動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

先生の黒板

作成者:tsuna
部屋名:先生の黒板
ルームキー:書記係
「【正解の無いウミガメ】教えてラテシン先生Ⅱ」と「【正解の無いウミガメ】教えてラテシン先生Ⅲ」「ウィキウィキウォッチング」
さらに
百識【正解の無いウミガメ】教えてラテシン先生 Ⅳ
の質疑応答を見やすくするためのお部屋。閲覧専用。

「【正解の無いウミガメ】検索!ラテシン八百萬大辞典!!(仮)」の索引部屋も兼ねます


【総発言数:773】
[178668]tsuna[ラテシンまとめ]
Q33 まだ正解の出ていない問題で、解説を編集するつもりで、間違って解説を公開してしまいました。 どうしたらよいでしょうか?

A. 残念ながら、覆水は盆にかえりません。
諦めて非公開にして再出題にするか(もちろん、見てしまった方はROMで)、諦めてしれっとそのままにしましょう。どちらにせよ、参加者には丁寧に謝罪しましょう。(byノックスRさん)
[15年08月02日 20:35]
[178667]tsuna[ラテシンまとめ]
Q32 出題を知らせるツイッターのアイコンと、ラテシンの右下のバナーに描かれている帽子の人は誰ですか?

A.利用規約ページの主、「スープの男」です。
何度かたらいまわs……引っ越しした末に、あの場所に落ち着きました。たまにラップをするとかしないとか。(byノックスRさん)
[15年08月02日 20:35]
[178666]tsuna[ラテシンまとめ]
Q31 自分が「正解」できた問題を記録しておきたいのですが、「いいね!(味が)」を使う以外の方法をお教えいただけませんか。

A.これはあくまでも提案なのですが・・・ブラウザのブックマーク機能を使うのはどうでしょう?
「正解できた問題」のような名前のフォルダ?をつくって、そこに、正解できた問題のURLをどんどんためこんでいく、というのはどうでしょうか?(by菜連さん)

URLを、秘密の部屋を作ってそこに貼付けたりすることもいいかもしれません。(byノックスRさん)
[15年08月02日 20:34]
[178665]tsuna[ラテシンまとめ]
Q30 時折質問欄に、ネタと思われる質問があります。これは出題者としてはどのように対応したらよろしいのでしょうか?

A.普通に答えるもよし、ツッコミを入れるもよし、巧くボケで返すのもよし。
ただ、向こうは大真面目の可能性もありますので、雰囲気を見定め、慎重に選択肢を選びましょう。
自分、もしくは相手のキャラを知っていれば比較的受け答えしやすくなるかもしれません。(ノックスRさん)

出題者のこころの赴くまま、活かすも殺すもあなた次第です。当然 普通にYesNoで流すのもまた自由です。(byRatterさん)
[15年08月02日 20:34]
[178664]tsuna[ラテシンまとめ]
Q29 雑談欄に「参加します」と言う言葉を見ます。参加表明はしたほうが良いのでしょうか?

A.義務ではありません。ですが、日常生活においても、挨拶は義務ではないですが当然のモラルとして扱われています。
全てのコミュニケーションは挨拶から。なるべくした方がいいかもしれませんね。(byノックスRさん)
[15年08月02日 20:34]
[178663]tsuna[ラテシンまとめ]
Q28 アカーン!!質問制限つき問題で、間違って「ほな、参加するで!」ちゅう参加表明を質問で出してしもうた!どないすればいい!?ワイどないすればいい!?(関西人の皆さんゴメンナサイ)

A. 雑談欄にてその旨をはなし、質問の部分は「編集中」に変えておきましょう。
そうすると待ってくれます。大切なのは慌てず冷静に対処することです。(byノックスRさん)

素直に謝った上で、出題者・参加者と対応を相談しましょう。(修正する。欠番としてヒント欄で別途一つ質問を行う。 など)
ただし、現在は質問数制限問題への質問登録時には確認画面が表示されるようになっており、このようなケースは減っているかと思います。(byRatterさん)
[15年08月02日 20:33]
[178662]tsuna[ラテシンまとめ]
Q27 10問出題したので、いよいよ扉問題を出そうと思います。扉を出すときに特に気を付けねばいけない点はありますか?

A.扉問題は一問を解くのに時間がかかることがよくあります。
自分が出題する際、他に扉がいくつあるか見て、多かったら少ないときを狙いましょう。
また、他のユーザーさんと交流して、ある程度面識を持っていたら単純な扉でもこちらのキャラを分かってくれていますので、楽しく解いてくれるでしょう。要はタイミングとロビー活動です。(byノックスRさん)
[15年08月02日 20:33]
[178661]tsuna[ラテシンまとめ]
Q26 どうやったら良質やFAがもらえますか?

A.良質は核心を突いたり状況を把握しやすくなるような質問につけられ、FAは謎の答えをズバリ言い当てたら与えられます。
FAは観察力や判断力や想像力が必要とされます。良質がどうしてもほしければ、外堀を埋める質問をしまくりましょう。
どれかに良質がつくはずです。(byシチテンバットーさん)
[15年08月02日 20:33]
[178660]tsuna[ラテシンまとめ]
Q25 出題した問題が予想外に質問数が伸びてしまって、なんだか新しい質問も新しい参加者も来ない状態になってしまいました。この場合、出題者としてどうしたらいいですか?

A.いわゆる停滞状態ですね。たくさん質問しても中々良質などが出ず、手がかりが掴めないので敬遠してる状態です。
その場合は活性剤としてヒントを出したりまとメモを使ったりするといいと思います。
いざというときは、ロビチャや[現在回答中]ボタンも使いましょう。(byシチテンバットーさん)
[15年08月02日 20:33]
[178659]tsuna[ラテシンまとめ]
Q24 文を練るのが苦手なので『ラテクエ』とか『三題噺』とか『創りだす』とかのイベントに参加はしていませんか、興味はあるので問題を覗いてはいます。そんな私でも、それぞれの問題の【投票にだけ】参加してもいいのでしょうか?

A.一向に構いません。むしろ歓迎してくれるでしょう。(byノックスRさん)

むしろしてください。(byRatterさん)
[15年08月02日 20:32]
tsuna[ラテシンまとめ]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年08月02日 20:32]
しばらく発言していないのでtsuna[ラテシンまとめ]さんはスープになりました。
[15年08月02日 16:39]
[178599]tsuna[ラテシンまとめ]
Q.23 「ラテシンますか?」という質問をときどき見掛けるのですが、どういう意味ですか?

A.このラテシンでのあるあるネタ(ありそうなネタ)、機能が重要な情報になる時に使われます。はやい話、身内ネタともいえるかも(byノックスRさん)

(ノックスさんのコメントに補足)ラテシンの質問の「⚫︎⚫︎ますか?」は、基本的に「⚫︎⚫︎は“関係し”ますか?」の略語となっています。
例えば「犯罪ますか?」なら、この問題に犯罪は関係しますか?の意味ですね。同じ様にラテシンますか?も、この問題にラテシンは関係しますか?の意味です。
ラテシンあるあるやラテシンの機能の他に、特定のユーザーがキーとなる問題などでも使われることがある質問ですね。(byオリオンさん)
[15年08月02日 03:10]
[178598]tsuna[ラテシンまとめ]
Q22 なぜか同じ質問が2つ反映されてしまいました。この場合、どうしたらいいですか?

A.自分の同じ質問が複数投稿されてしまった場合は、慌てずに、質問の一番最後についている「編集」をクリックして、質問文を編集してしまいましょう。
よくある現象なので、出題者様も編集を待ってくださることが多いです。
もしも「編集して書き込む新しい質問が思い浮かばないよ〜!」という場合は、質問文を「編集します」などととりあえず編集しておいて、後から思いついた質問文にもう一度編集すると、出題者様に「編集するから回答を待ってほしい」という意図が伝わるので良いと思います。
もしも編集した場合は雑談チャットにて一言出題者さんに伝えると、親切ですね。(byオリオンさん)

上記の様に対応余裕が有るときは足掻きましょう。
時間的に無理そうだったり、あまりに多かったら素直に謝りましょう。ほんますまんこってす(=゜ω゜)ボー(byRatterさん)
[15年08月02日 02:40]
[178597]tsuna[ラテシンまとめ]
Q21 挿絵を問題文にはつけず、解説にだけつけるにはどうすればいいですか?

A.「解説文を出して問題解決」ボタンを押したあとに、挿絵としたいファイルを選択し、「挿絵をつける」ボタンを押してみてください。(by菜連さん)
[15年08月02日 01:59]
[178596]tsuna[ラテシンまとめ]
Q20 「チャームが低いと参加者が減る」といいますが、「チャームを低くしたほうがいい場合もある」とも言われます。
結局、問題文にはどの程度のチャームが最低限必要なのでしょうか?

A.「チャームは大抵の場合あった方が望ましいと考えられます。
しかし問題文の与える印象とは全く異なる結末を突きつけて解答者の度肝を抜くような問題を作りたい場合に、チャーム自体が意外な結末の一部を担っているため無理に入れると問題が成立しなくなる場合がありえます」(ほかサイトより)
ですかね? チャームの定義がラテシンとは違うように思います。
このサイトが言っているチャームは「解説の魅力」であり、その「解説のチャームを 問題文に出すな」といってるだけに思えます。
ラテシンでいうチャームは「問題文そのものの魅力」です。
別物ですし、解説とは別に問題文そのものがもつチャームってのはあるはずだと思います。(byRatterさん)

Ratterさんのに付けたして……最低限必要な物ですが、問題文に矛盾があるくらいのチャームが理想だと個人的には考えてますが、
少なくとも「何か特別な事情があるんだろうな」位には問題文で思わせなければならないでしょう。
貴方が参加者の立場なら、真っ先に解きたいと思う問題文にするべきかなと想います(byノックスRさん)

チャームを意図的に低くすると参加者が少なくなるデメリットはありますが、それでも少なからず参加した人がギャップに驚けば、出題者の意図した通りになります。
しかし、チャームを意図的に低くしたので、参加した人に満足して頂く為には通常よりも解説に求められるレベルは、上がります。(代筆)

先生のご意見による回答案 「最低限」となると、「問題文に明白な矛盾がある」「特別な事情があると思わせる」などが必要です。
これは参加者に「この問題を解いてみたい」と思わせるだけのもの、とも言い換えられます。
なお「解説で問題文とのギャップを楽しんでもらいたい」場合、「意図的にチャームを下げる」作戦もありますが、これにはかなりの困難が伴うこと(参加者減、解説にギャップがないと参加者の満足度が極端に下がるなど)を覚悟してください。(by菜連さん)
[15年08月02日 01:53]
[178595]tsuna[ラテシンまとめ]
Q19 「ベールを薄くしてもクルーにはなりません」とは、どういうことですか?

A.ウミガメは、隠された情報を引き出すゲームです。そのためにクルーと手がかりに参加者は思考します。
この場合の「ベールが薄い」とは、その隠されるべき情報が隠されていないことをさすのでしょう。
「頭隠して尻隠さず」ではなく頭も尻も隠してない状態です。
たとえば本家ウミガメのスープで「過去に船乗りで、遭難したことのある男が〜〜」となっていたら、面白さも半減してしまうでしょう。(byノックスRさん)

先生のご意見による回答案 ウミガメのスープの醍醐味のひとつは、問題文に巧妙に隠された情報を、質問で明らかにしていくという流れです。
この場合、「クルーをつける」は「隠された情報を隠したまま」質問者に手がかりを与えますが、「ベールを薄くする」のは、「隠された情報を開示して」質問者に思考の幅を狭めるヒントを与える行為に相当します。
この点で、単にベールを薄くすることは、クルーの追加につながりません。
(例)本家ウミガメのスープで「過去に、海で遭難した経験を持つ船乗りが」と問題文に書かれていたら・・・(by菜連さん)
[15年08月02日 01:53]
[178594]tsuna[ラテシンまとめ]
Q18 私は、いわゆる「物書き」の経験が全くありません。そんな私でも、出題していいものなのでしょうか?

A.Σb( `・ω・´)グッ(byシチテンバットーさん)

全く問題ありません。
私も最初はドラ○もんの二次創作から始まりました。一番大切なのは「伝えたい」と想う気持ち、そして努力です。
中学生のラブレターと何ら変わりません。それさえあれば、きっと貴方の想いは伝わります。(byノックスRさん)

ここにはプロの物書きの方は居ません。皆素人です。(少なくとも私はプロだと公表している方は居ないと思います。(byRatterさん)

先生のご意見による理解のもと書いた回答案 それを気にするラテシンユーザーはいませんので、ご心配なさらずにどうぞ。
「伝えたい」と思う気持ちや努力が、あなたの問題を今後よりよきものにしてくれること間違いなしです。(by菜連さん)
[15年08月02日 01:52]
[178593]tsuna[ラテシンまとめ]
Q17 ときどき、「1on1」という指定があるわけでもないのに、出題者と質問者が1対1になっているかのようなウミガメを見かけます。
この状態のウミガメに、途中参加してもいいのでしょうか?

A.横取り上等です。どんどん参加してあげてください。出題者は参加者をいつでも待っています。(byRatterさん)

先生のご意見による理解のもと書いた回答案 これはぜひ途中参加してあげてください。
あなたがそれを見ている現在、質問者も出題者も寂しい思いをしていると思います。(by菜連さん)
[15年08月02日 01:52]
[178592]tsuna[ラテシンまとめ]
Q16 問題一覧を見ても、質問数がかなりの数になっているウミガメばかりです。
このような状態の未解決ウミガメに、途中参加してもいいのでしょうか?

A.状況にもよりますね。ある程度謎が解明されてる状態は「横取り」を避けるために控えたほうがいいかもしれません。
良質がほとんどない、もしくは質問が停滞してるときは参加しても構いません。(byシチテンバットーさん)

横取り上等です。どんどん参加してあげてください。出題者は参加者をいつでも待っています。(byRatterさん)

先生のご意見による理解のもと書いた回答案 基本は「途中参加可」です。ただ、空気は読みましょう。
ある程度謎が解明されつつある状態の問題では、「正解等の横取り」行為とみなされ、あなたへの好感度を下げる可能性があります。
謎の解明が進んでおらず、質問もあまり出ていないような状態の問題であれば、問題の活性化につながりますので、途中参加もアリです。(by菜連さん)
[15年08月02日 01:51]
[178591]tsuna[ラテシンまとめ]
Q15 かつてラテシンの公式マグカップやTシャツが買えたというのを聞いたのですが・・。もう売ってないんですか?

A.期間限定商品なので現在は残念ながら販売しておりません
[15年08月02日 01:47]
[178590]tsuna[ラテシンまとめ]
Q14 要知識問題の、知識ってどのレベルでしょう?本家ウミガメのスープも、「人肉食はいけないこと」という知識が必要な気もしますが・・?

A.基本的に出題者の主観によって決まります。が、強いて定義をするなら義務教育の範囲内は「常識」としていいでしょう。
私ならば例の「人肉食はいけないこと」は知識というより心理に訴えかける所が強いと思いますので要知識にはしません。
要知識かどうか悩んだらSPをつけるか、出題して参加者が行き詰まったらヒントとして出すのも良いかもしれません。
[15年08月02日 01:46]
[178582]tsuna[ラテシンまとめ]
Q13 やってはいけない、あるいは避けるべき質問はありますか?

A.例えば「エログロカニバありますか?」と、一つの質問で二三つを聞くこと、「〜〜はないですね?」の否定形の質問は出来る限り控えた方が良いでしょう。(byノックスRさん)

初対面の女性に年齢を聞くのはやめましょう。外人さんに血液型を聞くのはやめまsy(そもそも気にしてないので知らない場合があります、変なこと聞くやつだと思われます)・・
えーっと
【複数の質問を一つの質問欄で聞くこと】
【(ウミガメの場合)YesNoで答えられないことを聞くこと】
がNGです。(byRatterさん)
[15年08月02日 01:39]
[178577]tsuna[ラテシンまとめ]
Q12 今とある方が出題されてる問題、もしかしたら規約違反かもしれない・・・?この場合どうすればよろしいでしょうか?

A.「問い合わせ」にて管理人様に連絡し、対応を待ちましょう。(byノックスRさん)
[15年08月02日 01:27]
[178576]tsuna[ラテシンまとめ]
Q11 なんか自分が出した問題が規約違反してるらしいです!どうすればよろしいでしょうか?

A.「問い合わせ」にて管理人様に連絡し、対応を待ちましょう。(byノックスRさん)
[15年08月02日 01:27]
tsuna[ラテシンまとめ]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年08月02日 01:27]
しばらく発言していないのでtsuna[ラテシンまとめ]さんはスープになりました。
[15年08月02日 01:26]
[178387]tsuna[ラテシンまとめ]
Q10 広告のところで、「サブリミナル。」と言ってるお姉さんは誰ですか?

A.ラテシンのアイドル、シンディたんです。サブリミナルの意味はよく分からないです。(byシチテンバットーさん)

「シンディ(仮)」です。(仮)なのは本名不明、性別不明だからです。好きな物は謎、そして不可解な現象です。
ちなみにラテシンユーザー内でも人気があり、シンディファンクラブ設立の話が密かにあるとかないとか。
人気の理由についてその魅力を語ろうとするとこのページでは不足するのでここでは割愛します。(byノックスRさん)

ルール説明のタブから「イラストde講座」を開きましょう。自己紹介しています。(http://sui-hei.net/main/tutorial)(byRatterさん)

なお、シンディがどういうキャラなのか知りたい場合は、(端末によってはもしかしたら見れないのかもしれませんが)ラテシンの『ルール説明』のページにある『イラストde講座』というページにて、シンディが水平思考について説明してくれている漫画・イラストが読めますので、ご参照ください。(byオリオンさん)
[15年08月02日 00:13]
[178368]tsuna[ラテシンまとめ]
Q9 元ネタありの問題はありですか?なしですか?

A.基本的にアリです。実際にあった事件、創作話の改変もたまに見受けます。
また、一時創作物の人物、舞台設定を用いるのも(つまり二次創作)もありとなったはずです。
しかし、例えばスローンとマクヘールの問題などをまるまる引用するのはナシです(byノックスRさん)

アリです。ただし、元ネタがあることは明記すべきかと思います。
また、元ネタのそのまんまなのは規約に違反する恐れがあるので、なるべく避けましょう。(byシチテンバットーさん)
[15年08月02日 00:05]
[178363]tsuna[ラテシンまとめ]
Q8 挿絵が重要だったり、アスキーアートが重要だったりする問題を出したいのですが、モバイル版では表示されなかったりずれたりするとお聞きしました。
出題を取りやめるべきですか?

A.出して構わないと思います。楽しい問題であるなら出さないと損です。
ただし挿絵やアスキーアートが重要であることを問題文中で示す必要があります。
大切なのは他人(今回は挿絵が見られないユーザー)への配慮です。(by低空飛行便さん)
[15年08月02日 00:03]
[178361]tsuna[ラテシンまとめ]
Q7 親に受験までネット禁止されてしまいました。
現在、私が出題中でまだ解決されていない問題があります。
どうしたら良いでしょうか?

A.ここは水平思考を主としたサイトです。
つまりこのサイトに関わる時、質問者に限らず何時如何なるときも水平思考を試されているのです。
出題者は真相を暴こうと水平思考を用います。貴方も是非、真相を暴かせようと水平思考を用いてみてください
(例.フリーのwifi環境を探す、親と直談判、最悪の場合は隙をついて瞬時にネットを開き、事情を打ち明けて非公開解決)(byノックスRさん)

どれだけ受験に本気かによると思います。受験最優先ならばやむなく迷宮入りにするべきでしょう。
ラテシンでの不興を買いますが、誰も受験の責任は取ってくれません。
1回くらいのアクセスができる状況であれば、参加者の方々に謝罪と説明を行って解説を公開後、問題を終了しましょう。
ラテシン優先なら、親の目を盗んだり、ネットカフェ、友達のスマホなどでラテシンを続けましょう。
「受験の息抜き」や「水平思考も受験に活きる」という言い訳の使用はよく考えてからの方が良いと思います。(byディダムズさん)
[15年08月02日 00:02]
[178357]tsuna[ラテシンまとめ]
Q6 出題者である際、回答を出したけれどミスリードになるのかどうか微妙…という時はどうしたらいいのでしょう?

A.ミスリード気味になりそうな場合 OOただしミスリード有りなどミスリードの恐れがあることをちゃんと伝えておくのですよ(by天童 魔子さん)

ミスリード注意 を入れるかどうかは出題者の方針によります。
あえて、回答者の思考がミスリード方面へ行くのを見送って、思考の迷路を楽しんでもらう
というのも方法の一つです。(byRatterさん)
[15年08月02日 00:02]
[178351]tsuna[ラテシンまとめ]
Q5 解説を出した後に質問への返答を変更したいのですが出来ますか?

A.できません(仕様です)。どうしても回答を訂正したいときは、相談or雑談チャットを利用しましょう。(by低空飛行便さん)
[15年08月02日 00:00]
[178348]tsuna[ラテシンまとめ]
Q4 亀夫君問題を作る場合はどのように問題文にベールをかけるべきですか?

A.私もあまり経験がないので上手く言えませんが、個人的には
・カメオ君(主人公)もしらない「無知型」
・カメオ君は情報を知っているが誤認している「誤認型」
・カメオ君は情報を知っているが何かの事情により隠したり、虚偽の申告をしている「詐称型」
に分けられると思います。状況によって使い分けましょう。(個人の意見です)(byノックスRさん)
[15年08月02日 00:00]
[178346]tsuna[ラテシンまとめ]
Q3 過去問を見た後に戻るボタンを押すと元のページではなく最新のページに飛ばされてしまい困るのですが。

A.仕様となります。(普通に操作しているとブラウザの履歴として、過去問の何ページを見ていた という情報はきろくされないのです。)
どうしても、対応したい場合は、【http://sui-hei.net/mondai/index/page:11】のように
直接過去問集の何ページ目かを指定して一覧を開くと、見たあとに「戻る」ボタンで戻ってもそのページに戻れます。(byRatterさん)

別タブを開きましょう。多分それが一番楽ですw(ノックスRさん)
[15年08月01日 23:58]
[178339]tsuna[ラテシンまとめ]
Q2 問題のSPを頼まれたのですが・・・特に注意すべき点はありますか?

A.基本的な礼儀作法は当然として、あえて言うのであれば、「依頼人の要望、要求を確認すること」かなと思います。
一言にSPと言っても、問題の全体的なチェックから、進行上の相談、ピンポイントで気になる点の確認など色々目的はあると思います。
それに応えられるかは別としても何を求めてSPを頼んだのかが明確であるとSPを受ける方としてもやりやすいと思います。(byディダムズさん)
[15年08月01日 23:56]
[178330]tsuna[ラテシンまとめ]
Q1 wikiを編集するには何処をどうしたらいいですか?

A.ウィキの上部にある
[ トップ ] [ 編集 | 凍結解除 | 差分 | バックアップ | 添付 | リロード ] [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ]の編集をクリックすると編集画面に行きますのでソコで編集して下さい。
とは言え最初から使いこなせないという方は、ウィキの書き込みの練習の場として砂場というページがありますのでそこで思う存分練習してみて下さい。
http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?砂場
あと、失敗しても簡単に直せますのでお気軽にどうぞ。(byみんさん)

wikiのページの上部に「トップ」「編集」「凍結」「差分」……と何やら項目が並んでいます。「編集」をクリックすれば、そのページを書き換える画面に移動できます。そこで自分の書きたい文章を書いて「ページの更新」を押せば編集できます。「プレビュー」を押せば編集前に最終確認もできるので便利です。間違えたり消したりするのがどうしても怖かったら、「砂場」というページでwiki編集の練習もできます。wiki編集は習うより慣れろ、です。試してみましょう。(by低空飛行便さん)
[15年08月01日 23:54]
tsuna[ラテシンまとめ]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年08月01日 23:53]
しばらく発言していないのでtsuna[ラテシンまとめ]さんはスープになりました。
[15年08月01日 20:30]
[168613]tsuna[ラテシンまとめ]
Q143 先生!解説を出した後に解説を書き換える方法があると聞きました。
一体どうやるんですか?

あまりいい方法ではありませんが・・別窓で未解決状態のままひらいといた解説の修正が出来る画面から、解説表示後修正すると 出来ました。
が、今も出来るかは知りませんし、正直さいしょからそのつもりで準備していないと意味が無い
(誤字などにきづいてあとから修正できるわけではない) ので意味がある方法とは思いません。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:45]
[168612]tsuna[ラテシンまとめ]
Q142 先生!制限時間を過ぎると質問は出来なくなるようですが、編集は出来るようです。
何故ですか?

修正側のページのチェックスクリプトで時間判定をしていないからです。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:45]
[168611]tsuna[ラテシンまとめ]
Q141 起立!礼!『先生方、ありがとうございました。』

着席してしばしお待ちください(アザゼル先生)
[15年07月04日 02:45]
[168610]tsuna[ラテシンまとめ]
Q140 先生!このあと投票フェーズがあるようですが、レギュレーションはどんな感じですか?

おらワクワクすんぞ!(孫悟空)
[15年07月04日 02:45]
[168609]tsuna[ラテシンまとめ]
Q139 先生!あえて聞きます。SPのデメリットは何か有りますか?

どうしても最初は自分本位な問題を作りがちです『自分の問題は完璧!』と思っていても参加するものから見れば穴だらけなことは良くある・・・どころかほとんどです。
自信作を酷評されて最初の数作(あるいは一作)でラテシンを辞めてしまった人を何人も見てきました。
SPを組む最大のメリットはそのような人を減らす事だと思います。
勿論なれてくれば仲良くなった人と組んだりするのも良しです(アザゼル先生)
[15年07月04日 02:45]
[168608]tsuna[ラテシンまとめ]
Q138 先生!みんなのプロフィールに載るメリットを教えて下さい。

ファンが増えます。他人のプロフィールを観測するのが楽しみになるのです(天童 魔子先生)
[15年07月04日 02:45]
[168607]tsuna[ラテシンまとめ]
Q137 先生!「初心者」でなくなる基準はありますか?

ありません。先生だって初心者ですw(アザゼル先生)
[15年07月04日 02:45]
[168606]tsuna[ラテシンまとめ]
Q136 先生!人生って何ですか?

http://ansaikuropedia.org/wiki/人生  だそうです。(Ratter先生)

いい質問です。
でも、私が答えることは出来ません。
なぜならそれは、あなた自身が見つけ出すべきものだから...(yu-先生)
[15年07月04日 02:44]
[168605]tsuna[ラテシンまとめ]
Q135 先生!ウソ有り問題の注意点を教えて下さい。

あまり、嘘回数を多くして、質問数に制限をかけると難易度が跳ね上がるので(有効に質問として使える個数が激減する)ほどほどにしましょう。
まぁ、参加者のほうもなれてきて・・嘘封じの方法とかいろいろ考えているようですので・・知恵比べになる可能性もありますが・・(Ratter先生)
[15年07月04日 02:44]
[168604]tsuna[ラテシンまとめ]
Q134 先生!参加した問題には挨拶・感想などは述べたほうが良いですか?

挨拶は、以前のQAでも 【気にしない】 とか【「参加します」「歓迎します」のやり取りが定型すぎてやだ】 という方もいらっしゃるようですので、強要するものでもないかと思います。
まあ、出題者側の思いとしては、挨拶より感想がほしいですw
出題お疲れ様でした~ のあとに突っ込みでもいいから感想があるとうれしくなりますね。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:44]
[168603]tsuna[ラテシンまとめ]
Q133 先生!別サイトで為になるサイトってありますか?

以前にも何度か紹介していますが、自分が最もオススメするサイトが「亀回路」です。
ウミガメのバイブルと言っても過言ではないでしょう。
(http://www33.atwiki.jp/kaerujicho/m/)
亀夫君問題の考案者であるぺんね氏が作ったサイトで、ベールやチャームといった言葉もここが初出です。

初心者の方には、鬼殺しさんの「How to ウミガメ」がオススメです。
(http://oni.gozaru.jp/frame.htm)
2chウミガメスレ向けのものなので、所々補完してラテシンに置き換えて見ましょう。
対話形式で面白おかしくしっかりとウミガメの基本やマナーを学べます。(なさ先生)
[15年07月04日 02:44]
[168602]tsuna[ラテシンまとめ]
Q132 先生!参加宣言はしたものの、質問が思いつかなかったり、いろいろ用事があったりで、
結局ひとつも質問できないまま問題が終了していました。
これってやっぱり失礼ですかね?
どうすればいいのでしょうか?

それは仕方がありません。ラテシンは遊びです生活が優先されるのは当然です。
しかし人間関係を考えれば後で雑談欄に挨拶をしておいたほうが良いでしょう(アザゼル先生)
[15年07月04日 02:44]
[168601]tsuna[ラテシンまとめ]
Q131 先生!リスト聞きって何ですか?
手首の質問ですか?または昔の作曲家の質問ですか?

主に扉問題で『Aは〇〇ですか?』と質問するのではなく『A.B.Cの中に〇〇はありますか?』と複数の対象を一度に聞く質問法です(アザゼル先生)
[15年07月04日 02:44]
[168600]tsuna[ラテシンまとめ]
Q130 先生!何故「~ではないですか?」と言う質問の仕方がいけないのでしょうか?

「【問題】諸君の愛してくれたガルマ・ザビが死んだのはナゼ?」「【質問】坊やだからではないですか?」
等のように、否定疑問文なのか丁寧文での疑問だからなのかよくわからんから・・なのはおいといて。
否定文の疑問文は 回答する際YesNoが逆転しやすく、混乱を招くことがあるからです。
ただまあ、回答者側でも 「Yes ~ではないです」 等、補則をつけてあげたりすることで混乱は回避できると思います。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:44]
[168599]tsuna[ラテシンまとめ]
Q129 先生!20の扉が1つ埋まっている状況で予告チャットで20の扉を出題するとありました。
この場合先に出題して良いですか?

予約している人がいるならその人が優先ですので次に予約をして待ちましょう。
扉、カメオ、新ジャンルは各二問しか同時に出題できないので譲り合いと礼儀正しくが基本です(アザゼル先生)
[15年07月04日 02:44]
[168598]tsuna[ラテシンまとめ]
Q128 先生!ルールに「質問の最後の回答から、2週間経過した問題」が迷宮入りになります。
とありますが、一度も質問せずに2週間経過した場合はどうなりますか?

以前は・・最後の回等 が存在しないため、判定もれしていつまでも未解決で居残ったように思います。
(迷宮入りステータスになって未解決欄に残ったのでは?という方もいるので どっちだったかは覚えていないのですが・・データ構造てきにたぶんステータスが変われば未解決扱いにはならないかなぁと)
そのため、未解決で居残るのではないかと思うのですが・・その後その問題は迷宮に移動されたので、判定ロジックも修正されているかもしれません。
プログラムソースが見れないので、実際にやってみないとわかりませんねぇ(Ratter先生)
[15年07月04日 02:43]
[168597]tsuna[ラテシンまとめ]
Q127 先生!ラテシンのアカウントが何者かに乗っ取られてしまいました!どうしよう!どうしよう!

管理人様に連絡してアカウント停止してもらうことも大事ですが・・・それ以上に大事なことがあります。
その他のサービス、とくにオンラインショッピングのアカウントや、ネットバンキングのアカウント、SNSのアカウントなどで・・
同じパスワードを使っている人。
パスワードそのものがもれている可能性があるので・・同一パスワードを使っている場合は、念のため変更することをお勧めします。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:43]
[168596]tsuna[ラテシンまとめ]
Q126 先生!良く見かける質問「エロますか?」に対して、「YES! エロます![良い質問]」という回答をほとんど見かけません。
実際問題、エロます問題をつくるのはいろいろな事情で難しいものなのでしょうか?

投稿された問題の「強制修正」「問題削除」対象となるのは、以下の通りです。
・他者の権利やプライバシーを侵害する物。
・性的表現のある物、及び性的な物と思わせるような表現。
・有害なプログラム
・スクリプト等を含む物。
・宣伝だけが目的の物。
・質問が長期間一つも無く、出題者の参加者呼び込みが積極的で無い物。(警告→削除となります。)
・その他、管理人が不適当と判断した物。
(《ルール説明》の《注意事項》より)エロます問題は該当しますので、出題出来ません。(みん先生)
[15年07月04日 02:43]
[168595]tsuna[ラテシンまとめ]
Q125 先生! 物あてが扉とありますが・・
ルールには
「出題者の考えた「物」を、制限回数内に質問をし特定する問題形式です。」
とあるので・・制限回数がないなら上記説明文には当たらない気もします。

厳密にルールを当てはめるなら、
「物語を当てるもの」→ウミガメ
「出題者の考えた「物」を、制限回数内に質問をし特定する問題」→扉

なので、物を無制限質問であてるなら
上記以外の「新ジャンル」
もしくは
物も含めてなりたつ「物語」を当てているようにも思えるのですが・・?
[15年07月04日 02:43]
[168594]tsuna[ラテシンまとめ]
Q124 先生!ラテシンでは毎月行われている企画があるようですが、いつ何があるのかよくわからないので、参加を逃してしまいます!
どうしたらいいですか?

毎月行われている企画のスケジュールを載せたカレンダーがあります。
→http://freecalend.com/open/mem15410/ 問題や投票所へのリンクもついていますのでご活用ください。
過去の記録の確認にも使えます。(みん先生)
[15年07月04日 02:43]
[168593]tsuna[ラテシンまとめ]
Q123 先生!「正解を創り出す」で、たくさん解説を創ったのですが、一人いくつ位まで投稿していいんでしょうか?

特に制限はありません。
3つくらいまでなら実際にやったことはあります。
現在のルールは【シェチュ王(投稿者毎 でまとめてカウント)】なので、いっぱい出すと有利でもあります。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:43]
[168592]tsuna[ラテシンまとめ]
Q122 先生!出題テーマって、どんな時につけるのですか?

コミュニケーションや参加募集や楽しくワイワイしたいときにつけています。
プライバシーを侵害しない絶妙にボケれる物が好ましいです。(天童 魔子先生)
[15年07月04日 02:43]
[168591]tsuna[ラテシンまとめ]
Q121 先生! 言葉あては物あて(扉)の範疇のようですが、
本家ウミガメとて、漂流中に出された料理に対して【「コレは海がめの肉だ」という意の言葉を仲間から投げかけられた】ということで、男を思いやってだましている言葉が無ければ状況が成り立たない問題となっています。
(ただ、漂流中にスープを出された では成り立たず、「人肉以外の何かだ」とだまされていないと成り立たない)

そのため、問題文で
■元問題
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。
何故でしょう?

■改変後
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、
【かつていわれたある言葉を思いつつ】
自殺をしました。
その言葉とは?

と、語尾を変更することにより スープ/扉 が替わるかと思いますが
本質的には何も変わっていません。

その場合でも、問題文の言葉尻から スープ・扉 のジャンルを厳密に分離すべきなのでしょうか?


ラテシンは謎の定義でジャンルを分けているので、問題文の言葉尻からジャンルを分離するので良いのかなと思っています。
便宜的な区分なのであまり本質とは関係ないかなと。(ディダムズ先生)

最近は、田中奇行シリーズなどの影響か、文末に新味をいれようとして「~。 え??馬鹿なの?」とか文末で遊ぶ問題も多いようですが、文末は問題文を定義する大事なセンテンスです。
正直「馬鹿なの?」で〆ている問題なら「馬鹿じゃないですよね」でFAでもいいんじゃ?という気がしてきます。
また、ラテシンでは・・文末で何を問うているか でジャンルが変わるようなので・・
(個人的には・・そこまで厳格じゃなくても・・ という気はするのですが)
問題の解いてもらいたい「本質」をよく考えて文末をえらんだほうがよいようです(Ratter先生)

回答ではなく個人的な感想となります。
自分は、昨今のジャンルミスの指摘は少々度が行き過ぎているような気がしています。
個人的には、この質問に挙げられているような、文末を「what」ではなく「why」に置き換えられるようなものはウミガメのスープと言えると思っています。
基本的に20の扉は好きではなく参加しないので、普通のウミガメとして出せるような問題が20の扉のジャンルで出されているのを見ると悲しくなります。
特に質問数制限なしの20の扉で、文末を「what」ではなく「why」に置き換えられるようなものは「これって20の扉って言えるのか…?」と思ってしまうのです。
限られた質問数の中で他の参加者と質問内容を吟味しながら慎重に進めて行くのが20の扉の醍醐味だと認識していたので、そのような違和感を感じるのだと思います。
出題数によるジャンル制限が付いている以上、出題数を満たしていない方がジャンルミスの指摘を受けるのは仕方がないような気もするのですが、自分は現状を少しさみしく感じています。
そう考えると、+チックさんの「読んでいる本は?」は凄いですね。
「what」ではなく「why」にも置き換えられそうな気もしますが、そうしてしまうとこの問題の魅力が半減してしまう気がします。
「what」を当ててこそ問題が際立つ、このような問題が20の扉としての理想形なのではないかと思います。(なさ先生)

本来、扉/スープの分類を細かくして、扉には出題制限がある理由って
「僕の今はまっているゲームは?」みたいな簡易でチャームの少ないとされる問題が「乱発」(たまに出る分には面白いと思うんですが)
されたりしないように という考えでの措置 だと思ってたんですよね。
(扉でもチャームを持たせられるようにするためウミガメで経験をつんでもらいたい といった意図かと思っていました。)
なので、管理者側のそういった思いを抜け道でごまかそうという行為は感心しません。
が・・よく出来ている問題ならそこまで目くじら立てないでも・・という気も個人的にはします。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:42]
[168590]tsuna[ラテシンまとめ]
Q120 先生!エラーが出やすい時期や時間帯というのはあるのでしょうか?

はっきりとはわかりませんが、長期休暇の時期は新規ユーザーが増える為か、エラーが増える気がします。
時間帯はテレビのゴールデンタイムと同じくらいの時間帯でしょうか。(みん先生)
[15年07月04日 02:42]
[168589]tsuna[ラテシンまとめ]
Q119 先生!0から1を作るような問題を作る取っ掛かり、きっかけが乏しいと感じているのですが、問題を作る時はどこから作りはじめればいいのでしょうか?

参考程度にしてもらえればいいのですが、私の場合、問題におけるキーワードから作り始めています。
例えば「ツンデレじゃなくて天邪鬼?」の場合、キーワードを「美容院」にして、それを軸にトリックを構成し、そのトリックを基に解説と問題文を書き上げる……という風に作り上げてます。
解説や問題文を書き出すより先にまずキーワードを定める。これが良い問題を作るコツです。
(皆さんの意見も聞きたいのでガンガン意見出してくださいw)(耳たぶ犬先生)

自分の場合、ネタを日常生活の中から探ることがほとんどです。
複雑なストーリーを構成したり、キーワードを決めて問題を考えることもあまりありません。(ラテクエを除く)
面白い文章やニュースを見た時とか、「これ、使えるぞ!」という出来事を体験したらすぐにメモをとって、そこから問題を練り始めます。
ショッキングショッキングなんかは、スシロ○で寿司食ってる時に思いついた問題です。
日常生活に隈なく目を光らせることで、良いヒラメキに繋がると思います。(なさ先生)

自分の場合、すべてがそうなわけではありませんが、
【今回は人死にが出る重め話で行こう→結果として死んだ。じゃ面白くないからどうしようかな
→んー・じゃあ、死自体は結果じゃなくて手段としよう。→・・・】とか
【んー・・前回重めのやったから笑える話にしよう。→じゃあ、登場人物の勘違い物とかなぁ・・→じゃあ・・・】
とか、問題のイメージ先に決めて、なんとな少しずつイメージを狭めていって・・理詰めで作ることもあります。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:42]
[168588]tsuna[ラテシンまとめ]
Q118 先生! ウミガメのスープのつもりで問題を出したら、名無しさんから「20の扉では?」と指摘されました。
ウミガメの基本形は"why"か"how"のようですが、"what"を当てる問題は必ず20の扉になってしまうのでしょうか?
状況を推理しなければ答えが導き出せないため、直接は"what"でも実体は"why"のつもりで出題したのですが。

まあ、どう見てもジャンル違い とか 問題文として不完全 とかの場合の指摘 (事実の指摘) なら名無しでもいいですが・・、
客観的にどちらとも取れるので議論の対象 といった状態で名無しで突っ込むのは反論封じで卑怯 と個人的には思うわけで、ガン無視でいいとも思うんですが・・
まあ、それは人によると思うのでおいといて。

本題:何かの登場アイテムを隠してウミガメを出した場合、進行によっては物あてフェーズになってしまうことがあるのは仕方ない。とは思うんですよね。
例えば、【本を読んでいた亀男は、悲しくもないのに泣きだした なぜ?】という問題文の記述で、本が【台本】だった場合、問題文に台本とかいちゃうとシチュエーションバレバレだし、かと言って【どんな本?】と物あて問題にしちゃうのも何だし・・(Ratter先生)

回答ではなく個人的な感想となります。
自分は、昨今のジャンルミスの指摘は少々度が行き過ぎているような気がしています。
個人的には、この質問に挙げられているような、文末を「what」ではなく「why」に置き換えられるようなものはウミガメのスープと言えると思っています。
基本的に20の扉は好きではなく参加しないので、普通のウミガメとして出せるような問題が20の扉のジャンルで出されているのを見ると悲しくなります。
特に質問数制限なしの20の扉で、文末を「what」ではなく「why」に置き換えられるようなものは「これって20の扉って言えるのか…?」と思ってしまうのです。
限られた質問数の中で他の参加者と質問内容を吟味しながら慎重に進めて行くのが20の扉の醍醐味だと認識していたので、そのような違和感を感じるのだと思います。
出題数によるジャンル制限が付いている以上、出題数を満たしていない方がジャンルミスの指摘を受けるのは仕方がないような気もするのですが、自分は現状を少しさみしく感じています。
そう考えると、+チックさんの「読んでいる本は?」は凄いですね。
「what」ではなく「why」にも置き換えられそうな気もしますが、そうしてしまうとこの問題の魅力が半減してしまう気がします。
「what」を当ててこそ問題が際立つ、このような問題が20の扉としての理想形なのではないかと思います。(なさ先生)

物あて要素のあるウミガメのスープと置くか、シチュエーションのある20の扉とするか。
出題形式は正解を何とするかで判断されるので、末尾の疑問文で区別される様です。
ジャンル分けは単なる枠組みなので、そういうものだと考えてあまり気にしない事を勧めます。(とーふ先生)
[15年07月04日 02:42]
[168587]tsuna[ラテシンまとめ]
Q117 先生!挿絵をかく上での注意点はありますか?
(いや、へたっぴは絵をかくなとかいう突っ込みはなしで(´・ω・`)

著作権に抵触しないようにすること。という当たり前のことは置いておいて…
様々な挿絵がありますが、自分が気をつけていることは問題イメージとあまりにもかけ離れた挿絵を描かないようにすることです。
自分は問題文からイメージする情景をそのまま描いて挿絵として使うことが多いです。
挿絵まで含めて一つの問題だと思っているので、挿絵が突拍子もないものだと萎えますね。のり弁なのにパッケージがオムライスみたいな、そんな感じ。
挿絵は先入観を植え付けるための最高の道具でもあるので、上手く利用してください。
(例:http://sui-hei.net/mondai/show/6350) (例:http://sui-hei.net/mondai/show/9109)(なさ先生)
[15年07月04日 02:42]
[168586]tsuna[ラテシンまとめ]
Q116 先生!未解決状態の問題がたくさんある時、出題は控えた方がいいですか?

場合によります。時間制限があるような問題はエラーの嵐を招く恐れがあるので、控えた方がいいですね。
ですが控えた方が良いという程度のことなので、他の問題の参加者を惹きつける魅力を持っているという絶対の自信があるなら出題しても構わないでしょう。(耳たぶ犬先生)
[15年07月04日 02:41]
[168585]tsuna[ラテシンまとめ]
Q115 先生!先生は通常のウミガメだったら、何質問くらいで完了するのを理想と考えていますか?

20~40質問が理想です。(ツォン先生)
[15年07月04日 02:41]
[168584]tsuna[ラテシンまとめ]
Q114 先生!深夜に出題したので残りは明日回答したいのですが、[現在回答中!]が消えないので止めるに止められません。
どうしたら良いですか?

①割ともうすぐ終わりそうなら、勢いで終わらせちゃう。
②割り切って寝る。(一言コメントで「現在就寝中」とか書いとけば間違いないかも?別に置き手紙でもいいと思いますが。)(yu-先生)
[15年07月04日 02:41]
[168583]tsuna[ラテシンまとめ]
Q113 先生!他人の問題にタグを付ける場合は許可をとった方が良いのでしょうか?
あと、タグホイヤーって何の会社ですか?

心配なら許可をとった方が良いかと思います。
タグホイヤーは、スイスの高級時計メーカーだそうです。
もっと強そうな会社かと思いました。(みん先生)
[15年07月04日 02:41]
[168582]tsuna[ラテシンまとめ]
Q112 先生!ラテシンの掲示板が二つあるのですが、どういうことですか?

モバイル版の掲示板は旧掲示板で、現在はあまり使われていないようです。
PC版の《交流》メニューの《掲示板へ行く》から、
新しい掲示板( http://bbs.mottoki.com/index?bbs=lateralthinking_chatroom_index )へ行けます。
入室パスワードは《 ltchat 》です。(みん先生)
[15年07月04日 02:41]
[168581]tsuna[ラテシンまとめ]
Q111 先生!ラテシンを長く続ける秘訣を教えて下さい。

一つ、ラテシンを楽しむ事。
二つ、友に問題を解いてくれるラテシン仲間がいる事。
三つ、問題と関係ない問題に関わると、見てるだけでやる気を減衰させるので極力関わらない事。
四つ、水平思考を極めようなど、意識の高い事をあまり考えない事。
五つ、楽しむ事に疲れたなら、一度距離を置くのもありです。(とーふ先生)
[15年07月04日 02:41]
[168580]tsuna[ラテシンまとめ]
Q110 先生!SPを募集してみました。でも誰も応じてくれません。
一体どうしてですか?

[スープパートナー]の称号を装着している人にミニメしてみては?おそらく引き受けて下さるでしょう(アザゼル先生)
[15年07月04日 02:41]
[168579]tsuna[ラテシンまとめ]
Q109 先生!亀夫君を出題する際の注意点を教えて下さい。

ウミガメであれば、解と関係ないことは「関係ない」と答えられますが、カメオでは登場人物が「どう思うか」をシミュレートして答える必要があります。
(ある程度誘導するために「関係ないんじゃないかな?」などと答えるのもありと思いますが)
なので、登場人物を多くすると・・
その人物それぞれの今置かれている立場・考え方を脳内でシミュレートする必要があるので・・
ウミガメより回答が大変ということは押さえておいてください。(と1問しか出してない人が語ってみる。(Ratter先生)
[15年07月04日 02:41]
[168578]tsuna[ラテシンまとめ]
Q108 先生!ミスリード注意って何ですか?
リードさんと言うヤバイ方がいらっしゃるのですか?

ミスリードとはmiss lead(間違った誘導)の意味です。故意か偶然かは別にして、本来の解答とは異なる方向へ導いてしまうことをさします。(ツォン先生)
[15年07月04日 02:40]
[168577]tsuna[ラテシンまとめ]
Q107 先生!SPを受ける側と言ってもチェックしてもらいたい人とブラッシュアップしてもらいたい方ではスタンスが違うと思うのですが、SPを受ける際にはその辺の事を言った方が良いですか?
それとも、丸投げした方が良いですか?

まず自分がどうしたいかを募集する時にでも追記してもらえると助かります。
「例えエヴァこうゆう事をやりたいのですがどうですか?」「OOに詳しい方お願いします。」など趣旨がわかるとSP側もやりやすいですしSPできるかもっと思える人が返事をしてくれるかも知れないのです(天童 魔子先生)
[15年07月04日 02:40]
[168576]tsuna[ラテシンまとめ]
Q106 先生!質問が他の人とカブったので編集したのですが、回答が編集前のモノのようで編集後の質問とかみ合っていません。
みんな気付いていないようですし放っておいて良いですか?

問題の進行に影響が出る可能性があるので、質問の訂正は極力行わないようにしましょう。
もし行ってしまった場合は、すぐに雑談チャットで「○○番の質問を編集しました。」と伝えましょう。
出題者が気づいていないのならば尚更です。(耳たぶ犬さん)
[15年07月04日 02:40]
[168575]tsuna[ラテシンまとめ]
Q105 先生!多数の方にSPをしてもらう場合や、新企画の相談などをしたい場合なんですが……
ラテシンチャットだと多くの人の目についてしまいますし、ミニメールだと一対一のやりとりしかできません!
そういったことするのにふさわしい場所があったら教えてください!

入室制限をつけられるチャットルームや掲示板が適していると思います。
ラテシンチャットの【外部チャットルームリンク集】http://bbs.mottoki.com/index?bbs=lateralthinking_chatroom_index&thread=5
のコメント2でいくつか紹介されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。(みん先生)
[15年07月04日 02:40]
[168574]tsuna[ラテシンまとめ]
Q104 先生!質問の太文字化は回答で正解や良い質問にならないとできない と思ってたんですが…
この問題の100ってどうやったらできます?

先生が良質問表示に √ 入れました(アザゼル先生)
[15年07月04日 02:39]
[168573]tsuna[ラテシンまとめ]
Q103 しぇんしぇい!挿し絵を上手く描く方法を教えてください!

基本を学んで練習すれば、上手に描けるようになるかもしれません。
でも、人を惹きつけのは、描き手の感性がのびのびと表現された絵だと思います。
自分の思うままに、楽しんで描いてみてください。
私は上手く描きたいと空回りしているせいで、自分のスタイルを見つけられないでいます。(みん先生)

脱線。
挿絵ですが、png非推奨とだけあるので、gifとかjpgとかで送るわけですが・・
ためしにアニメーションgifをおいてみたんですがだめでしたw(内部的にjpgに変換してるんですかねw)
(そのため、私の過去問にはテストであげたアニメgif失敗作がありますw)(Ratter先生)
[15年07月04日 02:39]