その小学校の校長先生はとても人柄がよく、教師にも生徒にも好かれていた。校長先生本人も教師という仕事にやりがいを感じていて、その小学校が大好きだった。
しかし退職まで残り2年という秋ごろ、校長先生はみんながとめるのも聞かずに今年度で退職することを決めた。
なぜ校長先生は退職まで時間があるのに教師を辞めることを決めたのでしょうか?
【ウミガメ】

初出題です!

校長先生以外に重要な人物はいますか?

noです

退職した季節はじゅーよーれすか???

特に重要じゃないです(´・ω・`)

校長先生に病気はありましたか?

no 校長先生はいたって健康でした

校長は来年度はその小学校にどの様な形でも来ることはありませんか?

校長先生はとても来たいと思っていますし、実際学校にくるでしょう

校長は先生を辞めた後に何らかの仕事や活動をしましたか?

noです

「残り2年」だからやめた? [編集済]

2年という数字はそれほど重要ではないです

それとも、やめる原因がたまたま2年前に起きた?

間接的ですが、yesです [良い質問]

辞めたのは校長本人の為ですか?

どちらかというとyesです

何か(人物や事件、責任など)から逃げるためですか?

事件性はないし、校長先生は後ろめたいことなどもしていません [編集済]

校長先生は教頭先生になりましたか?

いいえ 校長先生は教師そのものをやめました

他の教師達はこのままその学校で教師を続けますか?

yes もちろん続けます^^

校長がやめることにより何か利益がある人や物はありましたか?

noです しかし8の通り、利益とは違いますが校長先生の意志でありました(・ω・ [良い質問]

辞めたことで、生徒たちに良いことがありますか?

noです この場合のnoは生徒たちのためというのは本質ではない、という意味です(・ω・ [編集済]

みんなは校長がやめる理由を知った上でひきとめたのですか?

noです 中には知ってる人もいたでしょうが、関係はありません。

校長先生は、やりたいことがありましたか?

no 特にありませんでした

校長先生は他にしたい事があった?

no 特にありませんでした

校長は退任後も健在ですか?

元気ですよ^^

4の回答より校長が来年度も学校に来るのは、仕事・業務等がないのに学校に行きますか?

yes 校長先生は退職後、再就職はしてません

教師を辞めるとは教鞭をとることがなくなるだけで、校長としての事務仕事はそのまま続けましたか?

いいえ 仕事はしません

学校の経営が苦しくなったので校長という職の給料全カット…は犯罪なのでいったんやめた後ボランティアで働きますか? 校長いい人

noです 本当にいたら尊敬します><

その学校の規模(生徒の人数等)は重要ですか?

no 特に重要ではありません

校長先生は学校を離れましたか?

noです [良い質問]

愛する小学校を最後の職場にするべく、転任してしまう前に辞めて近くに引っ越し、「近所のおじさん」として子どもたちの成長を見守ろうと思いましたか?

そうです、その通りです! [正解]

在籍する生徒も年々減り続け、ついに閉校が決まった小学校。しかし、どうしてもこの小学校を無くしたくない校長は自腹をきり、この小学校を買い取り、私立にしてガッポガッポでワッハッハますか?

校長先生すごいwそれ面白いですねw
しかし退職まで残り2年になってから、校長先生は転勤を言い渡された。どうしてもこの小学校で教師人生を卒業したかった先生は、別の学校に移るくらいなら、と退職を早めたのだ。
綺麗に当てられたのでびっくりしました!
ああ、伝わってよかった…w
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。