ふざけて「スマイル1つ」といってみたところ引き攣った笑顔で返された。おそらくドン引きである。
しょんもりしながらバーガーを食べていると、チャラすぎる感じの男がやってきた。俺はドン引きである。
男はチャライ感じにセットとスマイルを頼んだ。
痛い、痛すぎる。
ところが店員さんは素敵にプロフェッショナルな笑顔で答えた。
・・・何故だし
【ウミガメ】

ファーストスープ(´・ω・`)

俺の食べているハンバーガーはその店で買ったものですか?

yes!

「俺」と「チャラい男」の見た目は重要ですか?

半分yes!! [良い質問]

店員さんは、自分が「スマイル」を頼まれているとわかりましたか?

yes

店員さんとチャラ男は面識がありますか?

no

「俺」は最初に「スマイル(0円)」しか頼まなかった? [編集済]

yes noでも成り立ちます

そして、男は「セット」と「スマイル」を頼んだ そりゃあお姉さんの表情も違うというものさ? [編集済]

no

しかも「俺」は、「スマイル1つ」でドン引きされた揚句、そのあとハンバーガー1つ(100円)しか頼まなかった?その上水までつけてもらって [編集済]

「俺」がLセットを頼もうと笑顔は引き攣っていました。

「俺」は服がものっそ汚い、浪人とかホームレスだとか。

no

「俺」のテンションに問題がありましたか?

no

俺は男ですか?

yes

単に店員さんの好みの問題ですか?

yesでもいいかな [良い質問]

実は店員の恋人ですか?

どっちもno

チャラ男は紙幣をだして「釣りはいらねぇ。」ますか?

no 何それ渋い

チャラ男が声をかけたのも美人の店員さん?

yes

店員さんもちゃらい感じでしたか?

no 隙のないクールビューティさんです(´・ω・`)

頼んだ物は重要ですか?

no [良い質問]

「俺」が喪服を着ていたので店員さんはスマイルして良いものか悩んだ末引きつった笑みになりましたか?

no 服装関係なし!!

またはチャラ男のチャラさがむしろ面白い見た目の域に達していたので思わず店員さんも笑ってしまいましたか?

何それyesにしたい けどno

「俺」に対して引き攣った笑顔をした後の数分間で、素敵な笑顔を出せるスキルを身につけてしまいましたか? 「この子…素質あるわ!」

no どんな素質(笑)

俺の見た目は重要ですか?

yes [良い質問]

「俺」の年齢,性別または国籍は関係ありますか? [編集済]

yes!! [良い質問]

俺は女ですか?

no yesでも成り立ちます

俺が[スマイルひとつ]と言ったのは日本語でですか? [編集済]

yes

俺は老人ですか?

no

タイトルより 本当は、スマイルは有料ですか?

no

そしてチャラ男は、スマイルに対し十分なお金を払い、女の子はニッコリ?(むしろニンマリ?)

no おっそろしー美人ですね(´・ω・`)

男は幼児ですか?「美人のお姉さん、俺にスマイル一つ」と大人っぽく言われて店員さん苦笑い、的な。 [編集済]

ちょっと違います。子どもyes! [良い質問]

男は中年小太りメガネ、チャラ男はイケイケませガキですか?

no

店員は大人がスマイルを注文するのには戸惑ったけど、子供なら慣れっこで自然なスマイルをご提供できましたか?

no ごめんなさい 「俺」が子供の方です

俺は特別な状況下にいましたか?

no いつもと同じでした

子供だったので、20歳くらいのお姉さんに、「おばさん、スマイル一つ!」と言ってしまいましたか?

no

俺は一人で来ていた?

子どもなので一応no でもあんまり関係ないです。

俺は子供だから親と一緒に来店、親と店員が注文の話をしてる間に横から「スマイル1つ!」 チャラ男は注文(セット)と一緒にスマイルを頼んだから笑顔が帰ってきた ?

no ちょっとおしい

店員さんは子供が苦手ですか?

yes! [正解]
今から話すことは全て本当の出来事だと理解してほしい。
俺がチャラ男を横目で見ながらもそもそとバーガーを食べているとき、聞こえてしまった。
「さっきの男の子、かわいかったぁ!!スマイルひとつくださいってかわいすぎる。にやにやおさえるので必死だったよ。」
「そう?私子供苦手なのよ。」
「へぇ、めずらしー」
なんとまぁ!まぁ!
美人な店員さんは子ども全般が苦手らしい。
ということは大人になったらおれにもチャンスがあるということである。
いっそ子ども嫌いも隙のない美人っぷりの店員さんではある種のチャームポイントになるのではないだろうか。何せ美人である。
「それよりもさぁ、さっきの男何!?きもいんですけどー」
「ほんと。いい年した男がスマイル一つ、って痛々しいにも程があ
る。」
「まじピーでピ――がピ―――――しちゃえばいいのに」
「ピ―――――がピーでピーしてピ―――――すれば・・・」
それいじょうのかいわはきけませんでした。
ぼくはちゃんとしたおとなになろうとおもいました。
解説も問題文もなんか違う気がする今日この頃。
お付き合いいただきありがとうございました!!
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。