とても素晴らしい味だったのだが、
不思議なことにその形を思い出せない。
何故だろう?
【ウミガメ】

単発もの。正体不明のお話。難易度はあっさり。

その形とは、食べたあるお菓子の形ですか?

YES

食べた人は目の障害などはありませんか?

NO 目以外に関しても五体満足で健康でした。

私は一度は形を覚え(認識し)ましたか?

NO

お菓子は、固形物でしたか?

関係ありませんでした。

つまり、何らかの理由により、形を見ずに(感じずに)食べたということですか?

YES 少しは視界に入っていたでしょうが。 [良い質問]

そのお菓子は普段食べられているものですか?

関係ありませんでした。

周りの環境は関係ありますか?

YES といっていいでしょう。

この後当てるべき部分は、なぜ私がそのお菓子をほとんど見ずに食べたのかですか?

YES

そのお菓子は見ようと思えば見れたのですか? [編集済]

YES

そのお菓子は誰か、または何かに食べさせてもらったのですか?

NO

問題文の この秋 は関係ありますか?

関係ありませんでした。

このお菓子の味は重要ですか?

NO しかし、「私は」実の所、味の方も細かくは覚えていませんでした。

無味?

NO きちんと味はありました。

このお菓子は、おやつとして楽しむために食べたのではなかったのですか?

NO 本来はおやつとして楽しむためのものでした。

液体系ですか?

NO [編集済]

このお菓子は実在しますか?

YES しかしお菓子の詳細は重要ではありませんでした。

それを食べた 時 は重要ですか?

NO それを食べた「時間」は重要ではありませんでした。

それを食べたのは、おやつの時間などではなく、特別な状況下だったのですか?

YES 世間一般にありふれた、しかし私にとっては特別な状況下でした。 [編集済]

くずまんじゅうのように、透明?

NO お菓子の詳細は重要ではありませんでした。

自由に形が変えられるお菓子?

NO お菓子の詳細は重要ではありませんでした。

私の言う味とは、感情的、感傷的なものですか?

YES 素晴らしい味という表現には多分に感情的、感傷的なものが含まれていました。

人から貰ったお菓子でしたか?

NO お店で注文して食べました。紅茶も一緒に。

初めての恋人と初めてのデート中でしたか?

YES 解説に参りましょう。 [正解]
でも本当のところを言えば細かな味など覚えていない。
形などこれっぽっちも覚えていない。
けれどしっかりと覚えている。
くしゃりとした黒い髪。
意外に長い睫。
少し乾燥気味の薄い唇。
笑うと少し意地悪に細められるまなじり。
それから私を呼ぶ少しかすれた声。
お菓子など見ていなかった。
見ていたのはただその顔ばかり。
この甘酸っぱい正体不明の感情の名は……。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。