今日の夕飯は僕の大好物だって言ったじゃないか!
それなのにどうして!
こうなったら、滅茶苦茶にしてやる!
お母さんを困らせてやるんだ!
私、嘘つき呼ばわりされたわ。
嘘なんてついてないのに。
あの子の大好物を作ったはずなのに。
状況補完をお願いします。
【ウミガメ】

★★

お母さんか子供のどちらかが勘違いをしていましたか?

勘違いといえるかどうか悩みどころですが・・・・YESNOで。 [編集済]

お母さんの料理の腕は関係しますか?

NO。関係しません。

五行目までは子供目線、六行目からはその子の母親目線であってますか?

YES。その通りです。

カレーが好物なのに、ドライカレーが出てきたとかですか?

う、早くも核心に・・・YES・・・でもドライカレーじゃないです。 [良い質問]

「作り終えた時」と「夕食に出た時」で、作ったものに変化がありましたか?

NO。変化はありません。

母親は子供に、何が好きか聞いて作ったのですか?

これは以前の「間違い。」の解説からの続きなので、NOですね。

母親が作った「子供の大好物だと思ったもの」と、子供の言った「大好物ではない夕飯」は同じ物ですか?

YES。母親の認識の甘さがこういう結果を招きました。

カレーの中に大嫌いなにんじんが入ってましたか?

NO。具は全部大好物です。

作る際に、調味料・香辛料など(カレーなどのルーも含めて)を間違えたりしましたか?

NO。間違いはないです。

子供の大好物はカレーライスですか?

YES!! [良い質問]

重要なのは、その料理の味以外の部分ですか?

YES!! [良い質問]

量がおおすぎましたか?

NO。それだと嬉しい気が。

母親は実際にカレーを作りましたか?

YES。カレーを作りました。

見た目が問題でしたか?

YES!

カレーに旗がたってるのが嫌でしたか?

NOですね。

カレーのかけ方が気に入りませんでしたか?(ご飯が見えるようにかけるかどうか、とか)

NO。僕の前には出来上がったものが置いてあります。

カレー以外の部分(ご飯など)に問題がありましたか?

YESですね。

カツカレーを食べたかったのにカレーが来た?

NO。でも、その方向性の考え方です。

ナンでカレーを食べたかったのにご飯にカレーだった?

NO。僕はカレーライスが食べたかった。 [良い質問]

カレーうどんでしたか?

うひょー!YES!後はお母さんを困らせた理由でFAです。 [編集済] [良い質問]

カレーの汁をはね散らかしましたか?

YES!おしまい!解説へ! [正解]
母は困っていた。
今日はユウトの大好物のカレーを作ろうと思ったのに。
今から市場に行って買いに行くのも面倒だし。
そうだわ。お父さんに電話して残りのご飯を持って帰ってきてもらおう。
♪電話中♪
・・・すまん、ご飯は全部出てしまったんだ。
今日、あの大食漢と言われる男がやってきてな・・・
ありとあらゆる食材を食われてしまったんだよ。
お陰で表札も沢山できそうだ・・・
「そう、よかったわね。
って、そうじゃなくて、ユウトが怒るかもしれないの。
あの子はカレーが好きなんだから。」
・・・うどんの玉なら余っているから持って帰ろうか?
カレーうどんで納得してくれるだろう?・・・
「カレーはカレーだし、ソレでいいかもね。」
♪電話終了♪
お母さんは嘘つきだー!
今日の夕飯は僕の大好物って言ったじゃないか!
僕の大好物はカレーはカレーでもカレーライスなんだぞぉ!
それなのにどうしてカレーうどんなんだよぉ!
ユウトは怒ってうどんをすすり、服にいっぱいカレーの汁をつけて母をさらに困らせ、ふて寝した。
「俺が帰る途中に市場で米買ってくりゃ良かったな。」
「気づくのが遅いわね。」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。