作成者:牛削り
部屋名:ダメな問題の例
ルームキー:ダメダメ
部屋名:ダメな問題の例
ルームキー:ダメダメ
※言うまでもありませんが個人の見解です。
※言うまでもありませんがその個人はこの見解を正しいと確信しています。
問題例その1
【問】
太郎が勘違いして花子を慰めたせいで、花子に怒られてしまった。
どういうことだろう?
【答】
成績が下がって落ち込んでいた花子に対し、
「人間は顔じゃないよ」
と声を掛けたから。
【どこがダメか】
問題文が通常の出来事なのでそもそも謎として成立していない。
無限大にある可能性のうち、解説のみを答えとする合理性がまるでない。
問題例その2
【問】
たった一人の叔父が死んだ。
彼の遺品を生理しているとき、姉が私に声を賭けた。
「弔問のお客さんにお茶出して」
私が今に行くと、着ていたのは伯父だった。ピンピンしていた。
いったいどういうことだろう?
【答】
死んだのは叔父。
弔問に来ていたのは伯父。
【どこがダメか】
叔父と伯父の漢字違いがトリックの主眼なのに、それ以外にも多数の誤字がある。
最後の「伯父」も、参加者は気付いていながら誤字のうちのひとつと読み流すかもしれない。
問題例その3
【問】
殺人事件が起きた。
指紋や動機等から、犯人は草薙博士に間違いないのだが、彼には鉄壁のアリバイがある。
犯行時刻に、東京にある犯行現場から遠く離れたニューヨークにて、友人たちと会合をしていたのである。
しかも、犯行現場は完全な密室であった。
いったいどういうことだろう?
【答】
草薙博士は、瞬間移動を可能にする機械を開発していた。
これを用いて、友人たちの目を盗み、現場と会合会場とを行き来していたのである。
現場が密室になったのは、そうと知らずに博士が室内に直接瞬間移動していたからだ。
【どこがダメか】
このような便利装置をなんの伏線もなく出すことを認めたら、なんでもありになってしまう。
なんでもありになると、ラテシンが壊滅的につまらなくなる。
問題例その4
【問】
安藤は通り魔に刺されて死んでしまった。
にも関わらず、彼はすぐに起き上がり、その場を後にした。
どういうことだろう?
【答】
安藤はドラマのエキストラである。
被害者役が終わりクランクアップとなったので帰宅した。
【どこがダメか】
「そういう演技でした」「そういう夢でした」はもうお腹いっぱい。
また、「死んでしまった」は虚偽のためアンフェア。実際には死んでいない。
問題例その5
【問】
オリンピックで優勝したこともあるキヨシは、栃木出身の妻が手渡してくれた弁当箱が空っぽだったのを見て喜んだ。
何故だろう?
※この問題は、牛削りさんからもらった「オリンピック」「栃木」「空っぽ」というお題を元に作りました。
【答】
「あ、ちゃんと全部食べてくれたんだ」
スポーツ選手を引退したキヨシは現在、専業主夫として修行中である。
頑張って作ったお弁当を、OLである妻が残さず食べてくれたのを見て、キヨシは喜んだのである。
夫婦の形は少し変わっているかもしれない。
しかしいいのである。
そこに愛さえあれば。
【どこがダメか】
お題のうちの二つが無意味。
お題を無理やり入れたせいでせっかくのネタが台無しである。
問題例その6
【問】
飯塚は見るために食べた。
どういうことだろう?
【答】
飯塚は肉じゃがを作っていた。
味を「見る」ために、肉じゃがを「食べた」のである。
【どこがダメか】
問題文が文法的に不完全(他動詞なのに目的語が不自然に欠落している)で、意味が伝わらない。
「飯塚はAを見るためにBを食べた。どういうことだろう?」の方がまだマシである。
問題例その7
【問】
優しい嘘が彼の時間を止めた。
相手を想うが故に傷つけ合う二人はどこまでも堕ちて行くしかなかった。
どういうことだろう?
【答】
花子に愛の告白をした太郎。
花子は太郎を傷つけまいと、彼のことを何とも思っていない気持ちを隠し、「私もあなたのこと好きだけど資格試験の勉強で忙しいから」と嘘をついた。
それを間に受けた太郎は花子の勉強が終わるまでひたすら待った。
3年以上の時が流れた。
太郎のことを風の噂に聞いた花子は、彼の執念が気持ち悪くなり、勉強に集中できず、試験に落ちた。
結局花子と付き合えなかった太郎は投身自殺した。
【どこがダメか】
問題文に比喩が多すぎて具体的な場面が想像できない。
登場人物たちの一般的でない感情がストーリーの主軸に関わっており、共感できない。
問題例その8
【問】
完全無欠な邪神ヴァチカルを倒すにはどうすればよいだろうか?
【答】
完全無欠であっても、ゲーデルの不完全性定理を応用すれば不完全な存在になる。
弱体化したヴァチカルをお好きな方法で殺せばよいのである。
【どこがダメか】
解説が意味不明。
「ゲーデルの不完全性定理」という格好良さそうな言葉を使いたかっただけだろう。
自分が十分には理解していない概念をこのように使うのは害悪である。
問題例その9
【問】
靴を咥えていた少女が翌日死んだ。
どういうことだろう?
【答】
少女はイジメを受けていたのだ。
クラス全員から殴られ蹴られ、汚物を踏んだ靴を咥えさせられた彼女は、辛さのあまり自殺した。
【どこがダメか】
胸糞悪くなるだけの解説だ。
読む者を不快にさせてまで届けたいトリックや物語性があったとは到底思えない。
問題例その10
【問】
なんでも屋のチャーリーが
ぜんそく持ちのリチャードに
さっきからずっと
むくれているのは
いったいなぜ
【答】
問題文の各行の頭を縦読みしてみよう。
「なぜさむい」が本当の質問だったのだ!
つまり答えは「冬だから」である。
【どこがダメか】
行頭を縦読みしなければならない根拠がない。
横読みの方が意味が通じる部分が多いのに、何故縦読みをした一部分のみが本当の質問になるのか。
問題例その11
【問】
田中はエスカレーターを逆走しながら、「ヒュンガラモッケ、ヒュンガラモッケ」と連呼している。
何故だろう?
【答】
田中は実はブロンド美女だったのだ!
【どこがダメか】
「ブロンド=馬鹿」などというのは独りよがりな価値観である。
万人が共感できるはずもない。
不合理な偏見を助長する有害な問題とも言えよう。
問題例その12
【問】
新米営業部員の沼田が私の目を見て質問に答えたので、私は彼が営業向きではないかもなと思った。
何故だろう?
<質問ルール>
・必ず質問ではトリビアを披露してください。
トリビアがなかったり、既出だったりした場合、質問には答えません。
・偶数番目の質問は、良い質問であっても良質をつけません。
・質問内で外来語を使うのはNG。誰か一人でも外来語を使ったら即非公開にします。
【答】
私の方を見ながら、私がメールで送ったアンケートに回答する沼田。
彼のブラインドタッチの能力は、営業よりもパソコンに触れる機会の多い部所にこそ向いているのではと私は感じた。
【どこがダメか】
問題の真相に全く関係のない、無意味で複雑すぎる特殊ルールがついている。
これを見て参加を躊躇する人も多いだろう。
問題例その13
【問】
さっき僕がスーパーで「なんでやねん」と突っ込んだのは何故?
※2分でテキトーに作ったので出来は悪いです。
【答】
500円の商品に「1000円引き」というシールが貼ってあったから。
【どこがダメか】
悪問だとわかっているなら出題するな。
「これは腐っていますが」と言って出された料理を食べたいと思う人はまずいないだろう。
問題例その14
【問】
カメオは猫を踏んでしまった。
大事にしていた猫なのに、彼は悲しまなかった。
何故だろう?
【答】
大事にしていた漫画に書かれている「猫」という文字を踏んだだけだったのだ。
【どこがダメか】
「猫」が実は生き物ではなく文字だった、というトリックであるが、本当にこの場面で使うべきトリックだろうか?
猫が生き物だろうと文字だろうと、大事にしていたものであるなら杜撰に扱ったりはしないだろう。
カメオが「猫=生き物」なら悲しむし、「猫=文字」なら悲しまないというのは、単なる彼の偶然的なパーソナリティに過ぎない。
猫という文字を生き物だと参加者に誤認させる意味がない。
問題例その15
【問】
裏返しだったので、カメオの思うようにいかなかった。
どういうことだろう?
【答】
ETCカードが裏返しだったので、何度入れても「カードが読み取れません」と言われてしまうのだった。
【どこがダメか】
まず、問題文が文法的に不完全。
「裏返しだった」に主語がなければ、文全体として意味を完結できない。
そして、当問題が「裏返しだったもの=ETCカード」を当てさせる問題だとすれば、無意味な物当てだといえる。
何かが裏返しのせいでうまくいかない例など、腐るほどあげられる。
腐るほどあげられる類例の中からたったひとつの正解を見つけなければならない問題は、一概にダメ問題である。
問題例その16
【問】
先輩に「バミっといて」と言われた小池はガムテープを用意した。
何故だろう?
【答】
「バミる」とは、業界用語で地面にテープで印をつけることを意味するのである。
【どこがダメか】
勘違いしないでほしい。要知識問題はマナーさえ守れば全くダメではない。
ダメなのは、「知識以外が不要な問題」なのである。ラテシンにそんなものを求めている参加者はいない。
問題例その17
【問】
おじいさんとおばあさんが喧嘩を始めたので、桃太郎一行のうち犬だけが逃げ出した。
何故だろう?
【答】
夫婦喧嘩は犬も食わないというように、犬は夫婦喧嘩が大の苦手なのである。
【どこがダメか】
まず、諺の解釈を誤っている。
この諺には、「何でも食べる犬でさえ食べない(のだから、他の誰であれ食べない)」というニュアンスが含まれているから、犬だけが逃げ出すというのは理屈に合わない。
そして単なる例え話が現実に成り立つという根拠が希薄である。
「ふとんはふっとぶものだ」と誤認している登場人物の存在は許容されるが、背景事情なしで布団が吹っ飛ぶという事象は許容されない。
問題例その18
【問】
街中で、たくさんの鉛筆を地面に突き刺しながら歩いていくカメオ。
何故そんなことをしている?
【答】
鉛筆の芯には炭素が含まれており、いざというときに非常食になるという。将来戦争が起きて街から食料が無くなったとき、刺さっている鉛筆の芯を食べて飢えを凌ぐため、カメオは鉛筆を刺し続けていたのである。
【どこがダメか】
登場人物の行動や思考が常識とかけ離れすぎている。
まともな常識を持っている人はこんな問題解けやしない。
問題例その19
【問】
カメオは牛乳が死ぬほど嫌いなのだが、美味しそうに牛乳を飲んでいる。
何故だろう?
【答】
「カメオは牛乳が死ぬほど嫌いなのだ」という名の犬は、牛乳が大好きだから。
【どこがダメか】
固有名詞にトリックを仕込む場合、その名前は一般的なものでなければならないだろう。
ただしそれが固有名詞であると問題文内で明らかにされている場合は除く。
現在 天童 魔子さん 牛削りさん 松神さん とーるさんさん ナ。ビスコさん 桃子ちゃんさん が入室してます。(6人)
【総発言数:249】
[283654]tsuna[ラテシンまとめ]
出題者にできることは、「(ダメ問題だけど)これでいいや」をなくすこと。
これでいいやと思って出題しているかどうかはその人しか分かりません。
今出題している人があたかもそうであるように受け取れるのですが、そう言う意味なのでしょうか?
[16年07月23日 14:18]
出題者にできることは、「(ダメ問題だけど)これでいいや」をなくすこと。
これでいいやと思って出題しているかどうかはその人しか分かりません。
今出題している人があたかもそうであるように受け取れるのですが、そう言う意味なのでしょうか?
[16年07月23日 14:18]
[283655]tsuna[ラテシンまとめ]
【ホンネ4】
「ラテシンの楽しみ方は人それぞれ。問題の質を上げたくない人は上げなくていい」なんていうのは嘘。ラテシンが何をするサイトかもう一度考えろ。
楽しみ方はそれぞれと言うのが上杉さんの見解なのに、牛削りさんの個人的な意見を押し付けるかのような言い方は如何なのかと思います。
ここはロビチャで公開した場所なので私的な部屋の引用だからといって独善的で威圧的に取れる言い方をするのは如何かと思います。
過激な発言は無駄な軋轢を生むだけではないでしょうか?
ココに書いてある事はあくまで一個人の意見であるのですから、断定するのは如何なのでしょうか?
カゲキな文言で煽るような文言によって萎縮してしまうとは考えないのでしょうか?
出題量どころか参加すらしてもらえなくならないでしょうか?
口をつぐめといっているわけではありません
どんな事でも言い方というものがあると思う今日この頃です
[16年07月23日 14:18]
【ホンネ4】
「ラテシンの楽しみ方は人それぞれ。問題の質を上げたくない人は上げなくていい」なんていうのは嘘。ラテシンが何をするサイトかもう一度考えろ。
楽しみ方はそれぞれと言うのが上杉さんの見解なのに、牛削りさんの個人的な意見を押し付けるかのような言い方は如何なのかと思います。
ここはロビチャで公開した場所なので私的な部屋の引用だからといって独善的で威圧的に取れる言い方をするのは如何かと思います。
過激な発言は無駄な軋轢を生むだけではないでしょうか?
ココに書いてある事はあくまで一個人の意見であるのですから、断定するのは如何なのでしょうか?
カゲキな文言で煽るような文言によって萎縮してしまうとは考えないのでしょうか?
出題量どころか参加すらしてもらえなくならないでしょうか?
口をつぐめといっているわけではありません
どんな事でも言い方というものがあると思う今日この頃です
[16年07月23日 14:18]
tsuna[ラテシンまとめ]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月23日 14:15]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月23日 14:15]
まりむう[★古参(2年)]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月23日 13:01]
[16年07月23日 13:01]
まりむう[★古参(2年)]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月23日 12:58]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月23日 12:58]
牛削り[★曹長➕]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月23日 07:16]
[16年07月23日 07:16]
[283629]牛削り[★曹長➕]
>蓮華さん
>「良質の問題を出題しろ」ではなく、「手抜きの問題は出題するな」(=出来る限り努力をして出題しろ)ということを牛削りさんは言いたいのかなと思います。
はい、その通りです。
出題しようと思っている問題が良問かどうかなんて、結局は出題してみなければわかりません。
出題者にできることは、「(ダメ問題だけど)これでいいや」をなくすこと。
これってラテシンに限らず、人間のコミュニケーションの基本ではないでしょうか?
あと、秘密の部屋、蓮華さんには見つかると思ってましたw たった2時間程度なのに、さすがですね。
書き込みokですよ。
[16年07月23日 07:09]
>蓮華さん
>「良質の問題を出題しろ」ではなく、「手抜きの問題は出題するな」(=出来る限り努力をして出題しろ)ということを牛削りさんは言いたいのかなと思います。
はい、その通りです。
出題しようと思っている問題が良問かどうかなんて、結局は出題してみなければわかりません。
出題者にできることは、「(ダメ問題だけど)これでいいや」をなくすこと。
これってラテシンに限らず、人間のコミュニケーションの基本ではないでしょうか?
あと、秘密の部屋、蓮華さんには見つかると思ってましたw たった2時間程度なのに、さすがですね。
書き込みokですよ。
[16年07月23日 07:09]
[283628]牛削り[★曹長➕]
>春雨さん
>質も量も、あるのは理想だけど、
>量って結構重要だと思いますよ。
ぶつちゃけると、僕もそう思います。
それでいながら、ダメ問題は駆逐されてほしいという思いも持っていて、ジレンマですね。
まあ、いまほどの量(1日30問)は必要ないと思います。
[16年07月23日 07:04]
>春雨さん
>質も量も、あるのは理想だけど、
>量って結構重要だと思いますよ。
ぶつちゃけると、僕もそう思います。
それでいながら、ダメ問題は駆逐されてほしいという思いも持っていて、ジレンマですね。
まあ、いまほどの量(1日30問)は必要ないと思います。
[16年07月23日 07:04]
牛削り[★曹長➕]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月23日 07:04]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月23日 07:04]
春雨[豪傑]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月22日 23:57]
[16年07月22日 23:57]
[283609]春雨[豪傑]
一番嫌だなあと思うサイクルは、
良出題者が悩みすぎて出さない、出せない。かな。
100点じゃなくても、100点目指さなくても出して良いと思う。
[16年07月22日 23:57]
一番嫌だなあと思うサイクルは、
良出題者が悩みすぎて出さない、出せない。かな。
100点じゃなくても、100点目指さなくても出して良いと思う。
[16年07月22日 23:57]
春雨[豪傑]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 23:52]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 23:52]
蓮華さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月22日 23:07]
[16年07月22日 23:07]
[283606]蓮華
「良質の問題を出題しろ」ではなく、「手抜きの問題は出題するな」(=出来る限り努力をして出題しろ)ということを牛削りさんは言いたいのかなと思います。
283586は「"より"良い問題」という比較級なので「出せうる限り良質な問題」という感じでしょうか。
ラテシンは人対人で成り立っていますし、一人の出題者が問題を出して複数の回答者が質問するというスタイルである以上、出題者が何かしら気を配らなければいけないと思います。
とはいえ、春雨さんの仰る通り、質が低くても人が居なくなってしまいますし、量が無くても人が居なくなってしまいます。
新規出題者に何か注意喚起するよりも、ラテシンの雰囲気として何かムーブメントがあれば良いかなと思います。
ひょっとすると、問題の質とサイト全体の雰囲気というのはトレードオフの関係にあるのでしょうか?私にはわかりません。
確かに私自身「えぇぇ…」と思う問題もホンネを言うと確かにありますし、もちろん無いほうが良いのですが、
私の問題もひょっとしたら同じ感想かも…と考えなおすことが多いです。
それでも、ゆっくりと流れているラテシンの時間が好きです。
まだまだ若輩でよくわかりませんが、質と量、うまい妥協点なり折衷策が見つかるはずと信じています。
ちなみに私はホンネ10が一番好きです。
…秘密の部屋、たまたま見つけちゃいましたが、書き込んでも良いですか…?
[16年07月22日 23:05]
「良質の問題を出題しろ」ではなく、「手抜きの問題は出題するな」(=出来る限り努力をして出題しろ)ということを牛削りさんは言いたいのかなと思います。
283586は「"より"良い問題」という比較級なので「出せうる限り良質な問題」という感じでしょうか。
ラテシンは人対人で成り立っていますし、一人の出題者が問題を出して複数の回答者が質問するというスタイルである以上、出題者が何かしら気を配らなければいけないと思います。
とはいえ、春雨さんの仰る通り、質が低くても人が居なくなってしまいますし、量が無くても人が居なくなってしまいます。
新規出題者に何か注意喚起するよりも、ラテシンの雰囲気として何かムーブメントがあれば良いかなと思います。
ひょっとすると、問題の質とサイト全体の雰囲気というのはトレードオフの関係にあるのでしょうか?私にはわかりません。
確かに私自身「えぇぇ…」と思う問題もホンネを言うと確かにありますし、もちろん無いほうが良いのですが、
私の問題もひょっとしたら同じ感想かも…と考えなおすことが多いです。
それでも、ゆっくりと流れているラテシンの時間が好きです。
まだまだ若輩でよくわかりませんが、質と量、うまい妥協点なり折衷策が見つかるはずと信じています。
ちなみに私はホンネ10が一番好きです。
…秘密の部屋、たまたま見つけちゃいましたが、書き込んでも良いですか…?
[16年07月22日 23:05]
蓮華さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 22:53]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 22:53]
春雨[豪傑]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月22日 22:24]
[16年07月22日 22:24]
春雨[豪傑]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 22:23]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 22:23]
春雨[豪傑]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月22日 22:22]
[16年07月22日 22:22]
春雨[豪傑]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 22:20]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 22:20]
牛削り[★曹長➕]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月22日 20:13]
[16年07月22日 20:13]
[283586]牛削り[★曹長➕]
ついでに、絶対に正しいと思っているホンネをもうひとつ引用します。
【ホンネ7】
人間同士の交流にはマナーがあるべきである。しかし守るべきものは時と場合によって変わる。問題出題サイトたるラテシンで守られるべきマナーは、「参加してくれる人のためにより良い問題を出題する」ということであり、決して、「どんなに手抜きの問題であっても褒めてあげる」ではない。そういうのはmixiでやってくれ。
[16年07月22日 20:12]
ついでに、絶対に正しいと思っているホンネをもうひとつ引用します。
【ホンネ7】
人間同士の交流にはマナーがあるべきである。しかし守るべきものは時と場合によって変わる。問題出題サイトたるラテシンで守られるべきマナーは、「参加してくれる人のためにより良い問題を出題する」ということであり、決して、「どんなに手抜きの問題であっても褒めてあげる」ではない。そういうのはmixiでやってくれ。
[16年07月22日 20:12]
[283585]牛削り[★曹長➕]
>キュアピースさん
僕が普段言っていることが実際に他の人の心に届いているんだとわかり、すごく嬉しくなりました。
ただ、ここでやっているようなチクチク攻撃だと、僕が本当に届けたい人たちには全然届かないんですよね。
ロビチャどころか、ミニメで直接伝えたいくらいです。
[16年07月22日 20:10]
>キュアピースさん
僕が普段言っていることが実際に他の人の心に届いているんだとわかり、すごく嬉しくなりました。
ただ、ここでやっているようなチクチク攻撃だと、僕が本当に届けたい人たちには全然届かないんですよね。
ロビチャどころか、ミニメで直接伝えたいくらいです。
[16年07月22日 20:10]
[283582]牛削り[★曹長➕]
アアアさんの
>でも例えば、チャームがない問題が10問中9問だったとすると
問題参加したいなぁーって時に自分の好きな問題探すの大変です。
この見解、まさにこの部屋を作った動機そのものです。
僕の大好きなラテシンが、くだらないダメ問題に埋め尽くされていくのが許せないんです。
僕が前に秘密のチャットルームで呟いたホンネを引用しておきます。
【ホンネ4】
「ラテシンの楽しみ方は人それぞれ。問題の質を上げたくない人は上げなくていい」なんていうのは嘘。ラテシンが何をするサイトかもう一度考えろ。
[16年07月22日 20:07]
アアアさんの
>でも例えば、チャームがない問題が10問中9問だったとすると
問題参加したいなぁーって時に自分の好きな問題探すの大変です。
この見解、まさにこの部屋を作った動機そのものです。
僕の大好きなラテシンが、くだらないダメ問題に埋め尽くされていくのが許せないんです。
僕が前に秘密のチャットルームで呟いたホンネを引用しておきます。
【ホンネ4】
「ラテシンの楽しみ方は人それぞれ。問題の質を上げたくない人は上げなくていい」なんていうのは嘘。ラテシンが何をするサイトかもう一度考えろ。
[16年07月22日 20:07]
[283581]牛削り[★曹長➕]
20の扉に関するあれこれについて。
水上さんの考え方も一理あると思います。
というより、本心からいえばめちゃくちゃ賛成です。
僕自身は単純な物当て問題なんか絶対に出しませんから。
とはいえ、理屈としては、ディダムズさんの
>のりっこ。さんに代表されるような問題は、20の扉と言うより、「別種のクイズの答えがモノである」だけだという見方 (解答の本質はモノそのものではなく解法・トリックにある) もあるのかなと思っています。
この考え方に共感します。
のりっこ。さん的なテクニカルな扉は、偶然答えの条件が"全文一致"になってしまったからジャンル違い云々言われないように20の扉で出しているというだけで、ウミガメのスープと実質は同じものなんじゃないかなと思います。
[16年07月22日 20:05]
20の扉に関するあれこれについて。
水上さんの考え方も一理あると思います。
というより、本心からいえばめちゃくちゃ賛成です。
僕自身は単純な物当て問題なんか絶対に出しませんから。
とはいえ、理屈としては、ディダムズさんの
>のりっこ。さんに代表されるような問題は、20の扉と言うより、「別種のクイズの答えがモノである」だけだという見方 (解答の本質はモノそのものではなく解法・トリックにある) もあるのかなと思っています。
この考え方に共感します。
のりっこ。さん的なテクニカルな扉は、偶然答えの条件が"全文一致"になってしまったからジャンル違い云々言われないように20の扉で出しているというだけで、ウミガメのスープと実質は同じものなんじゃないかなと思います。
[16年07月22日 20:05]
[283580]牛削り[★曹長➕]
>たぶん出題頻度の少ない人気出題者さんに「チャームのない問題出していいよー」
>って言ったら、みんなボンボン出題できると思う。出すか出さないかは別として。
ここ反論しようと思ったら編集されてたw
さすがですw
[16年07月22日 20:00]
>たぶん出題頻度の少ない人気出題者さんに「チャームのない問題出していいよー」
>って言ったら、みんなボンボン出題できると思う。出すか出さないかは別として。
ここ反論しようと思ったら編集されてたw
さすがですw
[16年07月22日 20:00]
[283579]牛削り[★曹長➕]
水上さんのコメントを読んで感動しました。
これこそがあるべきコミュニケーションだと思います。
これだけで伝わると思うので深くは語りません。
[16年07月22日 20:00]
水上さんのコメントを読んで感動しました。
これこそがあるべきコミュニケーションだと思います。
これだけで伝わると思うので深くは語りません。
[16年07月22日 20:00]
牛削り[★曹長➕]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 19:58]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 19:58]
キュアピース[三等兵]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月22日 01:07]
[16年07月22日 01:07]
[283529]キュアピース[三等兵]
こんばんは。
ダメな問題の例、及び皆さんのこれまでの議論を拝見いたしました。
私が特に共感しているのは、例13の問題です。
実は、牛削りさんが日頃からチャットなどで
『駄問だと思うなら出題するな』
と発言されているのを度々お見かけし、
今後自分は万が一にもそのような出題はしないように心がけようと
改めて意識的に決意した、という経緯がありました。
牛削りさんのラテシンに対する厳しくも真剣なご意見は、
私が実際に変わったように、
出題者の意識を変えることが出来ると思います。
個人的には、ロビーチャットなどにはもっとハッキリばしばしと問題提起してみても良いのではないか、と思いました。
(『その問題、本当にラテシンにふさわしい問題ですか?』みたいな。過激すぎるかな?)
[16年07月22日 00:43]
こんばんは。
ダメな問題の例、及び皆さんのこれまでの議論を拝見いたしました。
私が特に共感しているのは、例13の問題です。
実は、牛削りさんが日頃からチャットなどで
『駄問だと思うなら出題するな』
と発言されているのを度々お見かけし、
今後自分は万が一にもそのような出題はしないように心がけようと
改めて意識的に決意した、という経緯がありました。
牛削りさんのラテシンに対する厳しくも真剣なご意見は、
私が実際に変わったように、
出題者の意識を変えることが出来ると思います。
個人的には、ロビーチャットなどにはもっとハッキリばしばしと問題提起してみても良いのではないか、と思いました。
(『その問題、本当にラテシンにふさわしい問題ですか?』みたいな。過激すぎるかな?)
[16年07月22日 00:43]
キュアピース[三等兵]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 00:43]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月22日 00:43]
アアア[★凄イイネ!(味が)]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月21日 22:59]
[16年07月21日 22:59]
[283482]アアア[★凄イイネ!(味が)]
チャームがなくて面白くなさそうな問題には参加しなければいい。
確かにそのとおりです。 私はそうしてます。
でも例えば、チャームがない問題が10問中9問だったとすると
問題参加したいなぁーって時に自分の好きな問題探すの大変です。
未解決の問題はたくさんあるけど、なかなか参加したいと思える問題ないなぁ・・・ 今日はやめとこうってなります。
参加してみても解説に納得がいかなかったら楽しめません。
逆に、チャームバリバリの良問が10問中9問だったとすると
未解決の問題を見つけたらとりあえず参加→面白い!→解説が出る→そういうことだったのか!→満足
これはもう最高のサイトとなります。
だから私の理想はみんなに良い問題を出してもらうこと。(簡単じゃないですが)
まぁ、好みは人それぞれですし、頑張って良い問題を作ろうとした問題が良問になるとも限らないですが、
牛削りさんが挙げられているような問題はなくなって欲しいなぁって思います。
だから私も頑張ります。
※私個人の見解です。
[16年07月21日 22:59]
チャームがなくて面白くなさそうな問題には参加しなければいい。
確かにそのとおりです。 私はそうしてます。
でも例えば、チャームがない問題が10問中9問だったとすると
問題参加したいなぁーって時に自分の好きな問題探すの大変です。
未解決の問題はたくさんあるけど、なかなか参加したいと思える問題ないなぁ・・・ 今日はやめとこうってなります。
参加してみても解説に納得がいかなかったら楽しめません。
逆に、チャームバリバリの良問が10問中9問だったとすると
未解決の問題を見つけたらとりあえず参加→面白い!→解説が出る→そういうことだったのか!→満足
これはもう最高のサイトとなります。
だから私の理想はみんなに良い問題を出してもらうこと。(簡単じゃないですが)
まぁ、好みは人それぞれですし、頑張って良い問題を作ろうとした問題が良問になるとも限らないですが、
牛削りさんが挙げられているような問題はなくなって欲しいなぁって思います。
だから私も頑張ります。
※私個人の見解です。
[16年07月21日 22:59]
アアア[★凄イイネ!(味が)]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 22:56]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 22:56]
ディダムズ[★★幾星霜]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月21日 21:23]
[16年07月21日 21:23]
[283463]ディダムズ[★★幾星霜]
手が滑って入室ボタンを押してしまう。
そんな些細な動作1つですら、水上さんには遠く及ばないなと思いました。
問題がダメかダメじゃないかなんて、本質的には主観的な感覚 (面白いか面白くないか) とポリシー (望むものか望まぬものか)、またはそれらの意見の多数決に他ならないと思いますが、それはそれとして他の方々の意見を聞いて考えるのは面白いですね。
と言うことで、以下、私の感覚です。
アアアさん問題例
1. ○ 私はクイズ (クイズの定義はひとまず置いておいて) 好きなので、個人的には問題ないと思います。 (よく知られ過ぎている点など、この問題が良いとはおもいませんが。)
2. ○ 20の扉とウミガメはわけて考える派なので。20の扉はただの物当てでも、検索前提でもいいかなと思っています。
16. × 「知識のみを問う問題は不適」は私も全くの同意見です。
17. × これは例8の「解説が非論理的」と同類かなと思います。また、一般的な感覚からあまりにもかけ離れた解説 (これは例11に近いでしょうか) は納得感を作るのが難しいと思います。
20の扉は問題そのものが「水平思考を要する」というよりは、「限られた質問数で効率良く答えを探る質問を考える過程」に水平思考を要するのかなと思っています。解説そのものを考えるプロセスではなく、解説に迫る質問を考えるプロセスという感じでしょうか。
やや誤解を生むかもしれませんが、のりっこ。さんに代表されるような問題は、20の扉と言うより、「別種のクイズの答えがモノである」だけだという見方 (解答の本質はモノそのものではなく解法・トリックにある) もあるのかなと思っています。
毎日20000程度のアクセス (人数はずっと少ないでしょうが) があるみたいですが、一体、何を求めてラテシンに来るのか、どんな問題を望ましく思うのかというのは私の中で気になるところであります。
[16年07月21日 21:22]
手が滑って入室ボタンを押してしまう。
そんな些細な動作1つですら、水上さんには遠く及ばないなと思いました。
問題がダメかダメじゃないかなんて、本質的には主観的な感覚 (面白いか面白くないか) とポリシー (望むものか望まぬものか)、またはそれらの意見の多数決に他ならないと思いますが、それはそれとして他の方々の意見を聞いて考えるのは面白いですね。
と言うことで、以下、私の感覚です。
アアアさん問題例
1. ○ 私はクイズ (クイズの定義はひとまず置いておいて) 好きなので、個人的には問題ないと思います。 (よく知られ過ぎている点など、この問題が良いとはおもいませんが。)
2. ○ 20の扉とウミガメはわけて考える派なので。20の扉はただの物当てでも、検索前提でもいいかなと思っています。
16. × 「知識のみを問う問題は不適」は私も全くの同意見です。
17. × これは例8の「解説が非論理的」と同類かなと思います。また、一般的な感覚からあまりにもかけ離れた解説 (これは例11に近いでしょうか) は納得感を作るのが難しいと思います。
20の扉は問題そのものが「水平思考を要する」というよりは、「限られた質問数で効率良く答えを探る質問を考える過程」に水平思考を要するのかなと思っています。解説そのものを考えるプロセスではなく、解説に迫る質問を考えるプロセスという感じでしょうか。
やや誤解を生むかもしれませんが、のりっこ。さんに代表されるような問題は、20の扉と言うより、「別種のクイズの答えがモノである」だけだという見方 (解答の本質はモノそのものではなく解法・トリックにある) もあるのかなと思っています。
毎日20000程度のアクセス (人数はずっと少ないでしょうが) があるみたいですが、一体、何を求めてラテシンに来るのか、どんな問題を望ましく思うのかというのは私の中で気になるところであります。
[16年07月21日 21:22]
ディダムズ[★★幾星霜]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 21:22]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 21:22]
水上[スープパートナー]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月21日 18:45]
[16年07月21日 18:45]
[283404]水上[スープパートナー]
アアアさんの例題、20の扉について。
これは牛さんと意見が分かれます。運命の二人じゃなかったよ(´・_・`)
確かにもの当てに特化した出題形式が20の扉です。
過去のルール説明にもアアアさんの提示したような単純なもの当ての例題が出てたと思います。
(出題者としての知名度が少ないと人が集まりませんよーっていう補足付きで)
なので以下は完全に個人的な見解です。
確かに単純なもの当てというのも楽しい。みんなで相談しながら推理を進めてく。ウミガメのスープにはない醍醐味です。
人気の出題者さんの趣味嗜好がわかっちゃうっていうのも興味深い。
ただラテシンはその名の通りラテラルシンキングクイズの出題サイトです。
ただ単純に垂直思考だけで解が出るものはラテシンにはふさわしくないなあと思っています。
できれば解を導くのに水平思考が必要な20の扉が増えたらいいなあと。
+チックさんやのりっこ⚪︎さんのような、出題するならMVSの票を取りに行く意気込みが欲しいです。
も一回言っときますが私個人の見解です。
[16年07月21日 18:23]
アアアさんの例題、20の扉について。
これは牛さんと意見が分かれます。運命の二人じゃなかったよ(´・_・`)
確かにもの当てに特化した出題形式が20の扉です。
過去のルール説明にもアアアさんの提示したような単純なもの当ての例題が出てたと思います。
(出題者としての知名度が少ないと人が集まりませんよーっていう補足付きで)
なので以下は完全に個人的な見解です。
確かに単純なもの当てというのも楽しい。みんなで相談しながら推理を進めてく。ウミガメのスープにはない醍醐味です。
人気の出題者さんの趣味嗜好がわかっちゃうっていうのも興味深い。
ただラテシンはその名の通りラテラルシンキングクイズの出題サイトです。
ただ単純に垂直思考だけで解が出るものはラテシンにはふさわしくないなあと思っています。
できれば解を導くのに水平思考が必要な20の扉が増えたらいいなあと。
+チックさんやのりっこ⚪︎さんのような、出題するならMVSの票を取りに行く意気込みが欲しいです。
も一回言っときますが私個人の見解です。
[16年07月21日 18:23]
[283396]水上[スープパートナー]
チャーム大事よね〜。でも運命の二人が二人ともおっさんなのは気持ち悪いね〜。
たぶん出題頻度の少ない人気出題者さんに「チャームのない問題出していいよー」
って言ったら、みんなボンボン出題できると思う。出すか出さないかは別として。
面白いトリックやネタがある。じゃあこれに肉付けをしつつ、
どうやってチャーミングな謎を組み込んで問題にするか。
これが難しいんです。
テキトーにトリックを並べて状況を説明してください。っていうのは簡単。
でもそれに甘えないのが、人気出題者さんの人気のある所以だと思います。
[16年07月21日 17:53]
チャーム大事よね〜。でも運命の二人が二人ともおっさんなのは気持ち悪いね〜。
たぶん出題頻度の少ない人気出題者さんに「チャームのない問題出していいよー」
って言ったら、みんなボンボン出題できると思う。出すか出さないかは別として。
面白いトリックやネタがある。じゃあこれに肉付けをしつつ、
どうやってチャーミングな謎を組み込んで問題にするか。
これが難しいんです。
テキトーにトリックを並べて状況を説明してください。っていうのは簡単。
でもそれに甘えないのが、人気出題者さんの人気のある所以だと思います。
[16年07月21日 17:53]
[283395]水上[スープパートナー]
ruxyoさんの参加しなければいいじゃなーい、の件。
私も同意です。心からそう思う。
でも、この部屋で挙げられた問題例のようなものが出題されても、
結構みんな参加するよね?
質問が滞っているなと思った優しい人たちや、
問題の質云々をまだ把握していない初心者さん達。
結局はしっかり解決し、優しい人たちばっかりだから
問題の中の良かった部分だけを切り取って優しいコメントをする。うん。優しいね。
なのでダメな問題を出題する人はダメな問題を出題してると気づかずに
どんどん出題を重ねちゃう。
牛削りさんのような嫁も子供もいて、家族を養う為に日々汗をかき、
牛を削るという大変なお仕事をされながら、そんないそがしい中で
なぜやたら寸評の長いMVSを投稿するのか、なぜこんな部屋を作ったのか。
自己顕示欲の強いおっさんだから。趣味だから。変態だから。という答えだけで済まさないで
一度みんな考えてほしいなあと思う今日この頃です。
ちなみに私はラテシンの人気出題者さんは自己顕示欲の強い変態であるという偏見を持っています。
ごめんねアザゼルさん。
あ、あとruxyoさんに言いたいことは、もっと出題してください。
それがラテシン全体の質向上につながるとても良い方法です。
い、いや、私はruxyoさんの問題、面白いとは思ってないよ?
まあみんながそう言ってるからって感じ? 私は認めない! 悔しいもん!
[16年07月21日 17:31]
ruxyoさんの参加しなければいいじゃなーい、の件。
私も同意です。心からそう思う。
でも、この部屋で挙げられた問題例のようなものが出題されても、
結構みんな参加するよね?
質問が滞っているなと思った優しい人たちや、
問題の質云々をまだ把握していない初心者さん達。
結局はしっかり解決し、優しい人たちばっかりだから
問題の中の良かった部分だけを切り取って優しいコメントをする。うん。優しいね。
なのでダメな問題を出題する人はダメな問題を出題してると気づかずに
どんどん出題を重ねちゃう。
牛削りさんのような嫁も子供もいて、家族を養う為に日々汗をかき、
牛を削るという大変なお仕事をされながら、そんないそがしい中で
なぜやたら寸評の長いMVSを投稿するのか、なぜこんな部屋を作ったのか。
自己顕示欲の強いおっさんだから。趣味だから。変態だから。という答えだけで済まさないで
一度みんな考えてほしいなあと思う今日この頃です。
ちなみに私はラテシンの人気出題者さんは自己顕示欲の強い変態であるという偏見を持っています。
ごめんねアザゼルさん。
あ、あとruxyoさんに言いたいことは、もっと出題してください。
それがラテシン全体の質向上につながるとても良い方法です。
い、いや、私はruxyoさんの問題、面白いとは思ってないよ?
まあみんながそう言ってるからって感じ? 私は認めない! 悔しいもん!
[16年07月21日 17:31]
水上[スープパートナー]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 17:31]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 17:31]
牛削り[★曹長➕]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月21日 13:56]
[16年07月21日 13:56]
[283372]牛削り[★曹長➕]
問題例その17
【問】
おじいさんとおばあさんが喧嘩を始めたので、桃太郎一行のうち犬だけが逃げ出した。
何故だろう?
【答】
夫婦喧嘩は犬も食わないというように、犬は夫婦喧嘩が大の苦手なのである。
【どこがダメか】
まず、諺の解釈を誤っている。
この諺には、「何でも食べる犬でさえ食べない(のだから、他の誰であれ食べない)」というニュアンスが含まれているから、犬だけが逃げ出すというのは理屈に合わない。
そして単なる例え話が現実に成り立つという根拠が希薄である。
「ふとんはふっとぶものだ」と誤認している登場人物の存在は許容されるが、背景事情なしで布団が吹っ飛ぶという事象は許容されない。
[16年07月21日 13:08]
問題例その17
【問】
おじいさんとおばあさんが喧嘩を始めたので、桃太郎一行のうち犬だけが逃げ出した。
何故だろう?
【答】
夫婦喧嘩は犬も食わないというように、犬は夫婦喧嘩が大の苦手なのである。
【どこがダメか】
まず、諺の解釈を誤っている。
この諺には、「何でも食べる犬でさえ食べない(のだから、他の誰であれ食べない)」というニュアンスが含まれているから、犬だけが逃げ出すというのは理屈に合わない。
そして単なる例え話が現実に成り立つという根拠が希薄である。
「ふとんはふっとぶものだ」と誤認している登場人物の存在は許容されるが、背景事情なしで布団が吹っ飛ぶという事象は許容されない。
[16年07月21日 13:08]
[283371]牛削り[★曹長➕]
問題例その16
【問】
先輩に「バミっといて」と言われた小池はガムテープを用意した。
何故だろう?
【答】
「バミる」とは、業界用語で地面にテープで印をつけることを意味するのである。
【どこがダメか】
勘違いしないでほしい。要知識問題はマナーさえ守れば全くダメではない。
ダメなのは、「知識以外が不要な問題」なのである。ラテシンにそんなものを求めている参加者はいない。
[16年07月21日 13:06]
問題例その16
【問】
先輩に「バミっといて」と言われた小池はガムテープを用意した。
何故だろう?
【答】
「バミる」とは、業界用語で地面にテープで印をつけることを意味するのである。
【どこがダメか】
勘違いしないでほしい。要知識問題はマナーさえ守れば全くダメではない。
ダメなのは、「知識以外が不要な問題」なのである。ラテシンにそんなものを求めている参加者はいない。
[16年07月21日 13:06]
牛削り[★曹長➕]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 13:06]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 13:06]
牛削り[★曹長➕]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月21日 12:43]
[16年07月21日 12:43]
[283364]牛削り[★曹長➕]
今さらですが、水上さんの
>個人的にウミガメのスープで絶対欠けていけないものはチャームだと思ってる。
これに完全同意。僕も常々思っていることです。
何でこんなに気が合うんでしょうね。運命?
[16年07月21日 12:25]
今さらですが、水上さんの
>個人的にウミガメのスープで絶対欠けていけないものはチャームだと思ってる。
これに完全同意。僕も常々思っていることです。
何でこんなに気が合うんでしょうね。運命?
[16年07月21日 12:25]
牛削り[★曹長➕]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 12:25]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 12:25]
しばらく発言していないので牛削り[★曹長➕]さんはスープになりました。
[16年07月21日 08:02]
[16年07月21日 08:02]
[283356]牛削り[★曹長➕]
>アアアさん
ダメ問題の新しい例をありがとうございます。
一つ目の例には僕も賛成です。
この種の言葉遊びが使えるのは、「登場人物が勘違いしてしまっている場合」でしょう。しかし、「言葉遊びが成り立つ→その現象が実際に起きている」みたいな、よく考えていないことが丸わかりな問題が出題されることがよくあります。
アアアさんの例で言えば、ギリギリ問題としてフェアに成り立つのは、次のように書き換えた場合です。
(もちろん、その他のダメ理由に引っ掛かっては来ますが)
【問】
コウジが不安がっていたので、ミツオは安心させてあげるためにホットケーキを出した。何故だろう?
【答え】
ミツオはホットケーキ→ホッとするケーキの連想から、ホットケーキには精神安定作用があると勘違いしていたのだ!
二つ目の例に関しては、春雨さんと同じく反対です。
そもそも20の扉というのは、質疑によって該当する条件を狭めることで、答えとなる単語を当てるゲームです。推理過程では、あらゆるツールの使用が許されます。wikiや辞書を使って候補を減らしていくのも一つの戦略であり、20の扉の面白さでもあります。
アアアさんの例は、20の扉というジャンルがもともと想定していた形式ではないでしょうか。これはダメ問題ではなく、20の扉の王道問題だと思います。
[16年07月21日 01:15]
>アアアさん
ダメ問題の新しい例をありがとうございます。
一つ目の例には僕も賛成です。
この種の言葉遊びが使えるのは、「登場人物が勘違いしてしまっている場合」でしょう。しかし、「言葉遊びが成り立つ→その現象が実際に起きている」みたいな、よく考えていないことが丸わかりな問題が出題されることがよくあります。
アアアさんの例で言えば、ギリギリ問題としてフェアに成り立つのは、次のように書き換えた場合です。
(もちろん、その他のダメ理由に引っ掛かっては来ますが)
【問】
コウジが不安がっていたので、ミツオは安心させてあげるためにホットケーキを出した。何故だろう?
【答え】
ミツオはホットケーキ→ホッとするケーキの連想から、ホットケーキには精神安定作用があると勘違いしていたのだ!
二つ目の例に関しては、春雨さんと同じく反対です。
そもそも20の扉というのは、質疑によって該当する条件を狭めることで、答えとなる単語を当てるゲームです。推理過程では、あらゆるツールの使用が許されます。wikiや辞書を使って候補を減らしていくのも一つの戦略であり、20の扉の面白さでもあります。
アアアさんの例は、20の扉というジャンルがもともと想定していた形式ではないでしょうか。これはダメ問題ではなく、20の扉の王道問題だと思います。
[16年07月21日 01:15]
[283355]牛削り[★曹長➕]
>ダメなものをダメと言えないラテシンのシステムや空気
僕もこれが本当に嫌で、この部屋を作った動機もここにあります。
とはいえ、蓮華さんがおっしゃる通り、この空気感がラテシンの良いところでもあるんでしょうね。
ただね、どんな問題を出してもけなされないからといって、その空気感に甘んじちゃダメだと思うんです。
ダメ問題は参加者を嫌な気持ちにさせるだけでなく、新規登録者に、「ああこんなんでいいんだ」と思わせてしまいます。負の連鎖です。この負の連鎖は、今実際に起きています。
ベテラン出題者にこそ、今一度考えてほしいです。
[16年07月21日 01:09]
>ダメなものをダメと言えないラテシンのシステムや空気
僕もこれが本当に嫌で、この部屋を作った動機もここにあります。
とはいえ、蓮華さんがおっしゃる通り、この空気感がラテシンの良いところでもあるんでしょうね。
ただね、どんな問題を出してもけなされないからといって、その空気感に甘んじちゃダメだと思うんです。
ダメ問題は参加者を嫌な気持ちにさせるだけでなく、新規登録者に、「ああこんなんでいいんだ」と思わせてしまいます。負の連鎖です。この負の連鎖は、今実際に起きています。
ベテラン出題者にこそ、今一度考えてほしいです。
[16年07月21日 01:09]
牛削り[★曹長➕]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 01:08]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月21日 01:08]
春雨[豪傑]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月19日 23:32]
[16年07月19日 23:32]
春雨[豪傑]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月19日 23:31]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月19日 23:31]
アアア[★凄イイネ!(味が)]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月19日 22:07]
[16年07月19日 22:07]
[283202]アアア[★凄イイネ!(味が)]
私もダメな問題例考えてみました。
※私個人の見解です。
※その個人はこの見解を正しんじゃないかなって思ってます。
ダメな問題例
【問】
食べると安心するケーキがある。
いったいどんなケーキだろう?
【答】
それはホットケーキ
ほっとするのだ。
【どこがダメか】
ただのなぞなぞ、ラテシンで出題するような問題じゃない。
言葉遊びを用いた良問もありますが、これは違います。
さすがにこのレベルの出題はめったにないのですが、
クイズのような問題をたまーに見かけるのです。
//////////////////////////////////////////////////
ダメな問題例
【問】
私の好きな本は何でしょう?
(20の扉)
【答】
アアアの大冒険 (←超マイナーな本)
【どこがダメか】
ただのもの当て、しかも答えが誰も知らないような本
自分の知らない本のタイトルなんて当てようがない
Wikipediaで条件を調べながら当てろとでも言うのか・・・
※追記
これは人によって好みありそうですね。 (↑で春雨さんがオオアリと言ってるように)
確かに ただのもの当てな扉でも そういうゲームとして参加すれば確かに楽しめそうです。
[16年07月19日 21:56]
私もダメな問題例考えてみました。
※私個人の見解です。
※その個人はこの見解を正しんじゃないかなって思ってます。
ダメな問題例
【問】
食べると安心するケーキがある。
いったいどんなケーキだろう?
【答】
それはホットケーキ
ほっとするのだ。
【どこがダメか】
ただのなぞなぞ、ラテシンで出題するような問題じゃない。
言葉遊びを用いた良問もありますが、これは違います。
さすがにこのレベルの出題はめったにないのですが、
クイズのような問題をたまーに見かけるのです。
//////////////////////////////////////////////////
ダメな問題例
【問】
私の好きな本は何でしょう?
(20の扉)
【答】
アアアの大冒険 (←超マイナーな本)
【どこがダメか】
ただのもの当て、しかも答えが誰も知らないような本
自分の知らない本のタイトルなんて当てようがない
Wikipediaで条件を調べながら当てろとでも言うのか・・・
※追記
これは人によって好みありそうですね。 (↑で春雨さんがオオアリと言ってるように)
確かに ただのもの当てな扉でも そういうゲームとして参加すれば確かに楽しめそうです。
[16年07月19日 21:56]
アアア[★凄イイネ!(味が)]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月19日 21:55]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月19日 21:55]
春雨[豪傑]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月19日 01:21]
[16年07月19日 01:21]
[283155]春雨[豪傑]
(昨日だか一昨日だか参加した問題は「これはウミガメと呼べるのか(」みたいなコメントはしましたけどね)
まあ大体は思う所あってもスルーしますね
匿名だから言い易くなる事は無いと思いますね
今も名無しチェックとか出題者のみ表示とかありますし。
普通に伝える方も労力要るし、伝えられる方もあんまり良い気持ちしないし、スルーが一番健全という。アドバイスとかはそれこそ「余計なお世話」的に思う方も多いでしょうし。
[16年07月19日 01:21]
(昨日だか一昨日だか参加した問題は「これはウミガメと呼べるのか(」みたいなコメントはしましたけどね)
まあ大体は思う所あってもスルーしますね
匿名だから言い易くなる事は無いと思いますね
今も名無しチェックとか出題者のみ表示とかありますし。
普通に伝える方も労力要るし、伝えられる方もあんまり良い気持ちしないし、スルーが一番健全という。アドバイスとかはそれこそ「余計なお世話」的に思う方も多いでしょうし。
[16年07月19日 01:21]
春雨[豪傑]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月19日 01:14]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月19日 01:14]
蓮華さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月18日 22:33]
[16年07月18日 22:33]
[283124]蓮華
問題に対して意見をフィードバックする専用の機能が欲しいですね。
ダメ問題⇒参加者が少ない はおそらく正しいですが、
参加者が少ない⇒ダメ問題 とは限らないと思います。
ruxyoさんの仰る通り、不参加という伝え方しかない現状はとても遠回りです。
もともと参加者が少なかったのか、問題文を見て離れていく人が多かったのかがわかりにくいし…
そもそも、「参加者が少ない⇒問題文に欠陥がある?」と質問者視点で考えられるならばダメな問題になりづらい気もします。
出題時に「問題解決後に、匿名でアドバイスをもらう」などを選択できるようにして、
何か匿名でフィードバックできると良いかなと思いましたが…誹謗中傷の温床でしょうか。
管理人さんや、一部の人には匿名ではなく名前が見えるとか?うーん…
今までの自分の書き込み、たぶんブーメラン刺さりまくってるんだろうなぁ…(´・ω・`)
[16年07月18日 22:31]
問題に対して意見をフィードバックする専用の機能が欲しいですね。
ダメ問題⇒参加者が少ない はおそらく正しいですが、
参加者が少ない⇒ダメ問題 とは限らないと思います。
ruxyoさんの仰る通り、不参加という伝え方しかない現状はとても遠回りです。
もともと参加者が少なかったのか、問題文を見て離れていく人が多かったのかがわかりにくいし…
そもそも、「参加者が少ない⇒問題文に欠陥がある?」と質問者視点で考えられるならばダメな問題になりづらい気もします。
出題時に「問題解決後に、匿名でアドバイスをもらう」などを選択できるようにして、
何か匿名でフィードバックできると良いかなと思いましたが…誹謗中傷の温床でしょうか。
管理人さんや、一部の人には匿名ではなく名前が見えるとか?うーん…
今までの自分の書き込み、たぶんブーメラン刺さりまくってるんだろうなぁ…(´・ω・`)
[16年07月18日 22:31]
[283114]蓮華
こんばんは~
ruxyoさん、ありがとうございます。
>ダメなものをダメと言えない
私も、えーっ…と思う問題をたまに見かけても何となくコメントは躊躇してしまいます。
でも、そういう柔らかい雰囲気がラテシンの一つの魅力かなとも感じています。
でもでも、何もないとおそらくこうしたチャットルームもなかなか見ないと思うし…
…難しいところです。
>参加しなければいい
「参加しなければいい」という言葉にはそうしたお考えがあったのですか。
ダメな問題かどうかの分類で「嫌なら参加しなければいい」というのはちょっと乱暴かな…と思っていました。
私は、「参加しようと思っていた参加者の多くが問題文を見て離れる」∈「ダメな問題」と思っています。
「参加者が減る」という性質が「ダメな問題」の要素なのかは考え方によりますね。
もともと、どんな問題が悪い問題か「考えることが大事」という目的でしたし、
何がダメな問題でどこまでが許容できるかという厳密な定義の議論は本筋からズレますね。
もし体系立てて纏めるなら、「ダメな問題=多くの人が嫌がる問題」「準ダメな問題=避けたほうが良い問題」程度に軽く分けるくらいで良いかもです。。
[16年07月18日 22:25]
こんばんは~
ruxyoさん、ありがとうございます。
>ダメなものをダメと言えない
私も、えーっ…と思う問題をたまに見かけても何となくコメントは躊躇してしまいます。
でも、そういう柔らかい雰囲気がラテシンの一つの魅力かなとも感じています。
でもでも、何もないとおそらくこうしたチャットルームもなかなか見ないと思うし…
…難しいところです。
>参加しなければいい
「参加しなければいい」という言葉にはそうしたお考えがあったのですか。
ダメな問題かどうかの分類で「嫌なら参加しなければいい」というのはちょっと乱暴かな…と思っていました。
私は、「参加しようと思っていた参加者の多くが問題文を見て離れる」∈「ダメな問題」と思っています。
「参加者が減る」という性質が「ダメな問題」の要素なのかは考え方によりますね。
もともと、どんな問題が悪い問題か「考えることが大事」という目的でしたし、
何がダメな問題でどこまでが許容できるかという厳密な定義の議論は本筋からズレますね。
もし体系立てて纏めるなら、「ダメな問題=多くの人が嫌がる問題」「準ダメな問題=避けたほうが良い問題」程度に軽く分けるくらいで良いかもです。。
[16年07月18日 22:25]
蓮華さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月18日 22:07]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月18日 22:07]
ruxyoさんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月18日 20:16]
[16年07月18日 20:16]
[283092]ruxyo
こんばんわー。
あー、すいません。書き方が悪かったですね。
13みたいに露骨に「クソ問題です!」と言っている問題を見たことがないので、13はあくまでわかりやすくした例題だと思ってました。
ちょっとそこの認識がずれてましたね。申し訳ない。想定としては蓮華さんのおっしゃる内容で大体あってます。
ただ、私は開き直りもハードル下げの一種だと考えてますが。
参加しないうんぬんに関しては、まさしくその通りです。参加しなければいい。
出題者に「なぜ参加者が増えないのか?」を考えさせたいので。
ダメなものをダメと言えないラテシンのシステムや空気の中では、これは唯一の抗議方法だと考えています。
(解説関連のものは、参加してみなきゃわからないけど)
私は「問題文を見て状況が浮かんでこない問題」でいい思いをしたことがないので、基本参加しません。
要は「ハードル下げは自由にしていいけど、参加者減るよ?」 = ダメではないということです。
[16年07月18日 19:55]
こんばんわー。
あー、すいません。書き方が悪かったですね。
13みたいに露骨に「クソ問題です!」と言っている問題を見たことがないので、13はあくまでわかりやすくした例題だと思ってました。
ちょっとそこの認識がずれてましたね。申し訳ない。想定としては蓮華さんのおっしゃる内容で大体あってます。
ただ、私は開き直りもハードル下げの一種だと考えてますが。
参加しないうんぬんに関しては、まさしくその通りです。参加しなければいい。
出題者に「なぜ参加者が増えないのか?」を考えさせたいので。
ダメなものをダメと言えないラテシンのシステムや空気の中では、これは唯一の抗議方法だと考えています。
(解説関連のものは、参加してみなきゃわからないけど)
私は「問題文を見て状況が浮かんでこない問題」でいい思いをしたことがないので、基本参加しません。
要は「ハードル下げは自由にしていいけど、参加者減るよ?」 = ダメではないということです。
[16年07月18日 19:55]
ruxyoさんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月18日 19:55]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月18日 19:55]
蓮華さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[16年07月18日 18:38]
[16年07月18日 18:38]
[283080]蓮華
こんにちは。
ruxyoさんの13の分類に関しまして、私の考えを置いておきます。
長文ですが、初心者の中にはこういう考え方もあるんだ程度に読んでいただけたらなと思います…
ハードル下げの許容そのものに関しては私もある程度ruxyoさんと同意見です。ある程度は許容したほうが多くの人が出題しやすい雰囲気かなと思います。
しかしながら、牛削りさん原案13の問題ではハードル下げという感じはなく、ダメな問題の壁にひっかかる気がします。
たとえば、「初出題なので納得感低い駄作だったらごめんなさい」のような書き方ならば問題ないと思います。これも「じゃあSPを誰かにお願いして、完璧にしてから出題しろよ!」というツッコミは確かにできますが、出題者さんがそれなりに考えて作られた問題なのだろうということは伝わります。
こういうハードル下げは私自身もしたくなりますし、初出題で自身満々に出題するというのもなかなか難しいですよね。「初出題なので」というのは回避できない事由ですし、解決後指摘をされて「今後は気を付けます!」というのも温かいやり取りです。
しかしながら13はハードル下げとは異なると思います。
「短時間でテキトーに作ったので出来が悪い」というのが、出来が悪くても当然だろうと開き直っているイメージでしょうか。ハードル下げと出題に関しての開き直りは違うと思っています。
うまく表現できませんが、数学の記述試験で言えば、誤ったアプローチで最初から進め誤りに気付かず最後まで書き上げた答案Aと、最初から思考放棄し回答欄に下手な漫画を書いた答案B。
採点基準によってAとBに両方ゼロ点が付いたとしても、その答案を見た人の心象はどうでしょうか。
それに、前述の「初出題なので」と異なり、「短時間でテキトーに作ったので」というのは少しの努力でどうにでもなったはずです。こうした書き方では、多くの質問者は良い気分にはならないと思います。
私の中では、質問者のことを一切考えていないという点で、13はダメな問題の中でも結構下の方に居ます…
「ダメな問題」をかっちり定義付けしてしまうとそれはそれでおかしなことにもなりそうなのですが、せっかくたくさんの人のご意見も集まっていますし、一応の「ダメな問題とは」の指標を設けると良いかも…と思いました。
もちろんそれぞれ異なる価値観もあるので、「絶対的にダメな問題の例」「特に事情が無ければ避けたほうが良い問題の例」のようにランク分けするのも良いかもしれません。
私は「ダメな問題」を「問題読んでも参加したくない/解説読んでも文句言いたい」問題と考えていました。
13を「参加者側が参加しなければいい」としてしまうと、ここに上げられているほかの例の多くも「問題が不快なら参加しなければいい」と片付いてしまう気もします…
[16年07月18日 17:59]
こんにちは。
ruxyoさんの13の分類に関しまして、私の考えを置いておきます。
長文ですが、初心者の中にはこういう考え方もあるんだ程度に読んでいただけたらなと思います…
ハードル下げの許容そのものに関しては私もある程度ruxyoさんと同意見です。ある程度は許容したほうが多くの人が出題しやすい雰囲気かなと思います。
しかしながら、牛削りさん原案13の問題ではハードル下げという感じはなく、ダメな問題の壁にひっかかる気がします。
たとえば、「初出題なので納得感低い駄作だったらごめんなさい」のような書き方ならば問題ないと思います。これも「じゃあSPを誰かにお願いして、完璧にしてから出題しろよ!」というツッコミは確かにできますが、出題者さんがそれなりに考えて作られた問題なのだろうということは伝わります。
こういうハードル下げは私自身もしたくなりますし、初出題で自身満々に出題するというのもなかなか難しいですよね。「初出題なので」というのは回避できない事由ですし、解決後指摘をされて「今後は気を付けます!」というのも温かいやり取りです。
しかしながら13はハードル下げとは異なると思います。
「短時間でテキトーに作ったので出来が悪い」というのが、出来が悪くても当然だろうと開き直っているイメージでしょうか。ハードル下げと出題に関しての開き直りは違うと思っています。
うまく表現できませんが、数学の記述試験で言えば、誤ったアプローチで最初から進め誤りに気付かず最後まで書き上げた答案Aと、最初から思考放棄し回答欄に下手な漫画を書いた答案B。
採点基準によってAとBに両方ゼロ点が付いたとしても、その答案を見た人の心象はどうでしょうか。
それに、前述の「初出題なので」と異なり、「短時間でテキトーに作ったので」というのは少しの努力でどうにでもなったはずです。こうした書き方では、多くの質問者は良い気分にはならないと思います。
私の中では、質問者のことを一切考えていないという点で、13はダメな問題の中でも結構下の方に居ます…
「ダメな問題」をかっちり定義付けしてしまうとそれはそれでおかしなことにもなりそうなのですが、せっかくたくさんの人のご意見も集まっていますし、一応の「ダメな問題とは」の指標を設けると良いかも…と思いました。
もちろんそれぞれ異なる価値観もあるので、「絶対的にダメな問題の例」「特に事情が無ければ避けたほうが良い問題の例」のようにランク分けするのも良いかもしれません。
私は「ダメな問題」を「問題読んでも参加したくない/解説読んでも文句言いたい」問題と考えていました。
13を「参加者側が参加しなければいい」としてしまうと、ここに上げられているほかの例の多くも「問題が不快なら参加しなければいい」と片付いてしまう気もします…
[16年07月18日 17:59]
蓮華さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年07月18日 17:54]
ウミガメのスープを一つください。[16年07月18日 17:54]