二人は山を歩き回り、Bが傷を負いながらも、飲まず食わずで生存していた。
また日にちが経ち、怪我が悪化して動けなくなったBをAは背負って歩き、せめて水だけでもと水を探していた。
しかし、崖の下でやっと水を発見、Bを慎重に崖の上に置きAのみが崖を降り、何とか汲んできた水をBに飲ませようとしたところ、Bは死んでしまった。
何故?
【ウミガメ】

がけ下との往復に一週間くらいかかって餓死しましたたか?

NO

Bは水を飲みましたか?

NO

Bの死因は餓死ですか?

NO

水を持ってきたときにはすでに死んでいましたか?

NO

Bは飲ませようとした瞬間に死んでしまったのですか?

Yes

水は川の水として成立しますか?

Yes

Bは置いて来たところから動いてますか?

Aが帰ってくるまでという意味であればNO

死んだ理由は自殺ですか?

NO

水をもらうことは、Bにとって迷惑なことでしたか?

Yes [良い質問]

水自体には問題がなく、汲んできた容器に問題がありましたか?

NO

Bが傷を負った場所は重要ですか?

NO

水をもらうことによって安心して緊張が解け、死んでしまいましたか?

NO

水をどこかにこぼしましたか?

NO

目を離した隙に寝てしまい、凍死しましたか?

NO

脱水状態で急に水を沢山のまされて水中毒を起こしましたか?

NO

すでに意識がないのに口に水を流し込まれたので、飲み込めず、気管に水が入って死にましたか?

NO

AがBを連れて崖下に降りていれば、Bが死ぬことはありませんでしたか?

おそらくYes

AがBを崖の上に横たえたとき、Bは瀕死でしたか?

おそらくYes。しかしそうでなくても死んでいた

Bは崖から落ちましたか?

Yes、理由までお願いします [編集済] [良い質問]

汲んできた水の重みで崖が崩れましたか?

NO

登山道具や食料はありましたか?

Yes。それも尽きた

Bは寝ていただけなのに、驚いたAが急いで水を含ませたため、うまく飲み込めずに死にましたか?

NO

怪我したのは首とか飲もうとするときに使う部位ですか?

NO

Bは人間ですか?

Yes、ちなみにAも。 [編集済]

雪山でも成立しますか?

YesNO。しかし水は凍っているでしょう。

山を歩いていた時、Aは飲まず食わずだったのですか?

Yes。同じくBも。

水はAが飲ませましたか?

Yes

戻ってきたAを猛獣か何かと勘違いして逃げようとし、崖から落ちましたか?

NO

Aはもちろん生き残ったのですか?

Yes

これは、事故ですか?

Yes。Aは故意でやった訳ではありません。 [編集済]

BはAから逃げましたか?

Yes [良い質問]

傷の場所は重要ですか?

NO

池の水が凍っていて、氷を割るためにAが派手に暴れた結果、水は得られたけど土砂崩れが発生しましたか?

NO

水が冷たかったのでびっくりして崖から落ちましたか?

NO

(途中送信してましたすみません)Bは、Aが持ってきた水が原因でAから逃げたのですか? [編集済]

Yes

Bは勘違いしましたか?

NO

Bに傷を負わせたのはAですか?

NO

Bは水をもらうとき、Aに殺されると勘違いして逃げようとして崖から落ちましたか?

NO

血液が薄まってしまう水を飲むと死につながるから逃げたのですか?

NO

Aが帰ってきた後、水を飲まそうとした時にBが逃げ、その後Bは何らかの事故に遭い、死亡した。ですか?

Yes…ですが [良い質問]

Aが水を飲ませようとしたが、Bは大けがの時に水を飲んではいけないと判断し、必死に飲まされないように逃げたら、運悪く崖の上から落ちてしまったということですか?

NO…ですが [良い質問]

AはBが崖から落ちることを予測できていたのですか?

NO

Aが持ってきたのが水ではなく経口補水液なら死ななかったのですか?

NO

横たわったBと崖の際との距離は離れていましたか?

NO [良い質問]

Aの認識関係なく客観的に見て汲んできた水は人が飲める代物ですか?

Yes

Aには戻って来る間に何かありましたか?

NO

Aが口移しで水を飲ませようとしたので、驚いて逃げようとしましたか?

NO

BはAがくんできた水を自分ではなく、Aに飲んで欲しくて水を飲むのを拒み、Aから逃げたのですか?

NO

AがBに口移しで飲ませようとしたのを嫌がって逃げましたか?

NO

汲んできた、というのは水筒やコップにですか?

YesNO。どちらでも。

Bが逃げたのはAが水を飲ませようとしたからですか?

Yes

Bが逃げた原因は水ではなくAにありますか?

NO [良い質問]

崖は崩れましたか?

NO

Bは「逃げ回った」のではなく「思わず」逃げた(避けた)ことで崖から落ちたのですか? [編集済]

Yes…? [良い質問]

水を飲もうとしてむせたので、Aに向かって咳をしないよう顔を背けたら、崖の方にからだが傾き、体勢を立て直すことができなくて落ちましたか? [編集済]

NO、ですが… [良い質問]

Bは崖の上で眠っていましたか?

NO

AとBの関係性は重要ですか?

NO

Bは遭難する前から水に対してなにか特別な感情を持っていましたか?

NO [良い質問]

52 Bが逃げた原因は水にありますか?

Yes [良い質問]

Bは水アレルギーでしたか?

NO

Bが水に対してもった感情は恐怖ですか?

Yes [良い質問]

Bは潔癖症なので、綺麗かも分からない水をどこからか持ってきたAを避けるかたちになり、崖から落ちましたか?

NO、ですが… [編集済] [良い質問]

AがBに水を与える時、Aも疲れていたので「み・・水だ。飲め。」と言ったので、朦朧としていたBはミミズ飲まされると思って逃げようとしたら崖から落っこちましたか?

NOw

Bが逃げた原因はBの性格に関係していますか?

NO

Bは水のことを水だと認識していますか?

Yes

水は汚かったのですか?

NO

61 恐怖とは、身の危険をかんじるような感情ですか?

Yes…?分かりませんが、きっとそうなのでしょう。

Bは本当に喉が渇いており、Aが持ってきた水を見て、「Aが来た方に水源がある!」と判断した。Bは、たまらずAの方へ身を乗り出すと、そこは水源ではなく、崖だった。Bはそのままバランスを崩して落ちてしまった、ですか?

NO

Bは何も食べず飲まずの状態での空腹にやっと慣れてきたのにここでなにか口にしたら余計空腹感が酷くなると考え水を飲むことを拒みましたか?

NO

傷口に水をかけられるのを嫌がりましたか?

NO

崖は水に濡れることで崩れますか?

NO。崖は崩れません。

Bは、Aが持ってきた水のことを飲み水と認識していますか?

Yes

Bは、知覚過敏?で冷たい水が飲めませんか?

NO

Bは水を持ってきたAにも恐怖感をいだきましたか?

NO

Bは水を飲んだら死の危険があると考えましたか?

Yes…?おそらくそう思うのかな…?

水を入れていた容器は関係しますか?

NO

Bが水に恐怖を抱いたことについて、Bの体調面は関係ありますか?

Yes。体調…と、言うよりは(ミスリード注意) [編集済] [良い質問]

Aが持ってきたのが水ではなくなにか食べられるものだったとしてもこの問題は成立しますか?

NO [良い質問]

Bは脱水症状をおこしていますか?

Yes、飲まず食わずなので恐らく。

Bはお腹が痛かったですか?

NO、でも空腹過ぎて痛かったかも知れませんね。

AはBのもとへ水を持って帰ってきたとき、Bに水を見せながら「水だ、飲め」など声を掛けましたか?

YesNO。どちらでも。

Bの体調面を具体的に特定することは正解に繋がりますか?

Yes [良い質問]

77 関係するのは怪我に基づく体調面ですか?

Yes [良い質問]

怪我は脚の怪我として成立しますか?

Yes。即死しないなら。

Bの怪我は水によるものですか?

NO

Bは大量出血していますか?

YesNO。即死しないなら。

Bは傷口が開くことを恐れましたか? [編集済]

NO

狂犬病で水を怖がりましたか?

Yes、ほぼ正解ですので、まとめて下さい。 [良い質問]

怪我で内臓が潰れているからですか?

NO

Bが怪我した原因は重要ですか?

Yes

最後に一口水を…という気力だけで生きながらえていたので、水を飲んでしまうと満足して気力が尽きて死んでしまうと思いましたか?

NO

88 水を飲ませようとしたら、狂犬病に感染したために水に恐怖して逃げようとして崖から落ちて死んでしまいましたか?

完璧です。 [正解]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。