動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

【私立ラテシン学園】大切な民主主義(問題ページ

等部二年三組にて

えねこー「ふげー、合唱だるいー(☆д☆)」
桜小春「それでは、今年のクラスの合唱曲を『 黎明のアルペジオ~その雄叫びとポテトサラダ~ 』『ゔぇっゔぇろっゔぇっぱっきゅの唄』『ラテシン組曲』の中から多数決で決めます! 」



多数決の結果、『ラテシン組曲』が選ばれたのだが、シチテンバットーは桜小春ははじめからこの曲がやりたかったのだと気づいた。


何故だろう?
15年06月07日 21:47
【ウミガメのスープ】 [えねこー☆]



解説を見る
総合点:5票  トリック:4票  その他:1票  


最初最後
トリック部門からす山
投票一覧
「桜小春さんの、やりたい曲をやるために駆使するトリックが見事です。シチテンバットーさんと同じ気持ちです。」
2017年10月22日19時
トリック部門桜小春
投票一覧
「多数決なのに、なぜやりたい曲に決定することができたのか?使ってみようと思ってしまうスープでした!」
2015年06月12日18時
トリック部門とかげ
投票一覧
「多数決で決まったはずの合唱曲が、実は予定調和だった? ロジカルなトリックのラテラルな利用法が、見事です。」
2015年06月12日00時
トリック部門牛削り
投票一覧
「問題文には矛盾や不自然さが見られないものの、解説には驚くべき逆接が存在します。しかしその矛盾は提示されるのと同時に大きな納得感を以って霧消するため、気づかれにくい部分ではあるでしょう。この逆接は普通、問題文でチャーム出しのために使いたいものですが、当出題者はそれをあえて飲み込むことで、問題全体の質を高めています。解説で展開される閃光のような論理展開を素晴らしいトリックとして評価します。」
2015年06月08日13時
その他部門からす山
投票一覧
「解説、いいですね。まったりできます。好きです。今日も平和です。まあ、本当はそんな単純なものじゃないんでしょうけど、平和だと思うことにします。」
2017年10月22日19時

最初最後