【猛者のスープ】クウィーン・オブ・ハロウィーン(問題ページ)
         今日はハロウィンパーティー
 一流のメイク、流行と男ウケを取り入れたコスチュームでバッチリ決めた私は、
 普段着にエプロン1枚の亀子を見て「負けたな」と思った。
    
16年10月01日 21:00
【ウミガメのスープ】【批評OK】        
[ポトフ]
    解説を見る
         私はひょんなことから親友の亀子と「どちらの方がモテるか」で口論になった。
 言い合いで決着がつくはずもなく、
 「今度ハロウィンパーティがあるから、そこでどっちが多くの男から声を掛けられるかで勝負を決めましょう。」
 との亀子の申し出を受ける形で、女の意地と高級ランチの奢りを賭けたバトルが始まったのだ。
 もちろんここは女の意地にかけて負けられない。高級ランチより高くつくことなど構っていられない。
 メイクは有名人の手掛けるカリスマメーキャップアーティストをオーダー。
 衣装は流行と男ウケを研究し尽くした小悪魔メイドコスチュームでバッチリ決め、
 準備万端で決戦の日を迎えた。
 決戦の会場で私は、普段着にエプロン1枚という
 ハロウィンパーティにしてはいささか地味な格好をした亀子を見た。
 そんな亀子が男女関わらず次々と声をかけられては会場を駆けずり回る姿に目を奪われ、
 しばしフリーズしてしまった。
 「注文いいですか?」
 「ビールまだなんですけど」
 「トイレどこですか?」
 勝負は「どちらが多くの男から声を掛けられるか」。その中身までは決まっていなかった。
 そんなことを思い出しながら、私は負けを悟ると歯ぎしり混じりにこう呟いた。
 「亀子がスタッフのバイトだったなんて聞いていない。」
 【まとめ解説】
 亀子と私はどちらがモテるかを競って
 「ハロウィンパーティーでどちらが多くの男から声を掛けられるか」で勝負した。
 私はメイクと衣装に力を入れて勝負に臨んだが、
 亀子は会場スタッフだったため多くの参加者から声を掛けられ、勝利した。
    
     
    
総合点:4票  納得感:3票  トリック:1票  
納得感部門ゴトーレーベル【
投票一覧】
「実はかなりベールが厚い問題。「普段着」の意味はベールを剥いだ後で膝を打つでしょう。ナイスエプロン問題。(違)」
2017年08月19日13時
 納得感部門かもめの水平さん【
投票一覧】
「オーソドックスなウミガメパズルとして秀作でしょう。着飾るより着飾らない方がいい時ってあるんですね」
2016年10月12日08時
 納得感部門エリム【
投票一覧】
「ハロウィーンという西洋的なネタですが、昔話の頓智物のような展開です。負けた側からの視点で描いているのもミソだと思います。」
2016年10月10日15時
 トリック部門からす山【
投票一覧】
ネタバレコメントを見る
「確かに問題文には「どんな勝負をするか」について何も明確に書かれておらず、それがトリックになっています。多少オーソドックスではあるのかもしれませんが、王道といえるトリックであり、これに初手からだまされずにいられる人はなかなかいないでしょう。」
2017年08月20日09時