動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

シロとクロの境目(問題ページ

は準備を始めた。
綿密な下調べ、度重なるシミュレーション、完璧なアリバイ工作。
計画を確認するたびに、露見するはずがないという自信が深まった。

男は最後に一枚の絵を用意した。
己の感情を叩きつけたような漆黒の色彩。
自分の作品なのに、男は寒気をもよおした

世の中には、己の不運を呪い環境を言いわけにして行動を起こさない無能もいる。
しかし、自分は違う。
やるべきことはやる。
後悔するのは、その後からでも充分だった。

最後まで、男の真意に気づくものはいなかった。
いや、ただ一人だけ。
とある女が、男の絵を眺めながら震えていた。

どういうことか。
16年01月04日 23:43
【ウミガメのスープ】 [ちくわさん]



解説を見る
総合点:4票  伏線・洗練さ:1票  物語:3票  


最初最後
伏線・洗練さ部門フィーカス
投票一覧
「一見長すぎる、もっと簡潔にまとめられそうな問題文だが、それぞれの言葉には解説に込められた意味や思いが込められている。解説を読んで、「問題文のあれはこのことだったのか!」と思わせる、まさに文字通りの「伏線」がちりばめられている。きっとFAが出たあとも、ここまで出題者が考えているとは思っていなかっただろう。このような問題はラテシンではあまり見られず、貴重な問題だといえる。」
2016年01月05日02時
物語部門黒井由紀
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年06月07日19時
物語部門フィーカス
投票一覧
「簡潔な解説で済ませられるところを、奥深い物語を作ることによってより高度な情景を描ける。この解説を読んでしまうと、物語無しでは成立しないのではないかと思えてしまう。多分、同じ題材を扱うにしても、ここまでの物語を描くことは難しいだろう。」
2016年01月05日02時
物語部門エリム
投票一覧
「問題文の描写が非常に意味深。この時点で素晴らしい筆力です。そして、真相は全く別方向に深い。1ページで2度おいしい気分になります。」
2016年01月05日01時

最初最後