動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

"A man died. Why?"(問題ページ

ンドンに生まれ、幼いころからミステリが大好きだったアーサーは、若くして英語のみならずフランス語、ドイツ語、ロシア語を学び、各国のミステリを読み耽った。
そんな趣味が高じて、プロの推理小説作家になったアーサーはある日、同業のバーナビーからある本の話を聞いた。
"A man died. Why?"、この世にたった一冊しか存在しない、作者不明の幻のミステリ小説。
それを手に入れたバーナビーは、その内容の素晴らしさに作家としての自信を失いそうになったと語った。
アーサーはそんなに素晴らしいのなら是非読ませてくれとバーナビー頼みこんだ。
バーナビーは、家から持ち出さないのなら一ヵ月後に読みに来ても良いと承諾した。
その日から一ヶ月間、アーサーの頭の中は「"A man died. Why?"を早く読みたい」という欲求でいっぱいだった。
約束の日、ワクワクしながらバーナビーの本棚から"A man died. Why?"を抜き出したアーサーは、しかし、表紙を見ただけでそれを本棚に戻し、読まないまま帰ってしまった。

本には目立った損傷も無く読める状態なのに、何故?
17年07月07日 21:16
【ウミガメのスープ】【批評OK】 [Navajo]



解説を見る
行解説
右綴じだったから。

長文解説
念願の"A man died. Why?"を手に取ったアーサーは、おかしな所に気がついた。
表紙を見ると、背表紙が右側に来るのだ。
英語の小説でこれはあり得ない。英語は左綴じ。横書きなのだから当然だ。
そこで、自分が先入観に囚われていた事に気がついた。
英題だから英語で書かれているのだろうと思いこんでいたが、別の言語で書かれた本でもタイトルを英語にすることは可能だ。
右綴じということは縦書きだ。そして、現在一般的に縦書きが使われるのは中国語と日本語。
そのどちらもアーサーは学んでいない。
これでは中身を読むことが出来ない。
アーサーは本を本棚に戻すと、自分の家へ帰っていった。
日本語と中国語を学ぶために。
総合点:3票  トリック:1票  伏線・洗練さ:2票  


最初最後
トリック部門あたりめ屋
投票一覧
ネタバレコメントを見る
「ヒントは明確に示されている。そのうえで解けない『人間の先入観』を巧みに用いた非常にフェアな良問。ぜひ問題ページに行き、挿絵をご覧になってから、解を予想して欲しい。」
2017年09月09日22時
伏線・洗練さ部門とむわん
投票一覧
ネタバレコメントを見る
「隠された複雑なストーリーや設定があったわけではなく、単に◯◯だったから。日常ではなかなか気づきにくいような視点を見事に使った問題です。」
2017年09月07日22時
伏線・洗練さ部門かぼちゃグランド
投票一覧
「取り払うべき先入観が何かは問題文全体(挿絵含む)が見せているのに、その先入観をなかなか捨てられない問題です。解説を見てひっくり返りました。」
2017年07月23日19時

最初最後