動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

ラテシンオブザイヤー2016

ディース! エーンド! ジェントルマン! エーンド! その他!

長らくお待たせ致しました!(え?待っていない?そんな事おっしゃらずに~ ねっ)



まだ知られていない良作を広めよう「ラテシンオブザイヤー」

これまでにラテシンで出題された問題の総数なんと約8000問!

って言っていたのが去年の事。

1年で4000問増えて今やもう12000問越え!!

って言ってから1年経ったら2万弱だよホントにもう!!!





これだけあれば、好きな問題、唸った問題、お勧め問題、色々あることでしょう。

そんな問題をもっと沢山の人に見て知って楽しんで頂こうではありませんか!!



でも私はラテシンを始めたばかりで良作なんて知らないと言う方、ご安心下さい。

推薦後には投票がございます。そこで投票作品にコメントを下さい。後に全てまとメモにて公表致します。

きっと推薦者も出題者も喜びますよ。





推薦について



推薦期間

2月20日(土)22:00頃に締め切りの合図(ヒント欄にてコメントを致します)があるまで、とさせて頂きます。



対象期間の範囲

基本的には2015年1月1日から2015年12月31日までに出題された問題が対象です。

が、それ以前の問題で未だ紹介されていないモノの推薦もOKです。(私が解説で推薦していたモノもOKです)



推薦文について

問題の推薦文(今回は褒め殺し廃止ですので、普通に推薦もツンデレ推薦でも何でも構いません)

一人が推薦できる数は5個程度でお願い致します。(どうしてもと言う場合は10個まではOKです)



また推薦したかった問題が既出の場合は別のものを選びコメント欄等で悔しがって下さいw



部門賞について

今回こちらからは設定しません。もしあれば皆さんで設定して下さい。

5問以上その部門があれば、正式に部門賞となります。





推薦文は↓こんな感じで宜しくお願い致します。



○○さんの「××」

http://sui-hei.net/mondai/show/△△△△

(部門賞:もし部門賞案もあればコチラにお書き下さい)

推薦文:ココで問題を推薦して下さい





投票について



投票はノミネート数によって変わってきます。

ノミネート作品が50個未満ならば一人3つまで。50個以上ならば一人5つまでお選び下さい。

自分が推薦した問題に投票もOKです。

※注意 部門賞別投票はありません、一括です。



投票方法

私「tsuna」宛てにミニメを送ってください。



投票期間

推薦締め切りから5日後の2月25日(木)21:00頃、締め切りの合図(ヒント欄にてコメントを致します)があるまでとさせて頂きます。

当然推薦期間終了後に全てのノミネート問題をご覧頂いてから投票をして頂きたいのですが、

時間的に無理と言う方はその前から投票は受け付けます。



前述通り投票理由の褒め殺しコメントもまとメモにてお名前とともに公表させて頂きます。

悪い事をしているのではないのですから良いですよね?



得票数3票で良質を、5票以上で正解を進呈致します。

部門別に一番多かったものには「部門賞」と良質を進呈致します。

もっとも票を獲得した問題には「ラテシンオブザイヤー」の称号を勝手に進呈致します。



それでは宜しくお願い致します。「ラテシンオブザイヤー」スタートです!!





※原案はシチテンバットーさん、アイデアはアザゼルさんです。

そして、さる~んの皆様ご意見アリガトウございました。全員がSP様です。





過去問:

http://sui-hei.net/mondai/show/9411

http://sui-hei.net/mondai/show/13643
16年02月10日 01:20 [tsuna] [ラテシンまとめ]
【新・形式】

http://sui-hei.net/mondai/tag/第3回ラテシンオブザイヤーノミネート作

ラテシンオブザイヤー
ハッピーラテシン
ラテシン活性化
よく訓練された雑談者
No.1[まぴばゆ]02月10日 08:1002月26日 03:26

letitiaさんの「エッシャー作」
http://sui-hei.net/mondai/show/20348

タイトルの"マウリッツ・エッシャー"を御存知だろうか?水が流れ続ける滝の絵や鳥が魚に変わっていく絵などエッシャーは騙し絵で有名な画家である。

当問題の不思議な建物は、そんなエッシャーの作品を連想せざるを得ない。
6階建てであるのに"4階からエレベーターに乗った人は99%以上下がる"という。
また、考え得る可能性を潰すかのように、"立ち入り禁止のフロアや無人のフロアは存在しない"、"全ての階にエレベーターが設置され、利用可能"という条件も付いている。

これは一体どういうことなのか。URLから問題にとんで、真相をその目で確かめて欲しい。
[編集済]

先ず問題文ですが、普通に4階以上からエレベーターに乗る人はほぼ下りる人だけなのは何故?の様な形に出来たのにもかかわらず、
条件の箇条書きでそのシチュエーションになる建物がどう言うモノであるかを問うと工夫された問題形式でチャームを高めた上で、
解説はしっかりと盲点をついていて素晴らしいですね。
[編集済] [正解]

No.2[ツォン]02月10日 10:0402月26日 02:30

タイトル:毒クラゲの9割が持っている有害物質
出題者:天童魔子様 
URL:http://sui-hei.net/mondai/show/15160

タイトルは、カメオの死因になりかねない物質です。
そしてカメオの死因が隠されていることで、「何度も死にたがるなんて、お前何してんだ」という深いチャームになる。

お手本にしたい作品の一つです。
[編集済]

実はこのネタ提供は私がしたのですが、一切気付かない様に作り込まれているのです。
流石親切な魔法使いなのです。 [編集済]

No.3[みん]02月10日 11:0802月26日 03:26

ツォンさんの「出来損ないの問題」
http://sui-hei.net/mondai/show/20073

「好ましくない問題」というイメージを活かし、水平思考問題へと昇華している点が非常に素晴らしいです。良くないものと頭ごなしに否定するのではなく、活かすにはどうしたら良いかと試行する事こそが、まさに水平思考だなと勉強になりました。納得感の高いシンプルな解答が魅力です。

最近は逆に「男は死んだ何故?」で出題されると、この問題やとかげさんの「男は死んだ」問題の様に凄い問題なのかもしれないと、チャームとハードルが高くなった要因にまでなった作品ですね。 [編集済] [正解]

No.4[牛削り]02月10日 12:3902月26日 02:31

シトウさんの「からっぽの封筒」2015.11.03
http://sui-hei.net/mondai/show/19540
部門賞:ほのぼの部門
推薦文:
鑑定団にて鑑定させていただいた作品です。
鑑定結果の繰り返しになりますが、下記の通り推薦させていただきます。

問題文で提示されているのは、「空っぽの封筒が届く」という、具体的で不気味な状況。
チャームが弱くなりがちな亀夫君問題において、この状況の提示は素晴らしいです。
これにより、参加者の好奇心を引き付けつつ、質問の取っ掛かりも与えているため、非常に参加したく、また参加しやすくなっています。

そして、質疑によって情報が徐々に明かされていく過程と、それらをつなぎ合わせて真相を推理する過程とが、バランスよく味わえる点も評価したいです。
質疑を進めるうちに見えてくる新出情報やアイテムの表す意味など、推理を楽しめる絶妙な程度の謎が心地良いです。
これより難しくても簡単でも、ここまでの満足感は得られなかったでしょう。

そして何より、相談者を子供にすることで、推理力の弱さに説得力を持たせ、リアルさを演出している点を評価したいです。
知識や推理力に劣る子供なので、重要なはずのある情報を自らは結びつけて考えられなかった、というのも自然に受け入れられます。
問題文、質疑を通して、出題者の都合で意図的に事実を隠している印象がなく、子供である語り手の認識できる精一杯の情報をいつでも示している様子にとても好感が持てます。
参加者は、モニターの向こうに本当に困っている子供がいるかのような臨場感を得られたことでしょう。

もちろん、納得感の点でも申し分ないです。
登場人物の立場を想像してみれば、「からっぽの封筒」を届けざるを得なかった理由がすんなりと入ってきます。
また、当問題はある童謡を下敷きにしているとあり、日本人の昔ながらの感性にもぴたりとはまるのも頷けます。

総合的に見て、素晴らしく完成された亀夫君問題でした。

非常にシンプルな解説も手伝って、忘れられない問題の一つとなっています。
2015年に出題された亀夫君問題の中で一番好きです。
[編集済]

初めてちゃんと読ませて頂きましたが、これは素晴らしい問題ですね。
ちょっと高飛車な言葉遣いも彼女の正体がわかるとそう言う事かと納得です。
このトリックでウミガメのスープ問題にする事も可能でしょうが、そうしたらこれほどまでの良作にはなっていなかったかもですね。 [編集済]

No.5[牛削り]02月10日 13:4702月26日 02:31

のりっこ。さんの「【ミュート・テイスト】」2015.05.21
http://sui-hei.net/mondai/show/15993
部門賞:アカデミック部門
推薦文:
「とある食品」を口にする動画を、音付きで観るかミュートで観るかによって、"美味しそう"と思うかどうかが変わるという状況が提示されています。
問題文はあたかもそういう実験が実際に行われたかのような体裁をとっており、この奇妙な状況に対する合理的で現実的な解決が期待できます。その点で非常にチャームの高い作品といえるでしょう。

当問題では、問題文において「とある食品」という曖昧な言葉遣いがなされています。これは通常、指示語と同じように、物当てになりかねないためウミガメ問題を作る際には敬遠される手法です。
しかし当問題では、その食品が何であるかということが状況の真相の中核を担っており、この部分のベールをこれ以上薄くすることは叶わないでしょう。
それでもこの問題には、「とある食品」というあまり好まれない表現を使ってでも示したい、ある新しい、逆転の発想が用いられています。これこそが当問題が歴史に刻むべき価値です。
「ミュートで観た方が美味しそうだと思う人が多い」という出来事に対し、「逆転の発想」などといったら、この状況に関する逆転の方向など高が知れているので、ネタバレになるのでは? そう思う人も多いでしょう。
でも断言します。あなたの思い浮かべるどの方向への逆転も、当問題の真相には及ばないでしょう。この世界にX軸とY軸の他にZ軸が存在することを知ったかのような驚きがあなたを待っています。
しかもそれは単に奇抜なだけでなく、確かに間違いなくそうなるだろうと頷かせるだけの説得力を持っています。

実際に研究すれば、論文の一つでも書けるんじゃないかというレベルの高い思考実験的な問題でした。

複雑に入り組んだパズル的傑作やゲーム要素たっぷりの新形式が目立つのりっこ。さん、当問題はその中でも地に足のついた地味な作風のため、相対的に見てそこまで評価は高くないようですが、だからこそ一度皆様にも味わってもらいたいです。
[編集済]

一応とある食品は特定されています、当然その食品を当てた方が正解への近道だと思うのですが、
実は解説が出た後も引きずって、他の食品でも成り立つ物も沢山あるので、この食品だったらどうだろうと他の食品についても考えた事を思い出しました。 [編集済]

No.6[キュアピース]02月10日 17:4302月26日 02:32

牛削りさんの「温州みかんは控え目に」
http://sui-hei.net/mondai/show/16207

オレンジジュースを作るのに、「最高級の温州みかん」という全く負の要素を感じられない素材を、わざわざ75〜80%程度に抑えて使用する。
なぜそんなことをするのか、疑問はシンプルながらそのチャームの大きさは計り知れません。
午前5時という出題時間にも関わらず、すぐに質問がついていることからもそれが裏付けられています。
そして、その不可解な疑問をこれまたシンプルに解決可能な非常に明快な解説。
納得感はもちろんのこと、オレンジジュースというありふれた題材を、この完璧な水平思考問題に見事に仕上げた牛削りさんの水平思考的視点に賞賛せざるを得ません。
[編集済]

美味しいかどうかなんて、主観でしかないと思われるのに解説を見れば全員が全員納得できるのは流石です。
こんなに良問なのに出題された時間が早朝なので参加出来なかった人達は悔やんだ事でしょう。 [編集済]

ノミネート作品一覧はコチラで見られます。
http://sui-hei.net/mondai/tag/第3回ラテシンオブザイヤーノミネート作
by牛削りさん
No.7[牛削り]02月10日 21:2502月26日 02:32

水上さんの「バ尻」2015.10.07
http://sui-hei.net/mondai/show/19088
部門賞:奇行部門
推薦文:
なぜか世界田中奇行シリーズではないようですが、田中の置かれた状況の奇妙さが光る一作となっています。

問題文には大きく2つ、
・「田中がバケツの上に座っている」
・「彼が人気者なせいでバケツの色が変化した」
という奇妙な事象が提示されています。
初見では非現実要素に逃げずにこれを解決できるのかと疑わしくなりますが、問題文をよく見れば、そこに用いられているのは日常的な単語ばかり。
もしこれに合理的な解決が存在するなら何としてでも見てみたい、とチャームは抜群に高いです。

そして解説はその期待を裏切らない、実に納得できるストーリーでした。
経験したことのある人なら誰でも頷けるあるあるネタを核にして、水上さんお得意の鋭い叙述トリックも決まっています。

あるあるネタだけではインパクトの弱い問題に、
叙述トリックだけでは小手先だけの問題に、
それぞれなりがちです。
しかし当問題は、それらをベストな形で融合し、素晴らしいシナジーを生み出していると思います。

日常に向ける鋭い視線、一つのネタを納得いくまで煮詰めていく根気、と、水上さんの出題者としての矜持が感じ取れる作品です。
[編集済]

トリックチャームもさる事ながら、問題文のクルーやベールの厚さも丁度良いので瞬殺もグダる事もなく、ほぼ理想的な質問数で正解が出ていると思います。
それはさて置き、正解よりも如何にボケようかしか考えてなくて、甘えてばかりでご免ね。が、そう言う病気なのでこれからもたぶん懲りずにこのままである事をご了承下さい。この問題では福山で芯食ったし。 [編集済]

No.8[ゴトーレーベル]02月10日 23:4002月26日 02:35

カメコさんの『愛情』
http://sui-hei.net/mondai/show/17304
部門賞:回答/誘導部門 (←【問題が優れているうえに】回答/誘導が優れているの意味です)

三角錐とは変わったものを作るものだな? と思いつつ進めていくと……
なるほど優しい! と膝を打つ解説に出会えます。

シンプルかつ納得感に富んだ、非常に優れた、完成度の高いウミガメです。


問題だけでも素晴らしいところ、画竜点睛とも言えるのが回答です。


3の回答・9の回答も素晴らしいのですが(特に3をさらりとyesnoでなくnoにしているところ)、それにも増して、6の回答・17の回答(雑談欄 10日22時48分 に補足あり)は、まさに息を呑む素晴らしさです。

・論理的な思考能力の高さ。
・反射能力・対応能力の高さ。
・自分の問題についての完全な理解。

がなければ、とてもじゃないができる回答ではありません。

解説が出てから質疑応答を読み返してみて、私は心の底から感動しました。
華麗かつ正確きわまりない、目にも止まらぬ剣さばきを見る思いがしました。


MVSでは質疑応答は、偶発的要素が高いという理由で評価対象には入っていません。
今回、この場で賞賛することができたことを、私は心からうれしく思います。
[編集済]

この問題を一言で言うと
「とまらねー!やさしさがとまらねー!!」とクイズ優しいねに投稿できるクオリティーです。
回答がぶれないのは具体的に解説の絵が描けているからこそですね。 [編集済]

No.9[のりっこ。]02月11日 00:1602月26日 02:35

牛削りさんの『探偵よ安らかに眠れ』
http://sui-hei.net/mondai/show/16818
【インパクト部門】

とにかく印象深く、高チャーム、納得感溢れる水平思考問題です。
“紳士的な名探偵” 、そして “とある事象を推考した真犯人” 。
双糸が紡ぐのは、まさに煌びやかに導かれる一解。
おそらく当問題の解説を知った多くの方が気持ち良く脳裏にイメージし得るであろう【紳士的なワンシーン】。
この “1コマ” は、是非あなた自身で拝見されてみてください。

犯人ではないと他の登場人物ではそうは思わなかった可能性も多いにありますが、真犯人だからこそ名探偵の寿命が短いと思うのです。
因みに紳士的な名探偵だとしてもそんな事するか?と思った方、慇懃無礼な古畑が実際やっています。 [編集済]

No.10[なさ]02月11日 02:1702月26日 02:36

水上さん『北風と太陽』
http://sui-hei.net/mondai/show/18126
【おバカ部門】

たぶん2015年の問題の中で一番好きな問題です。
有名な童話がモチーフの当問題は、フェアかアンフェアかで聞かれたら間違いなくアンフェアな問題です。
しかし、アンフェアで非現実的なのに、閃きで解けてしまうほど至極現実的な真相になぜか納得してしまいます。
いい意味でバカバカしい、ユーモアセンスの塊のような問題です。
[編集済]

この問題のトリックがもう絶妙で悔しくて悔しくて堪りませんでした。 [編集済]

No.11[仮ログイン]02月11日 21:4702月26日 02:36

生ハムさん「やめられないとまらない」 http://sui-hei.net/mondai/show/17390 なんかすごい面白かったです。

まさかカニバリますか?が有効打だとは思いもよりませんでした。中々パンチが効いていますね。 [編集済]

No.12[フィーカス]02月11日 23:5302月26日 02:36

亜綾さんの「星に願いを。」
http://sui-hei.net/mondai/show/17313
【解説部門】

水平思考を用いた問題の内容もさることながら、特筆すべきは「解説」でしょう。
この問題の解説、実は「詳細な解説」も「要約した解説」も書いていません。ただ単に、短冊に書かれた願い事をずらずらと書いているだけです。
しかし、たったそれだけなのに簡単にその様子が思い浮かべられてしまうという説得力を持った解説にもなっています。
説得力を失わせずに斬新な解説を書く、ということはなかなか難しいものです。まさにこの問題のためのこの解説、といったところでしょう。

是非とも、一度問題文と解説文を併せて読んでみてください。きっと、「あぁ、なるほど、こんな解説の書き方もあるのか」と感心することでしょう。
[編集済]

解説とは説明ではなく物語である。だからこそMVSに物語部門がある事を改めて教えてもらえる問題ですね。
よく文章の行間を読めと言いますが、この解説は全員、行間を余す事無く読む事でしょう。 [編集済]

No.13[水上]02月12日 19:1702月26日 02:37

牛削りさんの「酔っ払いの戯言」

http://sui-hei.net/mondai/show/14403
部門賞:「日常の謎」部門

まだ誰も推してないようなので遠慮なく。

私の中で「日常の謎」部門ベストワン。
6行目にクルーがびっちり詰まっているのに、ていうか真相がありのまま書かれているのに、
出題者の提示する謎に頭を悩ませてしまう。たった一つのベールによって。

このベールが剥がれた時のカタルシス。実際に参加していた人の8割は失禁していたとのこと。

最初の五行も隙がない。このジュンペイのセリフが当問題のチャームを明確にし、
エイキチが酔っ払っている状況も解説読後の納得度を高めている。

叙述トリック大好きな私は、他の人の上手い叙述を見るととても悔しい気持ちになるのだが、
当問題に関しては思わず開封済みのポテチを手放してスタンディングオベーションしちゃう勢いであった。床ギットギト。

思わず友人に出題したくなる、そんな良問。
[編集済]

7行目の「すると」が良い仕事していますね。
前述の状況に対する行動は到って当たり前の事なのでここが「しかし」だと解説を読んだ時に違和感を覚えてしまうのです。 [編集済]

No.14[からてちょっぷ]02月12日 22:0702月26日 02:38

パフォーマーさんの「台風悲喜こもごも」

http://sui-hei.net/mondai/show/15794

日本列島に直撃した台風が、一方ではトイレを汚れやすくし、もう一方では恋を成就させるとな!?
一見関係なさそうな物事が密接に関係しているという問題文、とても興味を惹かれます。
真相を知って、「あ~、成る程!」綺麗に二つの事象を繋げる納得感のある解説をあなたに。

風が吹けば桶屋が儲かる系の良問で、言葉は受取る側次第なのだと言う事も良く分かる問題ですね。

No.15[フィーカス]02月13日 05:4802月26日 03:26

アアアさんの「他人のお茶うめぇ」
http://sui-hei.net/mondai/show/20532

「あーこれ名作すぎて萎縮して誰も推薦できない奴やー」とか思いながら僭越ながら推薦させてもらいます。
解説読んだ瞬間、「なるほど」とか「そういうことか」とかいうより、まず「これはすごい!」と口に出してしまいました。それほど凄い問題。

題材から問題文に仕掛けられたトリック、問題文の書き方と、あらゆる点でお手本にしたい、ラテシンの歴史に残るといってもいい優秀な問題です。

コメントを……と言いながらあまりうまいコメントは残せませんでした(汁)
読んだことが無い人は是非とも読んでみてください。
[編集済]

社会人よりは学生だからこそ思いつく素晴らしい視点の問題ですね。
問題の種は何処に転がっているか分からない事も教えて下さいます。
[正解]

No.16[天童 魔子]02月14日 09:3602月26日 02:38

桜小春さんの「その刹那」
http://sui-hei.net/mondai/show/13073

この時の喜びはすごく良く分かるのです

どんなアクシデントでも、問題にしたらそれで昇華できると言うのがラテシンの良いところの一つなのです。
ついでに「転んでもタダで起きたら貧乏人」と言う西原の言葉が思い浮かびましたw

No.17[天童 魔子]02月14日 09:4002月26日 02:38

低空飛行便さんの「叱らなくていいんですか?」
http://sui-hei.net/mondai/show/13087

子供なりの理由のちゃんとそこにはあったのです

大人になると子供の頃のモノの考え方を忘れがちですが、この母の様に子供育てられたら、子供はきっと良い子に育つ事でしょう。

No.18[天童 魔子]02月14日 09:5102月26日 02:38

さるぼぼさんの「被疑者も被害者も皆、神の子」
http://sui-hei.net/mondai/show/13156

美しく無駄のない文章なのです

問題文が地の文で描かれている事で、ギリギリの線でフェアを保っていると思います。
野球で言えばホームランよりも出にくいライト線ギリギリの三塁打のような問題です。
これほどまでに短くシンプルな地の文が有効なのはそうそうないと思います。

No.19[天童 魔子]02月14日 10:0002月26日 02:38

脳内カーニバルさんの「吉報」
http://sui-hei.net/mondai/show/13197

こちらも美しくさらにとても納得のいく一品なのです

有名俳優が結婚したというニュースだからこそ私の悲しみが増幅されているのだと思います。

No.20[天童 魔子]02月14日 10:0202月26日 02:38

水上さんの「フライングゲット」
http://sui-hei.net/mondai/show/13186

これは気持ちよく騙されたのです

流石先入観の雄。先入観に陥る言葉遊びが到るところに張り巡らせていますね。

No.21[ツォン]02月14日 12:1402月26日 03:26

タイトル:男は死んだ
出題者:とかげ様
URL: http://sui-hei.net/mondai/show/13769

私が出題させていただいた、「出来損ないの問題」の根源と言うか、出題のキッカケといえる問題です。

これがなければ、私のあのたった七文字(句読点含む)の解説は、生まれなかったのです。

それほどに、うらやみ、妬み、そして憧れた問題の一つです。

なにが、とたずねられれば、その全てと答えます。

「男は死んだ。なぜ?」

ここから始まった、謎が行き着く解の、無い筈の「愛」をごらんください。

新ジャンル問題がイベントやシリーズものが、多い中真の新ジャンル問題だと出題直後数時間、皆でわいわいやった事を思い出しました。
それだけインパクトのある問題でした。
惜しむらくは二度同じ事が出来ないことですね。次やったら20の扉でしょうから。
[正解][良い質問]

No.22[3000才]02月14日 16:5702月26日 02:40

221aの住人さんの「雨は男を狂わせる」

http://sui-hei.net/mondai/show/19481

問題文の情景がチャームに富んでいますし、解説を読めば、なるほど、と納得する問題です。それでいて、ベールもいいんですね。解いていくとはがれていく謎が心地よいんです。

ベール系では基礎質を疎かにしてはイケナイと言う事を改めて知らしめてくれる問題ですね。
そして、ベールが剥がれ解説を読んだ後ふと気付くのです。
タイトルの本当の意味を。

No.23[3000才]02月14日 17:0202月26日 02:40

みんさんの「やめて」

http://sui-hei.net/mvs/show/20434

オマージュ作品です。ベールが何重にもかけられています。しかし、一つずつはがれていくたびに、自分の想定している世界観が崩れていくんですね。参加したつもりで問題文、質問、回答を順番に見ていくと、その楽しさが味わえるのでは、と思います。ベール系の名作です。
[編集済]

ベール系はどうしても別解が出来やすいので、
解説でどれだけ説得力を持たせられるかが勝負だと思うのですが、
流石の説得力だと思います。

No.24[ディダムズ]02月14日 18:3602月26日 02:40

甘木さんの「然るが故に」
http://sui-hei.net/mondai/show/20286
部門賞:現実部門
推薦文:1つめはテーマ「模範的問題」でこちらを挙げさせていただきます。
謎: ミスを咎められるところなど大勢に見られたくないはずなのにそれを望む新入社員。明確な謎でしょう。
視点: ネタバレ防止確認中のため伏せますが、特定の見方が要求されます。
納得感: ネタバレ防止確認中のため伏せますが、非常に妥当だと言えます。
フェアさ: 文章に全く違和感を感じません
上記四拍子揃った素晴らしい問題だと思います。
原案(ネタ)もさることながら、それを最大限に活かす仕立て方をしないとこの完成度には至らないと思います。
ただの「面白い話」ではなく、「ウミガメのスープ」としての再構成された問題。
見習うべき模範的問題と言えましょう。
[編集済]

どれだけ水平思考を鍛えても実践で活かせなければ何の意味もありません。
この問題は水平思考をどのように活用すれば良いかを教えてくれる問題ですね。

No.25[ゴトーレーベル]02月15日 02:1502月26日 02:41

芳香さんの『Her birthday is...』
http://sui-hei.net/mondai/show/17321

多くの言葉は要りません。

美しく光る、小さな宝石のような問題です。
[編集済]

解説を読んで心が温かくなるのはモチロンの事、
この問いが「一体何故?」では元も子もないので、
「どういうことか?」としている事だけでもこの問題が丁寧に作られている証拠ですね。

No.26[牛削り]02月15日 02:2602月26日 02:41

のりっこ。さんの「【名作童話ランキング】」2015.02.08
http://sui-hei.net/mondai/show/13565
部門賞:パズル部門
推薦文:
「九マイルは遠すぎる」というミステリをご存知だろうか。
主人公が街中で聞いた「九マイルもの道を歩くのは容易じゃない。まして雨の中となるとなおさらだ」という発言から、ある衝撃的な事実を推理する、という内容である。少ない手がかりを頼りに真相を導き出す、安楽椅子探偵ものの傑作だ。
なぜ、当問題の推薦文でこれを引き合いに出したのか。もっと「九マイル」っぽい問題はいくらでもあるじゃないか。そう思われる方も多いだろう。しかし僕は改めて当問題を見返してみて、「九マイル」を思い出さずにいられなかった。

当問題は、「結果発表の35番目は『ももたろう』」という状況説明の一文それだけから、いくつもの論理を重ねて、それしかあり得ないだろう結論に達するという推理を楽しめる構造になっている。
推理は参加者が自由に行えるのだから、どこまででも発散してしまう可能性は否めない。少ない情報から導く論理の糸が、出題者の意図した通りの道筋をたどるとは限らない。意図通りに手繰らせたいのなら、状況を厳密に限定し、思考の幅をあらかじめ狭めておかねばならないだろう。
ところが当問題では、上記のたった一文で、真相へと至るための何段階もの推理を、実に美しく統合しているのである。そっけなく見えて、推理のエッセンスがはち切れんばかりに詰まった一文なのである。
「九マイル」では、主人公の推理は確かに筋が通って見えるが、批判的に眺めれば抜けやこじつけも多い。蓋然性80%の推理を三つ重ねれば、それが正しい確率は50%近くまで落ちてしまう。だからその推理が当たってたとしても、それは偶然と評価すべきかもしれない。
当問題においては、推理の段階ごとの蓋然性が「九マイル」よりも格段に高い。すべての推理を重ねてみても、それが真理である確率は90%を下回らないのではないかというほど確からしく思える。

この美しい推理過程を構築するのに、一体どれほどの試行錯誤があったのだろう。参加者に提示されているのは、そうした職人レベルの緻密な微調整が施され、完全に完成された一文なのである。出題者を完全に信用しきって、そこから得られる考察の限りを尽くし、全力の推理に臨んでいいのである。

計算し尽くされた、芸術的完成度のパズルである。
ぜひご賞味あれ。
[編集済]

私は上から順に問題文から質疑応答、そして解説を読みました。
解説の途中まで理解できていませんでした。
解説の後半で語られる真相を見た時に納得観と共に笑いが止まりませんでした。
問題文だけでなくヒント欄にさえも優良な仕掛けがされていて、凄まじい問題ですね。
質問数制限と言うシステムさえも、のりっこ。さんの手にかかれば問題が途中で破綻しないように想定しているのです。
この問題は20の扉だったから、出来の割にMVSの得票数が少ないのでしょう。
さすがのトリックスターと言うべき問題です。

No.27[低空飛行便]02月15日 20:0602月26日 02:41

緋色さん作
二ヶ月遅れのクリスマス
http://sui-hei.net/mondai/show/13958
(日常の謎部門)

この画をぜひ見てみたい! と思うほどのシチュエーションです。
愛にあふれる全ての人達に贈る極上の問題。
聖夜に起きた、とある映画館の小さな軌跡。
真実を知ったとき、きっと泣けますよ。


……私の思い込みだったらごめんなさいなのですが、緋色さんはこういう状況の問題をつくるのがとても得意な気がします。

解説読んで多いに笑わせて頂きましたw
P.S.
って言うか推薦文に騙された気がしますw

No.28[低空飛行便]02月15日 20:1302月26日 02:41

水上さん作
【世界田中奇行】田中の爆音スイッチ
http://sui-hei.net/mondai/show/14225
(日常の謎部門)

これ言ってもいいのかしら。
数多くの『世界田中奇行』の中には、実は奇行ではなく、至極理にかなった行為もあるのです。
そのうちの一つがこれ。

この問題文を読んでなぜ騙されてしまったのか、実はいまだに良く分かっていません。
田中だから? 奇行だから? 電気のスイッチなのに耳を塞いだから?

私が言えることは、読む人が騙されてしまうにもかかわらず、謎を解く手掛かりは問題文の中にフェアに与えられているということです。

奇行系の問題はコメディー映画によくある、主人公のドタバタ(過程)の後のオチ(結果)の部分だけを見る隣人の立場に立たされている様なモノなのだろうと思います。
なので、どんなに珍妙な行動にもまともな理由があるのでしょう。
そして水上さんが解説で必ずちゃんとオチも用意しているのは、照れ隠しとサービス精神と血が騒ぐからでしょう。・・・たぶん。

No.29[低空飛行便]02月15日 20:2002月26日 02:41

甘木さん作
ちょこっとのシミも大丈夫!
http://sui-hei.net/mondai/show/16205
(ライフハック部門)

問題文末尾に「どのように?」と書いてある問題文は、個人的に燃えます。
多くの問題では「なぜ?」「どういうこと?」「状況の補完を」と結んであるんです。
こういう問題のほうがつくりやすいからです。
にもかかわらず、「どのように?」"How ?" グッときますね。

問題文を注意深く読むことで状況を把握し、最終的に「どのように?」を推理する、正々堂々と考えるに足る問題です。

チョコレートのシミ、あなたには取れるでしょうか?
良ければ挑戦を。
[編集済]

ウィキにある水平思考の例として挙げられている様に困難な状況をどのようにして乗り越えたかというのは実は一番水平思考を要するのだと思います。
自分で困難を設定してその解決策を問う問題は、ここのサイトがLatelal Thinking Puzzle である事を教えてくれるので本当に大好きです。

No.30[低空飛行便]02月15日 20:3102月26日 02:41

ムクさん作
痴女怖イ 川◉◞౪◟◉川 (´・_・`) ξξ(゚Д゚ξξ
http://sui-hei.net/mondai/show/13698

問題文では平和な雰囲気なのに、解説文では急転直下、恐ろしい状況に。そんなギャップを楽しめる問題は数多くあります。
元祖ウミガメのスープもそんな問題と言えるでしょう。

この問題も、ギャップを楽しめるタイプのものです。ただし、平和→→恐怖、とは、違います、多分。違うのは、少しだけ? いえいえ、かなり? あまり書きすぎると、ネタバレになってしまいますので。

私の感想を述べさせてください。
えーと、怖イ、かな……?
男性専用車両……。
うん。これは、怖イ、です、ね……。
(アルカイックスマイルをせざるを得ない)
[編集済]

フェアとアンフェアのギリギリな線を行っている問題文ですね。
強かとはこう言う事を言うのでしょう。

まとメモにこれまでの部門賞候補一覧を載せました。
No.31[ツォン]02月15日 22:0402月26日 02:43

タイトルそれは「好き」というための旅
出題者:ふわっふぁするよ様
URL: http://sui-hei.net/mondai/show/2243

たった一つだけいえる。

「これは「好き」というための旅。」

様々なタイプの問題を許容するのがラテシンの凄いところですね。
玄人はだしとはこの事です。

No.32[からてちょっぷ]02月15日 23:4502月26日 02:43

タイトル:おもひでのあるばむ
緋色さん作
http://sui-hei.net/mondai/show/15498

きゅんとする、甘々の問題です。ぜひ読んで悶えてみてください。もうっ。
[編集済]

こう言う事を青春と呼ぶのかもしれませんねw

No.33[るべえる]02月15日 23:5702月16日 00:16

長文チェック忘れミス すいませんでした [編集済]

あいよ

No.34[るべえる]02月16日 00:1302月26日 02:43

タイトル 不味そうにウミガメのスープを飲む男の絵

http://sui-hei.net/mondai/show/19473

花鳥さん作

チャーム、納得感、ストーリー的背景、難易度、これらが高いレベルでまとまっている素晴らしい問題です。

ぜひご賞味、いえ、この問題ではご鑑賞あれ・・・
[編集済]

先入観を解いた後から本当の意味で問題が始まると言う非常に凝った作りの問題ですね。
質問数が100を超えていますが、この問題はそれだけ濃厚なスープだった証なのだと思います。

No.35[桜小春]02月16日 20:4102月26日 02:43

タイトル:たったひとつのマシなやり方

http://sui-hei.net/mondai/show/20454

牛削りさん作

去年のあの勘違いから、はや1年。今年は絶対やらかさない、と決めて、絞りに絞って選んだスープです。
尊敬してやまない牛削りさんのスープの中でも、私が一番【落差】を感じた解説でした。これだけは私が、と心に決めた、受験間近の年末でした。

自分の息子の危機を願う父。解説の暖かさと冷たさが、怖いのに忘れられない。大好きな作品です。

是非一度、ご覧になってください。
[編集済]

この解説は痺れますね。
今、ふわっふぁするよさんの問題には参加できませんが、牛削りさんの問題に参加できる事を喜びましょう。

No.36[ツォン]02月16日 21:1102月26日 02:43

タイトル:種も仕掛けもございます
出題者:アザゼル様
URL: http://sui-hei.net/mondai/show/19624

シンプルです。
シンプルなのですが、しっかりとした起承転結がそこに存在しています。

風変わりな風桶系といえる、非常にスマートで無駄のない、まさにアザゼルさんの代表的な問題の作りと言えます。

だからと言って、これが全てではないのです。

これを契機に、悪魔に心を奪われてみてはいかがでしょうか…。

私は最近、問題文と解説のギャップから生まれる衝撃度を求めているのですが、
この問題文からまさかの解説でした。
洗練されているし、おしゃれだし、言うことなしの問題です。
因みに私はなぽれおんずです。

No.37[からてちょっぷ]02月16日 21:1902月26日 02:43

のりっこ。さん作
【膝先の照明】
http://sui-hei.net/mondai/show/13509
大事な時期という言葉の使い方、そして何より【ガム】の使い方が上手だと思います。
女が与えられるものは、ガムくらいしかない…否。

女が与えようとしている男への愛情は、しっかり読み手の私たちに伝わってきました。
男へも伝わっていることを願うばかりです。

現代にはびこる病を切り取った解説ですね。
我々が追い求める幸福とは一体どんなモノなのでしょう。
そんな事を後々まで引きずってしまいそうな問題です。

No.38[からてちょっぷ]02月16日 21:2102月26日 02:43

アザゼルさん作
貰って嫌な品物
http://sui-hei.net/mondai/show/19659

先ほどの問題と被るかもしれませんが、こちらもアイテムの使い方が憎い!
なぜ害意のある剃刀には無言でほぼ反応を示さない私が、無害そうな林檎に恐怖するのか?

まさに私達の考えの盲点を くぐり抜けてきた 問題でした。

やはり、具体的な部分はそうである必要がないと期待を裏切る可能性が高いのですが、
ちゃんとリンゴとカミソリでなければならない理由がはっきりとしていて流石のクオリティーです。
因みに私はまためまいを起こすとの予言です。

No.39[からてちょっぷ]02月16日 21:2902月26日 02:43

toshさん作
乙女心は秋の空
日常の謎部門
http://sui-hei.net/mondai/show/19655



あの単語も、あの動作も、あの表現も、こんな意味だったなんて!
洗練された表現に綺麗に騙され、すっかり視点をずらされていました。
toshさんの思惑にまんまとはまった気がしますw
解き終わった時に「うわー!?」と声が出たのを覚えています。
2015年の忘れられない問題になりました。
好きです。
オススメです。
[編集済]

問題文により参加者は正解とは真逆に注目させているレッドヘリングのお手本のような問題ですね。

No.40[甘木]02月16日 21:5102月26日 03:26

【そうだ京都に行こう】
出題者:letitiaさん
日常の謎部門
http://sui-hei.net/mondai/show/20315

日常の謎といわれるタイプの問題の一つです。
「日常にある非日常な出来事」ではなく、「非日常の世界で起こり得る日常」でもない。
これは正真正銘の「日常で起こり得る日常的な出来事」。
ごくごく普通で、もしかしたら今日もどこかでこのようなことが起きているかもしれない。
そんなありきたりな出来事なのに、問題として料理するとここまで良作になる。
なにより、これを題材として「発見」したことに拍手を送りたい作品です。
[編集済]

これは京都だからこそ先入観を与えられて解説が一切見えてこない様に作り込まれている問題ですね。 [良い質問]

No.41[からてちょっぷ]02月16日 22:0302月26日 02:45

かもめの水平さん(さん)作
【終末の天気は晴れ。所により雨の模様です】
回答/誘導部門

http://sui-hei.net/mondai/show/20257

かもめさんが用いた、一人称ウミガメという試み。
問題文の謎は、一見定番かな?と思える謎。
しかしこの試みによって、「解きたい!」と思わせる、問題の魅力が上がっています。
ですが…このときはまだ、こんな結末を…誰も予想していなかったのではないでしょうか。

だんだんと質問を重ねていくごとに現れ出てくる少女の回答の「違和感」。それは徐々に、徐々に、参加者たちに引っ掛かりを覚えさせます。
そしてかもめさんの誘導通り、タイトルの意味と今までの違和感に真っ直ぐ目を向けた時。
参加者は、気づいてしまうのです。
真相と、少女の想いに。

解説の少女の問いかけが、ただただ切なくなってきます。
ぜひ一度、質問の流れを追って見てみて下さい。
[編集済]

個人的に色々考えてしまって すいません これ以上のコメントは無理です。

No.42[低空飛行便]02月16日 23:4802月26日 02:45

Cindyさん作(あこさん、きゅうり巻きさん、kinocoさん、上杉@管理人さんの合作?)
骸かく語りき
http://sui-hei.net/main/tutorial
http://sui-hei.net/main/tutorial_1
https://www.youtube.com/watch?v=xbAimaaAkYI

なんとあのCindyさんが出題されたとても謎めいた問題です!
しかも2016年2月16日現在、未解決!(推薦者が知る限りでは)
まだまだ楽しめる!

問題そのものの魅力はもちろんのこと。
挿絵、漫画、音声つき動画と複数メディアで展開中の、ラテシンの中でも最高級に贅沢な問題!
その日の気分で、問題の謎に挑戦しても良し、挿絵や漫画の美しさに惚れるも良し、動画の贅沢さに漬かるも良し、シンディとライナーの声にうっとりするも良し、イラストde講座でお勉強しても良し、楽しみ方は無限大!

繰り返しますが、未解決です! 迷宮入りの予定も今のところない、はず! 良ければ一緒にこの謎を解きましょう! もしくは挿絵や漫画や動画や声に淫しましょう!


追記:2016年2月21日に本問題が本当に出題されました! 解説もついています!
http://sui-hei.net/mondai/show/21683
[編集済]

問題の解き方を懇切丁寧に教えてくれるので、未だ読んでいらっしゃらない方は是非ご一読下さい。
今判っている事は赤い液体が血ではないと言う事なので、きっとそう言うドッキリなのでしょう。

いやー、問題文、解説の雰囲気が堪らなく素敵で格好良いですね。

No.43[TTR]02月17日 09:5102月26日 02:45

天童魔子さん作
困っています
http://sui-hei.net/mondai/show/14736

はい、皆さん見事に正解しました。
ええ…正解しましたとも…

おそらく参加者の皆さん解説を見た瞬間に震えたのではないでしょうか?

問題、質問、解説の順で見てください。

あなたも魔法使いの魔法にかかることうけあいでしょう。
また、イラストも解説の後に見ると違う風に見える。
一度で何度も美味しいスープとなっております。

あなたもあえて魔法にかかってみては?

物語の謎を当てるのが「正解」であるとは限らない。
ウミガメでの正解は解説に行くためのキーワード、つまり「鍵」。
正解した時点で参加者が物語の謎を理解できなくても構わない。
解説で理解し驚愕させるのも、出題者にとっての醍醐味なのである。
と言うを地で行っている問題ですね。解説でもう一驚きある問題が好きなので、私好みです。
・・・・まぁ亀夫君問題なんですけどねw

No.44[好太郎]02月17日 20:4702月26日 02:45

出題者:牛削りさん
主題 :《ロンリの罠・第一講》牛乳ラビリンス
http://sui-hei.net/mondai/show/19899
部門賞:アカデミック部門

同じストーリーのままで、普通の問題、解説文を仕立てるだけなら、計20行ぐらいで足りるでしょう。ですが、出題者は主の問題文を3段階に分けた上、エキストラの“出題者”と“回答者”のやり取りを交えた構成をとっており、肉屋のガラスケースの中にあるほっくほくのポテトサラダのようなユニークさを持っています。

アカデミック部門に推薦した理由として、私はこの問題文に教科書的な魅力を感じており、“ウミガメのスープ”問題のクルーの盛り方を順序立てて説明されているような印象を受けました。
そういう意味では出題初心者の方は一読すべき問題かもしれません。
[編集済]

この問題の問題文が斬新ですが、それは奇をてらったモノではなく、こう言う形式だからこそのトリックが内包されているので、型破りと言う表現がしっくり来る問題ですね。

No.45[好太郎]02月17日 20:5302月26日 02:45

出題者:のりっこ。さん
主題 :【ラヴソング・ブルース 改】
http://sui-hei.net/mondai/show/13599
部門賞:おバカ部門

雲があるのに、「雲ひとつない青空だね」と宣言するイケメンさん。お嬢さんはそれに納得。

“FA条件”のクルーは一通りそろっているのですが、冒頭のシチュエーション描写や文章構成のトリックで、“FA条件”にあたるキーワードをロマンチックに覆い隠しています。


なぜ“おバカ部門”だと聞かれると、正解が

『うん、バカップル。』
(´・ω・`)(´・ω・`)

だからなのです。
[編集済]

正解の質問を見てあれ?と思ったのですが、解説でその疑問が解消される様に工夫されていたので、更に納得感が増しますね。
問いかけからの正解もユニークですね。

No.46[からてちょっぷ]02月17日 21:5302月26日 02:45

ふわっふわするよさん作
微熱実験室
ほのぼの部門
http://sui-hei.net/mondai/show/2658


ういういしい。(\\▽\\)♪

なんていうか、読後感の清々しさったらないですね。
私もこの後の展開がちょっと楽しみだ。

No.47[るべえる]02月17日 22:0702月26日 02:45

タイトル:水平思考
http://sui-hei.net/mondai/show/19483
甘木さん作

リアルの友人にこの問題を出題したことがあるのですが

「本家ウミガメのスープより納得できるね」という評価を得ました。

トリックもタイトルもまさに「水平思考」

そんな極上の一品に挑戦してみませんか?
[編集済]

いつもながら上手いタイトルですね。
適当なタイトルばかりつけているので、本当に見習いたいモノです。
最後のボケにさらっと上手く返しているのが流石です。

No.48[letitia]02月17日 22:0702月26日 02:45

「学園天国♪」 とかげさん
http://sui-hei.net/mondai/show/16683
問題文が美しすぎます。何一つ隠さず、何一つ偽らず、ただありのままを簡潔に述べただけ。それでいて、この強烈なチャーム。もしこの解説文だけを与えられても、絶対にこんな問題文は作れない。この問題文を「叙述トリック」なんて説明すると、それこそ陳腐で申し訳ないくらいです。
[編集済]

一切の無駄がない、言葉のレトリックが凄まじい良い問題ですね。

No.49[letitia]02月17日 22:1402月26日 03:26

「ラストティータイム」 なささん
http://sui-hei.net/mondai/show/15285
最小限の言葉で、最大限の先入観。このアイデアをこれ以上に生かす問題文は、他に存在するとは思えません。先入観で惑わそうと余計な情報を付け加えるのではなく、解決に必要な情報が、それ即ち先入観にもなるという美しさ。不純物を削ぎ落とした末に輝く、宝石のような問題文です。

短文でこれしかないと思わせるのが、一番難しいのだと思うのですが、これは本当にこれ以外思いつきません。
ベールが薄いにもかかわらず、正解まである程度かかっている事からも判るように難易度も高く、FAの質問で参加者全員満足感で一杯でした。
[良い質問]

No.50[letitia]02月17日 22:1602月26日 03:26

【どうしよう…】 のりっこ。さん
http://sui-hei.net/mondai/show/13248
何度読んでもやられた感でテンションが上がってしまう作品です。ちょうど先日も思い出しましたが、これから一生甘い香りの漂う季節には必ず、この問題を思い出して一人で笑ってしまうかも。いつも深い思考を要求する問題を出してくださるのりっこ。さんによる、「考えたら負け」な問題。

仰る通り、「考えるな感じろ」的な、そう言うセンスのみで作られたようにも受けとめられる問題ですね。 [正解]

No.51[天童 魔子]02月17日 22:1602月26日 02:48

救いの水瓶 黒井由紀さん
http://sui-hei.net/mondai/show/13204

不思議な世界観と納得の理由なのです

問題文が少しだけ長めですが、それは世界観をはっきりとイメージさせる為ですし、
そして、そのイメージをはっきりとさせている文言が良いクルーとなっていて素晴らしいですね。

No.52[天童 魔子]02月17日 22:1702月26日 02:48

こわくないよー(γ・^)まぴばゆさん
http://sui-hei.net/mondai/show/13205
実はここら辺からカピバラ教は生まれたのです

ラテシンでキャラ付けされている人が何人かいらっしゃいますが、その原点を見られるのは面白いですね。
そして宗教も道具の1つである事が良くわかりました。

No.53[まぴばゆ]02月17日 22:1802月26日 02:48

自薦です。「出題?というより質問です。」
http://sui-hei.net/mondai/show/13110

自薦なんて書いてますが、実際この問題は牛削りさんの問題なのです。
もうね、解説みた瞬間震えました。

是非見てください。

SPと一緒に問題を作るとそのSPの方の問題の作成方法を垣間見る事が出来るので一度は好きな出題者にSPを頼むのはオススメです。

No.54[天童 魔子]02月17日 22:1902月26日 02:48

トータス氏はコーヒーがお好き(だった)? 悠々私的さん
http://sui-hei.net/mondai/show/13206

実は濃厚なミステリーのようなスープだったのです

ミステリのあるあるには幾つかおかしいモノがあるのですが、これであれば誰でも納得できる様に位置付けされていて素晴らしいですね。

No.55[天童 魔子]02月17日 22:2002月26日 02:48

【世界田中奇行】田中ピーン 水上さん
http://sui-hei.net/mondai/show/13207

実に水上さんらしさを感じる面白味溢れる問題でした

問題文も奇行で、解説も別の奇行なのに納得できてしまうのが、田中奇行というか水上さんの人間力なのでしょうね。・・・この問題でこう言われて嬉しいのかどうかはまた別のお話。

No.56[letitia]02月17日 22:2202月26日 03:26

「愛さえあれば」 牛削りさん
http://sui-hei.net/mondai/show/18603
【!!!ネタバレしてます!!!】
【!!!先に問題を見ることを推奨!!!】
「夫が手渡してくれた弁当箱におかずが何も入っていなかったので、妻は歓喜した。」
この文章を読めば、100人中100人が、すぐに状況を描けるだろう。それが、男女を入れ替えるだけで水平思考問題になりうる、この社会を見る目線が素晴らしい。
「医者」といえば男、「ナース」といえば女、といったような性差から生まれる先入観を題材にする水平思考問題は多くあるが、その中でも最もシンプルで鋭く、かつ愛のある問題である。

シンプルでエスプリの効いた良い問題ですね。
日本社会を風刺しているとも受取れます。
[正解]

No.57[天童 魔子]02月17日 22:2502月26日 02:48

【世界田中奇行】夏だね、田中 水上さん
http://sui-hei.net/mondai/show/13220


これはなるほどとしか言いようがないほど巧妙なのです

またトリックが綺麗に決まった問題ですね、そして夏だね!

No.58[天童 魔子]02月17日 22:2502月26日 02:48

そのままでは食べられないのです さしゃさん
http://sui-hei.net/mondai/show/13222

実はこの話し結構好きで優しくも悲しい物語なのです

「タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない。」と言う某名言を思い出しました。
後、参加者全員に返答されているのが、
一つ一つのコメントを真摯に読んでいるからこそなので、出来そうで出来ない事の一つなので、尊敬の念を持っています。

No.59[ツォン]02月17日 22:4902月26日 02:48

タイトル:パンを食べたい
出題者:離学部生様
URL: http://sui-hei.net/mondai/show/18239

パンとカレーの相性の良さは、問題にも生かされます。

カレーパンと言う素材そのものがとんでもないチャームをもたらし、シンプルかつ深い納得感が カレーパンかってくるかな…

これは国会で取り上げられてもおかしくない、良問ですね。
私もちゃんと裏の表示を読むほうなので初見時に思わず声が出た問題です。

No.60[ゴトーレーベル]02月17日 22:5002月26日 03:26

とかげさんの『何の変哲もない小説』
http://sui-hei.net/mondai/show/15428
部門:非現実部門

この問題。

「先月起きた飛行機の墜落」でも、「昨年起きた戦争」でも、成立することはします。

しかし、「何の変哲もない日常」……これを題材に取るセンスはまさに非凡です。

そのほうが「この小説の視点」にとってどれだけ難しいことか。
何の変哲もない日常。しかしその「何の変哲もない」は、「この小説の視点」にとって、どれだけ驚きにあふれ、そしてどれだけ変わらず同じであることか。

その「何の変哲もない」平凡な日常の中で、平凡な生活を、時に退屈しながら僕たちは生きています。

「何の変哲もない」という言葉をあらためて眺め、あらためてその驚くべきと言っていい意味を知る。

大とかげ(「オオトカゲ」ではありません。「偉大なるとかげさん」の意味で「だいとかげ」です)の輝かしい経歴を飾る1ページとなる傑作です。
[編集済]

これは凄いです。この世界では人間の発想力が貧困なのか、それとも作者が凄いのかで議論がなされそうです。 [正解][良い質問]

No.61[えぜりん]02月18日 18:4502月26日 02:51

ひゅーさんの「【ラテクエ59-2 】ウミガメのスープ風」
http://sui-hei.net/mondai/show/20485

いわゆる本歌取りの問題……と思いきや。
いやはや、騙されました。
だから「ウミガメのスープ風」なのですね、納得。

すごく乱暴な言い方をすれば、誰もがこの問題を知っているラテシンだからこそ、この問題は活きるのだと思います。

で、ラテシンどっぷりの私は、解説読んで「あ、ここに私がいる!」なんて思ってしまったのでした。
「はい。これから気を付けます。」

メタ系の良問ですね。ラテシンで出題するからこそ、評価されるのだと思います。

No.62[えぜりん]02月18日 18:4702月26日 02:51

とかげさんの「11人いた」
http://sui-hei.net/mondai/show/19645

「11人いる!」と言えば、少女漫画界の重鎮、萩尾望都の、古典的名作SFマンガのタイトルなのです。
だから、「11人いた」というタイトルと、宇宙船の挿絵だけでもワクワクドキドキなのでありました。

問題のメインは男が愛する人を自ら殺した状況を解き明かすこと。
そこに、「なぜ11人?」「女の状態は?」「男の価値観は?」と疑問が投げかけられていきます。
そして最後に残るのは「男は本当に女を愛していた」という結論と、決して避けられない悲しい結末……
タイトルのリフレインが心に刺さります。私を殺す気ですか?

………ゴメンナサイ……これ書きながらまた泣けてきた……

さあ! あなたも一緒に泣きませんか???

出題は11月11日なのです。そんな遊び心もステキです❤
[編集済]

ウミガメのスープとは正解が終わりではなく、解説と言う名の扉を開く鍵でしかない。
そんな言葉が思い浮かびました。
モチロン、ただ小説が書きたいのではなく、ちゃんと納得観を増幅させる為の解説なのです。

No.63[あつお]02月18日 19:0002月26日 02:51

【なんじゃこりゃ】 letitiaさん作
http://sui-hei.net/mondai/show/20337

斬新な問いかけの文言に惹きこまれるこの問題。
この問いかけがベストだなと思わざるを得ない納得感。

今の僕にはこの問題にふさわしい推薦文を書きえないので、とりあえず斬新で巧妙で面白い問題です、とだけ。

この面白さはぜひ問題を見て体験していただきたく思います。
[編集済]

20の扉もここまで来たのかと思うほど洗練された問題ですね。
そして個人的には言葉の難しさ、あいまいさを改めて教えられた問題でした。

No.64[えぜりん]02月18日 19:2002月26日 02:51

まりむうさんの「暴れ猫」
http://sui-hei.net/mondai/show/19185

個人的な思い入れで申し訳ないのですが、私がラテシンに登録してから、5日目にして初めて参加した亀夫君問題なのです。「亀夫君問題ってどういうのだろう?」と好奇心いっぱいで参加しました。

この問題は、「浅利」という、どこかのラテシンユーザーのあだ名のような名前の登場人物が、猫のまりむうについての相談を持ち掛ける形で始まります。まるでこども電話相談室のように。

……多分、ここらへんがこの問題の「上手い」所だったと思うのです。登場人物がカメオだったらこうはならなかったような気がするのです。
ラテシン的に身近な人物の、日常的な相談……
でも……実は……

私の方は、まだラテシンの定石もよくわからぬ状況でありました。
手前味噌で恐縮ではありますが「過去の亀夫君問題ではよくこんな質問があったなあ」と、なにげなく基礎質問のつもりで出した質問が大当たり。
頭の中に散らばったあれやこれやが、合体ロボットよろしく轟音を立てて明確な形に組みあがる体験をいたしました。

このときの「うわあ!」という驚きが、私のラテシン生活の根っこにあります。
こんなふうに、いい意味で驚きを与えることのできる問題を作りたいと、いつも思っています。
[編集済]

亀夫君の良さの一つに「回答者が知らない事がある」と言うことが挙げられますが、この問題はその点に特化している良い問題ですね。

No.65[さしゃ]02月18日 19:5702月26日 02:51

ゆりりさん作「らてしんウォッチッチ♪」
http://sui-hei.net/mondai/show/16729
日常の謎部門推薦

問題文の持つ謎や魅力はもちろんのこと、
質問者と回答者の間に流れる空気の、居心地の良い事といったら!

また、質問者の一致協力した謎解きにより
すべて解決したかと思いきや!
解説で明かされる真実は、適切な誘導があって尚、
辿り着くことを許されなかったチャームがお見事でした!

解説も、長文と短文の両方をご準備されている親切設計!
さすが思い遣りと心配りの人、ゆりりさんだと思わされます。
温かさいっぱいの雑談欄も是非ご覧下さいませm(_ _)m
[編集済]

えーっとゆりりさんの問題全般にいえる事なのですが、正直キます。
もうね、ゆりりさんご自身の雰囲気だったり回答もあいまって、いつも耳キーんってなるの。
私はラテシン一の衝撃度マイスターだと思っています。
こうであって欲しくないな~と事前の想定をちゃんと確実に間違いなく軽く超えます。
参加するときは覚悟が必要なのです。
けれど、覚悟してでも参加したい問題ばかりなのです。

No.66[さしゃ]02月18日 20:0202月26日 02:51

華さん作「座席」
http://sui-hei.net/mondai/show/16559

素晴らしい叙述の妙技を見せて頂きました。
問題文中の「楽になりたかった男」に込められたストーリーの
なんと奥深いことでしょう!

謎が解けた後の解説による、ショッキングな真実と、
「楽になりたかった」意味を本当に掴んだ時、
出題者の選ばれた表現力に拍手を惜しみません。
「まとめたかった!」と参加者が唸る逸品、是非ご賞味を!
[編集済]

シチュエーションがはっきりするだけで問題文の見え方が一変するウミガメのスープの王道といっても過言ではない問題ですね。

No.67[ツォン]02月18日 21:2202月26日 02:51

タイトル:【ウミガメシアター】
出題者:のりっこ。様
url: http://sui-hei.net/mondai/show/14773

ネタバレになる恐れはありますが、あえて恐れず。

私も怒ります。

「閉館が決まってから存続を望むのならば、ちゃんと映画館に金落とせ」って言うのが最初に思いつきますが、回答を追っていって正解を見た瞬間にもう一度問題文を見返して「あー!!ちゃんと書いてある」ってなり、納得感が増しますね。

No.68[ひゅー]02月18日 22:0502月26日 02:51

letitiaさん作「皆さんはお昼に何を食べました?」
http://sui-hei.net/mondai/show/19915
推薦部門 : 日常の謎部門

letitiaさんを語る上では外せない、一気に名を上げた問題です。
この問題の良いところは問題文に散りばめられたヒントの多さです。ヒントが大量に与えられているからこそ、解説を見たときに「なぜ気づかなかったのか…」という思いが強くなるのです。そして、戻るボタンを押しタイトルを再び目視した瞬間、私は頭を抱えました。
「やられた!!」

問題文が会話と地の文で構成されていると言う極々当たり前の事が良いトリックになっていますね。

No.69[まりむう]02月19日 18:2302月26日 02:51

からてちょっぷさん作「人形の願い事」 http://sui-hei.net/mondai/show/18885 からてちょっぷさんにとっては初亀夫君問題だったそうですが、私達の思い込みを巧みに利用してこのような問題を作り上げたことに感心しました。

テストプレイした時、背筋に冷たいものが走った記憶があります。
真相がわかった後の解決方法が難しい問題で色々議論した記憶があります。
それだけ、この問題が心に引っかかったと言うことの証明ですね。

No.70[牛削り]02月19日 19:2202月26日 02:51

とかげさんの「密室ロンリィ」2015.10.20
http://sui-hei.net/mondai/show/19321
部門賞:本格推理部門
推薦文:
「九マイルは遠すぎる」というミステリをご存知だろうか。
……ってこの書き出し、前にも使ったことがあるような。

ともあれ当問題では、警察のほんの一言の状況報告から、現場を見ることさえせずに、主人公が名推理により真相を見抜いています。
いわゆる安楽椅子探偵ものの典型。
古今東西多くの安楽椅子探偵小説が書かれているが、その中においても遜色ないんじゃないかというくらい、見事な切れ味の名推理です。

水平思考問題出題サイトであるラテシンにおいては珍しいくらい、論理的思考に特化した問題だと思います。
もちろん、論理的思考だけでなく、いくつかの発想の転換も含まれている辺り隙がないですね。
出題者の用意した筋道をたどることで、あたかも自分が名探偵になったかのごとく推理を楽しめる傑作です。

解説はぜひ、時間を掛けてじっくり、考えながら味わってください。

「電気ウミガメのスープ」「何の変哲もない小説」「男は死んだ」「11人いた」のとかげさんは、こんなことだってできるんです。
[編集済]

面白い!綾辻ファンである私好みの問題です。
私に投票権があったら確実に入れます。

No.71[ディダムズ]02月19日 20:2402月26日 02:51

なささんの「スノーウィースノーマン」
http://sui-hei.net/mvs/show/14070
部門賞:奇行部門
推薦文:テーマは「隠れた名作」
奇行としか思えない問題文が、見方を変えるとあら不思議、当たり前の光景に思えてしまう。
これ以上の説明は不要でしょう、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。

正解を見た時に実は物凄く悔しかった事を覚えています。
因みに汗をかくので腕立て伏せもオススメしません。

No.72[ディダムズ]02月19日 20:3702月26日 02:51

メルローさんの「飲食裏事情」
http://sui-hei.net/mvs/show/15523
部門賞:現実部門
推薦文:続いてテーマは「アイデア」
トリックだけが水平思考じゃない。ユニークなアイデアを楽しみましょう。
問題文も珍しい「How」を問う問題。
第一印象の「一体どうやって!?」が楽しい問題です。
問題文に引っ掛けもトリックも一切無し。純粋なアイデア勝負のストイックな問題です。
99の努力に勝るたった1つのアイデアを、あなたもきっと探したくなることでしょう。

個人的に水平思考とは問題解決の方にこそ存分に発揮されると、言う言葉がしっくり来ているので問題文で、どう言う困難であるかを提示し、その解決法を明らかにする問題が大好きでいつかそう言う問題を作るのが目標の一つです。

No.73[ディダムズ]02月19日 20:5202月26日 03:26

プエルトリコ野郎さんの「これは本当にウミガメのスープですか?」
http://sui-hei.net/mvs/show/14889
部門賞: インパクト部門
推薦文:お次のテーマは「斬新さ」
【以下ネタバレを含みます。】
「謎は明確に」これはウミガメのスープの基本中の基本。良問の必須条件・・・なのですが、まさにその例外と言った斬新な作品
問題文を誤認させるトリックは数あれど、なんと謎の問い掛けを誤認させてしまうという斬新なトリック。
さらにそれを「ジャンルの嘘」で誤魔化すという二重のトリックが使われています。
裏を返せば「意図的なジャンル無視」でラテシンのルールに挑んでいるとも言え、公の場で推薦して良いものかと言う懸念もありますが、その点も含めてこの問題の個性と思いここに推薦させていただきます。
[編集済]

野心作。この問題以上にこの言葉がふさわしい問題はありません。
非常に大胆で且つ繊細なトリックに痺れました。
私の小手先の策がもう恥ずかしくてたまらないですw
[正解][良い質問]

No.74[ディダムズ]02月19日 21:0502月26日 02:51

drivingさんの「リレー講義難」
http://sui-hei.net/mvs/show/16964
部門賞: 日常の謎部門
推薦文:最後のテーマは「想像力」
この問題もほぼノートリック、必要なのは「この状況では何が起こるか?」という想像力。
自在に視点を切り替える力は水平思考の真髄とも言えましょう。
想像力とはすなわち問題の中に入り込めるか。
外から眺めて答えを導くタイプの問題が多い中、こんな中に入って答えを見つけるタイプの問題、いかがでしょうか?

人間の心理とはかくも恐ろしいのかと思わせてくれますが、部外者はにやりとほくそえむ事が出来ますw

No.75[とかげ]02月19日 21:2702月26日 02:51

221aの住人さんの「年上彼氏の作り方」2015/10/31
http://sui-hei.net/mondai/show/19493

わざわざ20歳以上も歳が離れている人に、恋人のフリをお願いした理由とは一体?
明確で魅力的な謎、巧妙に隠されたトリック、そして驚くべき真相――ウミガメに必要なすべての要素が、バランスよく料理されたスープです。
けれどこの問題を薦めたい一番の理由は、真相の更に先。
核心となる部分を見事な謎に仕上げており、物語を一段と美しくしています。
良質な短編小説を読んだような気分に浸れました。

【部門賞:物語部門】
[編集済]

カメコの目論見の問題で、解説をこう組みたてるなんて流石です。
仰る通り解説は短編小説のようでで、正解の先を見せてもらえてお得な気持ちになります。解説の内容も私の好みです。

No.76[さるぼぼ]02月19日 21:5502月26日 02:51

のりっこ。さんの「【ウミガメのスープ KORMD】」2015年02月07日出題
http://sui-hei.net/mondai/show/13534
部門賞:トリック部門

【ネタバレ注意】
そう注意を促す必要もないだろう。
「まだ知られていない」という当企画の趣旨に反するのかも知れないが、
オブザイヤーという響きにはやはりこの問題がふさわしいように思う。
ラテシンユーザーにとって“質問者と回答者の質疑応答”に先入観があることを逆手に取ったまさに目から鱗が落ちる問題。
イニシアチブが逆転していく様は戦慄を通り越して快感ですらある。

タグに伝説と付けられているように、この問題にほとんどの人が度肝を抜かれたと思います。
ラテシンでは、どれだけハードルを上げても大丈夫だと思います。

No.77[とかげ]02月19日 22:1902月26日 02:51

低空飛行便さんの「ウミガメのスープ」2015/01/27
http://sui-hei.net/mondai/show/13328

本家「ウミガメのスープ」の別解でありながら、本家よりある意味で美しく醜い、この真相。
問題文から伺える詩的な雰囲気や、挿入された歌詞は、本来ならば余分なものなのかもしれません。けれど、目をつぶって男の状況を思い浮かべると、不思議と違和感が薄れていきます。
心地よい文章で語られるいかにも物語的な展開でありながら、男が自殺した理由も、その結果起こった皮肉な結末も……結局のところすべてが恐ろしく現実的だと思えてしまう。そんな作品です。

【部門賞:現実部門】
[編集済]

仰る通り本歌の問題文も演出一つでまだまだ雰囲気が変わるのだなと、勉強させて頂きました。

No.78[とかげ]02月19日 22:4302月26日 02:51

ディダムズさんの「ロックウェル警部の事件簿」2013/11/16
http://sui-hei.net/mondai/show/9004

通報を受けて刑事達が現場へ行くと、そこには死体と銃が。しかし現場を見たベテラン刑事は、「これは自殺だよ」と断定する……
推理小説の一場面を思わせる興味深い状況設定に、つい謎解きモードで頭を回転させたくなってしまうこと間違いなし! けれどそこがこの問題の面白い部分でもあり、罠でもあるのです。
問題文中に配置された数々のクルーが、視点を変えることで別の意味を持ってくる――一度見たら絶対忘れられない、恐るべき真相に震えました。
既に有名な作品ではありますが、もっともっと評価されるべき問題であると思っています。

【部門賞:インパクト部門】
[編集済]

これは、ずるいけどアンフェアではない、巧妙と言う言葉が当てはまる問題ですね。
私はこの問題の影響で人間の心理系の問題が増えた気がします。

No.79[シトウ]02月19日 23:0202月26日 02:51

ひゅーさん作『少しシャイなカメコ』2015年11月29日18時06分
http://sui-hei.net/mondai/show/19965

塾で手を上げるカメコ、いったいそれってどういうこと?

問題を見ていてもさっぱりわからなかったのに、解説を見てぽん、と膝を打つ。推理のさっぱりできない自分は、これがウミガメの醍醐味です(もちろん、自力でわかったときも嬉しいのですが!)
そんな問題の中でも、声を出してしまうほどの納得感のあったものがこれでした。
【部門賞:日常の謎部門】
[編集済]

他の国は知りませんが、まだまだ日本では賞賛される問題ですね。
鮮やかにトリックを決めようとすると問題文が長くなりがちですが、これは問題文が短いので凄いですね。

No.80[]02月19日 23:4102月26日 02:51

のりっこ。さん作『十人十色』 2014年02月23日19時00分
http://sui-hei.net/mondai/show/9927

2014年ですが、紹介されていないようなので
推薦させていただきます。
参加している事が楽しくなってしまう問題です。
ゲームのような問題は参加者がどんな動きをするか
予測した上で出題しないといけない難易度が高めの問題だと思います。
できれば多くの人に知ってもらいたい問題だと思っています。


【部門賞:参加ゲーム部門】

のりっこ。さんはゲーム性のある問題もたくさん作られています。
それも一つ一つオリジナリティーに溢れていて、本当にまた参加したいです。
垂直邪神もねw

No.81[ゴトーレーベル]02月20日 00:4802月26日 02:53

ゆりりさんの『気をつけてね(◕ ◡ ◕*)』
http://sui-hei.net/mondai/show/17069

まだご存じない方はすぐに見に行ってください。
問題と解説だけ見ちゃダメ。質疑応答を順番に見ていってください。
そして解決を見て叫んでください。鼻血を出してください。
( ゚ ω゚)・':∵ ププー


【微ネタバレです】

さて、この真相は若干トンデモという印象も受けますが……しかし、だからといってこの問題の価値が下がるということはありません。

なぜなら、この真相自体はあくまでキャンバス。
そのキャンバスの上に
「純真な少女のロールプレイをする出題者が、もっともそのイメージとかけ離れた事象を語る」
という絵が描かれている……それがこの問題の狙いなのですから。

これは私の独自解釈ではありません。
ここまで荒事をしなくても、もっとおだやかな手段で解説は成立するのですから、この狙いは明瞭でしょう。

ゆえに質疑応答も重要。ラテシン屈指の会話能力を持つ出題者の見事な演技をご覧あれ。
絢爛たるエンターテインメントです。

部門は当然ながら「インパクト部門」。
二重ノミネートが許されるなら「回答/誘導部門」もぜひ。
[編集済]

MVSに衝撃度と言う項目があったらば、きっとトップにこの問題が来ると勝手に思っています。
判っていてもズドンとキます。

No.82[さるぼぼ]02月20日 06:5102月26日 02:53

低空飛行便さんの「観察」 2015年04月08日出題
http://sui-hei.net/mondai/show/15035
部門賞: 芸術部門、20の扉部門

挿絵部門で推薦したかった低空飛行便さんの「ウミガメのスープ」をとかげちゃんに奪われるというショックをひた隠しに隠し、数多い名作の中から“これを知らなきゃ損をする”(問題も挿絵も)洗練されたこちらの一品を推したい。全く美しいという形容がピタリと当てはまる。挿絵も丁寧でさらに問題の重要な要素をも担う。きっと貴方も感動の涙と悔し涙で枕を濡らすことだろう。
[編集済]

この問題で言葉遊びの新たな一面を見せて頂きました。

No.83[牛削り]02月20日 11:0102月26日 02:53

みんさんの「契約破棄」2015.10.12
http://sui-hei.net/mondai/show/19169
部門賞:物語部門・非現実部門
推薦文:
悪魔が現れ、何かと引き換えに願いを叶えてくれるという筋書きは、古今東西星の数ほど存在するでしょう。
多くはいかに悪魔を出し抜くか、あるいはいかにその策略が失敗するか、といったような内容が描かれているように思います。
当問題も悪魔が登場し、寿命と引き換えに願いを叶えてくれると言い出すのですが、他の問題や小説などとは、方向性が違います。どう違うかは読んでみてのお楽しみ。
着眼点の斬新さに、「なるほど、そっちかぁ!」と唸ってしまうこと請け合いです。
知略に富んだトリック系かと思わせ、この深く心に沁み渡るような物語。
物語性が高いながらも、しっかりシチュエーションパズルとして成立しているバランスの良さも高ポイントです。
[編集済]

ファンタジックでチャームの高い問題文なので参加したくなりますね。
解説も要約があり、正式な解説がまるで小説の様だと解説が短い私は反省させられます。

No.84[牛削り]02月20日 11:5802月26日 03:26

華さんの「100円の愛」2015.06.24
http://sui-hei.net/mondai/show/16897
部門賞:物語部門
推薦文:
「たった100円の小さな小銭入れ」と聞いて、どんな印象を受けますか?
「心からの愛」という言い回しから、どんな印象を受けますか?
この二つのアイテム、実に対照的ですね。シーソーの両端に載せたら、すごい勢いで片方に傾くことでしょう。
当問題では、語り手は「たった100円の小さな小銭入れ」というプレゼントで、「心から愛されている」と感じたと言っています。
「たった」と表現するということは、少なくともこの語り手は、小銭入れの価値を低く感じているわけです。にも関わらず、それが心からの愛を示している。
このアンバランスは、参加者の関心を引きつけてやみません。
アンバランスにどう説明をつけるのか。
また、「心からの愛」を表すどんな深い物語があるのか。
ええどうぞ、存分に期待してください。いっそ過分に期待してください。
当問題の解説はそれを絶対、裏切りませんので。
[編集済]

人間の人生とはこう言う事をする為にあるのではないのだろうかと思わせてくれる問題です。 [正解][良い質問]

No.85[フィーカス]02月20日 12:1502月26日 02:53

はやてさんの「勝利のないレース」
http://sui-hei.net/mondai/show/16065

あまり評価されていない問題ですが、紹介させてもらいます。
問題文を読めば、片方は「誰でも思いつくこと」ですが、この問題はさらにそこから発想の飛躍が必要です。
いかにして相手の考えを見抜くか、その力が無ければ、この真相にたどり着くことは難しいでしょう。見事な着眼点だと感じました。

実は困難解決系の問題なのですが、そのまま困難解決系として出すときっと難易度が低くなってしまうところを、二人の行動の矛盾を問う問題にして難易度を上げただけでなくチャームも上がっていて、問題文の重要さを教えられる問題ですね。

No.86[フィーカス]02月20日 12:2302月26日 02:53

緋色さんの「あかうみがめのすうぷ」
http://sui-hei.net/mondai/show/13163
部門:チャーム部門

読んだだけで「なんじゃこりゃ!?」となること請け合いの問題文。しかし、解説を読めばしっかりと問題文通りの光景が浮かび上がる、不思議な問題です。
本歌取りの問題の中でもかなり異質な問題であることは間違いなし。是非とも読んでみてください。

非常にビミョウな表現がありますが、
正しい表現かどうかは別にして、言われてみればそう言う表現をしていると思うので問題ないですね。
等と言って来ましたが、要は相棒が名探偵に反論したけどやり込められてぐうの音も出ない状態だと認識してください。

No.87[フィーカス]02月20日 12:2902月26日 02:53

めしるかさんの「テクニカルバイオ」
http://sui-hei.net/mondai/show/14669

同じ題材で問題を考えた人もいるかもしれませんが、ここまで綺麗に成立させることは難しいのではないかと思います。
問題の構成力としては満点ではないでしょうか。

本当にこの問題はどれだけトリックを美しく魅せる事が出来るかを突き詰めた問題ですね。
非常に凝っています。

No.88[フィーカス]02月20日 12:3602月26日 02:53

221aの住人さんの、「人気が出ると嫌いになっちゃうあの心理」
http://sui-hei.net/mondai/show/15828
部門:日常の謎部門

「タイトルが答えじゃないの?」と思いきや、解説を読めば「あー、あるあるわかるわかる」と思わずうなずいてしまう。
身の回りにはこんなにもありふれた謎の種が隠されているのだな、と実感させられる問題です。問題の切り取り方もお見事です。

仰る通り問題の種は何処に転がっているか判らないので、
感度の良いアンテナが設置されているかがわかりますね。
非常に意欲に満ちていると思います。

No.89[さるぼぼ]02月20日 12:4202月26日 02:53

みたらしさんの「とある扉」 2015年09月03日出題
http://sui-hei.net/mondai/show/18548
部門賞: トリック部門

彗星のごとく現れ、初出題から一貫してハイレベルなスープを提供し続けている氏の中でも特にトリックに秀でている作品。
非現実としか思えない問題文が見事に解説で日常世界に着地するさまは圧巻の一言。

問題文を拝見してこれはきっと面白い解説が待っていると期待させられます。
そしてその期待を裏切らない良問なので、嬉しくなっちゃいますね。
そして、正解のタイミングがばっちりですね。
あれ以上を望むと物当てになるでしょうから、
それでも成り立つので正解です。で正解を出されていることに共感します。

No.90[さしゃ]02月20日 12:5802月26日 02:53

ツォンさん作「和解」
http://sui-hei.net/mondai/show/18478
物語部門推薦

童話だからこそ、こうあってほしい。そんな願望を叶えてくれる作品でした。
同じ事象。同じ結末。
でも、視点を変え、「愛」で物事を水平思考で捉えた時、
物語はかくも違う姿を現します。

世知辛い騙し合いの世の中にいて、
ピュアさを維持することなんてできないけど、
こういう視点を忘れないために、私は水平思考を学びたい。
ツォンさんに心からの感謝を込めて推薦します。
[編集済]

人は刺激を求め物語がドンドンと過激にエスカレートしてしまいがちですが、
その道の先には破綻しかありません。
そうなら無い様な抜け道を発見した問題だと思います。

No.91[のりっこ。]02月20日 13:0002月26日 02:55

みんさんの『パズル&アニマル(≡・ ̫ ・≡)』 http://sui-hei.net/mondai/show/17788 “問題解明への推考過程を楽しめる” 醍醐味を充分に備えた、 水平思考の王道的問題。 僕は当問題の解説を読んで、これは現実的で素敵なアイディアだと凄く納得させられました。 素晴らしいです。 [編集済]

解説を読むと非常に効果的で効率的。
全くもって粋でおしゃれです。

No.92[SNC]02月20日 15:3802月26日 03:26

最終日までにこれが推薦されていないのが謎です。
甘木さん作「けして放棄ではない!」(http://sui-hei.net/mondai/show/18194)
日常の謎部門ノミ

典型的なあるある系問題です。

問題文には一切の無駄がなく、よくよく考えてみればそうなって当たり前なのに、問題文を見ただけじゃ全くわかりません。
解説を見れば納得感と心地よい悔しさに包まれること間違いなしです。

去年の代表作である事は間違いない問題ですね。
MVSで私も皆さんも色々なコメントされていて、逆にもう言うことがありません。
[正解][良い質問]

No.93[SNC]02月20日 15:5102月26日 02:55

ムクさん作「えむのかなしみ」(http://sui-hei.net/mondai/show/16457)

この問題も参加者の裏をかいている良い問題です。
出題が僕が登録する直前だったためにとても悔やまれます。

男と女がゴールインすることを切に願っております。
[編集済]

古今東西の恋愛ドラマの王道のような解説にこの先の展開が気になりますね。

No.94[SNC]02月20日 16:0102月26日 02:55

華さん作「名画」(http://sui-hei.net/mondai/show/16231)

「ウミガメのスープ」良問集に掲載されている問題です。
この問題の凄さは、まずこの問題文にして解説が一文だけ、という点でしょう。
そして、タイトルからは美術館に飾られるような作品なのが想像されてしまい、この先入観から逃れるのは至難の業です。至難の業なんです。
これを正解できるオリオンさんがおかsげふん、凄すぎるだけなんです!

問題文も解説もシンプルでハイクオリティ-です。洗練された問題の代表例だと思います。
非常に美しい問題です。

No.95[TTR]02月20日 17:2902月26日 02:55

甘木さん作
どうなった?
http://sui-hei.net/mondai/show/14159

せっっっっかく電話口から愛する人の声が聞こえたのになんでやねん!
と言いたくなるでしょう。

一度くらいはこの問題の状況になった方はいるのではないでしょうか?

みなさん状況を想像しながら御覧ください。

ベールとは違う隠し方が上手いですね。切り取り方が上手いと言った方が良いかもしれません。
どっちにしろ問題文が非常に巧みな問題ですね。さすが言葉の匠。言葉巧みに騙されました。

No.96[TTR]02月20日 17:3402月26日 02:55

tsunaさん作
心頭滅却しても冷たいものは冷たい
http://sui-hei.net/mondai/show/14181

男の行動がなぁ~んで女に関係するの?
と言う因果関係の問題でした。

解説を見ると絵が浮かんできてニヤニヤしながら納得できます。

べ、別にtsunaさんの問題を好きなわけじゃないんだからねッ! バカぁ…

シャワーでずぶ濡れの原因をどうしようか悩んだ事を思い出しました。
なぜかお笑い怪獣を見ていて思いついたのです。

No.97[TTR]02月20日 17:4002月26日 02:55

牛削りさん作
それだけをあなたに
http://sui-hei.net/mondai/show/14279
物語部門

問題文だけを見たなら、なんでこんな行動したんじゃ!
と、怒りたくなるでしょう。

だけど待って、解説を見てから判断しましょう。

短いのに長い物語をご堪能いただけると思います。

人間って不器用よね。

繊細な想いと言うヤツは何かアクシデントがない限り、伝わらない。
そう考えると人間とは誤解しかしていないのかもしれません。
読後、ちゃんとタイトルもヒントになっていたとは気付きませんでした。

No.98[TTR]02月20日 17:4402月26日 02:55

甘☆党さん作
殺意の行方
http://sui-hei.net/mondai/show/14635

カメオが殺すのを思いとどまりながら、カメオも男も死んでしまう。

深い深い物語、その奥底を見た瞬間、やるせなさが浮かんだのはワタシだけでしょうか?

そんな心情を想像しながら御覧ください。

もし目指している職業があれば、この問題を読んで、
一生の仕事になるかどうかを考えるきっかけになったら良いですね。

No.99[TTR]02月20日 17:4902月26日 02:55

ツォンさん作
明日、風邪を引きます。
http://sui-hei.net/mondai/show/17019

ほっこりしたい時はこれ!!
幸せにな気分になりたいならこれ!!

殺伐とした空気が問題が多いラテシンにおいて、この幸せになれる空気を作れるのは、素敵だと思いました。

幸せな気持ちにさせてくれる問題はツォンさんの特長の一つなのでどんな薬よりも心の栄養になります。

No.100[低空飛行便]02月20日 18:0302月26日 02:55

天童 魔子さん作
爆弾
http://sui-hei.net/mondai/show/12654
(参加ゲーム部門、2014年出題ですが推薦します)

爆弾解除ゲームです。
水平思考の手練であれば、このゲームに勝つこと自体は難しくないかもしれません。

しかし。
ちょっとした悪戯心が原因で。
参加者も出題者も予想できなかったハプニング(?)が襲います。

ラテシンオブザイヤーにこの問題を推薦するのは、このハプニング(?)を参加者と出題者がどう乗り越えたのかを見てもらいたいからです。

水平思考とは、あらかじめ準備したものだけとは限らない。
瞬発水平思考力というものもあるのだ、と思わされます。


……いろいろ難しいことを書きましたが、問題文についているタグを読んでいただければ大丈夫です、はい。
[編集済]

ラテシンのシステムをここまでトリックに活かした問題はそうそうありません。
正解出るまでは正解にドキドキし、
正解後は一人の質問者との攻防にワクワクしました。

No.101[低空飛行便]02月20日 18:0402月26日 03:01

アザゼルさん作
千と一問物語
http://sui-hei.net/mondai/show/12880
(物語部門、2014年出題ですが推薦します)

悪魔将アザゼルさんの1001問目の問題は、『千夜一夜物語』をモチーフにしています。

この問題、「1001問目はこの問題しかありえない」と思わせる納得感、オリジナルとは似て非なる結末(=謎)を提供しています。

そして、解説で語られる物語は、ここまでで1001問もの問題を出題したアザゼルさんだからこそ作ることができる、文字通り他の誰にも真似できないものです。

1001問分もの謎が凝縮されている、そんな問題です。
[編集済]

二つの物語を上手い具合に組み合わさっているのは、実力が伴っているからですね。
迂闊に手を出したら破綻しますから。

No.102[低空飛行便]02月20日 18:0702月26日 03:01

山登りコックさん作
わが﨟たし悪の華
http://sui-hei.net/mondai/show/14495

謎を形作るモチーフをこれでもかというほどに詰め込み、山登りコックさんの自由すぎる発想力と想像力で展開している亀夫君問題です。

この問題、私にはとても作れませんし、進行できません。きっと破綻してしまいます。そこを何の苦労も感じさせずにやってのけてしまう山登りコックさんに、空恐ろしさを覚えます。

発想ってなんだろう。そんな素朴な問いを自分にしてしまうのです。

この問題に興味が出た方、『PORTAL』という問題もありますので、そちらも合わせてどうぞ。

亀夫君ではたまに、質問者と回答者のやり取りの方法が気になるのです。
そう言う細かい部分までちゃんと作られていると安心して参加できるのです。
なので、個人的に問題文にその辺りが書かれていると参加意欲が沸きます。

No.103[シチテンバットー]02月20日 18:1702月26日 03:01

のりっこさん作
【以前は『いい国(1192)つくろう鎌倉幕府』だったんです】
http://sui-hei.net/mondai/show/16265

これぞ先入観問題!
解説に違和感を持たせず、なおかつ問題文で思いっきり騙してくる様は感服です。

まさか問題文の殆どの部分があの一言の為にだけあるのだなんて、
問題文を読んだだけで誰が気がつくでしょう。それだけ自然過ぎてしまう凄い問題ですね、
因みに実際にはありませんが、現代日本であるかどうかを質問していないので何一つ問題は無いと思います。

No.104[からてちょっぷ]02月20日 18:2002月26日 03:01

セルスさん作
「魔王の葛藤」
http://sui-hei.net/mondai/show/14973

こんなスケールの大きな問題をいつか作ってみたいです。精進せねば…



雰囲気が好きです。上手く言葉で言い表せないですが…好きです。
ファンタジーが好きな方是非ご一見を!

[編集済]

人間の弱さと温かさを感じられて素敵です。亀夫君でこのような説得系の問題が出来るのは本当に凄いことです。

No.105[シチテンバットー]02月20日 18:2102月26日 03:01

春雨さん
…を拭く木綿のハンカチーフください
http://sui-hei.net/mondai/show/14668

問題文は普通でありながらも、どこかひっかける所がなさそうな文章ですが・・・

【ネタバレ】

答えは既に問題文に記されています。

コメントが自信に満ち溢れていますが、それだけの出来だと思います。
優れた質問者は優れた出題者である事が判る問題ですね。

No.106[桜小春]02月20日 18:5302月26日 03:26

ゴトーレーベルさん
Old-Fashioned Love Story
http://sui-hei.net/mondai/show/19704

あらやだ、素敵な雰囲気の問題文。
そんな私のワクワクをいい方向に裏切ってくださった問題です。
…推薦文考えてたら最終日になってました。
こうなったらこの一言です。
大好きです!
[編集済]

私も全く同じ事をしているので、出題者の着眼点に羨望と嫉妬が入り混じった複雑な心境です。 [良い質問]

No.107[221aの住人]02月20日 18:5702月26日 03:01

3000才さんの「【1on1】正解は数字・記号1文字」
http://sui-hei.net/mondai/show/18883
参加ゲーム部門

3000才さんとディダムズさんの名勝負。
この問題を見た瞬間「私はこの問題を絶対オブザイヤーで推薦するだろうな」と思いましたw 実はこの問題、直前にさる〜んで「質問制限がシステムの関係上10となっていますが、質問は5まで。」というルールのすり合わせがありました。鳥肌が立つようなディダムズさんの2の質問と、それを引き出す絶妙なルールを作った3000才のスキル。
みなさま震え上がってくださいw( *‘ ∇ ‘)
[編集済]

仰るとおり、質問者と出題者の攻防を楽しむ問題なのだと思います。
正解はそれほど気にしないでも大丈夫なのですが、出題者がある程度質問方法を想定しているから
どの数字を正解に選ぶかが的確になり、ちゃんと正解出来るようにベストな難易度に調整されているのだと思います。

No.108[えぜりん]02月20日 19:1502月26日 03:01

きこりさんの「ラテシンます」
http://sui-hei.net/mondai/show/20217
回答/誘導部門
できれば質問部門というのも欲しいところです。

新人さんにぜひ見てもらいたいのです。
問題ではなく、解説でもなく、何よりも質問内容とナイスな回答を。

これを推薦して晒し者になるのは誰よりも私自身なので、推薦しようかどうかだいぶ迷ったのですが、ある意味「ラテシンユーザーあるある」がコンパクトにまとまっているページなので、一読の価値はあると思うので推薦しました。

はっきり言って笑えます。私、ひーひー笑いながら参加していたもの。

でも、こんな懺悔をしないですむように、皆さん頑張りましょう。
特に私。(← まだ登録4ヶ月だから新人)
[編集済]

身を削った質問アリガトウございます、ラテシンあるある楽しませて頂きました。
でもね。質問者はある程度何やっても大丈夫ですよ~w(※個人の感想です。何かあったとしても私は一切の責任は持ちません)

No.109[春雨]02月20日 19:2302月26日 03:01

みんさん
「使い捨てのマイ箸」
http://sui-hei.net/mondai/show/18202

MVSに5票入れてしまいました。
ウミガメの一つの理想形だと思います。
初見のチャームは勿論、納得感によって更にチャームに深みを増しています。
核となるトリックも焦点のズラし方が素晴らしい。
そして短い問題文に散りばめられた自然なクルーたち。
とても綺麗で洗練されています。
色々言いましたが何よりも解説の衝撃度が一番なのですけどね。

【ギャップ部門】に。
類似部門があれば統合してもらって構いません。
[編集済]

インパクト絶大な問題って言ってもインパクトは全く薄れないと思います。
それだけ問題文からは想像もできない解説が待っています。

No.110[221aの住人]02月20日 19:3802月26日 03:01

プエルトリコ野郎さんの「イライラトレイン」
http://sui-hei.net/mondai/show/6720
現実部門

第一回のオブザイヤーで推薦を逃した大好きな問題。2年越しの念願叶って満足です〜。(*‘ ∇ ‘*)
まず問題文のチャームが抜群。そして質問&回答でそのチャームが下がることなく、一気に超納得の解説!このスッキリ感みなさまぜひ堪能してください〜。
※一部、質問や回答が変態チックなのは仕様です。

仰るとおり短い文章チャーム抜群で納得感溢れると解説が洗練されていて美しく良いですね。
今後の指針になって貰いたい問題です。

No.111[低空飛行便]02月20日 19:3902月26日 03:08

Ratterさん作
閻魔ちゃんのお裁き
http://sui-hei.net/mondai/show/14055
(挿絵部門、おバカ部門)

ぜひ挿絵部門に推薦させてください。
続刊を希望している一読者の推薦です。

そして「罪」という重いテーマに反したおバカさにも推薦させてください。

閻魔ちゃん、可愛いですよね。


より詳しい情報が欲しい方はコチラ↓
http://sui-hei.net/mondai/tag/閻魔ちゃん

大人気の閻魔ちゃんシリーズ。
シリーズモノですが、あくまでそれはおまけなので何も知らない参加者であっても問題なく参加出来るようになっているので、気軽に参加できるのも良い点ですね。

No.112[SNC]02月20日 19:4102月20日 21:40

永遠に編集中 [編集済]

永遠に編集待ち中 [編集済]

No.113[春雨]02月20日 19:4902月26日 03:08

KUZUHARAさん
「竜、斯く潤ぶ琵琶こそ剥げ。」
http://sui-hei.net/mondai/show/18373

20の扉から一つ。
いわゆる暗号系ですが、暗号を解読しても直接の答えにはなりません。
そこにはやはり水平思考が存在し、かつ納得度も損なわれていません。
暗号自体のレベルも高く全体的に素晴らしい扉にまとまっています。

【20の扉部門】【暗号部門】に。
類似部門があれば統合してもらって構いません。
[編集済]

仰るとおり暗号をただ解くよりもその先があると面白さが増しますね。

No.114[とかげ]02月20日 19:5102月26日 03:26

牛削りさんの「RT945」2015/10/08
http://sui-hei.net/mondai/show/19105

大量の高性能SPロボットによってセキュリティを強化した王。
だからこそ王を殺す時が来たと考えるメロウ。
ベールが薄く、難易度も高くはありません。けれど、そのトリックの核心となる部分こそが、王とメロウの考え方の違いを表している、美しい構成が魅力的です。
この謎を解くことによって、解説の物語をより深く味わうことができる……そんな質の高い問題でした。
メロウの最後の言葉が、心に刺さります。

【部門賞:物語部門】
[編集済]

どんな事でも受け取り方一つで全く違う結論が出せると言うのが、人類を発展させた素晴らしい点であり、人類が争う悲しい点なのかもしれません。 [正解][良い質問]

No.115[221aの住人]02月20日 19:5702月26日 03:08

tsunaさんの「【ラテクエ57リサイクル】ブランコは人名ではない」
http://sui-hei.net/mondai/show/19304
制約あり問題文部門

問題文先行問題のtsunaさんの解説のクオリティは本当におそろしいです。2015年は特に「同じ方向性のネタ思いついたけど、tsunaさんの解説の方が設定の説得力が強い〜!」と思って問題をひっこめた人は私だけではないと思います。( ‘ ∀ ‘ ;) 中でも一番好きな問題がこれです。納得感抜群!!解説はシンプルなのに、水平思考的なオチまでついているというハイクオリティ。半端ないです…!
[編集済]

実はオチが思いついたので正解を考えて出題しましたw

No.116[春雨]02月20日 19:5702月26日 03:08

娘虎さん 「ツチノコの、正体見たり……」 http://sui-hei.net/mondai/show/16673 「ツチノコを見ると長生きでき、見ないものは早逝する」 他のスープでは味わえない、異質の納得感があります。

ラテシンではファンタジックなものは西洋の雰囲気をかもし出す問題が多い中、
この問題は和風で独特の雰囲気がたまらないですね。
長生きの為に見る生き物が、伝説のツチノコである必要性がここまである問題を考えられるのはサスガの一言です。

No.117[とかげ]02月20日 20:0302月26日 03:26

かもめの水平さんさんの「【狂信者はかく語りき】」2015/05/30
http://sui-hei.net/mondai/show/16221

神に心酔しきった男が、聖書や御守りを捨て、神を信じていないと語って死んでしまう……。
人の死を題材にした問題はいくつもありますが、これほど納得感が高く、現実的な理由を用意できた問題はそう多くはないでしょう。
おかしな行動を「狂っているから」と理由づけて片付けるのは簡単です。けれど、狂人には狂人の論理があるのではないでしょうか。
そんなことを考えさせられた問題でした。

【部門賞:現実部門】
[編集済]

凄いですね。圧倒的に自分勝手な理論武装です。でも納得します。 [正解][良い質問]

No.118[春雨]02月20日 20:0402月26日 03:08

にゃうささん
「みしよ童天」
http://sui-hei.net/mondai/show/18727

一見するとクルーが少ないように見えて、
1文1文にあらゆる要素が潜んでいます。
明確な謎というチャームとそれを支える納得感。
解説を読むとガラッと変わる情景も圧巻です。

仰るとおり、単語の一つ一つが要素一つだけではなく、二つ三つの要素を兼ね備えていますね。
今も評価されていますが、もっと評価されてもおかしくない問題ですね。

No.119[221aの住人]02月20日 20:0602月26日 03:08

みたらしさんの「見えない記事」
http://sui-hei.net/mondai/show/18620
現実部門

2015年の8月下旬〜9月は、24時にラテシンの問題一覧を見張る参加者は多かったのではないでしょうか?w( ‘ ∀ ‘ ;)
良問だらけのみたらしさんの問題の中から私が特に好きだった問題がこちらです。「記事が一向に見つからない」理由。質問によってさらに深まる謎、完全にノーマークだった方向性の切り口に感動しました。

問題文はトリックがチャームとなって納得感を生み出しているので、非常に有効に働いていて、工夫とセンスが感じられますね。

No.120[春雨]02月20日 20:0702月26日 03:08

天童 魔子さん
「可愛いむすめ」
http://sui-hei.net/mondai/show/17300

解説はほぼ一文。それだけなのに破壊力抜群です。
解説を一目見ただけでは「?」となるかもしれません。
それが「!」と変わり「!w」となる感覚は衝撃。

一言説明しただけで、これだけ問題文の画が浮かぶ解説は早々あるものではないでしょう。

No.121[牛削り]02月20日 20:1002月26日 03:08

すのーほわいとさんの「月が」2015.07.12
http://sui-hei.net/mondai/show/17364
部門賞:チャーム部門、物語部門
推薦文:
この作品は僕だけのとっておきだったんですが、出しちゃいます。
自分のMVS文が気に入っているので、下記に引用し、推薦文に代えさせていただきます。

物語部門
「解説を読み、改めて問題文の1行目「あまりにも月がきれいだったので、私は人を殺そうと思った。」を読むと、そこに籠められた悲壮や感慨がひしひしと伝わってきます。きっとあの人も、同じようなことを思ったんじゃないかな。今回は「月が」だったけれど、それをある身近な単語に言い換えたなら……と想像すると、少し身が引き締まる気がします。」

チャーム部門
「不条理文学の大家・カミュの名作を彷彿させる問題文。月が綺麗なことと、突然の殺意。全く無関係に見える二つの事象をつなぐ因果関係とは? 壮大な物語の予感に、頭が推理することをやめてくれない。」
[編集済]

「月がきれい」でILOVEYOUになったり、ルナティックは狂気だったりと、満月に珊瑚が産卵するとか古代から月は身近でちょっとおかしな存在。
ので、月を選んだ段階でこの問題の成功は約束されたようなものだったでしょう。

No.122[221aの住人]02月20日 20:1402月26日 03:08

みんさんの「【ラテクエ53-2けーしょん】相合傘(汗かきmix)」
http://sui-hei.net/mondai/show/16998
制約あり問題文部門

キーワードの魔術師(勝手に命名)のみんさんが、ラテクエ53の2日目に出題されたスープ。
テーマ「雨を彷彿させる楽曲の【曲名】をタイトルにし、そのタイトルに相応しい内容の問題」キーワード「● 」の制約の下、作られた問題です。注目すべきはキーワードの使い方。何この必然性!ずるい!( ‘ ∀ ‘ ;) この記号を絶妙なクルーへと昇華させるみんさんの手腕、本当にお見事だと思います。
[編集済]

仰るとおりキーワードの扱いが非常に有効ですね。
キーワード3つから問題を作る三題噺はみんさんのためにある企画のような気がしています。

No.123[とかげ]02月20日 20:1602月26日 03:08

エリムさんの「幸せ家族計画」2015/06/01
http://sui-hei.net/mondai/show/16271

ある時突然、家族の一人が全くの別人と入れ替わってしまったら。しかもそれを、当の家族達は何も気にしていない様子……。
明らかにおかしな状況に対し、誰もが納得し、共感できる理由がきちんと用意されています。
このトリック自体はきっと多くの人が利用してきたはずで、目新しさがあるわけではありません。けれどこのトリックの面白さを最大限に引き出す、題材選びのセンスが本当に素晴らしい!
使い古されたテクニックでも、材料次第でいくらでも良問になるというお手本です。

【部門賞:トリック部門】
[編集済]

同じ材料でも視点を変えれば何度でも使えることを証明していますね。
でも、後から使う時は以前の問題を越えないと満足してもらえない気がするので、手間はかけないといけないでしょう。
犯罪チックな問題文にドキドキさせられました。

No.124[とかげ]02月20日 20:2602月26日 03:08

えねこー☆さんの「ウミガメのスープ☆」2015/01/23
http://sui-hei.net/mondai/show/13258

本家「ウミガメのスープ」の別解の中でも、特にクルーの生かし方が見事な作品です。
斬新な解釈と抜群の納得感が楽しめる、エンターテイメント性あふれる問題でした。
参加していたとき、例のあの質問が出た瞬間、衝撃すぎて呆然とした記憶があります。
部門賞を見てしまうとネタバレになるので、気持ちよく騙されたい方は先に問題を見てくださいませ。





【部門賞:非現実部門】
[編集済]

本歌は実はウミガメのスープではなくアホウドリのスープとかでも成り立ってしまうのですよね。
そこが勿体無いと思われたのでこのような解説が出来たのでしょう。
蛇足ですが私も同じパターンでやった事があります。(それほど上手く行きませんでしたw)

No.125[アザゼル]02月20日 20:2902月26日 03:08

ふわっふぁするよさんの【呪うのは自らの弱さ】http://sui-hei.net/mondai/show/3553を推薦します

短い問題文に秘められた『ステキ』な謎に惚れます

問題文から予想されるようにバッドエンドです。
ですが、バッドエンドに正面きってこたえた上で想定外な解説に凄みを感じる問題ですね。

No.126[アザゼル]02月20日 20:3202月26日 03:08

ψ(^・ω・^)ξさんの
【リメイク】蹂躙された村

http://sui-hei.net/mondai/show/3119

を推薦します(笑)

『全身○○器』と言う単語にはまった被害者がチラホラ

良い子は真似しちゃだめだぞ☆
[編集済]

一時期流行ったタイプの問題ですね。
今では絶対に出さないほうがいいタイプの問題なので反面教師にしましょう。
※それでも出したければ、チャットルーム:背徳の館(ルームキー:真の自由が此処にある)までどうぞ。

No.127[あつお]02月20日 20:3602月26日 03:08

【神秘の大根】 フィーカスさん作
http://sui-hei.net/mondai/show/19982

大根を見たのをきっかけに法定速度内で運転するようになる。意味不明。
まずこのチャームにやられます。
そして、これを見事に回収する理由づけが素晴らしいです。
神秘というタイトルを覆すこの現実的な納得感は、個人的に理想とする問題の一つです。

「大根のせい」ではなく、「大根がきっかけ」この繊細で自然なヒントを見過ごさなければ、はっと気付いた事でしょう。
もしかしたら、この点に気付けるかどうかで質問者の力量が試されていたのかもしれません。

No.128[とかげ]02月20日 20:4702月26日 03:08

さるぼぼさんの「アーチのマーチ」2015/08/01
http://sui-hei.net/mondai/show/17797

ホームランを打ってがっかりする人なんて、いるのでしょうか?
どう考えても矛盾する状況……と思ってしまったあなたは、既に罠にはまっています。
解説を読んだとき、「なんだそりゃwww」と突っ込まずにはいられないでしょう。
これ一度っきりしか使えない、斬新で強引で、それなのになぜか納得させられてしまう、そんなトリックです。

【部門賞:トリック部門、おバカ部門】
[編集済]

これはズルイwだけど問題文を読み返すと悔しいけれど反論出来ません。
トリックを解いた後もまだ正解がでない様に工夫されているので、ウミガメのスープとしても、
クオリティーが高いのです。

No.129[水上]02月20日 20:5902月26日 03:08

みたらしさん「ハンカチ落とし」

http://sui-hei.net/mondai/show/18450

ハンカチが必要なので引き出しを開ける。
ごくごく当たり前の行為の後に追加文。
その引き出しにハンカチはなく、当人もそれを知っていたという事実。
ゼロのチャームが一気に跳ね上がる問題文はとてもインパクトがあり、惹きつけられますね。

ベールの掛け方もお上品です。ハンカチというクルーのチョイスもセンスを感じます。

後はこの奇行にどんな合理的な説明がつくのか、
それは当問題をご覧ください。
[編集済]

ハンカチだからこそ納得感が増していますね。
コレが別の例えばTシャツだったりすると納得感が減少します。
ある基本質問をすれば一発で解けかねないのですが、
最後までだれもその質問をしていないので、他に質問がしたくて仕方がないという
チャームが高い問題にありがちな進行になっていますね。

No.130[るべえる]02月20日 20:5902月26日 03:08

タイトル デビルチルドレン

http://sui-hei.net/mondai/show/13773

なささん作

挿絵に騙されてはいけない・・・

解説を見たとき更に大きな闇があなたを包み込むことでしょう。

皆さんも同じことをするなら気を付けましょう(ゲス顔)
[編集済]

なささんの挿絵の中でも私はこの挿絵がとても好きです。
この問題が瞬殺気味なのは質問者が凄いので、出会い頭の事故のようなものですw

No.131[SNC]02月20日 21:1202月26日 03:10

悔しいのでかもめさんの問題を推薦。
かもめの水平さんさん作「【気が早い男】」(http://sui-hei.net/mondai/show/18484)
日常の謎部門ノミ

とても綺麗なトリックです。
新聞の用途を上手い先入観トリックで隠しており、さもタイトルのように気が早いだけ、と言う状況を想像させますが、解説を見れば全ての辻褄が合っていることに気が付きます。

あるある……なのかどうかは中学生故わかりませんが、共感の声は上がるはずです。

たまに夏に冬が舞台という季節外れの問題でトリックを生み出す問題があります。
この問題の出題日時を見ると、そう言う問題なのかなと思ったら、そうでもない事が判りますね。
因みにこれは確実にあるあるです。特に昭和では。

No.132[]02月20日 21:1302月26日 03:10

牛削りさん作「スカンク狩り」2015年07月05日22時53分
http://sui-hei.net/mondai/show/17195

部門:参加ゲーム部門

この参加ゲーム問題は参加者が楽しくなってしまう問題です。出題者の視点から考えると、発想力の豊かさ、そして参加者の行動予測に脱帽です。是非皆さんにも知って頂きたい、問題です。
[編集済]

そこに着目されるとは恐ろしいです。
だって、極論すれば非推奨な事をしないといけないのですから。
逆に言うとそれだけ出題者がラテシンを把握している事の証明ですね。

No.133[水上]02月20日 21:1502月26日 03:10

甘木さん「アナーキーな方法」

http://sui-hei.net/mondai/show/13985

この企画の為に色々と過去問を読んでいて「ああこの問題好きだなあ」って思ったら、
雑談チャットに「これ好き」っていう自分の書き込みが見つかった。すっかり忘れてた。参加してもないのに。

どんな高額な物でもワンコインで欲しい物を手に入れる男。
これだけで十分チャーミングなのだが、追加文で更にチャームが増し、
しかもそれが絶妙なクルーにもなっている。

いつものタイトルの言葉遊びもあるので少しクルーが過剰かなとも思いますが、私はこれくらいが好み。ちょーどえーわー。

解説はネタ寄りですが、この解説で納得しない人はいないでしょう。だってすぐ情景が浮かんできちゃう。

この題材のチョイスのセンスも流石です。抱いて!
[編集済]

穴明きだし、穴がキーだしもう何重にタイトルに意味を持たせているんだと愕然としました。

No.134[とかげ]02月20日 21:1602月26日 03:26

ドタオングさんの「How:自宅に入るには?」2015/04/27
http://sui-hei.net/mondai/show/15429

鍵のかかった自宅へ、どうやったら入れるだろうか?
素直に読めば、Howを尋ねるタイプの問題と思えますが、この問題の裏には驚くべき真相が隠されています。
題材はさして珍しいものではありません。しかしこの材料をこんな風に料理するなんて……謎をつくりあげるトリックと、問題の構成が素晴らしいです!
アイディア次第でいくらでも面白い問題ってつくれるんですね。

【部門賞:トリック部門】
[編集済]

上手い!解説を読む前と後では、問題文の前提条件の見え方が全く異なって見えます。
ベールのかけ方がトリックになっているパターンは早々お見かけしません。
[正解][良い質問]

No.135[SNC]02月20日 21:2202月26日 03:10

牛削りさん作「青春カプリッチョ」(http://sui-hei.net/mondai/show/18812)
日常の謎部門ノミ

「席替えで特定の番号でなかったから英単語がひっくり返る」
問題文をとても簡潔に要約するとこうなりますが、まず解けません。

牛さんは以前、「『○○だから○○が起きて○○になった』と言う風に問題を作ると、問題が作りやすいですよ」と仰いました。それの典型だと思います。

学生としてとても共感できる問題でした。

SPして頂いた時のアドバイスを実践して頂けると具体的で
そしてそれにちゃんと気付けているので、SPもSPしたかいがあったと満足されるでしょう。

No.136[ゴトーレーベル]02月20日 21:2802月26日 03:10

松神さん『人肉オークション』
http://sui-hei.net/mondai/show/19971
部門:非現実部門

非現実問題は、作るのも解くのも大好きですが、難しいジャンルです。

納得感を与えるためには、「解明に必要な情報が参加者の間に広く常識とされている」ことが必要ですが、問題を面白くしつつその条件をクリアするのは簡単なことではありません。

この問題は、「解明に必要な情報を問題文内に記載する」という手法を取ることにより、非現実問題の可能性を広げてくれています。

この問題の舞台は「人肉市場」。
人肉が好きでもないのに買っていった二人のお話。

フェアな非現実問題を……カニバリますか?
[編集済]

人肉オークションと言う設定が参加者に伝わる様に補足されているお蔭で参加者は
謎の解明に専念でき、更に解説時にもこの問題の雰囲気にどっぷりつかる事が出来ますね。

No.137[ツォン]02月20日 21:3302月26日 03:26

タイトル:わらわの身に何が?
出題者:アザゼル様
URL: http://sui-hei.net/mondai/show/3599

全ユーザーを震撼させた亀夫君問題の代名詞といえる問題です。

それほどに完成度が高く、物語性もトリックもそのすべてがまさに「悪魔の仕業」です。

その結果、当時のユーザーからすれば「これのせいで亀夫君出しにくくなったじゃねぇか(誉め言葉)」と言う言葉が飛び交ったほどの完成度の高さ。

これが亀夫君なら、7ジャンル全てに投票したいくらいです。

いつかはこれを越えたい。

そう思わせる一品です。

亀夫君問題でなければ、唯一MVSの全ての項目に投票していたと思われる問題です。
これを読んだ後、うかつには亀夫君に手を出せないと思い知らされました。
アニメにおけるカリオストロの城のような金字塔です。
[正解]

No.138[KUZUHARA]02月20日 21:3402月20日 21:42

かみまみた [編集済]

ゔぇっゔぇろっゔぇっぱっきゅ

No.139[SNC]02月20日 21:3602月26日 03:10

ゴトーレーベルさん作「タバコ・タイ焼き・共同募金」(http://sui-hei.net/mondai/show/17833)
日常の謎部門ノミ

こちらも参加者の裏をかいた良問です。
人通りが増えて売り上げが減る、その理由は人通りが増えた理由にありました。

ゴトーレーベルさんの問題は本当に良問ばかりですので、是非他も見ていただきたいです。

タバコ屋とタイ焼き屋と共同募金の3つの選定にセンスが光ります。
人通りが増えて減収になるという謎も明確で面白いですよね。

No.140[KUZUHARA]02月20日 21:3702月26日 03:10

【シンディ&ライナーからの挑戦状】『1枚の写真』
作者名:のりっこ。
http://sui-hei.net/mondai/show/14591

 ちょっと待って欲しい。今の言葉は、「またのりっこ。さんかよ。確かにのりっこ。さんには外れがないけどさあ。何でものりっこ。さんの作品を挙げておけばいいって思ってんじゃねえよ、てやんでえ」と思った人に向けたものである。
 私が最初にこの問題を見たときに覚えた衝撃は、名状しがたいものだった。高校受験に失敗した時でもこんな衝撃はなかった。ちなみに大学受験も失敗した。いや、どうでもいいけど。
 最初はシンディちゃんの名前に釣られただけであった。シンディちゃんかわいい。そう連呼している私に投げかけられた罠であるとさえ思った。
 しかし、解答は素晴らしいものであった。こう書くと「お前何様なんだよ」「そうだよロリコン」「黙れ変態」と罵声が飛んでくるかもしれない。偉そうになったことには素直に謝ろう。だが、とりあえず問題を読んで見て欲しい。そして、回答者、出題者の美しい攻防を見て欲しい。たった三手のやりとりのすべてに、水平思考のみならず垂直思考すらも詰まっていると言えよう。
 そして、この作品の部門をあえて表すのなら、『美しさ』に他ならない。

 あと、罵声はご褒美です。
[編集済]

ラテラル且つロジカルに推理をすれば解ける様に作られているのはサスガです。
実生活では特にラテラル・ロジカルその両輪があってこそ、その力が十二分に活かされるのでしょう。

No.141[とかげ]02月20日 21:3802月26日 03:10

KUZUHARAさんの「ここどこですか」2015/03/21
http://sui-hei.net/mondai/show/14589

自分の居場所を知りたいという語り手から、情報を引っ張り出して真相を突き止める、亀夫君問題にはよくあるタイプの問題です。
しかし、ひらがなだけの問題文や回答に、こんな理由が隠れていたとは!
亀夫君問題の面白さは、その問題の謎そのものの魅力はもちろんですが、語り手の状況や参加者の立場という部分まで考え抜かれているかどうかにも寄るでしょう。
真相がわかったとき、その設定がいかに丁寧につくられていたかに気付かされました。

【部門賞:非現実部門】
[編集済]

この問題の素晴らしさはやはり回答だと思います。
始めはひらがな。だんだん漢字が混ざってと回答者も成長していくので、参加者は目に見える形で真相に近づく実感を得られると思います。
出題者=回答者ではない事がコレほどまでに活きた問題は数少ないと思います。

No.142[]02月20日 21:4402月26日 03:10

アザゼルさん作「歌妨害」 2015年03月19日18時43分
http://sui-hei.net/mondai/show/14550

題材が上品で、問題にまとまりがあり、しっかりとクルーが入っているのに なかなか正解にたどりつけない。
素晴らしい良問だと思いました。 是非見て頂きたいです。
[編集済]

上手い!何でこんな問題を常に出し続けられるのでしょう、もしアザゼルさんがウミガメのスープの作り方の本を出したらきっとベストセラーになることでしょう。

No.143[SNC]02月20日 21:4502月26日 03:10

芳香さん作「彼女の涙」(http://sui-hei.net/mondai/show/16722)
物語部門ノミ

ラテシンの伝説となった芳香さんの初出題です。

あの短い問題文から、どうしてこんな感動的な解説を思いつけるでしょうか。
ムダの無いクルーばかりの問題文、そして薄く綺麗にかかったベール。
このバランス、素晴らしいとしか言えません。

どうかまたラテシンで芳香さんに会えることを祈っております。

問題文の全ての文言がクルーになっているのですね。
個人的にはふらふらがチャーミングなので、ココから攻めて行きたくなります。
解説は心に染み入りますね。

No.144[SNC]02月20日 21:5202月26日 03:10

junpockeさん作「虫の知らせ」(http://sui-hei.net/mondai/show/8633)

自然に騙されます。
そして解説を読むととても納得できます。

しっかりとしたトリック、そしてタイトルのクルーに脱帽です。

本当に短文でココまでのクオリティー。格好いいです。もう男前過ぎです。
そろそろクッパ並みの加速力も勢いに乗って最高速で飛ばしてくださることでしょう。

No.145[KUZUHARA]02月20日 21:5702月26日 03:10

とかげさんの『とかげの扉』。
http://sui-hei.net/mondai/show/15723

 BSとは業が深いものである。質問に次ぐ質問、その回答に、いかなる良問といえども押しやられてしまう。だから、MVSにはBS作品が少ないのであろう。
 BS作品でありながらもここに挙げられている時点で、その内容は推して量るべしである。
 はっきり言って、私はとかげさんを尊敬している。ラテシンで尊敬している人は幾人もいるが、その上位にいるのはとかげさんである。しかし、この問題はその欲目なしで見ても優れている。そして、100問出題というベストタイミング。とかげという名前もこの問題のためにつけたのではないかと思うほど、問題にフィットしている。その部門は『BS部門』に違いない。
[編集済]

BSだからこその扉で非常に面白いです。
私の中でBSとは無茶な質問にどれだけ喰らい付けるかという質問の千本ノックだと思うのです。
その点でもクオリティー高いですね。

No.146[ゴトーレーベル]02月20日 21:5902月26日 03:10

牛削りさん『牛削りの扉』
http://sui-hei.net/mondai/show/15383


作者によって語られる、「ある愛の形」。


エキストラの推薦6問目は、MVSには未来永劫入れることのできない、しかしこの作者で一番好きな問題です。

牛削りさんは「この問題で引退するつもりだった」らしいです。
が、今でも出題されているのは一重に皆さんのお陰です。
七重の腰を八重に折り感謝の気持ちでいっぱいです。

No.147[SNC]02月20日 21:5902月26日 03:10

松神さん作「カメオカメオカメオカメオ」(http://sui-hei.net/mondai/show/19728)

全ての人物が何故「カメオ」なのか。
カメオが概念やら物やらでなく、本当に人名なら、確かに「影武者」と言うキーワードが当てはまるのかもしれません。
そう考えると、そのカメオがカメオの影武者に殺され、カメオになることでカメオ……

タイトルも合間って、思考力低下すること間違いなしです。

他の問題とは違った解きにくさを経験してみてはいかが?

仰るとおり、質問者の力量が問われる問題ですね。
クローンの争いのような独特な雰囲気があるのでチャームも高く引き込まれますね。

すいません タグが抜けているものがある様なので、推薦締め切りをもう少々伸ばします。
が、投票も受け付けています。皆様投票の方もどしどし宜しくお願い致します。
1人5票までです。
すいません予定よりも遅くなりましたが改めまして、推薦を締め切ります。皆様沢山の推薦アリガトウございました。
No.148[SNC]02月20日 22:1102月26日 03:10

とかげさん作「あくまでこいして」(http://sui-hei.net/mondai/show/14098)
物語部門、さるぼぼちゃんの挿絵部門ノミ

この素敵な問題の解説を読んだ暁には、みんなして「エーハナシヤナー」と思うこと間違いなしです。

悪魔とは何なのか?医者は何故紙が悪魔の契約書だと見破ったのか?女は元気だと言うのに何故病院を回っているのか?女は何故恋をしたのか?
全てが繋がったとき、この物語は素晴らしい感動超大作となるのです。

是非問題を解くのと一緒に、解説を楽しんでみてください。そして是非是非、挿絵も見てください。
さるぼぼさんの挿絵はどれも綺麗なものばかりですが、この問題に付いている挿絵も謎を深めてくれる良い絵です。

たくさん魅力のある問題ですので、是非是非是非一度ご覧あれ。
[編集済]

素敵ですね。女の心に寄り添ったからこそ医者は恋されたのでしょう。言葉を重ねると陳腐になるのでこれ以上は書けませんw

No.149[KUZUHARA]02月20日 22:3302月26日 03:10

真央さん作『折り紙の法則』
http://sui-hei.net/mondai/show/15935
部門:現実部門

 あなたは、『優しい人には解けるクイズ』といった感じの番組をご存じだろうか。名は体を語っているというのは事実で、なるほど、優しい人なら解けるのだろう。
 本編はまさに『優しい人には解けるクイズ』である。ちなみに私は解けなかった。なぜだ。
 解けないながらも質問を追っていった。解説を見た。感動した。人の立場に寄り添った問題である。
[編集済]

とまらねー。やさしさがとまらねー。
日本ではそれ以外の方法をとっていますが、それには色々と技術が必要だと思うので、
この方法は海外だけでなく日本で行っても良いのだろうかと思います。

これより、投票に移りたいと思います。
1人5つまで、好きな問題に投票して下さい。
投票は私くtsunaまでミニメで宜しくお願い致します。
その際、個別、全体なんでも構いませんので、一言頂けるとありがたいです。
追記
投票の際のコメントは選評風でお願い致します。
結果発表時にまとメモにて全て公開いたします。
それでは発表です。



・・・・と、その前に私もいくつか推薦させて下さいな。

天童 魔子さんの「のび太君のビンタ」

http://sui-hei.net/mondai/show/14276

共通認識を上手く利用した面白い問題です。



ディダムズさんの「【格闘少女よしだ☆マギカ】一箱の南国」

http://sui-hei.net/mondai/show/16109

コレ本当に日常で使えます。



なささんの「ハローワーク」

http://sui-hei.net/mondai/show/13555

視点の切り替えって大事だと勉強になりました。



のりっこ。さんの「【ブラックコーヒー】」

http://sui-hei.net/mondai/show/17058

使わないものを必ず出す理由なんて面白そうでしょ?

その期待にちゃんと応えてくれます。



Ratterさんの「ワールドカップも終わったことですし。」

http://sui-hei.net/mondai/show/11339

私がこの問題をお勧めしなくて誰がオススメするんだと思っていながら去年のオススメから抜けていた問題です。

ので今年こそはオススメします。

一昨年、私的に一番悔しかった問題です。



閑話休題失礼致しました。





発表に戻ります。



早速部門賞から発表していきたいと思います。



先ずはリアリティがナンボのもんじゃい。非現実部門です。非現実部門賞に輝いたのは・・・



NO.60 「何の変哲もない小説」



です オメデトウございます ぱちぱちぱちぱち





次はウミガメの花形と言えばコレトリック部門です。トリック部門賞に輝いたのは・・・



NO.134 「How:自宅に入るには?」



です オメデトウございます ぱちぱちぱちぱち





どんどん行きましょう。次はドキドキがとまらねー。インパクト部門です。インパクト部門賞に輝いたのは・・・



NO.73 「これは本当にウミガメのスープですか?」



です オメデトウございます ぱちぱちぱちぱち





次はリアリティーこそがナンボのもんじゃ。現実部門です。現実部門賞に輝いたのは・・・



NO.117 「【狂信者はかく語りき】」



です オメデトウございます ぱちぱちぱちぱち





次は正解の向こう側へ来ないか?物語部門です。物語部門賞に輝いたのは・・・



NO.84 「100円の愛」

NO.114 「RT945」



が同数で並び、同時受賞です オメデトウございます ぱちぱちぱちぱち





最後に最多ノミネートの誰もがあるあると言いたくなる・日常の謎部門です。日常の謎部門賞に輝いたのは・・・



NO.92 「けして放棄ではない!」

です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち





















では、オブザイヤーの発表です。貴方のお気に入り作品は選ばれたのでしょうか?



3票獲得は8作品です。



NO.40 「そうだ京都に行こう」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち

NO.50 「【どうしよう…】」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち

NO.73 「これは本当にウミガメのスープですか?」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち

NO.84 「100円の愛」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち

NO.106 「Old-Fashioned Love Story」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち

NO.114 「RT945」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち

NO.117 「【狂信者はかく語りき】」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち

NO.134 「How:自宅に入るには?」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち







4票獲得は2作品です。



NO.49 「ラストティータイム」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち



NO.92 「けして放棄ではない!」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち







5票獲得は4作品です。



NO.3 「出来損ないの問題」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち



NO.15 「他人のお茶うめぇ」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち



NO.60 「何の変哲もない小説」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち



NO.137 「わらわの身に何が?」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち







6票獲得は2作品です。



NO.1 「エッシャー作」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち



NO.56 「愛さえあれば」です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち

















ラテシンオブザイヤーに輝いたのは・・・ドラムロールスタート!



ドゥルルルルルルルルルルルルルルル











































輝いたのは、







































NO.21 「男は死んだ」です。です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち 



パッパラー(トランペット)









序盤は「わらわ」とトップを争い、最終日の「エッシャー」や「愛さえ」の追い上げも振り切ってオブザイヤー獲得です。

3回目にして初のウミガメ以外からの受賞です。

「新形式」のオリジナル性が幅広く認められた証拠でしょう。

「何の変哲もない小説」でも5票獲得されていたので、去年はとかげさんの年だったと言っても過言ではない活躍ぶり、

ラテシンの去年は未年ではなく、トカゲ年でしたねw

改めてオメデトウございました。

彼?に「友達」って言葉を送り、発表を閉めさせて頂きます。









ラテシンオブザイヤー如何でしたでしょうか?愉しんで頂けましたでしょうか?

毎年、遅くなってしまい申し訳ありません。今回も素晴らしい問題ばかりでした。

コレもひとえに推薦して頂いた皆さんと、そして何よりコレだけの良問を出題された方のお陰です。

本当にアリガトウございました。































予告

今年も深夜までかかってしまったtsuna。

次やる時は投票最終日を週末にしようとおもったり思わなかったり、

って言うかMVSとの差が見つからなくなって来たから、

何か変えるべきなのかと悩んでいたりいなかったり、

なんてことを思いつつも、↓



次回ラテシンオブザイヤー 2017年2月10日開催予定

この次もサービスサービスゥ
16年02月10日 01:20 [tsuna] [ラテシンまとめ]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
ゆりり>>tsunaさん、毎年お疲れ様です&ありがとうございます☆ 問題はもちろん、皆さんの推薦文を読むのもとても勉強になります。まだ全てを読めていないので、ゆっくり楽しみに読ませて頂きますね (◕ ◡ ◕*) [19日23時51分]
221aの住人>>tsunaさんMC本当にお疲れ様でした!今年もありがとうございます。とかげさんをはじめ受賞者のみなさま、おめでとうございました!また来年も楽しみです![28日20時48分]
ゴトーレーベル[軍曹]>>tsunaさん、出題、MCおつかれさまでした! tsunaさんあっての企画、楽しませていただきました。ラテシンは変わっていきますが、そのときそのときのオブザイヤーがあることを祈念しています。 参加者のみなさまもお疲れさまでした!! そしてとかげさんおめでとうございます!![26日22時35分]
からてちょっぷ[伍長]>>tsunaさんお疲れ様でした。とかげさん、おめでとうございます!そして皆さん、ハッピーラテシンです![26日21時08分]
みん[★デザイナー]>>tsunaさん、出題お疲れ様でしたm(_ _)m とかげさん、受賞者の皆さん、おめでとうございます!知らない問題だけでなく、知ってる問題の新たな面を発見できるいい機会をありがとうございます。次回も期待しています(๑・ ̫ ・๑)[26日21時03分]
シチテンバットー[質問王子]>>オブザイヤーも今回で三回目。そろそろ出てくる問題が尽きてくるかな?と思ったら相変わらずの大豊作。これもひとえにラテシンメンバー一人一人の努力の成果だと思っております。TKGさんを始め、受賞者の皆さんおめでとうございます。[26日20時56分]
低空飛行便[☆ラテペディア]>>たくさんの問題にたくさんのコメントが付き、それを読むのがとても楽しかったです。特に、この問題がこの問題に影響している、この人がこの人のことをこんなふうに思っている、そういうつながりが分かったのは収穫でした。とかげさんはじめ、受賞者の皆様、おめでとうございます。MCtsunaさん、おつかれさまでした。[26日20時33分]
とかげ[★重曹]>>ありがとう、ありがとう、ピーガガー凹[◎皿◎]凹[26日20時02分]
とかげ[★重曹]>>tsunaさん、企画・運営・集計等ありがとうございました! 受賞者の皆さま、素敵な問題をありがとうございます、また次も期待しています! そして拙作を推薦・投票していただいた皆様、嬉しすぎて何十回も読み直しています、照れ死にます。しかも自分の問題がツォンさんの傑作に繋がっただなんて、とても光栄です。「男は死んだ」はラテシンメンバーがいなければ仕上がらない、参加者のおかげでできあがった作品です。この場を借りてお礼申し上げます。今後も精進いたしますので、JKとかげちゃんをよろしくね☆[26日20時01分]
甘木[★★生きた化石]>>皆様お疲れさまでした!tsunaさん集計等お疲れさまです!参加者全員で切磋琢磨し、どんどんラテシンを盛り上げいけるように、そしてもっともっとラテシンを楽しめるようにしていきましましょう!(^^)/[26日19時20分]
KUZUHARA>>受章者の皆さん、殊にとかげさん、おめでとうございます。受賞作はどれも素晴らしいもので、これからの手本とさせていただくつもりです。(私程度に真似できるのかはともかくとして) tsunaさん、遅くまでのご集計、本当におめでとうございます。さるーんでのオブザイヤーへの熱意など、拝見させていただきましたが、それには舌を巻くの一言でした。そしてその忙しい合間をぬって三題噺のアドバイスをしてくださったことには本当に感謝しております。ありがとうございました。[26日18時31分]
ツォン[☆ライナー]>>原点である「男は死んだ。」に負けたのであればくいはない!tsunaさん、本当にお疲れ様でした!888888888[26日17時23分]
牛削り[★曹長➕]>>とかげさん、オブザイヤー受賞おめでとうございます! 2015年を代表するに相応しい、インパクト絶大の素晴らしい問題でした。悔しいけれどこんな凄い作品を突きつけられたら納得するしかないです。tsunaさん、膨大な作業量をこんなに丁寧にこなし、ラテシン活性化に献身してくださり、本当にありがとうございました。オブザイヤーはラテシンの企画の中で1番好きなもののひとつです。解説の最後に次回予告があって安心しました。今から楽しみにしています。そして僕の問題を推薦、投票してくださった皆様、本当にありがとうございました。[26日11時51分]
えぜりん>>受賞者の皆様おめでとうございます。tsunaさんお疲れ様でした。素敵な企画をありがとうございます。改めて過去作を閲覧して、登録直後とはまた違う感想を抱くことがあり、それも新鮮な驚きでした。今後も素晴らしい問題に出会えることを楽しみにしております。[26日11時41分]
さるぼぼ>>つなさん、本当にお疲れ様でした!受賞者の皆さまおめでとう!これだけ言わせて下さい、ラテシンの住人ってみんな最高だねっ☆そしてそして、とかげちゃんオブザイヤー獲得おめでとう!!![26日06時08分]
フィーカス>>受賞者の皆さん、受賞おめでとうございます。tsunaさん、長期間の司会進行、夜中までかかった集計、お疲れ様でした。良質な問題が多くて5票じゃ全然足りませんでした。また、1問とはいえ私の作品が推薦され、うれしく思います。新たな良問の発見もあり、ますますいい問題を作ろうと身が引き締まりますね。[26日03時30分]
さしゃ>>とかげさん始め、受賞者の皆様おめでとうございます。tsunaさん、本当に出題進行集計諸々、お疲れ様でした。こんなにも上質のスープを振る舞って頂き、改めて感謝申し上げます。次回オブザイヤー目指して、また頑張りましょうw 推薦・投票・講評下さった皆様もお疲れ様でした!ありがとうございました~。[26日03時24分]
オリオン[☆シンディ]>>う、牛さんが更に上をゆくギャル文字を〜〜っ>_<w[26日02時14分]
とかげ[★重曹]>>レ£⊃匕o→5τUω[25日22時10分]
牛削り[★曹長➕]>>投票しました。オリオンさん、ツメが甘いねえ。ノヽ‥,t°─ラ〒゙/・/[25日21時41分]
まぴばゆ>>投票完了~![25日17時30分]
オリオン[☆シンディ]>>推薦はできませんでしたが、投票だけでも参加させてください!ノヽッt°─ラ〒゙/・/[25日03時00分]
低空飛行便[☆ラテペディア]>>投票いたしました。今年も開票結果が楽しみです。ハッピーラテシン。[編集済] [24日01時35分]
低空飛行便[☆ラテペディア]>>42について、『骸かく語りき』が本当に出題されたので、そのURLを追記いたしました。これは推薦期間終了後の編集であり、念のためMCtsunaさんの了承を得ております。[22日12時25分]
春雨[豪傑]>>ハッピ~ラテシン[20日19時14分]
えねこー☆[★良質]>>ハッピーラテシン[18日19時15分]
シトウ>>ハッピーラテシン[17日22時17分]
桜小春[★古参(3年)]>>ハッピーラテシン[16日20時28分]
松神[軍曹]>>八ッ匕゚ーう〒ツソ[16日12時17分]
低空飛行便[☆ラテペディア]>>HL![15日20時06分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ハッピーラテシン[14日18時37分]
tosh>>ハッピーラテシン[13日07時11分]
フィーカス>>八ッヒ゜ーラテツソ[11日23時05分]
仮ログイン>>人ッビーう〒ツリ[11日21時48分]
[★凄イイネ!(味が)]>>ハッピーラ〒ツン[11日18時03分]
さるぼぼ>>ノ\ッピーラ〒シソ[11日08時09分]
ごがつあめ涼花[★美味イイネ!(味が)]>>ハッピーラテシン[11日07時30分]
水上[スープパートナー]>>ハッピーラテシソ[11日06時41分]
とかげ[★重曹]>>ハッピ一ラテシン[11日00時55分]
ゴトーレーベル[軍曹]>>八ッピ一ラテシン[10日23時36分]
のりっこ。[★古参(4年)]>>八ッピ一ラテシン[10日23時31分]
3000才[★300問出題]>>ハッピーラテシン[10日23時14分]
221aの住人>>ハッピーラテシン[10日22時52分]
甘木[★★生きた化石]>>ハッピーラテシン[10日22時19分]
ひゅー[★美味イイネ!(味が)]>>ハッピーラテシン[10日21時29分]
KUZUHARA>>ハッピーラテシン[10日20時44分]
牛削り[★曹長➕]>>ノミネート作品一覧はコチラで見られます。
http://sui-hei.net/mondai/tag/第3回ラテシンオブザイヤーノミネート作[編集済] [10日20時24分]
好太郎[★古参(2年)]>>ハッピーラテシン[10日20時13分]
るべえる[★古参(2年)]>>ハッピーラテシン[10日19時30分]
ごがつあめ涼花[★美味イイネ!(味が)]>>ハッピーラテシン[10日19時28分]
あつお>>ハッピーラテシン[10日18時45分]
天童 魔子>>ハッピーラテシン[10日18時29分]
からてちょっぷ[伍長]>>ハッピーラテシン[10日18時14分]
キュアピース[三等兵]>>ハッピーラテシン[10日17時28分]
苔色>>ハッピーラテシン[10日15時07分]
牛削り[★曹長➕]>>ハッピーラテシン[10日12時38分]
ノーネーム>>ハッピーラテシン[10日12時34分]
アアア[★凄イイネ!(味が)]>>ハッピーラテシン[10日12時33分]
しゅんわ>>パッピーラテシン[編集済] [10日11時59分]
みん[★デザイナー]>>ハッピーラテシン[10日11時08分]
えぜりん>>ハッピーラテシン[10日10時44分]
まりむう[★古参(2年)]>>ハッピーラテシン[10日09時25分]
ツォン[☆ライナー]>>ハッピーラテシン[10日08時44分]
シチテンバットー[質問王子]>>ハッピーラテシン[10日08時05分]
TTR>>ハッピーラテシン[10日07時54分]
まぴばゆ>>ハッピーラテシン[10日07時50分]
アザゼル[★★出題魔神]>>ハッピーラテシン[10日06時26分]
SNC[管理人想い]>>ハッピーラテシン[10日01時47分]
さしゃ>>ハッピーラテシン[10日01時26分]
なさ[●オセロ王○]>>ハッピーラテシン[10日01時22分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>ハッピーラテシン[10日01時22分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
NO.1 #b#「エッシャー作」#/b#
当たり前の日常が、見方を変えると謎になるといった「日常の謎」を端的に表現した問題だと思いました。
問題文を箇条書きにして条件をわかりやすくしているのもいいですね。(ディダムズさん)

登録後数多くの名作を残したletitiaさんの知名度を一気に引き上げた名作。
斬新な問題文に納得の解説、タイトルの付け方等、「実験作」と謳いながらもこれ以上ない完成度を誇る作品です。
人によってはこれを1番にあげることもあるでしょう。(フィーカスさん)

よくやった、頑張った。(総評より)(天童 魔子さん)

問題文と題材選びが革新的である。(大和守さん)

タイトルや問題文が箇条書き形式になっていることで、さも不可思議な建物であるかのように感じますが、解説見れば「そりゃそうだ~」と思えました。(SNCさん)

ラテシンを見せた知人に真っ先に見せた問題です。
徒競走の順番を当てる論理パズルのような問題で、クイズ好きががっついてくれる問題だと思います。
そこに水平思考の落とし穴があるとは知らずに、ハマってもらうといいですね。(好太郎さん)

NO.3 #b#「出来損ないの問題」#/b#
自分の作品ながら、やはり愛着は湧きますし、これが参加者側だとしたら、やはり「やられたw」って言いたくなりますw(ツォンさん)

タイトルに相反して「完成された問題」。悪問の例をこんなにも鮮やかな問題に仕上げるのは並大抵のことではできないと思いました。
私は泣く泣く選外としましたが、多くの人が5票のうちの1つに入れることでしょう。(コメントのみ)(フィーカスさん)

よくやった、頑張った。(総評より)(天童 魔子さん)

自分で推薦した問題ですが、やっぱり2015年で1番好きな問題なので1票投じます。(みんさん)

一言解説なだけに、「うぁー騙された!」と思いました。流石過ぎます。(SNCさん)

ツォンさんといえば毎日出題し続けている人。そしてラテシンにいる「文章力のある小説のような解説を書いてくれる出題者さん」の一人。
というのが、私が持っているツォンさんに対するイメージです。
この問題を目にして問題文と解説とを見比べた際に、そういった文章の書き方の巧みさが素晴らしく生かされている問題だなぁと感じました。
問題文が言っていることを整理してしまうと、「女は【男が何故死んだのか】という問題を突きつけられたので男に刃を向けたいうだけのことなので、仮にこの書き方だったとしたらおそらくすぐに参加者に真相に辿り着かれてしまうと思うのです。しかしそれを、【男は死んだ、何故?】を引き合いに出すことによってチャームが格段にアップさせ、その上女が男に刃を向けたのには何か不穏な理由があったのでは……?と怪しげな雰囲気まで醸し出されていました。文章的な表現を問題文に用いると、状況が分かりにくくなったりなど逆効果になることが多い中、これは表現がとても生かされた良い問題だと思います。(オリオンさん)

NO.4 #b#「からっぽの封筒」#/b#
今年は結構たくさんの部門が作られていて、幅広い視点から見ることのできる問題が多いんだなと思いました。(総評より)(まりむうさん)

亀夫君問題を作る上でお手本のような問題。もし公式にチュートリアルを作るとしたら、確実に採用されることでしょう。(コメントのみ)(フィーカスさん)

NO.6 #b#「温州みかんは控え目に」#/b#
水平思考もなにもない、ごく論理的な問題です。
ただし、“卵を残さず食べていると思っている人を除く”、ですけどね。(好太郎さん)

NO.7 #b#「バ尻」#/b#
水上さんといえば、お尻ですよね。ええ、お尻。そのイメージがあるからこそ、まずタイトルがとてもチャーミングに見えて惹きつけられました、バ尻。
水上さんの問題文は、初見で一読した際に「え、これってどういうこと?」となるような文章が入っていることがありますがこれもそうで、【バケツの色が変わった】という文章を読んだときに、どうしてもバケツがひとりでに、まるでカメレオンのように色が変わっていく様子が頭に浮かんでしまうんですよね。絶対にそういう意味ではないと頭では理解しているにも関わらず。なのでまずは、最初に浮かんでしまったイメージをどう払拭しながら正しい状況をつかんでいけばいいのか、というのが私が水上さんの問題に参加する際に重要視しているポイントだったりします。
そんな風に「問題文を読んだ瞬間に明らかに間違っているとわかるようなイメージを読み手に抱かせる」辺り、流石水上さんだなぁと問題文の書き方の巧さを味合わせていただきました。(オリオンさん)

NO.8 #b#「愛情」#/b#
物当てっぽい問題文なのですがクルーは実は必要十分。まさに水平思考が必要とされる問題。(水上さん)

NO.9 #b#「探偵よ安らかに眠れ」#/b#
(ネタバレ)私自身 生命線がすごく短いので
この問題見た時、大爆笑だったんですwww
着眼点も素晴らしく私もこの問題は推薦したかったので
投票します。(華さん)

NO.10 #b#「北風と太陽」#/b#
読みたくなる推薦でしたし、実際、おもしろい問題でした。(3000才さん)

「ここにこんな現実的なトリックを持ってくるんですか!?Σ(‘ 口 ‘ ;)」って度肝抜かれたスープです。北風と太陽が非現実のお話なのでギャップ萌えみたいな状態です。空想科学読本みたいで面白かったです〜。(221aの住人さん)

NO.12 #b#「星に願いを。」#/b#
「ラテシンの住人って、みんな最高だね!」(総評より)(さるぼぼさん)

NO.13 #b#「酔っ払いの戯言」#/b#
「開けていない方」ってそっちか!

これが解説見たときの第一声です。
こういう問題を出してみたい(SNCさん)

NO.14 #b#「台風悲喜こもごも」#/b#
解説を読み、一見無関係な2つの出来事が確かにつながっていると確信できました。トイレには申し訳ないですが、トイレには本当に申し訳ないですが、良い風桶です。(低空飛行便さん)

「2つの出来事が密接に関連しあっている」という今までとは変わったテイストです。トイレに着目して、そこを問題にするのか!と参考になりました。(ひゅーさん)

NO.15 #b#「他人のお茶うめぇ」#/b#
視点を90度回転させたり、横にずらしたり、そんな発想をしてやっとたどり着ける単純な真相にひざを打ちました。(低空飛行便さん)

推薦文やMVSで散々書いていますが、「なるほど」や「そういうことか!」という言葉よりも真っ先に「すごい!」という言葉がでる作品。
全体を見てもトップクラスな作品であり、2015年のラテシンオブザイヤーの名にふさわしい名作と言えるでしょう。(フィーカスさん)

よくやった、頑張った。(総評より)(天童 魔子さん)

挿絵のミスリードもさることながら、お見事な水平思考の逸品です。(さしゃさん)

子どもの頃、遠足のバスや長距離列車に乗るたびに、いつも「これって他人の席なんだよねえ」と思っていたのです。それなのに、ああ、それなのに。
すっかりしてやられました。 (えぜりんさん)

NO.16 #b#「その刹那」#/b#
真っ先に投票を決めた問題です。私は登録前でその場に居合わせませんでしたが、このときの興奮は十分に理解かつ共感できます。「ラテシンオブザイヤー」にふさわしい作品です。(ゴトーレーベルさん)

NO.20 #b#「フライングゲット」#/b#
前述の説明で、カリカリを上手い具合にミスリード出来ています。
「真似」して「無反応」なことに「ホッとした」こともちゃんと繋がっています。(シチテンバットーさん)

NO.21 #b#「男は死んだ」#/b#
この問題のおかげで「出来損ないの問題」が完成した感謝は、問題そのもののできのよさもあいまって忘れられません。本当に感謝です。(ツォンさん)

もはや解説不要の名作。新ジャンル部門では最上位の問題でしょう。(コメントのみ)(フィーカスさん)

ウミガメのスープでは、決して良い問題文としては紹介されないこの文。
それを新形式として出題し、とても面白い問題に仕上げてしまうとかげさんが素敵です。
質問をしても、しばらくは「男は......死んだ」という回答ばかり。
暗中模索しながら進めていく質問者たちでしたが、ある質問から少し先行きが見えてきます。
そこからは、ひたすらに推測、数撃ちゃ当たる?の質問による、あぶり出し。
亀夫君でも扉でもない、これぞまさに「新形式」です。
質問をたくさん重ねた先にあった真相は…少し心温まり涙腺を刺激するものでした。
こんな問題が作りたい!!!!!(からてちょっぷさん)

ラテシンにおいて語り継がれるべき記念碑的作品だと思います。パズルと物語の完璧な融合を、よりにもよってこの題材でやってのけるとは。スタンディングオベーションあるのみです。(ゴトーレーベルさん)

質問の一つ一つが意味を形成し、ストーリーを紡いでゆく。ある意味、カメオ君問題よりも質問者は問題に深く関与している。この問題はセオリーなどないはずの“新形式”に一つの基礎を作った。ラテシンを語る上で欠かせない問題である。(KUZUHARAさん)

亀男風新ジャンル。人工知能に学習させて真実を導く新たな試みでありながら、
ウミガメの醍醐味が集約された逸品だと思います。(さしゃさん)

新形式へのMVSの投票が解禁されたときに真っ先にこの問題に投票しに行ったほど、大好きな問題です。新形式は、どういった行動をすれば正解に近づけるのか不明な問題も多く、そういった場合は「まずは試しに何か質問してみてそこからのリアクションでどう対応すべきかはかってみよう」ということがよくあります。この問題も同様で、参加者達は最初何もわからないまま質問したと思うのですが、この問題に関しては私を含め、質問に対して返ってきた返答を見て「なんじゃこりゃ!?」となった人が正直大多数だったのではとすら思います。そのまま手探りでひたすらに質問して闇雲に突き進んでいくような感覚を味わった後、いきなり霧が晴れたかのように明かされる真相。そのスッキリ感。
できることならもう一度記憶喪失になって、また別の切り口で真相解明に向かうってことをしてみたいな〜とついつい願ってしまうほどです。
あと、可愛かったです。すごく。(オリオンさん)

「ラテシンの住人って、みんな最高だね!」(総評より)(さるぼぼさん)

NO.22 #b#「雨は男を狂わせる」#/b#
味のある挿絵、問題文と解説のギャップ、そしてある意味ではラテシンにぴったりのお題と贅沢な仕上がり。(甘木さん)

NO.24 #b#「然るが故に」#/b#
今年は結構たくさんの部門が作られていて、幅広い視点から見ることのできる問題が多いんだなと思いました。(総評より)(まりむうさん)

ウミガメのスープらしい、まさに発想の転換が必要な問題! わかりやすい日常の謎に対し、恐ろしいほど合理的な理由がお見事です。
甘木さんらしいタイトルも素敵。(とかげさん)

NO.25 #b#「Her birthday is...」#/b#
世界で一番優しいバースデー・プレゼント。この問題を作った芳香さんの発想力・優しさには脱帽。(KUZUHARAさん)

NO.26 #b#「【名作童話ランキング】」#/b#
謎解きが元々好きなので、のりっこ。さんの問題はどれも本当に大好きなのですが、牛削りさんの推薦文が素晴らしすぎました。私の言いたい事を牛削りさんが何百倍にも素晴らしい文章にしてくださっていたので、共感の意も込めて一票投じさせて頂きます。(キュアピースさん)

キーとなるたった一文字で、これだけ多くの人を長時間騙し続けられたのは圧巻。
非常に手の込んだトリッキーな快作として、本作を超えるものはないだろう。(牛削りさん)

NO.27 #b#「二ヶ月遅れのクリスマス」#/b#
声を出して笑ってしまったトリックと解説は久しぶりでしたw 問題文は緻密で素晴らしいですし、想像していた状況と真逆の解説はとにかく「面白い!!!」という感想に支配されますw(221aの住人さん)

NO.28 #b#「【世界田中奇行】田中の爆音スイッチ」#/b#
『電気を着けるスイッチが何故見えるのか?』この謎を解いて行くとの誘導が見事です(アザゼルさん)

NO.29 #b#「ちょこっとのシミも大丈夫!」#/b#
空間に関しての思考の枠を意識させてくれる見事な作りになっている問題です。
「How系問題」の傑作と言う意味合いでも選ばせていただきました。(ディダムズさん)

NO.31 #b#「それは「好き」というための旅」#/b#
紹介文どおりです。それ以上は、無粋でしょう。(ツォンさん)

NO.32 #b#「おもひでのあるばむ」#/b#
素敵な着眼点で日常の謎を切り取っている問題で、読んでて幸せな気持ちになれます。(みんさん)

NO.34 #b#「不味そうにウミガメのスープを飲む男の絵」#/b#
これ、推薦しようと思っていたら先を越されてしまいましたΨ(・ω・`,,Ψ
悔しい〜〜!!

この「二枚」の言葉遊びを解いただけでは分からない真相、好きです。
当たり前だと思っていた絵の位置関係が実は違い、向かい合わせだった〜という、質問しないと見えない部分もありコク十分だと思います。
解説の、決して解き明かす部分には入ってない絵の形のこだわりも素敵!
この問題から花鳥さんのファンになりました。

またカメール氏の美術館を舞台としたスープが飲みたいです!(からてちょっぷさん)

自分で推薦した作品です。こうするくらい好きな問題なのです。(るべえるさん)

NO.35 #b#「たったひとつのマシなやり方」#/b#
問答無用で意外性を味わえる一品。長くない問題文でありながら非常に濃い内容の解説が魅力です。(甘木さん)

SFファンにとってはタイトルだけでもう期待してしまうのですが、それはまあ置いといて。
明確な謎と確かな理由はもちろん面白いのですが、特にオススメしたいのは、牛削りさんらしい読み応えのある解説。最後の文がもう素晴らし過ぎて悔しくて悶えます。(とかげさん)

NO.38 #b#「貰って嫌な品物」#/b#
「何かが塗ってあるリンゴ」というチョイスが素晴らしすぎて…真相から目を逸らさせるテクニックが参考になります。(ひゅーさん)

NO.40 #b#「そうだ京都に行こう」#/b#
今年は結構たくさんの部門が作られていて、幅広い視点から見ることのできる問題が多いんだなと思いました。(総評より)(まりむうさん)

このような所見で解らず答を見た後はそれにしか見えない何故解らなかった?と思える問題は大好きです(アザゼルさん)

“京都”を同様な特徴を持つ言葉に差し替えることができるので、
カンタンに出題でき、かつシンプルな水平思考の楽しみ方を紹介できる良問です。(好太郎さん)

NO.42 #b#「骸かく語りき」#/b#
本当に出題された喜びをぜひ投票という形で表したいのです。ありがとう、シンディさん!(低空飛行便さん)

「この問題はラテシンオブザイヤーの対象外である」という先入観にとらわれることなく、推薦という行動に移した。
それこそが水平思考の鑑だと思ったので。
ただし、「骸かく語りき」は、注目されている今ではなく、来年のオブザイヤーで投票したいです。叶うかどうかはわかりませんが。(コメントのみ)(えぜりんさん)

NO.43 #b#「困っています」#/b#
魔子さんの問題には、時々どうしようもなく真っ黒なのがあります。それが魔子さんの魅力のひとつなのですが。
この問題も真っ黒です。
この解説、この問題の解説として成り立ってないですよね。相談者はカメオだったはず。
そして。
誰もコメントでは触れてないんですけど。「警察のおじさんところに預けられたんやけどな。」というセリフ。どういうことですの?カメオは警察の人ってこと?
いやはやこの世は闇ですね。真っ黒で真っ暗。(えぜりんさん)

NO.47 #b#「水平思考」#/b#
よくやった、頑張った。(総評より)(天童 魔子さん)

正しく水平思考を駆使しなければ辿り着けない真実。クルーが導くトリック解明への一歩一歩を噛みしめる逸品です。(さしゃさん)

NO.48 #b#「学園天国♪」#/b#
謎なんて全く無いところを謎のように見せる斬新な手法の問題。
オブザイヤーという舞台でのメタ的な輝きを放っているので選ばせていただきました。(ディダムズさん)

NO.49 #b#「ラストティータイム」#/b#
短い問題文にチャームがギュッと詰まっている上、その期待を裏切らないほどに納得感のある解説のコンビネーションが抜群の問題です。
なささん&ruxyoさんの夢のコラボレーションですね。(ディダムズさん)

参加した問題の中で初めて「おおっ!」と思った問題です。
問題の書き方、場面の切り取り方が非常にうまく、水平思考のお手本にしたい問題だと思いました。(フィーカスさん)

ラテシン登録前に見て、戦慄した作品です。チャームが素晴らしくて呆然とした記憶があります。(ひゅーさん)

よくやった、頑張った。(総評より)(天童 魔子さん)

NO.50 #b#「【どうしよう…】」#/b#
ひたすらに上手い!感嘆の息が漏れます。盲点、かつ納得、そして笑い。w
友人にウミガメのスープを紹介するときにも、こんな問題があるんだよ、とたまにお借りしています。
好きです。(からてちょっぷさん)

なんだこれ、モテモテ自慢かい!とパッと見思わせる問題文。
そこからあの解説が飛び出すと…なんだか申し訳なくなりましたw(まぴばゆさん)

問題文の「チョコ7個『しか』」が、まさかチョコ以外の物を指しているとは、すぐには思いもよらないのです。(シチテンバットーさん)

NO.51 #b#「救いの水瓶」#/b#
この問題はヤバイ と思いました。(アアアさん)

この話自体については、似たようなものを読んだことがあるという方もいるでしょう。しかし同じ題材を与えられても、こんなに美しい問題文に仕上げられるかどうか。地の文の特性を最大限に生かしています。(とかげさん)

NO.56 #b#「愛さえあれば」#/b#
シンプルイズザベスト!直球の水平思考要素が必要な王道問題!(甘木さん)

良い先入観だと思いました。(アアアさん)

手垢のついた表現ですが、ネガとポジが逆転した感覚です。海苔弁の天と地が逆転した感覚と言っても良いです。自分は何を見ていたんだろう、と悔しくなる一問。愛。(低空飛行便さん)

これは引っ掛かりました。
”現代”でしか出題できない問題かもしれませんね。(まぴばゆさん)

「ラテシンの住人って、みんな最高だね!」(総評より)(さるぼぼさん)

俺好みの先入観問題。こういう家庭も増えてきているかもしれませんね。(シチテンバットーさん)

NO.59 #b#「パンを食べたい」#/b#
「雑誌の付録」を彷彿させる、納得感抜群の王道オブ王道。
ラテシンに築かれた新たな伝説には、オブザイヤーの冠がよく似合う。(牛削りさん)

身近かつ現代時事的な問題な故、参加者にクオリティの高い想像と質問を誘いやすい問題文だと思います。
社会人への教材としてもいい問題かもしれませんね。(好太郎さん)

NO.60 #b#「何の変哲もない小説」#/b#
恐らく初めて「とかげさん」という名出題者の存在を実感した問題。長い間、自分の中で一番だと感じていた問題。2015年上半期の中では一番だと考えています。
「普通」という言葉の常識を覆されるような感覚にしびれました。(フィーカスさん)

タイトルで始まり、タイトルで終わっていると言える作品。
基礎質の大事さと発想の可能性を教えてくれました。(るべえるさん)

何の変哲もないからこそ売れる。
こんなのあり得ないと思っても、解説で納得出来る謎。

これが本当にあれば都市伝説物として売れます。(SNCさん)

飾り気が無いのに異様な存在感のある問題。
普通、平凡という目立たないものがそれ故に注目されているという矛盾が実に不思議で面白いです。
また、その小説をどのように作ったのかと想像せざるを得なくなる謎が謎を呼ぶ解答も、後味が良くて最高です。(えつこさん)

はっきり言いましょう。これが今年の大本命です。
何故かというと、これはあらゆる面(かどうかは素人目の俺からは判断出来てるか分からないけど)で素晴らしすぎるからです。決して他の問題を貶めるつもりではないのです。
まず問題文。「至って普通の家庭の描写」なのに「売れまくっている」ことの対照性。もう引き込まれます。
そして謎のキモですが、たった一つのことが分かれば(たぶん)すぐに謎が解けます。このシンプルさにも関わらずこの奥深さ。圧巻です。(シチテンバットーさん)

NO.62 #b#「11人いた」#/b#
これほどに深く哀しく暖かい物語を僕は知らない。
トリックも物語性も、全てが群を抜いており、2015年を代表するに相応しい作品だ。(牛削りさん)

NO.66 #b#「座席」#/b#
推薦文にも書きました叙述の妙技。言葉の持つ深い意味を痛感しました。解説に現れる悲哀を見事に表現し尽くしたクルーは素晴らしい逸品です。(さしゃさん)

NO.68 #b#「皆さんはお昼に何を食べました?」#/b#
「やられた!」感が強い作品と言えばこれでしょう。叙述トリックではないのにヒントは目の前に、それも大量にあるのです。(ひゅーさん)

解説を見た瞬間に「えっ?…あっ!」と声が出たのはこの問題が初めて。(大和守さん)

NO.71 #b#「スノーウィースノーマン」#/b#
なるほど! 忍者 と思いました。(アアアさん)

NO.73 #b#「これは本当にウミガメのスープですか?」#/b#
MVSにも投票してますが、誰も真似できない問題。(褒め言葉)
また、出題の日がエイプリルフールというのも遊び心があって素敵です!w(まぴばゆさん)

「ウミガメのスープ」のタグがついた問題は一通り目を通したのですが、中で一番異彩を放っていたのがこの作品だと思っていました。
本歌取り作品においては、よく似たアイディアが他作品の解説にも盛り込まれていることが多々あるのですが、これだけは、本当に本当に、これだけです。
「嘘を一回つきます!」そのたった1回の嘘が何もかもひっくり返してしまう問題も…もしかしたら他にはないかもしれません。(私が知らないだけかもしれませんが)(えぜりんさん)

1度しか使えないトリックの問題はたくさんありますが、その中でまだ使われていないトリックを発見しちゃうその着眼点と、見事な問題にしちゃう構成力。「プエ子…おそろしい子…!!( ‘ Д ‘ ;)」って思い知ったスープです。(221aの住人さん)

NO.74 #b#「リレー講義難」#/b#
納得感と説得力がある、まさに現実的な日常の謎問題と言えるでしょう。(甘木さん)

NO.76 #b#「【ウミガメのスープ KORMD】」#/b#
この問題も、誰も真似できない問題ですね。(褒め言葉)
ラテシンの中でも他にない斬新な問題で、問題ってこういう風に考えるんだよと教えられた気がしましたw(まぴばゆさん)

「ラテシンの住人って、みんな最高だね!」(総評より)(さるぼぼさん)

NO.77 #b#「ウミガメのスープ」#/b#
問題文も解説も挿絵も、フルに活かして演出された総合芸術みたいなスープだと思いました。英語の歌詞も雰囲気抜群だし、挿絵はギミック効きまくりなのにあのシンプルさ。そして私の大好物の探求型ウミガメ。こんなアプローチの仕方があるのかと、記憶に残り続けてるスープです。(221aの住人さん)

NO.78 #b#「ロックウェル警部の事件簿」#/b#
やっぱりこれが大好きなので、自分で投票します!
この問題を初めて読んだときの衝撃と言ったら……! 真相がわかったとき、問題文が全く別物に見えてきます。ディダムズさんの作品の中で一番好き。(とかげさん)

NO.79 #b#「少しシャイなカメコ」#/b#
親が忙しいからいつもとは違い、塾で手を挙げる?
はい、ここで先入観が生まれました。
タイトルも含めて、騙しにかかってきています。
くうう、粋です!(からてちょっぷさん)

NO.80 #b#「『十人十色』 」#/b#
この問題が出題される前からラテシンへは参加しておりましたが、この問題はラテシンへのめり込むきっかけとなった問題です。それだけ楽しかったので皆さんに知ってほしいです。(華さん)

NO.81 #b#「気をつけてね#/b#(◕ ◡ ◕*)#b# 」#/b#
ゆりりさんの問題の何が楽しくて魅力的って、(問題の出来そのものももちろんですが)私はとりあえず、ゆりりさんの質問の受け答えが大〜好きなんですよね。可愛いです。もう、超絶可愛いです。流石は女子力高いですゆりりさん。大きなペロペロキャンディを買い与えて一日中頭を撫で回していたいレベルの可愛さです。
…………で、その可愛い返答があるからこそ、問題の真相が分かった時のギャップでズドーンっと突き落とされるような感じがぞくぞくっと快感なんですよね。この作品もそうですし、他にノミネートされていたウォッチッチの問題も、そこは同様だと思います。なんであんなに可愛らしい問題文と回答から、この解説が出てきちゃうのか…………可愛いお菓子を食べていたつもりが、皮をつついて中身を出してみたら全然違ったーっ!みたいな。
この問題はゆりりさんのそういったギャップがとても生かされていたように思えて好きです。(オリオンさん)

NO.84 #b#「100円の愛」#/b#
私もオマージュさせていただいたくらい好きな問題です。(ツォンさん)

一つのどこにでもある愛が、シンプルかつ美しい水平思考問題の形をなして、私たちの前にそっと差し出されました。題材の美しさと問題の美しさが響き合い共鳴する、心の奥底に残る作品です。(ゴトーレーベルさん)

たった100円で世界が変える、なんとも微笑ましい作品。全く嘘のない問題文なのに、気持ちよく騙されてしまう、秀逸なトリックです。(とかげさん)

NO.86 #b#「あかうみがめのすうぷ」#/b#
私の初出題と同じネタなんですけど、本家取りでこれを使うという発想がすごいなあって思いましてん。(水上さん)

NO.89 #b#「とある扉」#/b#
2015年デビューの出題者から一題と考え、この問題を選びます。毎日出題が全問傑作という、偉業を超えた神業を達成した作者。その中でもこの問題はシンプルかつ、トリック問題の見本となりうる質を備えた名作です。作者の再度の登場を願ってやみません。(ゴトーレーベルさん)

NO.91 #b#「パズル&アニマル(≡・ ̫ ・≡)」#/b#
誰もが経験する出来事で、解決しようとも考えたことがなかったが、これは妙策。(大和守さん)

NO.90 #b#「和解」#/b#
この白雪の視点は人生に欠かせないモノだと思うのです。もしかしたら間違った結論に達してしまうかもしれないけど、それでもこういう考え方は大切だと思うのです。人として、人を幸せにするために何が必要か。その答えがここにあるような気がします。(えぜりんさん)

NO.92 #b#「けして放棄ではない!」#/b#
今年は結構たくさんの部門が作られていて、幅広い視点から見ることのできる問題が多いんだなと思いました。(総評より)(まりむうさん)

言葉遊びに突出している甘木さんの問題の中でも、特に名作だと思う問題。
タイトルの言葉遊びから既に問題が始まっており、ぐうの音も出ない説得力のある解説に無駄のない問題文と、まさに芸術作品とも言える問題です。(フィーカスさん)

最小限の道具立てで最大限の破壊力を生み出した超弩級の名作。
多くのラテシンユーザーの憧れの的となった本作がオブザイヤーとなることに、異論を唱えるものはいないだろう。(牛削りさん)

初めて見たときに感動した作品。シンプルイズベターの良い例かと思います。(るべえるさん)

NO.94 #b#「名画」#/b#
タイトル通りの「名作」。出題者の通り、「華」のある問題です。(コメントのみ)(フィーカスさん)

NO.103 #b#「みしよ童天」#/b#
読み終わった後に「やられたー!!」と唸りました。状況の作り方が本当にお見事です。そして「どんな家なんだろうw」ってくすっと笑える解説がまた素敵です。(221aの住人さん)

NO.103 #b#「【以前は『いい国(1192)つくろう鎌倉幕府』だったんです】」#/b#
鎌倉幕府が作られた年号が「1185作ろう鎌倉幕府」になったことには違和感を覚えていたが、この問題に関してはこの解答以外にあり得ないという調和感を覚えた。(KUZUHARAさん)

問題文を組み立てるアイデアが素晴らしい。(大和守さん)

NO.105 #b#「…を拭く木綿のハンカチーフください」#/b#
トリック部門では最上位に位置するでしょう。
題材の扱い方、問題文の構成がお見事です。(コメントのみ)(フィーカスさん)

問題と解説の形式が完璧な均整を持ち、さらに取り上げられた事件がその形式に完全にマッチしています。どれ一つ欠けてもこの衝撃は生まれ得なかったでしょう。奇跡的な傑作です。(ゴトーレーベルさん)

NO.106 #b#「Old-Fashioned Love Story」#/b#
あるあるの行動が美しい問題に仕上がっているなぁ と思いました。(アアアさん)

この題材からよくまあこんな問題文を思いついたものだとただただ感心してため息が出るばかりです。
問題文の出来に関しては2015年ダントツと言っても過言ではないでしょう。(コメントのみ)(フィーカスさん)

題材への着眼点が素晴らしく、またそれをこの幻想的な問題文に仕上げた技が天才的。
飴細工を思わせる繊細な本作を、オブザイヤーとして永久に語り継ぎたい。(牛削りさん)

いつかMVSに投票しようと思っている問題。題材の切り取り方が秀逸です。(水上さん)

NO.107 #b#「【1on1】正解は数字・記号1文字」#/b#
出題者の質問者への信頼、質問者の出題者への信頼がなければこの問題は破綻したに違いない。絶妙な難易度調整のもとにこの問題は成り立っている。その計算には恐れ入る他なかろう。(KUZUHARAさん)

NO.108 #b#「ラテシンます」#/b#
タイトルが面白いのと、質問回答共に色んな意味でハイレベル。(大和守さん)

NO.110 #b#「イライラトレイン」#/b#
不思議な状況で「解いてみたい」と思わせる謎。
それと合わせて別海が思いつかないような納得の解説、素晴らしい問題でした!!(まぴばゆさん)

NO.114 #b#「RT945」#/b#
物語性もさることながら、物事の見方を変える重要性と発想が試される良問題です。(甘木さん)

私のイメージでは、牛削りさんの問題は、甘々か凝りに凝っているトリック、二つの事象をつなぐリンク系の"現実的"なものでした。
それもまた好きです。
しかしこの問題。
いつもの牛削りさんとは違い、しょっぱなから非現実です。ロボットが出てくるなんて!納得感あふれる非現実好きからすると、参加できなかったのが悔しくてなりません。

しかしいつも通り、謎ははっきりしています。
どうして護衛を固めた王の知らせを聞いて、ようやく倒すときが来た、などと思うのか?
はい。
ロボットだからこその、意味がありました。
これはいつもの現実問題では作れない。
最後のセリフ、グッときます。この真相を明かした参加者の皆さんは、王とは異なりその価値に気づくことが出来ました。忘れないようにしたい問題だと思います。

2015年の非現実問題の中では一二番を争うくらい好きです。(からてちょっぷさん)

相関図は短く単純ですが、要約解説だけで解説しても深いドラマが残ります。
この問題の参加者に読書感想文200字を書かせるのは楽勝でしょう。(好太郎さん)

NO.116 #b#「ツチノコの、正体見たり……」 #/b#
ツチノコw(アザゼルさん)

NO.117 #b#「【狂信者はかく語りき】」#/b#
解説の最後の一文が恐ろしいまでの破壊力でした。(TTRさん)

ウミガメのスープ原作と似た雰囲気のスープです。真相はゾクッとする、だけど納得。そこに美しさを感じるのです。(ひゅーさん)

今回の推薦で知った作品。これを知った神は何を語るのか。
人はどこまで神に尽くすつもりなのか。
(何言ってんだ私)(るべえるさん)

NO.120 #b#「可愛いむすめ」#/b#
今まで趣味が女の子らしくなかったのはそういう事だったのか!とすごく納得でした。(みんさん)

NO.121 #b#「月が」#/b#
「ラテシンの住人って、みんな最高だね!」(総評より)(さるぼぼさん)

NO.122 #b#「【ラテクエ53-2けーしょん】相合傘(汗かきmix)」#/b#
みんファンなのにこの問題見逃してた。「頭の中」の使い方最高!(水上さん)

NO.126 #b#「【リメイク】蹂躙された村」#/b#
すみません。被害者の一人ですw(TTRさん)

NO.127 #b#「神秘の大根」#/b#
なるほど素晴らしい(アザゼルさん)

NO.129 #b#「ハンカチ落とし」#/b#
当たり前のことを描写すると、返って人をすごくだませる良い問題だと思いました。説明の仕方に気をつけよう、と思わせる問題でもあります。(低空飛行便さん)

ハンカチの存在は、問題文に描かれていない箇所にあった。しかし、この行為は決して無駄ではない。
斜め上の発想。まさに水平思考と言えるでしょう。(シチテンバットーさん)

NO.130 #b#「デビルチルドレン」#/b#
『男は死んだ何故?』のシンプルな謎をよく此処までw(アザゼルさん)

NO.133 #b#「アナーキーな方法」#/b#
まさに抜け道! 出来ても真似しちゃダメだゾ☆(TTRさん)

NO.134 #b#「How:自宅に入るには?」#/b#
「無事に」と言う言葉の強さが響きました。(TTRさん)

よく読めばわかるのに、上手く視点をそらされていて気づけない。こういう問題好きです。(みんさん)

この問題は、訳あってラテシンでの活動のかなり初期に見て絶句したものです。

問題文の矛盾に気付けるか、それがこの問題を解く鍵です(SNCさん)

NO.135 #b#「青春カプリッチョ」#/b#
ノミネート作品から自分が良いと思う問題を選ぶ際に、どうしても身内の贔屓目といいますか、やはり自分が参加したことがある問題のほうが思い入れが強く面白いと感じることが多くなってしまうのですが、これはそういった「自分が参加して正解した問題だから!」という贔屓目を抜きにしても、間違いなく納得できる解説、そして解説を読んでから読み直してみて非常にすっきりできる問題文で、未だに好きな問題の一つです。
「難しい英単語が逆さまになる」にせよ、「清水くん(あれ?名前あってます?)が●番のくじをひいたせいで英単語がひっくり返った」にせよ、読み手に「何故そうなった?何故そこに因果関係があるのだ?」と思わせるポイントが複数あるため質問のとっかかりにしやすく、参加者にとってとても親切であると同時に、読んだ際に参加したいと思わせられてしまう問題文でした。(オリオンさん)

NO.137 #b#「わらわの身に何が?」#/b#
そろそろこういうタイトルを取っていい問題だと思うのです。「亀夫君最強」クラスの問題です。(ツォンさん)

今年は結構たくさんの部門が作られていて、幅広い視点から見ることのできる問題が多いんだなと思いました。(総評より)(まりむうさん)

まさに亀夫君の代名詞! 問い、解説も素晴らしいですが、回答の素敵さも何も言えないほどです。(TTRさん)

数あるカメオ君問題の中でもトップクラスの良問。感動のフィナーレには涙を禁じえない。(KUZUHARAさん)

しょうがないですよね。これ出されたら。お手本ですもの。褒める言葉すら見つかりません。(さしゃさん)

NO.139 #b#「タバコ・タイ焼き・共同募金」#/b#
こちらは論理構成がポイントの問題だと思います。
風桶系問題の場合との比較をしてみると面白いかもしれませんね。
ウミガメにおける論理の大切さを教えてくれる問題だと思います。(ディダムズさん)

僕はタイ焼きを買っちゃうな と思いました。(アアアさん)

NO.143 #b#「彼女の涙」#/b#
解説を読んだ後に問題文を見返すと、ちりばめられたクルーの凄さがよくわかる一品だと思います。(水上さん)

NO.144 #b#「虫の知らせ」#/b#
これも今回の推薦で知った作品。虫メガネで見ても分からないのに虫で分かるものなんですね。(るべえるさん)

NO.145 #b#「とかげの扉」#/b#
記念すべきBS問題で、ご自身のキャラにぴったりの言葉遊び問題とは素晴らしいです。(みんさん)


部門賞
#b#・日常の謎部門#/b#
酔っ払いの戯言 http://sui-hei.net/mondai/show/14403
二ヶ月遅れのクリスマス http://sui-hei.net/mondai/show/13958
【世界田中奇行】田中の爆音スイッチ http://sui-hei.net/mondai/show/14225
乙女心は秋の空 http://sui-hei.net/mondai/show/19655
そうだ京都に行こう http://sui-hei.net/mondai/show/20315
らてしんウォッチッチ♪ http://sui-hei.net/mondai/show/16729
皆さんはお昼に何を食べました? http://sui-hei.net/mondai/show/19915
リレー講義難 http://sui-hei.net/mondai/show/16964
人気が出ると嫌いになっちゃうあの心理 http://sui-hei.net/mondai/show/15828
けして放棄ではない! http://sui-hei.net/mondai/show/18194
【気が早い男】 http://sui-hei.net/mondai/show/18484
青春カプリッチョ http://sui-hei.net/mondai/show/18812
タバコ・タイ焼き・共同募金 http://sui-hei.net/mondai/show/17833
少しシャイなカメコ http://sui-hei.net/mondai/show/19965

#b#・物語部門#/b#
年上彼氏の作り方 http://sui-hei.net/mondai/show/19493
契約破棄 http://sui-hei.net/mondai/show/19169
100円の愛 http://sui-hei.net/mondai/show/16897
和解 http://sui-hei.net/mondai/show/18478
それだけをあなたに http://sui-hei.net/mondai/show/14279
RT945 http://sui-hei.net/mondai/show/19105
月が http://sui-hei.net/mondai/show/17364
彼女の涙 http://sui-hei.net/mondai/show/16722
あくまでこいして http://sui-hei.net/mondai/show/14098

#b#・現実部門#/b#
然るが故に http://sui-hei.net/mondai/show/20286
飲食裏事情 http://sui-hei.net/mondai/show/15523
ウミガメのスープ http://sui-hei.net/mondai/show/13328
イライラトレイン http://sui-hei.net/mondai/show/6720
【狂信者はかく語りき】 http://sui-hei.net/mondai/show/16221
見えない記事 http://sui-hei.net/mondai/show/18620
折り紙の法則 http://sui-hei.net/mondai/show/15935

#b#・インパクト部門#/b#
探偵よ安らかに眠れ http://sui-hei.net/mondai/show/16818
これは本当にウミガメのスープですか? http://sui-hei.net/mondai/show/14889
ロックウェル警部の事件簿 http://sui-hei.net/mondai/show/9004
気をつけてね(◕ ◡ ◕*) http://sui-hei.net/mondai/show/17069
使い捨てのマイ箸 http://sui-hei.net/mondai/show/18202

#b#・トリック部門#/b#
【ウミガメのスープ KORMD】 http://sui-hei.net/mondai/show/13534
とある扉 http://sui-hei.net/mondai/show/18548
幸せ家族計画 http://sui-hei.net/mondai/show/16271
アーチのマーチ http://sui-hei.net/mondai/show/17797
How:自宅に入るには? http://sui-hei.net/mondai/show/15429

#b#・非現実部門#/b#
何の変哲もない小説 http://sui-hei.net/mondai/show/15428
契約破棄 http://sui-hei.net/mondai/show/19169
ウミガメのスープ☆ http://sui-hei.net/mondai/show/13258
人肉オークション http://sui-hei.net/mondai/show/19971
ここどこですか http://sui-hei.net/mondai/show/14589


部門賞候補一覧(5つで部門賞確定)
・回答/誘導部門
愛情 http://sui-hei.net/mondai/show/17304
【終末の天気は晴れ。所により雨の模様です】 http://sui-hei.net/mondai/show/20257
気をつけてね(◕ ◡ ◕*) http://sui-hei.net/mondai/show/17069
ラテシンます http://sui-hei.net/mondai/show/20217

・参加ゲーム部門
『十人十色』 http://sui-hei.net/mondai/show/9927
爆弾 http://sui-hei.net/mondai/show/12654
【1on1】正解は数字・記号1文字 http://sui-hei.net/mondai/show/18883
スカンク狩り http://sui-hei.net/mondai/show/17195

・おバカ部門
北風と太陽 http://sui-hei.net/mondai/show/18126
【ラヴソング・ブルース 改】 http://sui-hei.net/mondai/show/13599
閻魔ちゃんのお裁き http://sui-hei.net/mondai/show/14055
アーチのマーチ http://sui-hei.net/mondai/show/17797

・アカデミック部門
【ミュート・テイスト】 http://sui-hei.net/mondai/show/15993
《ロンリの罠・第一講》牛乳ラビリンス http://sui-hei.net/mondai/show/19899

・奇行部門
バ尻 http://sui-hei.net/mondai/show/19088
スノーウィースノーマン http://sui-hei.net/mondai/show/14070

・20の扉部門
観察 http://sui-hei.net/mondai/show/15035
竜、斯く潤ぶ琵琶こそ剥げ。 http://sui-hei.net/mondai/show/18373

・制約あり問題文部門
【ラテクエ57リサイクル】ブランコは人名ではない http://sui-hei.net/mondai/show/19304
【ラテクエ53-2けーしょん】相合傘(汗かきmix) http://sui-hei.net/mondai/show/16998

・チャーム部門
あかうみがめのすうぷ http://sui-hei.net/mondai/show/13163
月が http://sui-hei.net/mondai/show/17364

・挿絵部門
閻魔ちゃんのお裁き http://sui-hei.net/mondai/show/14055
あくまでこいして http://sui-hei.net/mondai/show/14098

・ほのぼの部門
「からっぽの封筒」 http://sui-hei.net/mondai/show/19540

・解説部門
星に願いを。 http://sui-hei.net/mondai/show/17313

・パズル部門
【名作童話ランキング】 http://sui-hei.net/mondai/show/13565

・ライフハック部門
ちょこっとのシミも大丈夫! http://sui-hei.net/mondai/show/16205

・本格推理部門
密室ロンリィ http://sui-hei.net/mondai/show/19321

・芸術部門
観察 http://sui-hei.net/mondai/show/15035

・暗号部門
竜、斯く潤ぶ琵琶こそ剥げ。 http://sui-hei.net/mondai/show/18373

・BS部門
とかげの扉 http://sui-hei.net/mondai/show/15723

・美しさ部門
【シンディ&ライナーからの挑戦状】『1枚の写真』 http://sui-hei.net/mondai/show/14591
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。