動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

"二重の扉"でひらがなを当てよう(問題ページ

美は隣にいる貴理子に聞いた。

晴美「なぜ彼は成功したのでしょうか?」
貴理子「んー。いろいろ理由はあるだろうけれどねぇ。一つは、○○○が×××に近かったこともあるかなぁ。」
晴美「なるほどー。他の人たちよりも有利だったのですね」
貴理子「そうね。じゃぁ、×××は○○○にしようか」
晴美「じゃぁ、正月ですし、この前のやつ、またやりませんか」
貴理子「んー2人でやっても意味ないしねぇ…。誰か呼ぼうか?」

○○○と×××に入る言葉を当ててください。
その後、○○○と×××から連想される△を当ててください。


○、×、△にはそれぞれひらがな一文字が入ります。
ただし、同じ文字とは限りません。
つまり、○○○と×××はそれぞれひらがな三文字、△はひらがな一文字です。

<質問の流れ>
1)まず、○○○と×××を当ててください。
質問するときは、一つの質問文で、○○○と×××について同時に聞くことができます。
例:質問「日本語ですか?」 回答「○○○:Yes! ×××:Yes!」

当てるときは、それぞれ別々に聞くことが可能です。
例:質問「○○○は「だよね」、×××は「そやな」ですか?」 回答「○○○:Yes! ×××:No! 惜しい!」

2)その後、△を当ててください。
今回は、ア行ですか、など、文字の範囲を絞るような質問もOKとします。

今回、○○○、×××、△をすべて当てるのに質問数は20しかありません。
5、10、15番目の質問が終了後、ヒントを出します。
厳しめのルール設定となっていますので、相談しながらおすすめください。
14年01月19日 07:56
【20の扉】 [3000才]



解説を見る
美は歴史の勉強をしていました。
時代は戦国。
晴美は、なぜ織田信長が他の並み居る武将を抑えて天下統一をはたしたのだろうと疑問に思いました。
隣にいる家庭教師の貴理子先生に質問しました。

晴美「なぜ彼は成功したのでしょうか?」
貴理子「んー。いろいろ理由はあるだろうけれどねぇ。一つは、おわり(尾張)きょう(京)に近かったこともあるかなぁ。」
晴美「なるほどー。他の人たちよりも有利だったのですね」
貴理子「そうね。じゃぁ、きょう(今日)おわり(終わり)にしようか」
それを聞いた晴美はいろはかるたを取り出しました。
晴美「じゃぁ、正月ですし、この前のやつ、またやりませんか」
貴理子「んー2人でやっても意味ないしねぇ…。誰か呼ぼうか?」


というわけで、○○○は「おわり」、×××は「きょう」、でした。

ちなみに、晴美と貴理子は「江戸」にちなんでつけた名前です(エドはるみ、江戸切子)。

尾張、京都、江戸にはそれぞれ「いろはかるた」があります。
いろは47文字だけでなく、京都や江戸のいろはかるたには「」という文字もあります。
京都かるたならば「京に田舎あり」、江戸かるたならば「京の夢 大阪の夢」です。
夢には運(うん)が必要、ということでは「」を表すとされます。

というわけで、△はあいうえおの「終わり」の文字「」でした。
総合点:1票  20の扉部門1票  


最初最後
20の扉部門春雨
投票一覧
「ハイセンス言葉遊び」
2016年01月14日02時

最初最後