戴して、問題の制作過程を公開するという試みを行いました。
よりまして、十数作飛んで21作目の解説となります。


松神さんからいただいたネタは以下のとおりです。

----------------
Q.「カメオ家」は仲良し大家族。
だがその家の子供たちの殆どは親の名前を知らない。

一体何故?

A.孤児院だから
----------------

ご覧になっておわかりのように、魔改造ですね。


ネタを拝見した直後に松神さんにお伝えしたのは、「名前を知らない」ということが不自然すぎるので、スナイパーの格好の餌食になる可能性が高い。それをどうやって防いでいくかが工夫のしどころ、ということでした。


もう一度概観してみます。

子供が親の名前を知らないというのはどういうケースでしょうか。

1.子供が幼く、まだ親の名前を認識できない状態である
2.ある程度の年齢だが、親以外の人間に育てられており、親の名前を知らない

のどっちかと思われます。


2はもう少し分類してみます。

2A.親以外の人間に育てられていることは知っているが、その人間に親の名前を聞いても教えてもらえない(あるいは聞かれた人間も名前を知らない)
2B.別の人間を本当の親だと思っている。


孤児院の場合は2Aにあたるでしょうが、厳密に言えば、親の名前を知らないケースばかりではないと思います。

2Bですが、これは養親のケースであり、孤児院の場合ではあてはまらないでしょう。

いずれにしても、「名前を知らない」というのをそのまま使っては、孤児院ないし養親がダイレクトに連想されるので、ちょっと問題としては厳しいと思われます。
1の「幼すぎる」のほうが作りやすそうですが、それではネタの趣旨に反してしまいます。


なので、「名前を知らない」はアレンジする必要があると判断します。
これを別の表現にするわけです。


「親を、その戸籍名とは別の名前で呼ぶ」などはどうでしょうか。

----------------
カメコが小学生のとき、父親の名前を聞かれた。
カメコは「大川雅男」だと答えた。
しかし、その5分後に同じ質問をされたとき、「新藤恒一郎」だと答えた。
その5年後には、「広岡真人」だと答えた。
さらに5年後、就職し結婚するとき、「大川雅男」だと言った。
----------------

養親が大川雅男さんで、作家である大川さんのペンネームが新藤さんで、高校生になってから知らされた本当の父親の名前が広岡さんで、就職や結婚のときに答える名前は戸籍上の父親の本名ということです。

ポイントは、「親が離婚しましたか?」の質問には、堂々と「No」と答えるということです。
この期間内では、本当の父親も養親も離婚していませんから。


さらにアレンジすると、なにしろ松神さんのネタですから、

----------------
カメコが小学生のとき、父親の名前を聞かれた。
カメコは「亀夫」だと答えた。
しかし、その5分後に同じ質問をされたとき、「香芽雄」だと答えた。
その5年後には、「亀男」だと答えた。
さらに5年後、就職し結婚するとき、「亀夫」だと言った。
----------------

として、タイトルを「カメオカメオカメオカメオ」にする方法もあります。


しかし、いずれにしても弱い。

なぜ弱いかと考えると、いずれにしても、親の名前が変わるのは、「親が離婚などをして、継父ができたとき」「親が改名したとき」がやはりダイレクトに頭に浮かぶからです。

上記のアイディアは、「新しい親ができて何年も経ってから呼び名が変わった」という、時系列の逆転があることだけがポイントだと言えます。


ならば、そこを強調します。

その場合、ペンネームはノイズに近い存在なので取り払います。

----------------
カメコが小学生のとき、父親の名前を聞かれると「大川雅男」と答えた。
しかし、父親が離婚や改名をしたわけでもないのに、その5年後には「広岡真人」だと答えた。
さらに5年後にはまた「大川雅男」だと答え、その後は二度と変わることがなかった。
----------------

これだと、解説にはドラマ要素を盛り込むことができます。
「今のお父さんは本当のお父さんじゃない」ということを知ったショックと、「やっぱり育ててくれたお父さんだけが本当のお父さんだ」と悟るという、心の移り変わりです。


ドラマよりパズル性を重視するのであれば、別の形も考えられます。

----------------
カメコが小学生のとき、父親の名前を聞かれると「大川真人」と答えた。
しかし、その5年後には「広岡真人」だと答えた。
父親が離婚や改名をしたわけでもないのに、なぜ?
----------------

出題できないレベルではなさそうです。
ただ、瞬殺質問があって、「大川真人と広岡真人は同一人物ですか?」
出るかどうかは、実際問題として運次第というのが経験則です。

ただ、もう少しひねるなら、上記の質問が盲点になる、すなわち両者が同一人物であることをあたかも前提のようにしてしまうことです。


----------------
カメコは子供のとき、父親の名前を聞かれると「ヒロシ」と答えた。
しかし、しばらく経つと、「コウジ」だと答えるようになった。
さらにしばらく経つとまた「ヒロシ」だと答えるようになった。
字を書かせるとどの時期でも「浩司」と書いていたのだが、カメコはなぜそのように答えたのだろう?
----------------

しかしこれでもまだ「カメコは勘違いしていましたか?」が瞬殺質問になりますね。


----------------
カメコの父親の名前は「山田浩司(ヤマダヒロシ)」であり、もちろんカメコはそれを知っている。
しかしある時期、カメコは父親の名前を「コウジ」と読んでいたのだが、なぜだろう。
----------------

これは完成形に似ており、成立しうると思いはするものの、表現にアンフェアなところがある気がしてしまいます。
「カメコの父親の名前」という部分で、父親の名前を一つに限定していると受取れるからです。
地の文での嘘はご法度なので、気を使うところです。


そこでできたのが完成形、出題作となります。

----------------
山田浩司(やまだひろし)の娘、花子。

花子が高校生時代に何度か、父親の名前を「こうじ」と読んだことがある。

いったいなぜだろうか。
----------------

父親→娘、娘→父親と、1行目と2行目で視点を変えることにより、山田浩司だけを父親と限定させない表現にしました。


結局、問題としてはチャーム低め、地味になってしまいましたが……今の私ではこんなところでしょう。


以上となります。


ここまで自分の思考過程をずらずら書くのは初めての経験で、勉強になりました。


読み返して自分で感じることは、まず、最初に「ネタ割れしないことが重要」と思ったからか、最後までそこに目が行った思考になっていること。

そして、「書いていないところ」、つまり自分でも無意識にやっている部分が重要なのかもしれないという印象を受けること。

その2点でしょうか。


長文をお読みいただいた皆様には感謝いたします。

なにかご意見、感じたことがあれば教えていただければ嬉しいです。

[16年01月31日 19:32]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月31日 19:11]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月27日 23:08]
[253990]ゴトーレーベル[軍曹]
作者の私は2票超えの自信すらありませんでした。そこらへんのギャップはまたこの欄で書いていきたいと思っています
[16年01月27日 23:08]
[253989]ゴトーレーベル[軍曹]
牛削りさん、ありがとうございます
[16年01月27日 23:07]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月27日 23:07]
牛削り[★曹長➕]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月27日 12:14]
[253857]牛削り[★曹長➕]
ゴトーレーベルさん、美味イイネ獲得おめでとうございます。
あの問題は、見た瞬間から20票超えは確実だと思っていました。
[16年01月27日 12:14]
牛削り[★曹長➕]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月27日 12:13]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月25日 01:48]
[253416]ゴトーレーベル[軍曹]
【コラム13】

参加者が解説を見たとき、「ちくしょーだまされたー」と言ってほしいか、「なるほどーそういうことかー」と言ってほしいか。

同じように見えて実は相当違うんじゃないかと思ったりする丑三つ時。

深夜の思いつきでした。

[16年01月25日 01:47]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月25日 01:45]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月21日 00:32]
[252898]ゴトーレーベル[軍曹]
【過去作 #3】『神の愛した数式』

<<過去作解説は全部ネタバレ前提で書いています。ご注意ください>>

はぁー、ついにこの問題の解説を書くときが来てしまいましたか……


まずもって申し上げておくべきこととして、

この問題、着想はすごく気に入っています。おとぎ話を数式で表そうなんて、誰にでもできる発想じゃないよ(からいばり)。

加えて、問題と解説を並べて見てください。完全に同じ形式で、同じ意味のことを言っていて、ただ表現が異なるだけということにお気づきいただけますでしょうか。
まさに緻密な表現と自負するところです。


……で。

はい。欠点は、「Day After Solved」
http://sui-hei.net/secret/show/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E5%93%81%E8%A9%95%E4%BC%9A
にて、みなさんが書かれているとおりです。

もったいないことをしたなあ、とつくづく思います。



上記「Day After Solved」で、ノックスRさんとディダムズさんが、この問題の趣旨を「比喩」とおっしゃっておられ、当時からちょっと違和感がありました。

いまその違和感を言語化してみると、
「この問題の趣旨は『100』『10000』などの表わすものを当てさせることではなく、問題文全体が何を意味しているかを説明してもらうことだから」

ということになるでしょうか。

当然『100』『10000』の表わすものが分かれば問題は解けるのですが、それはあくまで要素にしか過ぎない。

もしこの問題の趣旨が比喩を当てさせることなのだとしたら、『Old-Fashioned Love Story』の趣旨も比喩を当てさせることということになります。それはちょっと違和感があります。

「ある事象を、表現を変えることによってまるで別の印象を持たせる」という、ミスディレクションの一つの種類/技法として私は捉えたいと考えています。(この技法にはなにか別の名前をつけたいところ)

……それが比喩だよ、と言われれば、実はなかなか反論しにくいところではあるのですが。


この「ある事象を、表現を変えることによってまるで別の印象を持たせる」という手法ですが、私は濫用気味に使っています。というか、問題を考えるとき、最初に思いつくアレンジがこれなのですよね。
その発想の単調さには忸怩たるものがあるので、別の手法や切り口を勉強していきたいと思っています。


また、この時点で一番腑に落ちたご指摘は、すのーほわいとさんの「問題でしくじっても、誘導である程度挽回することはできる」でした。

この考えは、今でも常に頭に置いて出題・回答しています。



この問題は残念ながらトンデモに分類されるものになってしまいましたが、そのおかげでノックスRさん、tsunaさん、ディダムズさん、すのーほわいとさんに丁寧にご指導いただくことができました。
ベテランの皆さんと突っ込んだ意見交換をさせていただいたのはこれが最初です。

お時間を割いてもらってご意見をいただくのは恐縮なことなのですが、もちろんとてもありがたいことです。

問題が不首尾に終わったのは残念ですが、ご意見をいただけたのはそれを補って余りありました。

物事は、全部悪いなんてことはそうないものです。

[16年01月21日 00:29]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月21日 00:28]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月18日 00:47]
[252314]ゴトーレーベル[軍曹]
【コラム12】

ラテシン以外の水平思考パズルサイトはちょこちょこ見ています。

その中でも変り種。

http://kith.org/logos/things/sitpuz/situations.html
http://www.rinkworks.com/brainfood/p/latreal1.shtml

見ていただければおわかりのように、英語サイトです。

上のサイトは、WikiPediaからもリンクされています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/シチュエーションパズル

共通するのは「奇妙な状況を提示する」という形式が大部分というところですね。
まさにシチュエーションパズル。


------------
A man is lying dead, face down in the desert. He's wearing a backpack.
砂漠の真ん中でリュックを背負った男が頭を下にして死んでいた。
------------


……答えは言う必要もないですね。あなたが今思ったとおりです。
face downは「うつぶせになって」かな。まあどっちでもいいや。


「自分も英語が読めればよかったのに!」という声も聞こえてきそうですが、それはあまり気に病む必要はなさそうです。
たぶん8割方は、みなさんもご存知の問題ばかりだと思いますから。

水をくれと言った客に銃を突きつけるバーテンも、ヨットの周囲に浮かぶいくつかの死体も、杖を徐々に切られる小人も、みな出てきます。


そうでなければ、
「男は朝食を取っているときに死んだ」
「通りで二人の男がそれぞれの車に乗って死んでいた」
とか。
「はあ。そうですか。お気の毒に」としか言いようがない問題。


そうでなければ、
「ティムとグレッグが会話していた。ティムが『恐怖で逃げる』と言い、グレッグが『墓場の暗闇』と言った。グレッグは逮捕された。」

→「グレッグは2次大戦中のドイツのスパイだった。アメリカ人のティムはグレッグに疑いを抱き、言葉の連想ゲームを仕掛けていた。ティムが『自由の大地』と言うと、グレッグは『勇者の故郷』と言った。ティムが『恐怖で逃げる』と言うと、グレッグは『墓場の暗闇』と言った。『恐怖で逃げる』『墓場の暗闇』は、普通のアメリカ人なら知らない、アメリカ国歌の3番の歌詞。それを知っているのは敵国の情報を詳細に調査してきたスパイだけなのだ」

わかるかそんなもん! てかそれはアイザック・アシモフの『ユニオン・クラブ綺談』のネタそのままじゃないか!こんな抜粋するやつがあるか!


というわけで、「有名問題」「箸にも棒にもかからない問題」を除けば、95%くらいは消去されてしまいます。


とりあえず簡単にまとめると、
・有名問題は洋の東西を問わず共有されている。
・駄問は洋の東西を問わず存在している。

というところでしょうか。


今日はこんなところで。

の前に、ちょっとだけ面白い問題があるのでご紹介します。(知っておられる方は申し訳ありません)

「ある男がマンションの12階に住んでいた。男は毎朝1階までエレベーターで降りる。夜、男は、誰か一緒にエレベーターに乗っているか、雨が降っているときには12階までまっすぐエレベーターで上がる。しかしそうでないときは、10階までエレベーターで上がった後、2階分を階段で上がる」

もちろん解答を申し上げる必要はないでしょう。でもちょっと面白いアレンジだと思います。特に「雨」がいいですね。

[16年01月18日 00:44]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月18日 00:44]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月14日 01:16]
[251680]ゴトーレーベル[軍曹]
【100質分割払い】

Q.64 尊敬している出題者さんは誰ですか?

出題者さんというより、尊敬するラテシンユーザは天童 魔子さん。
大事なことなのでもう一度言います。尊敬するラテシンユーザは天童 魔子さん。

理由は、参加者に対する配慮を片時も忘れないうえで、
自分のやりたい方向をきちんと把握し、きちんと持続し、そしてきちんと評価を得ているからです。


皆が王道ウミガメ問題を目指す。
そういう方向を進んでいくのもいいと思うのですが……

でも、誰も彼もが王道問題でアタマを取れるわけでもないですし、
誰も彼もが王道問題が一番好きだ!というわけでもないと思います。


参加者に対する配慮を忘れず、王道問題に対する敬意を忘れず、質に対するこだわりを忘れない。

その姿勢であれば、自分の好きな、得意なジャンルを追求していったほうが自分も楽しいし、サイトもバラエティに富み、豊饒になるのではと思っています。

ウニガメのさんのように軍事物もよし。
Strangemanさんのように同人物もよし。
誼彌慈胤さんのように珍しい実話を題材に取るスペシャリストであるもよし。

だと、私は思っています。


私もこれまで進んだ道が王道であるわけでもなく、今後進みたい道が王道であるわけでもないユーザです。
具体的には、物語性が強い問題に特化したい。
今はそのためにいろいろな技術を吸収している段階です。

そういう考えを持つ身にとっては、魔子さんの存在と活動は、先に立って道なき道を切り開いておられるように見えます。

私は勇気をもらっています。ありがとうございます。

[16年01月14日 01:13]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月14日 01:13]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月11日 23:48]
[251290]ゴトーレーベル[軍曹]
というわけで、松神さんから2つほどネタをお預かりしました。ご興味のある方は発表をお楽しみに。(その前に準備していた自作を出題する可能性が高いですが)

また、ネタは5つ提示していただいたのですが、どれも面白かったことだけは補足しておきます。

……うらやましい。

[16年01月11日 23:46]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月11日 23:45]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月11日 02:03]
[250809]松神[軍曹]
ふふふ...実はゴトーさんに申し出たのにはそれなりの理由があるのです!
僕は現在、色々な人の技術を盗んでいくために暗躍していますが
ゴトーさんにはなかなか盗みづらい何かがあるのです。
それを探るためにもネタ提供頑張りますよ!
ちょくちょくミニメを送ったりするので琴線に触れたものがあれば教えてください
[16年01月11日 02:02]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月11日 01:57]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月11日 00:06]
[250788]ゴトーレーベル[軍曹]
toshさんに一泡吹かせたい さん、こんばんは、はじめまして!
じゃねえええ。これ松神さんの部屋のフォーマットじゃないですか。まあいいや。

もう絶対使わない!というのであれば、そのネタ使わせていただきたいですね。

しかし、松神さん、じゃないや、toshさんに一泡吹かせたい さんの部屋を拝見するに、もうtoshさんに一泡吹かせたい さんは、問題作成技術については私を上回っていると思います。(少なくとも、ある種の問題については)

なので、私がネタをtoshさんに一泡吹かせたい さんよりうまく活用できる保証は全然ないのであります。
それでもよろしければ、問題作成過程の公開前提でそのネタ頂戴します。面白そうですしね。

[16年01月11日 00:05]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月10日 23:58]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月10日 14:52]
[250706]松神[軍曹]
PN.toshさんに一泡吹かせたい さんからのリクエストです

こんにちはいつもちまちま楽しく見させていただいております
亀回路さん、初めて知りました。とても参考になって助かります!

ネタの思い付く瞬間に関してですが
僕は大体問題に参加していると「これは絶対に違うな」となる質問が思い浮かぶと同時に
「これって問題に出来ないかな?」となるパターンが多いです。
他にはネットなどの笑い話を参考にしたり、日常会話などから見つけることが多いです。
最近は僕はネタを見つけることにもハマっていて、使いあぐねてるネタとかも結構あるので
もしよろしければ調理過程を教えて下さるという交換条件付きで要りませんか?
[16年01月10日 14:49]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月10日 14:43]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年01月09日 21:29]
[250572]ゴトーレーベル[軍曹]
なささん、ご意見いただきありがとうございます。

>・題材へのアプローチの仕方(どの部分にどう注目して問題を作るのか)
>・視点の切り替え方(題材を別の視点から切り込むことが出来ないか)
>・問題のフォーマット(探索型とトリック型)

なるほどー、なささんはそのようにまとめておられるのですね。

今回「いじくる」ということで列挙したのはおっしゃるとおり「視点の切り替え方」を想定しています。
「まずある程度の問題文の原型ができていて、その後どう工夫することができるか」です。

なささんのおっしゃる「題材」は、「ネタ」と言われているものでしょうか。

「ネタ」→「問題の原型作成」→「推敲(工夫、いじくる)」→「完成」

このモデルだとして、「ネタ」→「問題の原型作成」をまずざっとやってみて、それからいじくるという工程を取るのであれば、今回/今後列挙するものは「題材へのアプローチの仕方」にもなりうるかもしれません。

「問題のフォーマット」については……どうなのでしょうね……どんな題材でも探索型にもトリック型にもなりうるのか、という点でまだ私には整理ができていません。そもそも探索型問題を作ったことがない。今後の課題ですね。


あと、それ以前、「ネタの発想方法」あるいは「ネタの着眼方法」というのも「問題の作り方」としては必要となるのですが、これは「いじくり方」には含まれません。当然。
これが一番重要なのですが。どなたか教えてくださいw


>4要素は味付けの方法でもあるかな
そうですね。ここは私も書いていて気になったところです。
「4要素を念頭に置いて推敲できるようになったらもう中級者~上級者だから」と思って味見に入れたのですが、不適当だったかもしれません。

たとえば列挙した中の【情報の削除】は、当然「ベール」に関係しますので、「この方法は、この要素に関係します」とかはあったほうがいいかもですね。
これも今後の課題ということで。


>自分で学んでいく必要があると僕は考えています。
完全に同意です。
問題作成も「創作」なので、基礎ができれば自分で考えて自分で工夫することが絶対に必要です。
今回の列挙は、基礎の基礎、基本メソッドを作る試みですね。

[16年01月09日 21:24]