「チクショウ、俺のせいだ!!!」
一体何故?
【ウミガメ】

男は他の人の生首を抱えていますか?

No

男はD国がP国に侵攻したことに責任を感じていますか?

Yes

男はP国人ですか?

Yesno 一応どの国の人でも成立します

ラジオではなくテレビの場合は成立しますか?

Yes 成立します。

男のせいで戦争が始まりましたか?

No

男の職業の特定は必要ですか?

Yes! 男性の職業は重要です。 [編集済] [良い質問]

本当に男のせいですか?

No!第三者から見れば、男には何ら責任はありません! [良い質問]

ラジオでなくネットニュースでも成立しますか?

Yes 多分インターネットはまだ発明されてませんが。

「頭」は何かしらのグループのトップに位置する人物という意味ですか?

No 体の一部の頭です。

男がニュースをどこで聞いたかは重要ですか?

No

男が以前どんな発言をしたかが重要ですか?

うーん……Yes? 発言というより、選択かな……

男の他に重要な登場人物はいますか?

Yes! とても重要な人物が一人います。 [良い質問]

媒体がラジオであることは重要ですか?

No 新聞やテレビでも成立します。

男は何か勘違いしていますか?

No 勘違いはしていません。

男は仕事に関してミスを犯しましたか?

No ミスはしていません。

男はジャーナリストですか?

No ジャーナリストではありません。

男は以前D国の人間に対して何か言いましたか?

Yesno 何か言ったかも知れませんが、ここでは関係ありません。

D国がP国に侵攻した動機は重要ですか?

No 重要ではありません。

男は誰かに聞かせるために叫びましたか?

No

男は研究者ですか?

No

男が叫んでいる言葉を誰かが聞いていますか?

Yesno

男は被害者ですか?

No

「チクショウ、俺のせいだ!!!」というセリフは、戦争が始まったことに対するものですか?

Yes

12 男はもう一人の登場人物と面識がありますか?

Yesno 一応面識はないですが、あっても成立します。

11 男は自分の過去の選択を後悔していますか?

Yes! 大いに後悔しています。 [編集済]

もう一人の登場人物は、戦争が始まったことについて責任がありますか?

Yes! 大いにあります。 [良い質問]

男は政治的もしくは軍事的な権力を持った人ですか?

No 男は政治的軍事的な権力は一切持っていません。

「D」と「P」の特定は必要ですか?

Yesno 必要ありませんが、特定されると瞬殺されるかも……

質問6とその回答より、具体的な職業の特定は不要だが、どういった仕事かの特定は重要ということですか?

ごめんなさい今見たらYes とNoを間違えてました。

もう一人の人物こそが、戦争を引き起こした原因ですか?

Yes! [良い質問]

戦争とは何かの比喩ですか?

No 実際に戦火を交える国家間の戦争です。

もう一人の人物の命を救うようなことをしたが、そのもう一人の人物が戦争を起こしたので「俺があの時にあいつを救わなければ戦争は起こらなかったのに!」と責任を感じましたか?

No 残念ながら違います。

Dはドイツ、Pはポーランドですか?

Yes!その通りです! [良い質問]

d国がp国に戦争相手を選んだ理由は、男にありますか?

No ありません。

「俺」と「もう一人」は敵対していますか?

No 敵対はしていません。

もう一人は俺と同業者ですか?

No

男はもう一人の人物のアドバイザーで、国の立て直しのために色々進言したところ、もう一人の人物はその情報から戦争を決断して、男は自分のせいだと後悔したのですか? [編集済]

No

第二次世界大戦を止めるために未来からやってきてヒトラーを止めようとしたが失敗しましたか?

No 因みにSFません。

もう一人の人物はD国にとって邪魔な存在であり、彼が何かしらの形で男に助けられたあとにP国に入った(もしくはもともとP国関係者であった)ため、D国はP国に侵攻したのでしょうか? [編集済]

No

俺はもう一人の父親でしたか?

No

絵の先生が、才能を認めて奴に画家の道を歩ませておけばこんなことにはならかったと後悔していますか?

ホ……ッ!!正解です!! [正解]
そして30年後、D国の独裁者となった青年は、隣のP国への侵攻を指示し、戦争を勃発させました。
――もし、この青年が美大に合格していれば、画家としての道を歩んでいればこの戦争は起きなかったかもしれない。自分が彼を不合格にさえしていなければ……
男は自責の念に駆られて叫びました。
「チクショウ、俺のせいだ!!!」
(モデルは某おっぱいぷるんぷるん)
歴史もののいいところ
・自分でネタを考えなくていい
だめなところ
・ネタが割れると瞬殺される可能性↑
皆様、ご参加ありがとうございました!タイガタベタァイ!!
※この問題は史実とは関係ありません。あくまで参考にした程度です。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。