動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

錬金術師見習いの探し物

これはとある中世っぽい世界での話。



「うわあああん! どうしようどうしようどうしよう!」



少年は錬金術師見習いです。先日手紙が来て師匠がでかけたため、少年一人で留守番をしています。

少年の師は厳格で、少年を厳しく教育しています。そんな少年に、師から手紙が届きました。



『錬金術師の真髄 を持って王都まで来い』



それを見た少年は大パニックです。師匠の厳しいお小言を思い出して震え上がりました。



「錬金術師の真髄って何ですか!? おいしいんですか!!? 誰か、誰か助けてください!」





※少年は予想外の状況に置かれ混乱していて、自分でまともに考えることができません。

この錬金術師見習いの少年は、現在『遠見の水晶球』であなたたちとコンタクトを取っています。

水晶球の魔力が切れるまで7日しか時間がありません。少年に指示を出して、制限時間内に目的のものを特定し、見つけさせてください。



※少年ができることには限りがありますが、能力や道具などを駆使して問題を解決することができます。

 例1 部屋が暗い→光る石を使う

 例2 少年の背では届かない場所に鍵がある→椅子を持ってきて取る など。



※また、一見では正体が分からないもの(あるいは擬態しているもの)も、少年に調べさせることによって用途などを判明させることができます。

 例  自由の女神の置物→たいまつ部分をひねると現在時刻をしゃべった。実は時計だった。
10年09月08日 18:39 [枯れた植木]
【亀夫問題】【時間制限:1週間】
とある中世っぽい世界シリーズ
ファンタジー
亀夫君問題
No.1[kukuku]09月08日 19:0109月08日 19:14

あなたと師匠がいた家にはどんな部屋がある?

ええと、僕の部屋と、師匠の部屋、座学で使ってる書斎、お風呂にトイレ、ダイニングキッチン、玄関ホール……こんなところです。ただ、すぐ隣に錬金術用の小屋があって、機材や材料もそこにおいてあります。

あっ、師匠の部屋には鍵がかかってるんです。
No.2[帝釈10]09月08日 20:1909月08日 21:19

君の部屋の今すぐにでも使えそうなものをあげてみてよ

僕の部屋には、家具と本以外には精製した簡単な薬や、簡単な構造の道具類がおいてあるだけです……

No.3[]09月08日 20:2609月08日 21:14

師匠に届いた手紙の内容はどんなでしたか?

なんだか、昔の冒険者仲間の方からのようでした。王都への呼び出しだったようですが、詳しいことは分かりません。

No.4[kukuku]09月08日 20:3409月08日 21:23

手紙や遠見の水晶球を使って師匠に聞いたら?

て、手紙ですか? 手紙……時候の挨拶……文法……誤字に赤ペン……帰ってくる手紙には小言の長文……っ!(少年はがたがた震え始めた)水晶球は……その、錬金術用の小屋にあったものを勝手に使ってるんで、バレたら……う、うわああああん! [編集済]

No.5[めちゃ魔2]09月08日 20:5709月08日 21:17

錬金術師の真髄て事は錬金術に関することでしょうとりあえず教わった錬金術とはなにか教えてくれ?

座学の勉強はいつもしてますが、実践だと、薬剤の調合、道具の作成なんかです。いつもはそれで生計を立ててるんですよ。

No.6[ディダムズ]09月08日 21:3109月08日 22:00

師匠の部屋の鍵をあけることはできませんか?

鍵はパスワード式で、毎週パスが変わるんです。僕はそのヒントしか知らないんですけど……

No.7[kukuku]09月08日 21:3109月08日 21:59

師匠の部屋のカギがどこにあるか分かる?

鍵はパスワード式なんです。

No.8[kukuku]09月08日 21:3609月08日 21:59

師からの手紙に書いてたのはあの一言だけですか?

はい、そうなんです。

No.9[駄目DJ]09月08日 21:4609月08日 22:01

師匠からの手紙はどのような形で届けられましたか?

普通に郵便で届きましたよ。

No.10[あらすとる]09月08日 21:5909月08日 22:01

師匠の部屋の鍵の(錬金術での)作成は可能ですか?

鍵はパスワード式なんです……師匠の技術がふんだんに使われているらしいので、どんな泥棒も開けられないって言ってました。

No.11[ディダムズ]09月08日 22:0509月08日 22:39

では、そのヒントを教えてもらえますか?

師匠は『最後の錬金術師』だとか言ってました……この世界には錬金術師なんてたくさんいるのにおかしいですよね?

No.12[kukuku]09月08日 22:1709月08日 22:39

その鍵ははナンバー式ですか?それとも言葉を入力しますか?

両方ですが、今週はアルファベットだと思います。

師匠の部屋の鍵のナンバーは、今週は『最後の錬金術師』だとか言ってました。そういえば、そちらの世界でも錬金術師が居たそうですね?
No.13[めちゃ魔2]09月08日 23:0109月08日 23:19

手紙を火であぶってみたら何か文字が現れるかも・・・

やってみますね…………手紙が焦げただけでした。

No.14[駄目DJ]09月08日 23:1309月08日 23:20

何でアルファベットだと予想出来たんですか?

入力するものが、くるくるまわして記号を表示させるタイプなんです。数字化アルファベットしか入力できないので、人の名前ならアルファベットなんじゃないかと……

No.15[デイビッド]09月08日 23:1609月08日 23:21

試しにNewtonと入力してみてください

ニュートン、ですね? ……開きました!

No.16[kukuku]09月08日 23:2409月08日 23:46

師匠の部屋の中は何がありますか?

師匠の部屋は二つに分かれていて、手前には執筆用の机と椅子、本棚なんかがあります。……師匠が作った遠見の水晶球も机においてありますね。向こう側は完全に師匠の私的スペースなんでよく分か……あ、あれ? [編集済]

(師匠の机の上においてある水晶球が光を発し始めた……やがて黒いローブを目深にかぶった男の顔が映し出される)
錬金術師「誰だ、私の部屋に入ったのハ……何だ、お前カ。なぜ勝手に私の部屋に入っていルウウ?」
少年「いや、その……師匠の手紙にあった“錬金術師の真髄”を探してて……ご、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!」
錬金術師「そんなものは私の部屋にはなイ! 即刻この部屋から出て書斎にでも行っていロ!」
(少年はすぐさま錬金術師の部屋を飛び出した。どうやら遠隔操作でパスが変更されたらしく、もう錬金術師の師匠の部屋には入れないようだ)
No.17[デイビッド]09月08日 23:4709月09日 00:15

師匠の部屋に入らせてしまってごめんなさい。ところで普段から師匠が口を酸っぱくして言っていることはありますか? [編集済]

うーん……いろいろありますけど、『お前は頭からいろいろなものが抜けていル。思い立ったら即実行、などということはやめロ。あと落ち着ケ。気づけるものも気づけんんゾ』とか言っていました。(少年の物まねはあまり似ていない……)

No.18[kukuku]09月09日 00:1309月09日 00:15

師匠の言葉は少しなまってたけど、いつもあんな感じでしゃべってるの?

いつもあんな感じですよ。

No.19[あらすとる]09月09日 00:3309月09日 00:41

やっぱりここは書斎ですね…そこに何か『錬金術師の真髄』に関する本を探してみてはどうでしょうか?

ここにある本の8割以上が錬金術に関する本なんです。と、言っても薬剤や道具作りの教本なんかも多いんで、元来の意味での錬金術の本はそれなりに絞れますね……探してみます。

少年は、やがて“錬金術の秘奥”という本を探し当てた。
No.20[きょんぺー]09月09日 02:0409月09日 11:43

錬金術の秘奥はどんな内容ですか?

錬金術の教本です。応用というか、上級本でとっても難しいです。どうやら二巻構成のもののようで、基礎のものは“錬金術の真髄”というタイトルのようです……はい

No.21[うみねこ]09月09日 14:0909月09日 14:42

基礎の真髄って本はどんな内容だったの?

基礎は基礎ですよ? 錬金術の目指すべき到達点についてですとか、器具に関する基礎知識や薬の基本的な調合例、錬金術で作る代表的な道具……魔力で動くランプやそのほか魔法的な要素を付加する道具類は錬金術の分野なんです

アイザック・ニュートンは現代物理学の父ですが、晩年は錬金術に没頭していました。ニュートンによって現代物理学が生まれ、発展し始めたことから“最後の錬金術師”とも呼ばれているそうです。補足失礼しました。
No.22[うみねこ]09月09日 15:4009月09日 15:45

その本に錬金術師の真髄が何かわかるものor手がかりになりそうなものは載ってなかった?

この本は上下巻構成で、上巻が基礎編の“錬金術の真髄”、下巻が応用編でこの“錬金術の秘奥”なんです。

No.23[紅樹]09月09日 16:1509月09日 16:17

どうやって王都までいくの?車?

近くの町までは徒歩で、そこからは乗合馬車で行くつもりです。

No.24[めちゃ魔2]09月09日 16:2309月09日 16:48

“錬金術の真髄”はどうやら本らしいですね。書斎にないようですか?なければ図書館等をさがしてみればどうですか?

この世界の図書館って資格審査がある上に有料なんです……お師匠様がいないと、僕は入れません。さすがにお師匠様もそんなところの本をもってこいって言わないと思いますけど……というか、図書館って王都にあるんです。図書館で探すなら僕に言うよりお師匠様が自分で探したほうが早いのでは?

No.25[kukuku]09月09日 16:2709月09日 16:50

基礎編が錬金術の真髄なら、座学で使ったことあるのでは?

使ったことはあるかもしれませんが、書斎にはないようです。下巻の“錬金術師の秘奥”があるのなら、上巻もあると思うんですけど…… [編集済]

No.26[めちゃ魔2]09月09日 19:0909月09日 19:16

書斎になくあなたが使った記憶がなければ師匠が持ち出して直してないってことですね、師匠が本を持ち歩いたり等、何か心当たりありませんか?

え? 師匠が基礎の教本を、ですか? 師匠は几帳面ですからそんなことは無いと思いますけど……その手の本はむしろ僕のほうがよく使うんじゃないでしょうか。手紙が来るまで勉強してましたし。 [編集済]

No.27[あらすとる]09月09日 19:1909月09日 20:20

では、自分の部屋にその本があるかどうか探してみてください。

はい。……見つかりませんでした。

No.28[デイビッド]09月09日 19:4809月09日 20:20

あなたの年齢と身長を教えてください。

年齢は12、身長は140ちょっとです。

No.29[デイビッド]09月09日 19:5909月09日 20:21

“錬金術の秘奥”が置いてあった場所の左右どちらかに本が抜き取られたようなスペースはありますか?

うーん、特に無いですね……持ち出されて時間がたってるんでしょうか?

No.30[めちゃ魔2]09月09日 20:0509月09日 20:22

あなたが本を持ち歩く可能性がある場所はどこですか?

自分の部屋、書斎、錬金術用の小屋くらいですね。

No.31[kukuku]09月09日 20:2409月09日 20:29

最後にあなたが勉強していたのはどこ?

錬金術の小屋です。手紙が届いたので薬の調合実験をする前にちょっと読んでみたら……『錬金術師の真髄 を持って王都まで来い』という師匠からの手紙でして。慌てて“遠見の水晶球”を持ちだしたわけなんです。

No.32[デイビッド]09月09日 21:1209月09日 21:23

“錬金術の秘奥”が置いてあった場所の左右に置いてある本のタイトルと内容が合っているかそれぞれ確かめてもらえますか? [編集済]

合ってます……あのう、そちらの世界では本にカバーをかけてあるものが主流だそうですが、こちらの本はカバーなんて無いので、というか手書きなんで、タイトルと中身が合ってないとかそう言うことはまずないかと……

No.33[kukuku]09月09日 21:1509月09日 21:52

小屋の中に本がないか探してみてください

僕が昨日持ち込んだ、いつも使ってる教本がおいてあるままです。文字が読めない頃から使ってるんで、日焼けや磨耗なんかでタイトルがかすれて読めなくなっちゃってますね。いつも『基礎教本』って呼んでますけど。 [編集済]

No.34[あらすとる]09月09日 22:0109月09日 22:10

下巻と照らし合わせて、共通点がある本はその中にありますか?

……後ろのほうに書いてある著者名が同じです。あと、『前巻をふまえてうんぬんかんぬん』とか“錬金術の秘奥”に書いてあって、一致する内容がこっちにも……う、うわあん、ごめんなさい! 似たような内容のタイトルが読めない基礎教本がいく つもあるんで、記憶がっ!ぐーるぐるなんですっ!(少年はパニックに陥っているようだ) [編集済]

皆さんありがとうございました。どうにか目的の本を見つけられて良かったです……
数日後――――



少年は王都で待っていた錬金術師の師匠に、眼球の無い目(!!!)でぎろりと睨まれました。

実はリッチ(死霊術師)である錬金術師に、びくびくぶるぶると少年は震えます。



「本一冊を探すのにどれだけ時間がかかっているのダ」

「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいぃ~!」

「……しかし、まあいいだろウ。お前の次の仕事はこれダ」

「ぺ、ペンと紙……ですか……?」

「これを書き写セ」



師が指さしたのは、厚さ5センチはあろうかという“錬金術師の真髄”です。



「ぜ、全部?」

「そうダ。それを60部」

「う、うわああああん!」



少年の苦労はまだ続くようです……
10年09月08日 18:39 [枯れた植木]
(海外だと時間が変わるみたいです。)
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
あらすとる[★古参]>>いえいえ、多少の穴があったとしても、問題自体は面白く、キャラクターもよかったし、トラップ(師匠の部屋の鍵)もあったりと自分はかなり楽しめました。次も期待してます^^[09日23時22分]
枯れた植木>>よくよく考えてみたら、“錬金術師の真髄”がどの本かわかってないなら内容を答えられるのはおかし(ry[09日22時20分]
枯れた植木>>私もwikipedia先生に教えていただきました。[09日16時04分]
駄目DJ>>自分もグーグル先生に聞いてはじめて知りました。[09日15時58分]
うみねこ[管理人想い]>>連投でミスしてしまってすみません>< 知識不足で失礼しました[09日15時39分]
うみねこ[管理人想い]>>ちしきぶそく [09日15時39分]
うみねこ[管理人想い]>>補足ありがとうございました。 ニュートンって万有引力しかイメージなかったんですがそうだったんですね。 ちしき ぶそく[09日15時39分]
うみねこ[管理人想い]>>なんでニュートンで鍵が開いたの?? 鋼の錬金術師を知らないと解らない問題なのかな?[09日14時13分]
駄目DJ>>ですよねーw おやすみなさいー[09日02時05分]
枯れた植木>>そろそろ寝ます……[09日00時54分]
枯れた植木>>はい、語尾の演出です。並べても暗号なんてできませんwww[09日00時09分]
駄目DJ>>ハカウウイロ…語尾の演出…ですよねー、キット…[08日23時48分]
枯れた植木>>入力ミス! ヒントの『ルウウ』の『ウウ』を脳内で消してください![08日23時35分]
あらすとる[★古参]>>鍵に関する質問のタイミングが悪すぎたw[08日22時02分]
あらすとる[★古参]>>脱出ゲーム風味ですか、大好物ですw早速味見させてもらいますw[08日21時57分]
帝釈10[★★生きた化石]>>おお!似合いそうとは思っていた亀夫くんにとうとう挑戦ですか![08日20時19分]
枯れた植木>>問題の進行方法についての質問はこちらでどうぞ。[08日18時47分]
枯れた植木>>今回は脱出ゲーム風味。[08日18時40分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。