怒った上司はタロウを、毎週、説教部屋に軟禁するよう命じたところ、
タロウは喜んで軟禁されにいった。
しかしタロウが戦力になってしまったので、上司は農園を始めることにした。
なぜなんだろう?
【ウミガメ】

まだまだ未熟ですがよろしくお願いします(`・ω・´)!

登場人物はタロウと上司だけですか?

NO 間接的にもう1人います

農園で何を栽培するかの特定は重要ですか?

NO 重要ではないです

タロウと上司は人間ですか?

YES 人間です

タロウが上司に怒られたのは、仕事上の失敗等が原因ですか?

YESNO はじめは何かしら失敗して怒らせました

登場人物の性格は重要ですか?

YES? 性格によるところはあると思います

農園は趣味ですか?

NO かな

タロウの謝罪が上司をさらに怒らせたのは、謝罪の仕方が原因ですか?

YES 謝罪に問題がありました [良い質問]

謝罪の問題とは、タロウの言葉遣いにありますか?

YES「言葉」でした [編集済] [良い質問]

上司が農園を始めたのは、タロウが仕事をうまくこなせるようになり、上司の存在が不要になってしまったからですか?

NO

煙草関係ありますか?

関係ないです!

説教部屋に軟禁されていたのはタロウ一人だけですか?

NO! [良い質問]

タロウが軟禁されに行ったのは仕事をサボれるからですか?

NO! [良い質問]

タロウはその前に軟禁されていた人と仲が良かったため自分から入りましたか?

NO ミスリード注意! [良い質問]

説教部屋には同じ部屋の人以外に何かありましたか?

YES 最低限のものはありました

戦力になるとは農園をする上で戦力になるということですか?

NO 会社にとっての戦力です

タロウはその人が中にいることをわかっていましたか?

YES [良い質問]

タロウとその人は説教部屋で会話をしましたか?

YES [良い質問]

その人と会話したため戦力になりましたか?

YES 「会話」しました [良い質問]

中にいた人を説教部屋に入れたのも上司ですか?

YESNO

現代日本で成立しますか?

YES

その人は偉い役職ですか?

NO 役職はありません

タロウと上司はサラリーマンですか?

YES その設定です

会話とは「言葉」を使ったものですか?

YES [良い質問]

その会社では「言葉」以外の会話を割と使いますか?

YES?

その人もサラリーマンですか?

NO [良い質問]

部屋にいた人の性別は男性ですか?

NO [良い質問]

その人はタロウの身近な人物ですか?

NO? ミスリード注意

タロウとその人の会話内容はその人の仕事の範疇ですか?

YES [良い質問]

部屋にいた人は上司の身近な人物ですか?

NO? 知ってはいました

その人の仕事は重要ですか?

YES 大まかには重要です [良い質問]

その人はタロウ以外の会社の人にも同じように会話をして戦力にしていますか?

YES

タロウはその人のことが好きだったから説教部屋に喜んで行ったのですか?

YES? 結果的にそうなりました [良い質問]

部屋にいる人物は医療関係者ですか?

NO

上司はリストラされましたか?

NO

タロウが上司に軟禁されたのは、反省させるためですか?

NO [良い質問]

タロウと一緒に軟禁されていた人は、タロウに説教をしていましたか?

NO

上司に命令されタロウは説教部屋に入れられると、中には相談役の女性がいてタロウは相談に乗ってもらっていた。 その女性のことが好きになりタロウは説教部屋に喜んで行き、そして相談した。 相談していくにつれ自分の悪い部分が分かりそれを直していくとタロウはだんだん優秀になっていった。 そして無能な上司は飛ばされ農園を営むことになったんですか?

NO

部屋の中にいた人物は何かの講師ですか?

YES [良い質問]

部屋の中にいた人物は、言葉遣いやマナーの講師ですか?

NO ですが成り立ちます [良い質問]

外国語は関係しますか?

YES! [良い質問]

上司は外国に仕事をしに来た人間、タロウは現地の部下である。タロウの母語は上司と異なり話すのが下手で、上司と円滑な意思疎通ができなかった。そこで、説教部屋で会話のトレーニングを受けた。上手く話せるようになった彼は会社で仕事をこなせるようになり、仕事が減った上司は新しく農園の仕事に着手した。ですか?

Oh NO! 大筋近いです! [良い質問]

タロウのほうが上司より外国語が上手になりましたか?

NO [良い質問]

上司は外国に仕事を来た人間で、現地の部下ですか?

NO ですが成り立ちます

タロウは外国語を教わっていますか?

YES [良い質問]

上司が農園を始めたのは現在の地位を保てなくなったからですか?

NO ですが成り立たなくはないです

社内の公用語は外国語でしたか?

YES

タロウの謝罪はちゃんと上司に謝罪として伝わりましたか?

YESNO 不明です!

農園を開くことになったのは上司の上司からの命令ですか?

NO

上司には何らかの非がありましたか?

NO

上司は自分の意思で農園を開きましたか?

YES

上司はタロウの通訳をしていましたか?

NO

タロウが戦力になったのは外国語が上手くなったからですか?

YES グローバル対応しました [良い質問]

上司はタロウを応援するつもりで農園をはじめましたか?

NO

タロウは講師と結婚しますか?

YES! [良い質問]

上司が農園を始める理由にタロウと講師の結婚は関係しますか?

YES! まとめてもらえれば...! [良い質問]

タロウが勤める会社では外国語が公用語だったが、タロウは外国語が不得意だった。ある日タロウは上司に叱られるが、外国語での謝罪が上手くいかずかえって上司を怒らせてしまう。外国語教室に通うことを上司に命じられたタロウは、そこで女講師と恋に落ち、結婚することになる。愛の力で外国語も堪能になったタロウを見て、上司は後を任せてもいいと判断。農園を始めることを考えるのだった。ですか?

おおむねYESです! ありがとうです(´∀`) [正解]
海外から日本に来た外人上司のマリオは、ある日タロウを怒ったのだが、
タロウの謝罪英語があまりにひどく、そのことに更に怒ってしまった。
マリオはタロウに、英語アレルギーな社員が恐れる
マンツーマン英会話の社内研修を毎週受けるよう命じた。
通称:説教部屋
しかし、怖くて厳しいとウワサの講師★ピーチに対し、
恐れるどころか激しく好意を持ったタロウは、喜んで通い始めた。
タロウの英語はめきめき上達し、更にピーチと結婚しちゃい、
すっかりグローバルで活躍するリーマンになった。
一方、ピーチに淡い恋心を抱いていたマリオは失恋し、
田舎に帰り実家の農園を継いだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。