作成者:松神
部屋名:松神の問題について語ろうのコーナー
ルームキー:マツラテ
部屋名:松神の問題について語ろうのコーナー
ルームキー:マツラテ
松神がラテシンの問題について語ったり騙ったり語られたりするコーナーです。
現在進行中の企画
【過去問の作り方】現在その15まで更新
【没ネタ墓場を掘り返す】現在十一基目まで更新 ※没ネタ墓場に移転中
【松神の問題作成法】現在①まで更新
【一緒に修行!】現在0
これらを随時更新する予定です。
また、リクエストなども受け付けておりますのでここに書き残したり
ミニメしてくださったりすれば気分次第で対応致します!
また、過去問に関して、使いたいネタなどがあれば言ってくださればここから削除したりも承ります。
現在 松神さん SoMRさん ぎんがけいさん が入室してます。(3人)
【総発言数:446】
[290152]SoMR[100問出題]
私は適当な日本語で適当な事を書くことは好きなので、何かの感想のサンプルが欲しい場合は喜んで書きに来ます笑
言われてみて自分の一番絞りの当時を思い出してみました。下であんまり気合を入れずに作ったと言いましたが、それでも無意識に今の趣向を遠からず反映しているかもしれないなあと思いました。
たぶん出題数問目に「トリックで普通の事象を隠すウミガメよりも、元祖ウミガメのように、物語単独としても変わっていて面白いウミガメがイイなあ」と自分の趣向を言語化した覚えがありますが、一問目にはそこまで具体的な言葉で思わずとも「元祖ウミガメみたいな分かった時ゾッとするヤツがいい」と思った記憶はあります。実際、質はさておき、その路線上の問題ではあったと思っています。その「〜ヤツがいい」は、出題を通して段々と上述の「物語単独としても〜」に昇華されていったという感じでしょうか。そのように考えると一問目は自分の趣向の基礎になっているのかもしれません。
ふむ、なるほど、一番絞りを研究するのは面白そうですね。
[16年08月26日 20:53]
私は適当な日本語で適当な事を書くことは好きなので、何かの感想のサンプルが欲しい場合は喜んで書きに来ます笑
言われてみて自分の一番絞りの当時を思い出してみました。下であんまり気合を入れずに作ったと言いましたが、それでも無意識に今の趣向を遠からず反映しているかもしれないなあと思いました。
たぶん出題数問目に「トリックで普通の事象を隠すウミガメよりも、元祖ウミガメのように、物語単独としても変わっていて面白いウミガメがイイなあ」と自分の趣向を言語化した覚えがありますが、一問目にはそこまで具体的な言葉で思わずとも「元祖ウミガメみたいな分かった時ゾッとするヤツがいい」と思った記憶はあります。実際、質はさておき、その路線上の問題ではあったと思っています。その「〜ヤツがいい」は、出題を通して段々と上述の「物語単独としても〜」に昇華されていったという感じでしょうか。そのように考えると一問目は自分の趣向の基礎になっているのかもしれません。
ふむ、なるほど、一番絞りを研究するのは面白そうですね。
[16年08月26日 20:53]
SoMR[100問出題]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月26日 20:38]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月26日 20:38]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月26日 14:48]
[16年08月26日 14:48]
[290092]松神[軍曹]
初出題のご感想、わざわざありがとうございますw
正直自分から語ってくれる方が全然いないのでとても嬉しいですw
一発屋>なるほどー、ラテシン以外でもやはりそういうものはあるのですね。
まあ実験的に、練習みたいなものと思ってやっているかたも多いでしょうねw
初出題>僕も出題までの制限の期間が三日もなければそうしていたと思います。
一番搾りにも色々なパターンがあるものですねー。
初出題で成功してる方はじっくり時間をかけて掴みはバッチリにしていくぞー
みたいなことを考えている方なのかも?
色々なパターンを考えられそうですね。奥が深いです。
[16年08月26日 14:40]
初出題のご感想、わざわざありがとうございますw
正直自分から語ってくれる方が全然いないのでとても嬉しいですw
一発屋>なるほどー、ラテシン以外でもやはりそういうものはあるのですね。
まあ実験的に、練習みたいなものと思ってやっているかたも多いでしょうねw
初出題>僕も出題までの制限の期間が三日もなければそうしていたと思います。
一番搾りにも色々なパターンがあるものですねー。
初出題で成功してる方はじっくり時間をかけて掴みはバッチリにしていくぞー
みたいなことを考えている方なのかも?
色々なパターンを考えられそうですね。奥が深いです。
[16年08月26日 14:40]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月26日 14:37]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月26日 14:37]
SoMR[100問出題]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月26日 07:58]
[16年08月26日 07:58]
[290069]SoMR[100問出題]
初めて覗かせて頂きました、こんにちは。読み応えがある記事ばかりで面白いです。後で全部ちゃんと読んでみます。
一番絞りについてのアホみたいな感想:歌手についてのデビューシングルについては常に思ってました。一発屋と呼ばれる人ほどその一曲はデビューシングルの割合が体感として多いと思ってます。
ちなみに、僕の一番絞りは「3日経ったから出したい!でもどう作るのか検討もつかないからとりあえず一問テスト的に体裁を整えて出してみるかあ」というコンセプトで出したものであんまり自分の趣味を入れることができておらず(少なくとも意図的には)、今思えばもっと気合を入れるべきだったと後悔してます(笑)
[16年08月26日 07:58]
初めて覗かせて頂きました、こんにちは。読み応えがある記事ばかりで面白いです。後で全部ちゃんと読んでみます。
一番絞りについてのアホみたいな感想:歌手についてのデビューシングルについては常に思ってました。一発屋と呼ばれる人ほどその一曲はデビューシングルの割合が体感として多いと思ってます。
ちなみに、僕の一番絞りは「3日経ったから出したい!でもどう作るのか検討もつかないからとりあえず一問テスト的に体裁を整えて出してみるかあ」というコンセプトで出したものであんまり自分の趣味を入れることができておらず(少なくとも意図的には)、今思えばもっと気合を入れるべきだったと後悔してます(笑)
[16年08月26日 07:58]
SoMR[100問出題]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月26日 07:53]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月26日 07:53]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月23日 21:35]
[16年08月23日 21:35]
[289325]松神[軍曹]
まあ僕のちっさい嫌がらせはどうでも良いんです。
それよりも個人的に気になったのが「ゴトーさんが本当の意味でライバル視している人」です。
これは彼の発言を見る限りおそらくあの人のことでしょうが…
なんとこの方も初出題にて大きな成果を…
それもゴトーさんすら凌ぐ成果をあげ、その後もゴトーさんと同じく様々な良問題を出題した猛者です。
ですがやはりこれもまたゴトーさんと同じく、初出題が代表作と言われるほど初出題が他の問題以上に素晴らしいのです。
…これは一体どういうことなのでしょうか?
一応どちらも初出題はspを優秀な方に頼まれているのですが、普通spはネタには手を出しません。
問題文を添削したり表現や流れを弄ったり感想を言ったりするだけです。
つまり、お二人ともあまりにも元々のネタ…題材が良すぎるのです。
時間をかけたというだけのことでもきっとないはずなんです。
初出題は普通なら良問の価値観が固まっていない状態…
それなのにこれほど素晴らしい問題が時間をかけるだけで産み出せるとは思えないのです。
絶対に一番搾りには何かがある…そう思わせるには十分な証拠だと思います。
一番搾り…これほど興味のそそられるものはなかなかないとは思いませんか?
[16年08月23日 21:23]
まあ僕のちっさい嫌がらせはどうでも良いんです。
それよりも個人的に気になったのが「ゴトーさんが本当の意味でライバル視している人」です。
これは彼の発言を見る限りおそらくあの人のことでしょうが…
なんとこの方も初出題にて大きな成果を…
それもゴトーさんすら凌ぐ成果をあげ、その後もゴトーさんと同じく様々な良問題を出題した猛者です。
ですがやはりこれもまたゴトーさんと同じく、初出題が代表作と言われるほど初出題が他の問題以上に素晴らしいのです。
…これは一体どういうことなのでしょうか?
一応どちらも初出題はspを優秀な方に頼まれているのですが、普通spはネタには手を出しません。
問題文を添削したり表現や流れを弄ったり感想を言ったりするだけです。
つまり、お二人ともあまりにも元々のネタ…題材が良すぎるのです。
時間をかけたというだけのことでもきっとないはずなんです。
初出題は普通なら良問の価値観が固まっていない状態…
それなのにこれほど素晴らしい問題が時間をかけるだけで産み出せるとは思えないのです。
絶対に一番搾りには何かがある…そう思わせるには十分な証拠だと思います。
一番搾り…これほど興味のそそられるものはなかなかないとは思いませんか?
[16年08月23日 21:23]
[289324]松神[軍曹]
ゴトーさんは初出題にて「衝撃の初出題」というタグをつけられた
一番搾りの権威であり、一番搾りという言葉の産みの親でもあります。
なので一番搾りのことは彼に聞けば何でも答えてくれるはずなんです!
[16年08月23日 21:19]
ゴトーさんは初出題にて「衝撃の初出題」というタグをつけられた
一番搾りの権威であり、一番搾りという言葉の産みの親でもあります。
なので一番搾りのことは彼に聞けば何でも答えてくれるはずなんです!
[16年08月23日 21:19]
[289323]松神[軍曹]
ゴトーさんの客室に少しお邪魔してきました。
…ライバル視しているラテシンユーザーについてのお話をしていたのでじっくり読んでいたら僕のゴトーさんライバル視してる発言について「かかってこい」と仰っていたので
( º言º)嫌がらせに無茶振り発言をしてきました。
[16年08月23日 21:14]
ゴトーさんの客室に少しお邪魔してきました。
…ライバル視しているラテシンユーザーについてのお話をしていたのでじっくり読んでいたら僕のゴトーさんライバル視してる発言について「かかってこい」と仰っていたので
( º言º)嫌がらせに無茶振り発言をしてきました。
[16年08月23日 21:14]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月23日 21:13]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月23日 21:13]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月23日 20:37]
[16年08月23日 20:37]
[289297]松神[軍曹]
それとは別に実はちょっと新しい企画を考えています。
…他の企画なんて知りません。
僕は心の赴くままに更新やら企画やらをするのです!
まあそんなことは置いておいて、企画というのは察しているかたもいらっしゃるでしょうが
「一番搾りインタビュー」です。
まあ言葉通り、松神が色々な方にその人の初出題について色々質問してこの部屋にまとめる、というだけの内容です。
まあ考えただけです。やれる気もしませんし。
まあそのうちやるんじゃないでしょうか?多分。…多分、ね。
[16年08月23日 20:30]
それとは別に実はちょっと新しい企画を考えています。
…他の企画なんて知りません。
僕は心の赴くままに更新やら企画やらをするのです!
まあそんなことは置いておいて、企画というのは察しているかたもいらっしゃるでしょうが
「一番搾りインタビュー」です。
まあ言葉通り、松神が色々な方にその人の初出題について色々質問してこの部屋にまとめる、というだけの内容です。
まあ考えただけです。やれる気もしませんし。
まあそのうちやるんじゃないでしょうか?多分。…多分、ね。
[16年08月23日 20:30]
[289295]松神[軍曹]
まあそんな感じで初出題を楽しんでいる最中のことなんですがね、
少し不思議に思ったことがありました。
初出題ってその人の他の出題よりも良い評価であることが何故か多いんです。
体感で5倍くらいは良問とされる確率が高い気がします。
一体何故なのか?一番搾り論に絡めて話し…ません。
実は理由がなんとなーくのフワフワしたものとしてしか頭の中になくて
言葉に出来ない状態となっています。
単純に考えるならばspを頼んだりかかった時間が初出題のほうが多かったり…
なんて理由もあるのかもしれませんが。
僕としてはもっと別の理由がある気がしてなりません。
そのうち一番搾り論に絡めてここに出すつもりではありますが…
かなり難しいので他の人に語ってもらいたいくらいです。冗談でなく。
[16年08月23日 20:19]
まあそんな感じで初出題を楽しんでいる最中のことなんですがね、
少し不思議に思ったことがありました。
初出題ってその人の他の出題よりも良い評価であることが何故か多いんです。
体感で5倍くらいは良問とされる確率が高い気がします。
一体何故なのか?一番搾り論に絡めて話し…ません。
実は理由がなんとなーくのフワフワしたものとしてしか頭の中になくて
言葉に出来ない状態となっています。
単純に考えるならばspを頼んだりかかった時間が初出題のほうが多かったり…
なんて理由もあるのかもしれませんが。
僕としてはもっと別の理由がある気がしてなりません。
そのうち一番搾り論に絡めてここに出すつもりではありますが…
かなり難しいので他の人に語ってもらいたいくらいです。冗談でなく。
[16年08月23日 20:19]
[289293]松神[軍曹]
どうも。今現在他人の初出題を読み漁ることにはまっている松神です。
流石は一番搾り。未熟で見てて何だか体が痒くなったり、逆に初々しくて新鮮な感覚を得られたり、更にはラテシンという場所以外で育てられたまた特別な視点に触れることも出来たりして、とても楽しいです。
[16年08月23日 20:13]
どうも。今現在他人の初出題を読み漁ることにはまっている松神です。
流石は一番搾り。未熟で見てて何だか体が痒くなったり、逆に初々しくて新鮮な感覚を得られたり、更にはラテシンという場所以外で育てられたまた特別な視点に触れることも出来たりして、とても楽しいです。
[16年08月23日 20:13]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月23日 20:13]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月23日 20:13]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月18日 14:45]
[16年08月18日 14:45]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月18日 14:45]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月18日 14:45]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月18日 14:34]
[16年08月18日 14:34]
[286827]松神[軍曹]
そして逆に言うと「参加した方が楽しめる問題」というのも当然あります。
たまーにありませんか?
自分の参加した問題に関して、解いていた自分はとても楽しかったのに
周囲の参加していなかった人からの評価はそうでもなかったなんてことが。
正解者は基本的に一人、問題とは一期一会
というウミガメのスープ、そしてラテシンの性質上、そういった問題はあまり表立っては評価されませんが
参加者を楽しませることに特化させた問題というのはきちんと存在しています。
そういった問題にも評価の場が与えられると良いなあと、こっそり思っている松神です。
…まあ両方出来るのが一番理想的なんですけどね。
[16年08月18日 14:21]
そして逆に言うと「参加した方が楽しめる問題」というのも当然あります。
たまーにありませんか?
自分の参加した問題に関して、解いていた自分はとても楽しかったのに
周囲の参加していなかった人からの評価はそうでもなかったなんてことが。
正解者は基本的に一人、問題とは一期一会
というウミガメのスープ、そしてラテシンの性質上、そういった問題はあまり表立っては評価されませんが
参加者を楽しませることに特化させた問題というのはきちんと存在しています。
そういった問題にも評価の場が与えられると良いなあと、こっそり思っている松神です。
…まあ両方出来るのが一番理想的なんですけどね。
[16年08月18日 14:21]
[286826]松神[軍曹]
少々ネガティブな発言はありましたが、決してあの問題が悪かったとかいうことではなく
あの問題はそういう問題だったわけです。
ひたすら悩んで光明を見いだし解答をその手に掴むよりも
あとから見て、さらっと読み進めてまるで追体験のように苦労せずに解答に辿り着く…
といった楽しみ方が向いていると僕は思っているわけです。
前者は勿論普通に考えれば全力で悩んで迷って…とても楽しんでいて良いと思います。
ですが、そんな人に「達成感」という見返りが上手く与えられない問題というのは結構存在していて
そういう問題を楽しむにはポテチ(ryが一番向いていると
個人的にそう思うわけです。
[16年08月18日 14:08]
少々ネガティブな発言はありましたが、決してあの問題が悪かったとかいうことではなく
あの問題はそういう問題だったわけです。
ひたすら悩んで光明を見いだし解答をその手に掴むよりも
あとから見て、さらっと読み進めてまるで追体験のように苦労せずに解答に辿り着く…
といった楽しみ方が向いていると僕は思っているわけです。
前者は勿論普通に考えれば全力で悩んで迷って…とても楽しんでいて良いと思います。
ですが、そんな人に「達成感」という見返りが上手く与えられない問題というのは結構存在していて
そういう問題を楽しむにはポテチ(ryが一番向いていると
個人的にそう思うわけです。
[16年08月18日 14:08]
[286825]松神[軍曹]
ウミガメのスープ問題には「参加しない方が良い問題」というのがあります。
これは決して問題の質や何かについて言及する言葉ではなく、問題の性質に関して述べたものです。
言い方を変えるならば「参加しない方が楽しめる問題」ですね。
先ほど書いた「この料理を作ったのは誰だ!?」
などがまさにそれにあたります。
参加してその問題を解くために四苦八苦して迷走するより
端から他人が問題を解く過程を眺めながら(それこそポテチでも摘まみながら)解き、手詰まりになったらパパッと読み進めて驚きの解説を読んでキャッキャウフフする…
そういう楽しみかたのほうが向いている問題というのはあります。
人によると言ってしまえばそれまでですが、事実、例の問題は参加者の方からの印象はさほど芳しくは無いようですが
参加者ではない方からは比較的多くの支持をいただいています。
ここで例の問題の特徴についてもう一度考察をしてみましょう。
特徴として
・言葉の意味を全く別の意味に思い込ませ、真相の判明と同時に爽快感を得られる(良い点)
・トリック自体は単純で気付きさえすればすんなり終わる。(良い点)
・が、トリックに気が付くことがなくても手探りで解答に辿り着くことは出来る。(良い点?)
・が、トリックに気が付かないとわけのわからないまま終わってしまうことも。(悪い点)
・ヒントが解答になりかねないのでグダグダになっていつまでたっても終わらない危険性もあり。(悪い点)
というのがあげられます。
…参加したいですか?
僕ならポテチに逃げます。自分で出しといてあれな物言いですが、この問題はそういう問題なんだと
出して暫く質問に答えてから思い至りました。
参加してくださった方の感想とかさほど聞けていないので実際はどうなのかはわかりませんが
参加してくださって…クリアしてくださって本当に感謝しております。
どうか、参加者の方々の中であれが後味悪く終わっていないことを祈っています。
[16年08月18日 13:36]
ウミガメのスープ問題には「参加しない方が良い問題」というのがあります。
これは決して問題の質や何かについて言及する言葉ではなく、問題の性質に関して述べたものです。
言い方を変えるならば「参加しない方が楽しめる問題」ですね。
先ほど書いた「この料理を作ったのは誰だ!?」
などがまさにそれにあたります。
参加してその問題を解くために四苦八苦して迷走するより
端から他人が問題を解く過程を眺めながら(それこそポテチでも摘まみながら)解き、手詰まりになったらパパッと読み進めて驚きの解説を読んでキャッキャウフフする…
そういう楽しみかたのほうが向いている問題というのはあります。
人によると言ってしまえばそれまでですが、事実、例の問題は参加者の方からの印象はさほど芳しくは無いようですが
参加者ではない方からは比較的多くの支持をいただいています。
ここで例の問題の特徴についてもう一度考察をしてみましょう。
特徴として
・言葉の意味を全く別の意味に思い込ませ、真相の判明と同時に爽快感を得られる(良い点)
・トリック自体は単純で気付きさえすればすんなり終わる。(良い点)
・が、トリックに気が付くことがなくても手探りで解答に辿り着くことは出来る。(良い点?)
・が、トリックに気が付かないとわけのわからないまま終わってしまうことも。(悪い点)
・ヒントが解答になりかねないのでグダグダになっていつまでたっても終わらない危険性もあり。(悪い点)
というのがあげられます。
…参加したいですか?
僕ならポテチに逃げます。自分で出しといてあれな物言いですが、この問題はそういう問題なんだと
出して暫く質問に答えてから思い至りました。
参加してくださった方の感想とかさほど聞けていないので実際はどうなのかはわかりませんが
参加してくださって…クリアしてくださって本当に感謝しております。
どうか、参加者の方々の中であれが後味悪く終わっていないことを祈っています。
[16年08月18日 13:36]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月18日 13:35]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月18日 13:35]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月18日 13:26]
[16年08月18日 13:26]
[286811]松神[軍曹]
これに関しては作り方がどうのよりも
頑張ってればそのうち天恵が舞い降りてくるよパターンだと思います。
因みに実は今回の問題は僕としては「解きたい問題」ではないなと後になってから思いました。
問題文の印象のギャップが売りの問題だとは言いましたが、手探りでも解答に辿り着くことは出来るため、
参加した人自体が解説が出た後にようやく驚き納得するというパターンになってしまいかねないので
参加中に手探りすぎて訳がわからなくなってしまい解答が出る直前になっても答えが想像つかず諦めてしまう人も居る一方で
訳のわからないまま解説に辿り着く人もいるのではないか、と思うためです。
要は頭の中で整理する情報がややこしすぎるのです。
今回の問題はそれの悪い部分を僕の進行含めて前面に出してしまったなと感じています。
(言い訳すると、今回の問題は進行がくッそ難しい上にこれらの理由でへっぴり腰気味に出題したので多々失敗してしまったわけです。)
今後こういった問題を出される方がいらっしゃれば、是非この注意点を頭に留めて作ってみてください。
今後もこちらの方面は僕は要研究問題として製作するつもりなので、どうか温かい目で見守ってください。
[16年08月18日 11:58]
これに関しては作り方がどうのよりも
頑張ってればそのうち天恵が舞い降りてくるよパターンだと思います。
因みに実は今回の問題は僕としては「解きたい問題」ではないなと後になってから思いました。
問題文の印象のギャップが売りの問題だとは言いましたが、手探りでも解答に辿り着くことは出来るため、
参加した人自体が解説が出た後にようやく驚き納得するというパターンになってしまいかねないので
参加中に手探りすぎて訳がわからなくなってしまい解答が出る直前になっても答えが想像つかず諦めてしまう人も居る一方で
訳のわからないまま解説に辿り着く人もいるのではないか、と思うためです。
要は頭の中で整理する情報がややこしすぎるのです。
今回の問題はそれの悪い部分を僕の進行含めて前面に出してしまったなと感じています。
(言い訳すると、今回の問題は進行がくッそ難しい上にこれらの理由でへっぴり腰気味に出題したので多々失敗してしまったわけです。)
今後こういった問題を出される方がいらっしゃれば、是非この注意点を頭に留めて作ってみてください。
今後もこちらの方面は僕は要研究問題として製作するつもりなので、どうか温かい目で見守ってください。
[16年08月18日 11:58]
[286807]松神[軍曹]
【過去問の作り方その12】
「この料理を作ったのは誰だ!?」
今回のコンセプトは問題が解決した後にも言いましたが「問題解決後と解決前の問題文のギャップ」です。
これを極端に突き詰めました。
といってもはじめからこのコンセプトではありませんでした。
コンセプトを決めてそれを一貫して問題を作るというのは、僕の苦手としているところでありまして。
今回はどうしてこんな危なっかしいコンセプトにしたのかということからお話していこうと思います。
今回始めに思い付いたネタは
問題.久しぶりに妻の料理を食べた私は妻の料理が以前と変わらず美味しいので絶望した。一体何故?
解説:体調不良で入院した私が久しぶりに食べた妻の料理が変わらず美味しかったので、食生活が原因だと医者に言われていた私は
妻の料理と私の味覚がおかしいことに気が付き妻に殺されるのではないかと絶望した。
というような内容でした。
まあ一応はこれで満足していました。ボツになりそうではありましたけどね。
で、どうしてここからあんなものに変化したのか、という話を少々語っていきたいと思います。
まず、問題文を書き終えて一段落して、解説をどんな風に書こうか考えているところから始まります。
解説を書くときって皆さん大抵納得感とか、整合性を如何にして与えるか考えますよね。
僕もそうなのですが、解説を書いている時ってそのせいで色々問題文を書きかえたくなる時があるんですよね。
問題文と解説で矛盾が生じちゃう!とか、これわかりづらいかな?とか、不可解な部分が多いよなあとか。
そのときの僕もそういったことを考えていました。
「そもそも入院したなら味覚障害ある程度治ってそう」とか
「何故こんな用意周到な妻が病院から帰ってきた夫に殺意がバレる可能性があるのにそんな料理を振る舞ってしまったのか」
というようなことです。
気になりすぎて改造しました。まあここまではよくあることですね。
で、改造した結果、まだあの問題には程遠い出来の粗末な問題が出来ました。
(ここで絶望して完成させないままボツにしようかと考えたのは内緒です。)
そしてこの時点で「妻は元々味音痴」という設定に変更され、殺意は夫の勘違いということにしました。
で、ここから問題文の推敲をし始めました。
奇跡が起きました。
問題文を作り変えて吟味しながらしているうちに
「好きな味であったので」の言葉の使い方が2パターン出来ることに思い至ったのです。
まず、妻の料理を久しぶりに食べたらその時点でその味が「好きな味であった」パターンと
妻の料理の味が以前自分が「好きな味であった」パターン
この2パターンがこのネタの中に可能性として存在できることに気が付きました。
そしてその後の文を整える作業で四苦八苦しながら
真相が後者のパターンであり、参加者が初見で前者のパターンだと考えるようにしました。
更に、先入観トリックはそれに気付くかどうかで解けるようにしなければならないので
必要なクルーはなるべく取り入れながら、思考の邪魔になる要素はきっちり取り除いていくようにしました。
正直その際の推敲が一番時間かかってます。
それでもトリックに気が付かなくても手探りで解けてしまうという残念な出来でしたが…。
そうやってジックリコトコト煮込んだり捨てたり変な食材を混ぜたりしながら作られたスープが
この「この料理を作ったのは誰だ!?」です。
以上が、松神の参考にならない過去問の作り方でした。
[16年08月18日 09:47]
【過去問の作り方その12】
「この料理を作ったのは誰だ!?」
今回のコンセプトは問題が解決した後にも言いましたが「問題解決後と解決前の問題文のギャップ」です。
これを極端に突き詰めました。
といってもはじめからこのコンセプトではありませんでした。
コンセプトを決めてそれを一貫して問題を作るというのは、僕の苦手としているところでありまして。
今回はどうしてこんな危なっかしいコンセプトにしたのかということからお話していこうと思います。
今回始めに思い付いたネタは
問題.久しぶりに妻の料理を食べた私は妻の料理が以前と変わらず美味しいので絶望した。一体何故?
解説:体調不良で入院した私が久しぶりに食べた妻の料理が変わらず美味しかったので、食生活が原因だと医者に言われていた私は
妻の料理と私の味覚がおかしいことに気が付き妻に殺されるのではないかと絶望した。
というような内容でした。
まあ一応はこれで満足していました。ボツになりそうではありましたけどね。
で、どうしてここからあんなものに変化したのか、という話を少々語っていきたいと思います。
まず、問題文を書き終えて一段落して、解説をどんな風に書こうか考えているところから始まります。
解説を書くときって皆さん大抵納得感とか、整合性を如何にして与えるか考えますよね。
僕もそうなのですが、解説を書いている時ってそのせいで色々問題文を書きかえたくなる時があるんですよね。
問題文と解説で矛盾が生じちゃう!とか、これわかりづらいかな?とか、不可解な部分が多いよなあとか。
そのときの僕もそういったことを考えていました。
「そもそも入院したなら味覚障害ある程度治ってそう」とか
「何故こんな用意周到な妻が病院から帰ってきた夫に殺意がバレる可能性があるのにそんな料理を振る舞ってしまったのか」
というようなことです。
気になりすぎて改造しました。まあここまではよくあることですね。
で、改造した結果、まだあの問題には程遠い出来の粗末な問題が出来ました。
(ここで絶望して完成させないままボツにしようかと考えたのは内緒です。)
そしてこの時点で「妻は元々味音痴」という設定に変更され、殺意は夫の勘違いということにしました。
で、ここから問題文の推敲をし始めました。
奇跡が起きました。
問題文を作り変えて吟味しながらしているうちに
「好きな味であったので」の言葉の使い方が2パターン出来ることに思い至ったのです。
まず、妻の料理を久しぶりに食べたらその時点でその味が「好きな味であった」パターンと
妻の料理の味が以前自分が「好きな味であった」パターン
この2パターンがこのネタの中に可能性として存在できることに気が付きました。
そしてその後の文を整える作業で四苦八苦しながら
真相が後者のパターンであり、参加者が初見で前者のパターンだと考えるようにしました。
更に、先入観トリックはそれに気付くかどうかで解けるようにしなければならないので
必要なクルーはなるべく取り入れながら、思考の邪魔になる要素はきっちり取り除いていくようにしました。
正直その際の推敲が一番時間かかってます。
それでもトリックに気が付かなくても手探りで解けてしまうという残念な出来でしたが…。
そうやってジックリコトコト煮込んだり捨てたり変な食材を混ぜたりしながら作られたスープが
この「この料理を作ったのは誰だ!?」です。
以上が、松神の参考にならない過去問の作り方でした。
[16年08月18日 09:47]
[286806]松神[軍曹]
昨日の問題、普通に良いペースでブクマが入っているので
感激しながら早速ちょろっと製作過程について語っていきます。
初出題は…誰も語ってくれないので…(遠い目)
[16年08月18日 09:46]
昨日の問題、普通に良いペースでブクマが入っているので
感激しながら早速ちょろっと製作過程について語っていきます。
初出題は…誰も語ってくれないので…(遠い目)
[16年08月18日 09:46]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月18日 09:44]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月18日 09:44]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月04日 13:28]
[16年08月04日 13:28]
[284939]松神[軍曹]
でも私でも何か違和感感じるんですよねぇ。誰かよさげな一人称ください。
親しみを感じやすくてある程度丁寧でかなり頭よさげで「ああ、この人は偉い人なんだろうなあ」と
本能的に感じさせるような、そんな一人称を。
あてくしとか良いかもしれませんね。
[16年08月04日 13:28]
でも私でも何か違和感感じるんですよねぇ。誰かよさげな一人称ください。
親しみを感じやすくてある程度丁寧でかなり頭よさげで「ああ、この人は偉い人なんだろうなあ」と
本能的に感じさせるような、そんな一人称を。
あてくしとか良いかもしれませんね。
[16年08月04日 13:28]
[284938]松神[軍曹]
何か偉そうな発言をしているのに一人称が「僕」だと違和感があるなあと思ったので(今更感)
偉そうな発言をしているところは一人称を私に変えます。(近場の発言は)ました。
一部変えてないところとかは気にしないでください。
[16年08月04日 13:24]
何か偉そうな発言をしているのに一人称が「僕」だと違和感があるなあと思ったので(今更感)
偉そうな発言をしているところは一人称を私に変えます。(近場の発言は)ました。
一部変えてないところとかは気にしないでください。
[16年08月04日 13:24]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月04日 13:23]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月04日 13:23]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月04日 13:02]
[16年08月04日 13:02]
[284935]松神[軍曹]
【一番搾り】
一番搾りとかなんとか言っといてなんですが、実は私の初出題は私がラテシンに登録してから
出題権解放までの三日間で寝る間も惜しんで作り上げた数ある問題の中の一つなんですよね。
まず私の出題した問題リストの初めの方を見てください。
何か気が付きませんか?
…そう、実は登録して出題権が解放されてから4日間、毎日連続で出題しているのです。
このことと上述した数ある問題云々の発言を踏まえて考えてもらうとわかると思いますが、
その期間出した問題の全てが私にとっての一番搾りです。
そうです。「暴力反対」から「カメオカメオカメオカメオ」までの問題は
私の論ずる一番搾り論に準拠すると全部が一番搾りなわけです。
しかもメモ帳に乱雑に書かれまくった問題の中から厳選に厳選を重ねまくってしまい、
その過程で順番とかも入れ替わってしまっていたためわけわかめな状況です。
…なので、ぶっちゃけてしまうと私の本当に一番の一番搾りってどれなのか一切わからないんですよね。
当時のメモ帳も大半が消えてなくなってしまっておりますし。
なので松神の一番搾りに関しては割と雑に語るしかないうえに、非常に長くなるので
モチベーションが最大値まで振り切ってるときに書きます。
…書きますよ、書きますとも。ええ。
ただ面倒なので保留するだけですから。
それに、当時の記憶とかも待っている間に思い出せるかもしれませんしね?
というわけで私は他の皆様がこことかそれ以外の場所でご自分の一番搾りについて語っているのを見ながらモチベーションを高めておきます。
なので語ってくださいお願いします。
[16年08月04日 12:40]
【一番搾り】
一番搾りとかなんとか言っといてなんですが、実は私の初出題は私がラテシンに登録してから
出題権解放までの三日間で寝る間も惜しんで作り上げた数ある問題の中の一つなんですよね。
まず私の出題した問題リストの初めの方を見てください。
何か気が付きませんか?
…そう、実は登録して出題権が解放されてから4日間、毎日連続で出題しているのです。
このことと上述した数ある問題云々の発言を踏まえて考えてもらうとわかると思いますが、
その期間出した問題の全てが私にとっての一番搾りです。
そうです。「暴力反対」から「カメオカメオカメオカメオ」までの問題は
私の論ずる一番搾り論に準拠すると全部が一番搾りなわけです。
しかもメモ帳に乱雑に書かれまくった問題の中から厳選に厳選を重ねまくってしまい、
その過程で順番とかも入れ替わってしまっていたためわけわかめな状況です。
…なので、ぶっちゃけてしまうと私の本当に一番の一番搾りってどれなのか一切わからないんですよね。
当時のメモ帳も大半が消えてなくなってしまっておりますし。
なので松神の一番搾りに関しては割と雑に語るしかないうえに、非常に長くなるので
モチベーションが最大値まで振り切ってるときに書きます。
…書きますよ、書きますとも。ええ。
ただ面倒なので保留するだけですから。
それに、当時の記憶とかも待っている間に思い出せるかもしれませんしね?
というわけで私は他の皆様がこことかそれ以外の場所でご自分の一番搾りについて語っているのを見ながらモチベーションを高めておきます。
なので語ってくださいお願いします。
[16年08月04日 12:40]
[284932]松神[軍曹]
まあ冗談は置いておいてですね、この一番搾りという言葉、流行ったらいいなあと思いませんか?
そうですよね。やっぱりゴトーさんもそう思いますよね。
というわけで一番搾りという言葉をゴトーさんのチャットルームで使ってください。
そうすれば僕のテキトーな発言も帳消しに…
…まあ、実際語呂もよくて良い言葉だと思うんですよね一番搾り。
僕としては常日頃から使うことを推奨したいです。
「今日の○○さんの初出題結構よかったよね。ブクマ入れようかな?」
「私はMVSいれるよ。トリックの部分がなかなか良くてね。」
「あー、わかる。先入観の一番搾りで美味しいのは最近少なかったからなかなか期待できるよね。
これから是非とも頑張ってほしいよね。」
みたいな会話が当たり前のように交わされるくらいに浸透させたいです。
[16年08月04日 12:28]
まあ冗談は置いておいてですね、この一番搾りという言葉、流行ったらいいなあと思いませんか?
そうですよね。やっぱりゴトーさんもそう思いますよね。
というわけで一番搾りという言葉をゴトーさんのチャットルームで使ってください。
そうすれば僕のテキトーな発言も帳消しに…
…まあ、実際語呂もよくて良い言葉だと思うんですよね一番搾り。
僕としては常日頃から使うことを推奨したいです。
「今日の○○さんの初出題結構よかったよね。ブクマ入れようかな?」
「私はMVSいれるよ。トリックの部分がなかなか良くてね。」
「あー、わかる。先入観の一番搾りで美味しいのは最近少なかったからなかなか期待できるよね。
これから是非とも頑張ってほしいよね。」
みたいな会話が当たり前のように交わされるくらいに浸透させたいです。
[16年08月04日 12:28]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月04日 12:24]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月04日 12:24]
ゴトーレーベル[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年08月01日 23:18]
[16年08月01日 23:18]
[284830]ゴトーレーベル[軍曹]
私のチャットルームを見ても「一番搾り」などという言葉は出てきませんw 「初出題にその出題者の方向性がはっきり出ている」ということは書きましたけどw
一番搾りはサルーンのほうでしょうかね。趣旨としては松神さんのおっしゃるとおりで、実にうまく解釈してくれていて感心しました。私はここまで深い意味を込めたつもりはなく、松神さんのご意見とみなすべきでしょう。すばらしい。
[16年08月01日 23:16]
私のチャットルームを見ても「一番搾り」などという言葉は出てきませんw 「初出題にその出題者の方向性がはっきり出ている」ということは書きましたけどw
一番搾りはサルーンのほうでしょうかね。趣旨としては松神さんのおっしゃるとおりで、実にうまく解釈してくれていて感心しました。私はここまで深い意味を込めたつもりはなく、松神さんのご意見とみなすべきでしょう。すばらしい。
[16年08月01日 23:16]
ゴトーレーベル[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年08月01日 23:14]
ウミガメのスープを一つください。[16年08月01日 23:14]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月27日 00:43]
[16年07月27日 00:43]
[284337]松神[軍曹]
皆さんは「一番搾り」という言葉をご存知でしょうか。
お酒じゃありませんよ。ちゃんとしたラテシン用語です。
…嘘です。これは以前ゴトーさんと初出題についてのお話をしたときに使われた言葉です。
意味としてはそのまま「初出題」という意味に聞こえますが、表層に見られる意味はこちらの方が複雑です。
初出題というものの定義だけでなく、それが出題者にとってどのような意味を持つか、周囲から見てそれはどのような存在なのか…
そういった意味を軸に持った言葉です。こんな言葉をさらっと産み出せるからこそゴトーさんは文章のチャームの権威と呼ばれるわけですね。
まあそれは置いておいて
詳しい「一番搾り」の意味を知りたい方はゴトーさん所有のチャットルームをご覧くださるとよくわかるはずです。
それによると
初出題というのはその人の悩みに悩み抜いた、経験による裏付けも技術もなしに己のセンスだけで作られた、
「自分」の結晶であるとのことで。
最も手間をかけられておりながら最も拙く最も純粋で最も自分らしい問題であるということです。(これは松神の解釈です)
これはちょっと言い過ぎですが、最も自分らしいというのは本当にそうなんだろうなと思います。
何かを表現するためには技術というものは必要です。
言葉であれ、問題であれ、歌であれ、物語であれ、何かを上手に表現することはそれ用の技術なしには行うことは出来ません。
それであるのに何故一番搾りを最も自分らしいと言うのか。
それは問題において使われる技術が「言葉の技術」と「問題の技術」の二つに別れるからです。
言葉の技術とは最も使い慣れた、何かを表現するための技術であり、最も「自分」が染み付いた技術です。
それに対して問題の技術はそれまで慣れ親しんだことのない全く新しい技術。
自分にとっては何かを表すために使いきれない技術です。
使いきれない技術を使って何かを表現するとき人は何をするでしょうか。
そう、他の技術でその技術を補います。
最も自分らしく、最も使いなれた言葉の技術で問題作りをサポートするのです。
その結果最も拙いものでありながら、最もその人らしく出来てしまうのが
恐らく初出題…「一番搾り」というものなのだと思います。
因みにこれらの発言は殆ど今この場で考えたテキトーな論です。適当ではなく。
なのでテキトーに酒でも飲んで忘れるくらいのスタンスで流してください。
そう…「酒でも飲んで」
[16年07月27日 00:10]
皆さんは「一番搾り」という言葉をご存知でしょうか。
お酒じゃありませんよ。ちゃんとしたラテシン用語です。
…嘘です。これは以前ゴトーさんと初出題についてのお話をしたときに使われた言葉です。
意味としてはそのまま「初出題」という意味に聞こえますが、表層に見られる意味はこちらの方が複雑です。
初出題というものの定義だけでなく、それが出題者にとってどのような意味を持つか、周囲から見てそれはどのような存在なのか…
そういった意味を軸に持った言葉です。こんな言葉をさらっと産み出せるからこそゴトーさんは文章のチャームの権威と呼ばれるわけですね。
まあそれは置いておいて
詳しい「一番搾り」の意味を知りたい方はゴトーさん所有のチャットルームをご覧くださるとよくわかるはずです。
それによると
初出題というのはその人の悩みに悩み抜いた、経験による裏付けも技術もなしに己のセンスだけで作られた、
「自分」の結晶であるとのことで。
最も手間をかけられておりながら最も拙く最も純粋で最も自分らしい問題であるということです。(これは松神の解釈です)
これはちょっと言い過ぎですが、最も自分らしいというのは本当にそうなんだろうなと思います。
何かを表現するためには技術というものは必要です。
言葉であれ、問題であれ、歌であれ、物語であれ、何かを上手に表現することはそれ用の技術なしには行うことは出来ません。
それであるのに何故一番搾りを最も自分らしいと言うのか。
それは問題において使われる技術が「言葉の技術」と「問題の技術」の二つに別れるからです。
言葉の技術とは最も使い慣れた、何かを表現するための技術であり、最も「自分」が染み付いた技術です。
それに対して問題の技術はそれまで慣れ親しんだことのない全く新しい技術。
自分にとっては何かを表すために使いきれない技術です。
使いきれない技術を使って何かを表現するとき人は何をするでしょうか。
そう、他の技術でその技術を補います。
最も自分らしく、最も使いなれた言葉の技術で問題作りをサポートするのです。
その結果最も拙いものでありながら、最もその人らしく出来てしまうのが
恐らく初出題…「一番搾り」というものなのだと思います。
因みにこれらの発言は殆ど今この場で考えたテキトーな論です。適当ではなく。
なのでテキトーに酒でも飲んで忘れるくらいのスタンスで流してください。
そう…「酒でも飲んで」
[16年07月27日 00:10]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月27日 00:01]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月27日 00:01]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月09日 15:05]
[16年07月09日 15:05]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月09日 15:03]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月09日 15:03]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年06月30日 19:26]
[16年06月30日 19:26]
[280247]松神[軍曹]
【過去問の作り方その11】
「ね?簡単でしょう?」
実はこのネタはとある凄技動画の凄技のうちの1つを拝見して思い付いた問題です。
内容は覚えてはいませんが、「5+5+5=600」だかの計算式を紙の性質を利用して成立させる的な内容の凄技でした。
覚えていないってことは大したことなかったのかもしれませんね。それも覚えてませんが。
閑話休題
もし最初にそういった凄技というか裏技動画を見た時皆さんはどうしますか?
まず考えますよね「どうすればそれが成立するんだろう?」と。
その時僕がボーッと眺めながら考えた解法の一つが
「五十五+五=六十」という解法でした。
...まあ、そうですよね、違いますよね。そもそも漢数字じゃありませんし。0の数も合いません。
でも違うながらもこれは良い発想だなぁ、何かに活かせないかなぁ...
と考えたら活かせる場所がありました。ラテシンです。
というわけで出しました。ネタそのままで。
これはウミガメのスープとして出したら結構複雑な要素の組み合わせが必要になりますし(第3者が必要だったり感想が必要だったり)
数字の問題なので20の扉で出題しました。
あー...はい、見事にノールック狙撃で撃ち抜かれましたね。
まず僕が簡単に思い付けるようなトリックなんて
簡単に撃ち抜かれて当然という大前提を忘れていたことをここに反省として書き残します。
まあでもネタ自体が良質だったので余計な手を加えなくて良かったとも思ってはいますけどね。
そのあたりは妥協点を見つけるしかありませんね。
というわけでこれ以上本当に述べることがないので今回はここまでで終わりにさせていただきます。
[16年06月30日 19:26]
【過去問の作り方その11】
「ね?簡単でしょう?」
実はこのネタはとある凄技動画の凄技のうちの1つを拝見して思い付いた問題です。
内容は覚えてはいませんが、「5+5+5=600」だかの計算式を紙の性質を利用して成立させる的な内容の凄技でした。
覚えていないってことは大したことなかったのかもしれませんね。それも覚えてませんが。
閑話休題
もし最初にそういった凄技というか裏技動画を見た時皆さんはどうしますか?
まず考えますよね「どうすればそれが成立するんだろう?」と。
その時僕がボーッと眺めながら考えた解法の一つが
「五十五+五=六十」という解法でした。
...まあ、そうですよね、違いますよね。そもそも漢数字じゃありませんし。0の数も合いません。
でも違うながらもこれは良い発想だなぁ、何かに活かせないかなぁ...
と考えたら活かせる場所がありました。ラテシンです。
というわけで出しました。ネタそのままで。
これはウミガメのスープとして出したら結構複雑な要素の組み合わせが必要になりますし(第3者が必要だったり感想が必要だったり)
数字の問題なので20の扉で出題しました。
あー...はい、見事にノールック狙撃で撃ち抜かれましたね。
まず僕が簡単に思い付けるようなトリックなんて
簡単に撃ち抜かれて当然という大前提を忘れていたことをここに反省として書き残します。
まあでもネタ自体が良質だったので余計な手を加えなくて良かったとも思ってはいますけどね。
そのあたりは妥協点を見つけるしかありませんね。
というわけでこれ以上本当に述べることがないので今回はここまでで終わりにさせていただきます。
[16年06月30日 19:26]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年06月30日 19:25]
ウミガメのスープを一つください。[16年06月30日 19:25]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年04月25日 22:26]
[16年04月25日 22:26]
[268707]松神[軍曹]
【松神の問題作成法】のコーナーでは
こういったことをこれから語っていこうと思います。
少しでも多くの方に参考にしていただけたら幸いです。
...暫くここの更新を忘れていたのはご愛嬌です。
[16年04月25日 22:26]
【松神の問題作成法】のコーナーでは
こういったことをこれから語っていこうと思います。
少しでも多くの方に参考にしていただけたら幸いです。
...暫くここの更新を忘れていたのはご愛嬌です。
[16年04月25日 22:26]
[268704]松神[軍曹]
【松神の問題作成法①】「ネタフュージョン」
これは誰でもやっているかもしれない...
でも殆どの人がやっていないかもしれないそんなありきたりな作成法です。
没になったネタとネタを混ぜ合わせて全く別の問題を生み出す
その名も「ネタフュージョン」!!
正直私はこれさほど役にたっていないとは思うのですが
この作成法は没ネタを無駄にしないために
没ネタをどうしても利用したいけど魔改造も出来ない...!!
といった苦悩を抱えている方(某松神など)のためには有用かと思います。
それぞれのネタとネタを持ち寄って
1部の要素を切り取っていくことで全く別の発想が生まれる
こうすれば没ネタもきっぱり切り捨てる気にもなれて良いかなと思うのです。
まあ、フュージョンで生まれたネタが没にならないとは限りませんがね!
では、具体的な作成法を示していくために
今ここで私の没ネタを使って問題を一つ作ろうとしてみましょうか。
今回は以下の二つを混ぜ合わせてみたいと思います。
没ネタ「そんな君に」
カメオは元気がないとき成分表示を眺める。一体何がしたいのだろう?
解説:アレルギー持ちのカメオは栄養ドリンクの成分表示を見てから買わないとならない
疲れた時にこれ1本!
没ネタ「最強の男」
ある国に最強の男がいた。彼には誰も敵わず、故に誰もが彼を恐れた。だが彼は敵を殺すことは殆ど無かった。殺したくないわけでもないのに、何故?
解説:最強だからこそ、男に対しては敵は殺されると思った瞬間守りに転じ、逃げる策を考え始める。守りに集中している敵を殺せるほど彼は最強ではないのだ。
...はいっ!一見まっっっったく!
関連性の無い二つですね。
ですが関連性など必要ありません。
これからやる作業は
「それぞれの要素を理解し」「分解し」「全く別の物に再構築する」
という作業ですからね。
では要素を理解し...は説明しなくても別にいいですよね。面倒ですし。
はい。では分解してみましょう。
「そんな君に」で大事なの要素は
「疲れた」「成分表示」「エナジードリンク」「アレルギー」などですね。
そして「最強の男」の要素は
「最強」「戦」「実力差」「一般兵」「守る」「殺せない」
などが挙げられそうですね。
おおっと、これは沢山要素が出てきましたね。山盛りです。
ではこれを細々したそぼろ状態からお団子にしていきましょうか。
「疲れた」「成分表示」「エナジードリンク」「アレルギー」 「最強」「戦」「実力差」「一般兵」「守る」「殺せない」
まずは最重要要素について考えてみましょうか。
この場合は「トリック」などの四大要素を多分に含んだ要素に関してピックアップしていきます。
例えば最重要トリックである「アレルギー」
それとチャームでありトリックとなる「殺せない」
この二つを脳内で自由に組み合わせてみましょう。
すると頭の中で自然とストーリーが組みあがって来るのがわかるでしょうか?
出来ない人は出来ないで構いません。このやり方が合わないという場合もありますが
この場合考えられるのは組み合わせが悪い、ということです。
その場合は次に重要な要素を組み合わせていきましょう。
次に合わせるのは「エナジードリンク」と「戦」、そして「最強の男」
こんな風に時には3つを組み合わせたりなんてことも出来ちゃいます。
このように、没ネタでも「問題の要素」を分解し
それぞれの問題において重要な要素を合わせれば全く別の事象が生まれます。
これは「三題噺」などを見て考えた手法ですが、
三題噺とは違ってこれは元々「何かに使えると自分で思った要素」
同士を組み合わせる作業なので
三題噺よりもずっと多くのパターンを思い浮かべることが出来るはずです。
本当に出来ない場合は...
まずは問題の構成について見直してみましょう。
何事も分析するというのはとても大切なことです。
出来て損があるということはほぼないので、分析力はなるべく独学であろうと高めるべきだと私は主張しておきます。
[16年04月25日 22:19]
【松神の問題作成法①】「ネタフュージョン」
これは誰でもやっているかもしれない...
でも殆どの人がやっていないかもしれないそんなありきたりな作成法です。
没になったネタとネタを混ぜ合わせて全く別の問題を生み出す
その名も「ネタフュージョン」!!
正直私はこれさほど役にたっていないとは思うのですが
この作成法は没ネタを無駄にしないために
没ネタをどうしても利用したいけど魔改造も出来ない...!!
といった苦悩を抱えている方(某松神など)のためには有用かと思います。
それぞれのネタとネタを持ち寄って
1部の要素を切り取っていくことで全く別の発想が生まれる
こうすれば没ネタもきっぱり切り捨てる気にもなれて良いかなと思うのです。
まあ、フュージョンで生まれたネタが没にならないとは限りませんがね!
では、具体的な作成法を示していくために
今ここで私の没ネタを使って問題を一つ作ろうとしてみましょうか。
今回は以下の二つを混ぜ合わせてみたいと思います。
没ネタ「そんな君に」
カメオは元気がないとき成分表示を眺める。一体何がしたいのだろう?
解説:アレルギー持ちのカメオは栄養ドリンクの成分表示を見てから買わないとならない
疲れた時にこれ1本!
没ネタ「最強の男」
ある国に最強の男がいた。彼には誰も敵わず、故に誰もが彼を恐れた。だが彼は敵を殺すことは殆ど無かった。殺したくないわけでもないのに、何故?
解説:最強だからこそ、男に対しては敵は殺されると思った瞬間守りに転じ、逃げる策を考え始める。守りに集中している敵を殺せるほど彼は最強ではないのだ。
...はいっ!一見まっっっったく!
関連性の無い二つですね。
ですが関連性など必要ありません。
これからやる作業は
「それぞれの要素を理解し」「分解し」「全く別の物に再構築する」
という作業ですからね。
では要素を理解し...は説明しなくても別にいいですよね。面倒ですし。
はい。では分解してみましょう。
「そんな君に」で大事なの要素は
「疲れた」「成分表示」「エナジードリンク」「アレルギー」などですね。
そして「最強の男」の要素は
「最強」「戦」「実力差」「一般兵」「守る」「殺せない」
などが挙げられそうですね。
おおっと、これは沢山要素が出てきましたね。山盛りです。
ではこれを細々したそぼろ状態からお団子にしていきましょうか。
「疲れた」「成分表示」「エナジードリンク」「アレルギー」 「最強」「戦」「実力差」「一般兵」「守る」「殺せない」
まずは最重要要素について考えてみましょうか。
この場合は「トリック」などの四大要素を多分に含んだ要素に関してピックアップしていきます。
例えば最重要トリックである「アレルギー」
それとチャームでありトリックとなる「殺せない」
この二つを脳内で自由に組み合わせてみましょう。
すると頭の中で自然とストーリーが組みあがって来るのがわかるでしょうか?
出来ない人は出来ないで構いません。このやり方が合わないという場合もありますが
この場合考えられるのは組み合わせが悪い、ということです。
その場合は次に重要な要素を組み合わせていきましょう。
次に合わせるのは「エナジードリンク」と「戦」、そして「最強の男」
こんな風に時には3つを組み合わせたりなんてことも出来ちゃいます。
このように、没ネタでも「問題の要素」を分解し
それぞれの問題において重要な要素を合わせれば全く別の事象が生まれます。
これは「三題噺」などを見て考えた手法ですが、
三題噺とは違ってこれは元々「何かに使えると自分で思った要素」
同士を組み合わせる作業なので
三題噺よりもずっと多くのパターンを思い浮かべることが出来るはずです。
本当に出来ない場合は...
まずは問題の構成について見直してみましょう。
何事も分析するというのはとても大切なことです。
出来て損があるということはほぼないので、分析力はなるべく独学であろうと高めるべきだと私は主張しておきます。
[16年04月25日 22:19]
[268703]松神[軍曹]
とまあ、書きたいのはそんなことではなくてですね
それで色々変な問題作成法とか修行法が沢山あったのを
思い出したり見つけたりしたのですよね。
と、いうわけで
「松神の修行コーナー」的なのをここに書き残そうと思い今日入室したわけです。
[16年04月25日 22:15]
とまあ、書きたいのはそんなことではなくてですね
それで色々変な問題作成法とか修行法が沢山あったのを
思い出したり見つけたりしたのですよね。
と、いうわけで
「松神の修行コーナー」的なのをここに書き残そうと思い今日入室したわけです。
[16年04月25日 22:15]
[268691]松神[軍曹]
最近、問題作りを少し初心にかえって修行し直しております。
と、いうのも...
最近どうにも問題に深みが足りないと思ったためです。
元々以前から発想力勝負な問題を好んではいたのですが
最近は特に練った過程や思考過程が浅いものが多かったなと思ってしまったのです。
そして思いました
「あれ...?今までどうやって問題を練り直していたんだっけ?」と。
私の今までの過去問の練り過程を見直すと問題をある程度練ってから
更に時間をかけて練り直した物が良問である場合が多いように思うのですが
それを見てから私が最近出していた問題を振り返ってみると
「執念が足りない」のです。
相手を騙そう、クルーをもっと複雑にしよう
チャームはもっとはっきりしよう、もっと解いた瞬間の爽快感を味わえるようにしよう
もっと思考の外の発想をしよう
このような執念深さが足りなかったのです。
最初の方の私にはその執念をもつだけの「目標」があり、「対抗心」がありました。
何だか最近それが足りなかったのかなぁ...と
チャーム講座や過去問の制作過程を見直して思ったのです。
と、いうわけで
最初の方の貪欲さを思い出そうと初心に帰っているのです。
[16年04月25日 21:54]
最近、問題作りを少し初心にかえって修行し直しております。
と、いうのも...
最近どうにも問題に深みが足りないと思ったためです。
元々以前から発想力勝負な問題を好んではいたのですが
最近は特に練った過程や思考過程が浅いものが多かったなと思ってしまったのです。
そして思いました
「あれ...?今までどうやって問題を練り直していたんだっけ?」と。
私の今までの過去問の練り過程を見直すと問題をある程度練ってから
更に時間をかけて練り直した物が良問である場合が多いように思うのですが
それを見てから私が最近出していた問題を振り返ってみると
「執念が足りない」のです。
相手を騙そう、クルーをもっと複雑にしよう
チャームはもっとはっきりしよう、もっと解いた瞬間の爽快感を味わえるようにしよう
もっと思考の外の発想をしよう
このような執念深さが足りなかったのです。
最初の方の私にはその執念をもつだけの「目標」があり、「対抗心」がありました。
何だか最近それが足りなかったのかなぁ...と
チャーム講座や過去問の制作過程を見直して思ったのです。
と、いうわけで
最初の方の貪欲さを思い出そうと初心に帰っているのです。
[16年04月25日 21:54]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年04月25日 21:51]
ウミガメのスープを一つください。[16年04月25日 21:51]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年04月25日 21:51]
[16年04月25日 21:51]
松神[軍曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年04月25日 21:48]
ウミガメのスープを一つください。[16年04月25日 21:48]
牛削り[★曹長➕]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年04月25日 19:41]
[16年04月25日 19:41]
牛削り[★曹長➕]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年04月25日 19:41]
ウミガメのスープを一つください。[16年04月25日 19:41]
とかげ[★重曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年04月24日 21:27]
[16年04月24日 21:27]
[268530]とかげ[★重曹]
どうも、とかげちゃんです。
面白くてちょこちょこ見に来ております。チャームや過去問についての考察は、他人の頭の中を覗けているみたいでワクワk……い、いえ勉強になります。
拙作でよろしければ、いくらでも例題として(もちろん悪い例としてもOKです)お使いくださいませ。
[16年04月24日 21:27]
どうも、とかげちゃんです。
面白くてちょこちょこ見に来ております。チャームや過去問についての考察は、他人の頭の中を覗けているみたいでワクワk……い、いえ勉強になります。
拙作でよろしければ、いくらでも例題として(もちろん悪い例としてもOKです)お使いくださいませ。
[16年04月24日 21:27]
とかげ[★重曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年04月24日 21:23]
ウミガメのスープを一つください。[16年04月24日 21:23]
松神[軍曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年04月20日 18:46]
[16年04月20日 18:46]
[267951]松神[軍曹]
いやー、大変です。というわけでこっそりとここで出資を募れたら良いなぁということで書き込みました
使っていいよという方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします
まあ使うかどうかはわかりませんけど、それでも良いという方がいらっしゃれば
募金程度の気持ちで出資お願いします
[16年04月20日 18:41]
いやー、大変です。というわけでこっそりとここで出資を募れたら良いなぁということで書き込みました
使っていいよという方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします
まあ使うかどうかはわかりませんけど、それでも良いという方がいらっしゃれば
募金程度の気持ちで出資お願いします
[16年04月20日 18:41]
[267952]松神[軍曹]
取り敢えず使う予定としてあるのは
第3講『タイトルのチャーム』にて
僕の「大事なのは身長じゃないよ」と「げうょじ」
『文章のチャーム』にて
僕の「カメオカメオカメオカメオ」と「人肉オークション」、ゴトーさんの「Old-Fashioned Love Story」
そして後使いたいのは「本文でルールや条件を示す問題」
『基本的な謎のチャーム』にて
応用問題として僕の「道未知たりて」
など、叙述トリックでベールもない問題を使うつもりです
『突飛なチャーム』にて
なささんの「ラストティータイム」と「CUT」と「スノーウィスノーマン」
(ちょっとここがなささん無双すぎるのです)
『逆説のチャーム』にて
「げうょじ」と「大事なのは身長じゃないよ」
『状況説明のチャーム』にて
ゴトーさんの「この素晴らしい世界に祝福を」
『ベールによるチャーム』にて
(随時変更していきます)
[16年04月20日 18:41]
取り敢えず使う予定としてあるのは
第3講『タイトルのチャーム』にて
僕の「大事なのは身長じゃないよ」と「げうょじ」
『文章のチャーム』にて
僕の「カメオカメオカメオカメオ」と「人肉オークション」、ゴトーさんの「Old-Fashioned Love Story」
そして後使いたいのは「本文でルールや条件を示す問題」
『基本的な謎のチャーム』にて
応用問題として僕の「道未知たりて」
など、叙述トリックでベールもない問題を使うつもりです
『突飛なチャーム』にて
なささんの「ラストティータイム」と「CUT」と「スノーウィスノーマン」
(ちょっとここがなささん無双すぎるのです)
『逆説のチャーム』にて
「げうょじ」と「大事なのは身長じゃないよ」
『状況説明のチャーム』にて
ゴトーさんの「この素晴らしい世界に祝福を」
『ベールによるチャーム』にて
(随時変更していきます)
[16年04月20日 18:41]