このゲームはマサオとヘイジの赤ん坊兄弟が、盗まれたティディベアを奪還するというアクションゲームである。
ところがこのゲーム、背景はカラフルなのにもかかわらず、キャラクターは全て黒なのだ。
一体なぜ、このような奇妙な仕様になっているのだろうか?

ゲームの世界観に合わせてのことですか?

NO

限られた容量でキャラクターの向きを分かりやすくする工夫ですか?

NO

キャラクターは影ですか?

NO

版権が関係しますか?

NO

赤ん坊兄弟は人間ですか?

YES (ゲーム内の設定ですが人間です。)

キャラクターは3Dですか?

YES!! キャラクターは3Dです。 [良い質問]

ゲーム会社の規模は重要ですか?

NO! ですが、やや小さい方が成立しやすいでしょう。

その気になれば黒以外でもゲームを作れますか?

YES! その気になれば着色は出来ます。 [良い質問]

ゲーム製作者が意図をもって黒く作りましたか?

YES! 意図的に黒くしました。 [良い質問]

アクションゲームとは横スクロールタイプのゲームですか?

NO! ですが、横スクロールでも成り立つとは思います。 [良い質問]

背景がカラフル、キャラクターが黒 は、ゲーム画面の話ですか?

YES

黒というのは色の話ですか?

YES

キャラクターはみんな犯人ですか?

NO. (後はおっちゃんを眠らせてっと。)

カメラ機能でプレイヤーの顔が表示されますか?

NO

残虐表現は関係ありますか?

NO

赤ん坊であることは重要ですか?

NO

踏み潰したり壁に挟まれたりする仕草がグロイので規制しましたか?

NO

戦争は関係しますか?

NO

ゲームはFPSゲームですか?

NO! ですが、FPSでも成り立つとは思います。 [良い質問]

ゲーム内の条件を満たせば、黒の部分に自分の顔をはめ込むことが出来るようになりますか?

NO

ゲームのステージなどは重要ですか?

NO

キャラクターの容姿や姿形が全て黒で表現されている、という意味ですか?

YES!! すべて黒で表現されています。 [良い質問]

ティディベアを奪還する事は重要ですか?

NO (挿絵的な都合です。)

ゲームの世界観は重要ですか?

NO

背景が綺麗過ぎるので人物が目立たなくなってしまいますか?

NO

赤ん坊である必要はありますか?

NO (挿絵的な都合です。)

テディベアであることは重要ですか?

NO (挿絵的な都合です。)

背景が一色でも成立しますか?

NO! それだと都合が良くないでしょう。 [良い質問]

ティディベアも白黒ですか?

YES

カラフルにするとシステムが重くなりますか?

NO

プレイヤーに配慮してのことですか?

NO

22より 黒にコントラストはありますか?

YES!! 濃淡や陰影はありました。 [良い質問]

黒以外の色では成り立ちませんか?

NO! 見やすい単色なら何でもいいでしょう。 [良い質問]

プレイヤーに配慮してのことですか?

NO

3Dで作ったモデルを2Dに落としこむためですか?

NO

キャラクターを3D表示する技術がありませんでしたか?

NO

某食卓のごとく、音楽と音ですべてをイメージしてもらいたいからですか?

NO

アクションゲームであることは重要ですか

YES! アクションであるからこそこのような役割が担えます。

背景が派手過ぎて、黒一色じゃないとキャラを見失いますか?

NO

キャラクターは透過処理されていますか?

NO

キャラクターのシルエットはキャラクターごとに異なりますか?

YES

ゲームハードの仕様に関係しますか?

YES!! このソフトはゲームハードに初期搭載されていました。 [良い質問]

1人プレイ用のゲームですか?

関係ない (2人プレイまで可能ですが、重要ではありません。)

ゲームの世界観的に、単色であることがフィットしますか?

NO

ゲームの容量を軽くするためですか?

NO

スクリーンに投影するタイプのハードのテスト用に開発されましたか?

NO

初期搭載のほかのゲームも人物は黒いですか?

NO (このほかには搭載されていません)

ディスプレイの輝度調整用 ですか?

NO

42より そのハードがどれだけ凄い性能かを知らしめるために黒だけで表現しますか?

YES!!! このハードの宣伝や普及を狙っての戦略でした。 [正解]

キャラクターは、ゲームの他に役割を持っていますか?

YES! ゲームの他というより、ただのエンターテインメント以上のものがありました。 [良い質問]

単色であることは、プレイヤー側の都合は関係ありますか?

NO

42より、色彩表現のテスト用に作られたものですか?

NO

3Dで表示させるために、単色である必要がありましたか?

NO! 必要ではないのですが、開発者にとっての目的がありました。

tsunaさんが呪われていることが正解ですね?

NO. 欄が大きくなっても間違える時は間違えるのですw

ゲーム&ウォッチは関係しますか?

YES (着想はその辺から得ました。)
「ゲームステーション3D」は本格的な3D映像を出力できる初のゲーム機であり、その魅力を人々に広く知ってもらう必要がありました。
そこで、このゲーム機の性能をPRするために作られたのがこの「ニュースーパーマサオブラザーズ」。
ゲームステーション3Dに初めから入っており、全国のおもちゃ屋などでもプレイすることが出来ました。
背景はその鮮やかな色を表現するためカラフルにし、キャラクターはあえて色を使わないことで質感を強調するために黒としました。
もちろん、その特徴的なカラーリングが話題になるであろうことも計算に入れています。
キャラクターの色は黒くまるで影絵のようなのに、精巧な陰影や濃淡から、その質感や立体感が実際の人物さながらに感じられる点は、多くのプレイヤーに高く評価されました。
このゲームは瞬く間に話題となり、「ゲームステーション3D」は大ヒット商品となったのでした。
なぜこのゲームのキャラクターが全て黒なのかの解明。
《 重要事項 》
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。