テレビ局に勤めるカメコは、カメオにあるものを差し出した。
さて、あるものとは一体何だろう?
-----------------------------------------------------
【ルール】
・問題文の問いに答えてください。
・質問していいのは、Yes/Noで答えられるものだけです。
・嘘はありません。
・ただし、【問題文】に関しての質問には一切答えません。
(例外として、直接FAを狙いに行ったものだけは回答致します)
【新・形式】

ちょっと挑戦的な問題。ルールに関してツッコミ等あれば雑談欄か質問欄でどうぞ。

タイトルは答えに関係ありますか?

Yes。解読できればかなり有利になりますよ。解かなくてもOKです。

ルール1行目の問題文と4行目の【問題文】は同じですか?

Yes。

例えば「カメコが教員でも成立しますか?」という問いには答えてくれますか?

No。

この問題を20の扉で出さなかった理由は重要ですか?

Yesかな。

4つ目のルールが無ければ、ジャンルを【20の扉】にしても成立しますか?

Yesかな?

Villitさんの過去問は関係ありますか?

YES [良い質問]

カメオはテレビ局に勤めていますか?

--- [編集済]

解説には、三人以上の人物が登場しますか?

---

解説は、一行以内で終わりますか?

---

解説に、取材やインタビューに類する言葉は含まれますか?

---

「ラテシンますか?」は【問題文】に関しての質問に当たりますか?

No(質問6参照) [良い質問]

それはマイクですか?

No

FAは物体ですか?

--- [編集済]

FAを答えるのに回数制限はありますか?

No

今日は寒いですか?

そうですねー。こっちはかなり寒いです

マイクの電源入ってないので答えてるつもりが音拾えてませんか? [編集済]

---

villitサンのプロフィールは関係ありますか?

No

6 関係ある過去問は、20の扉問題ですか?

No [良い質問]

Villitさんの過去問で,カメオ・カメコを同時に登場させた問題は存在しますか?

Yes

6 18 関係ある過去問は新ジャンル問題ですか?

No [良い質問]

アルファベット26字を逆順から数えると「Nfhrxrzm」は「Musician」になって,Villitさんの初出題のタイトルと一致して,なおかつその問題もテレビ局を扱った問題である事は重要だと思うので,その問題から察するに答えは「楽譜」ですか? [編集済]

YES! [正解]
Musicianの問題文と解説は以下の通り。
《スラム街出身のミュージシャン、カメオ。
まだまだ無名の彼に、なんと音楽番組への出演のオファーが届き、
カメオは早速、テレビ局へ打ち合わせに向かった。
打ち合わせは順調に進み、番組のスタッフが「サプライズ演奏としてこの曲を演奏してほしい」と頼んだその時。
カメオは「ふざけるな!」と叫び、オファーをキャンセルしてしまったのだ。
いったいなぜ?》
《スラム街出身のカメオは、楽譜が読めないミュージシャンだった。
番組の担当者に演奏を頼まれた際、楽譜を渡されたため、
カメオはオファーをキャンセルしてしまった。》
つまり、正解は楽譜。
問題文のシチュエーションを絞り込まずとも【別の問題と対応したシチュエーションである】ことさえ特定できれば解けるようになっておりました。
厄介なのはMusicianでは「カメコ」という名前や性別が出ておらず「番組スタッフ」とだけ記述してあるとこでしょうか。
ちなみにタイトルの「Nfhrxrzm」は、「Musician」の反対視点ということで、
「Musician」をアルファベット列のMとNの間を中心に反転させたものです。(A→Z,B→Y,C→X)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。