都会の雑踏の中、彼女が目をあけると、いっさいの音が失われた。
彼女は覚悟を決め、両手を組み、上空を見上げた。
状況を説明してください。
※3000才さんの問題文です。

※3000才さんの問題文です。 まとめも投下

赤い月は何かを比喩していますか?

No 比喩ではないかな。

場所の特定は重要ですか?

Yes ですかね。 [良い質問]

非現実要素はありますか?

No ありません。 [良い質問]

月の位置は重要ですか?

位置 という言葉の取り方によるかな YesNo ややミスリードだけど。

現代日本で成立しますか?

Yes です。

第三者から見ても赤い月は存在しますか?

Yes 赤い月の残像 は存在します

目を閉じていたのは、精神統一の為でしたか?

No です

場所は屋外ですか?

No!です [良い質問]

彼女以外の登場キャラはいますか?

Yes です [良い質問]

赤い月は、空に浮かぶ天体の月ですか?

Noです

音が失われたとは、実際にその場で何の音もしなくなったのですか?

Noかな [良い質問]

残像の元?は、赤く光る物ですか?

マクロに見ればNo ミクロに見ればYes かな

組んだ両手は、両方とも自分の手ですか?

Yesです

赤い月の残像は映像ですか?

Yes 映像と言えますかね [良い質問]

覚悟は悲愴なものですか?

Noです

音が失われたというのは比喩表現ですか?

Noです 一切の というのが「彼女の周りのすべての」という意味ではないですが

彼女がいるその場所はたくさんの人がいて雑踏としていますか? [編集済]

YesNo 彼女がいる場所(室内)がある場所 が都会にあります

彼女は目を開けるまで眠っていましたか? [編集済]

Noです

すみませんでした. 削除します. [編集済]

('◇')ゞ

すみませんでした. 削除します. [編集済]

('◇')ゞ

すみませんでした. 削除します. [編集済]

('◇')ゞ

すみませんでした. 削除します. [編集済]

('◇')ゞ

すみませんでした. 削除します. [編集済]

('◇')ゞ

すみませんでした. 削除します. [編集済]

('◇')ゞ

すみませんでした. 削除します. [編集済]

('◇')ゞ

すみませんでした. 削除します. [編集済]

('◇')ゞ

8より、天井を見ようとして、見上げましたか?

Noです

4より、月が赤く見える現象は月の出、もしくは月の入りのように月が地平線に近い角度にある場合、起こる現象ですが、つまりそういうことですか?

No 考えないでもなかったですが、解説が問題文のまんまになりそうなので問題作る上でその現象の利用は一切しませんでした

生理は関係しますか?

Noます

時間帯は重要ですか?

Noかな

友人が作った、自作映画を見ていましたか?

Noです

彼女は映像に登場する人物ですか?

Noですが… ちとパロディちっくなので…元ネタの映像作品に登場するじゃん と言われるとなんとも言えない(´・_・`)

9より、不特定多数の人間が登場しますか?

No 彼女+1人 で成立します [良い質問]

32より 元ネタは特定した方がいいですか?

No わかる人だけわかる と言ったレベルなので(わかったところでヒントにもなりませんし)

彼女が目を開けたから、音が失われましたか?

No むしろ目を開けた時に音が消えたので チャンス? と彼女は思いました [良い質問]

彼女は耳が聞こえなくなりましたか?

Noです

35より、問題文3行目は、体が凝っちゃたので、伸びをしようとしている場面ですか?

No それをやると事態が悪化します(まぁ解説のケースでも全く好転してませんが)

失われた音は映像に付随するものですか?

Yes かな ちょっとミスリード注意な気もする [良い質問]

彼女は何かに襲われていますか?

No ちょっと違うな

前の人が邪魔でしたか?

Noです

彼女は何かと戦っていますか?

Noです。どちらかと言えは全面降伏?

彼女は乗り物に乗っていますか?

Noです

彼女は罪を犯していますか?

Noです。あ、ものすごく細かく突っ込むなら罪にとえない事もないかな? [編集済]

3行目は、「居眠りした」ということですか?

Noです [編集済]

映画館などのお金を払って入る場所ですか? [編集済]

Noです。

43より、彼女の行動にマナー違反がありますか?

んー マナーとは難しい。一般的なマナー(食事とか服装とか・・)には当たりません。

赤い月は重要ですか?

No!! 赤い「月の残像」がキーです。 赤い月は出てきませんw [良い質問]

彼女の目に残像が焼き付いているのですか?

No! です。 [良い質問]

彼女が覚悟を決めたのはその残像が発端ですか?

No 状況の発端はそうですが、 覚悟を決めて行動に出たのは音が消えたからです。

戦争は関係ありますか?

No 全くありません。現代日本で成り立ちます。

彼女は身投げしようとしていますか?

Noです。

機械の故障は関係ありますか?

Yes! 故障とまで言っていいかというもんだいはありますが。 [良い質問]

テレビは関係ありますか? [編集済]

Yes! ます。 [良い質問]

月の残像は円形ですか?

じつは此処については詰める必然性は薄いのですが あえて言うならば No!!! です。 円形でも半円形でも、三日月形でもなけりゃ、新月でもありません。 ハイ。

音が消えたのは彼女が原因ですか?

YesNo 彼女の言い分ではNo(私のせいじゃないし~)です。まあ、解説では結局Yes(お前のせい!)ということにされます。 [編集済] [良い質問]

月とは、所謂天体の月であるとは限りませんか?

限らない というか違うものです。 が、54の通り別に月(The Moon)の画像でも成り立ちます。 [編集済]

放送事故がありましたか?

Noです。

彼女はもう一人の人と遊んでいましたか?

No!!です。 [良い質問]

彼女は撮影されましたか?

Noです。

両手を組んで上空を見上げた=しらばっくれの姿勢ですか(私し〜らない)?

Noかな。 し~らない というよりは 「××××。でも、音もしなくなったし、私のせいじゃ・・」 って感じ です。 [良い質問]

彼女はTVをいじりましたか?

YesNo いじり倒しました。 [良い質問]

月の残像はTVに映っていますか?

Yes? ただ、映ってる というとちょっと違うかなぁ あくまで消えない のです。 [良い質問]

TVの音が消えましたか?

Yes TVから音が消えました。 [良い質問]

彼女ともう一人が誤作動を起こしたTVを修理しようといじり倒したところ、TVから音が消えて完全に壊れたから彼女は「し〜らない」?

Noです。 「しーらない」では成り立ちません。

TVは借り物ですか?

No! です。 まあ、それでも成り立つ気はしますが。というかそれでも成り立つので明かしちゃいますか。 売り物です。 [編集済] [良い質問]

家電量販店でTVをいじってたらフリーズして、音もでなくなったので仕方なく店員を呼んだ?

Noですかね。客ではないです。

店員の彼女が売り物のブラウン管TVをつけっぱなしにしていたせいで赤い月の残像が焼け付いて消えなくなった。でも音まで出なくなったのはそのせいじゃないよね〜ですか?

前半Yes です。 後半はちょっとちがう。音が出なくなったことを利用して言い訳しようとしています。 [良い質問]
[編集済]

残像が消えないのは私のせいじゃない。音も出なくなるし、元々おかしかったんですよ! ますか?

そんな感じですかね Yes 正解 ます。 [正解]
懐かしのブラウン管TVやモニタを専門に取り扱っているお店だ。
そこで、1人のバイト戦士・・・もとい、バイトの女性が
ハゲた大男の店長に怒られている。
店「・・・ったく。店の商品で長々とレトロゲーなんかやりやがって・・
昔のゲームは、容量節約で、画面の中でも表示されっぱのところがあるからヤメろっつっただろうが・・」
彼女がやっていたのは、古いシミュレーションゲーム。
ジャンルがジャンルなだけに、画面はほぼ固定だ。
画面右上には、ゲーム内の時間なのだろう 1月・・2月・・と月が表示されている。
店「あ~あぁ・・この【月】って文字、同じ位置に表示されっぱなしだろぉ~?見事に焼き付いちまって
普通にTV見る時すらなんか、うっすら赤く【月】って残像がみえるじゃねーかよぉ・・」
女「(あっちゃぁー店長が怒鳴らずに冷静に怒ってるよ・・これは本気でおこってるねぇ・・)」
外は秋葉原に観光にでも来たのだろか、中国人旅行客やら修学旅行生やらが行き来している・・が
そんな一般客はブラウン管専門店などを訪れるわけもなく、都会の雑踏の中、此処はまるで
秋葉原がまだ原っぱで「アキバハラ」と呼ばれていた時代に取り残されたかのように人気がない。
客が来ない以上、黙っているといつまでも怒られることになりそうだ。
と彼女が思い切って言い訳をしようと目を開けた所
それまで、ちゃんとTVから流れていた音声が一切しなくなった。
チャンス!彼女は覚悟を決め、まるでキリスト教徒が祈りを捧げるように両手の指を組み、
上空・・もとい、身長差からしてはるか上空にあるようにみえる店長の顔を見上げ・・
女「ごめんなさ~い。あたしが悪かったよ~、で、でもさー音が出なくなったってことは・・寿命・・だったんじゃないかな~?えへ?」
店「うるせー。おめ~が使い倒したから寿命が早まったんじゃねーか!つべこべ抜かすとバイト代さらにさげんぞ!!」
女「えぇぇ~~~~~~~」
今日もブラウン工房に客が来る気配はない。
・TVが重要です。
・あるものから一切音が消えました。
・音が消えたので、覚悟して
55の状況です。
登場人物は二人
女 + 1名
です。(雑踏云々は、場所が都会にあることを示す以外意味がありません)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。