この問題では、ある規則に基づいて、質問 (入力) が回答 (出力) に変換される。
解答欄に[190263357220]を表示させよ。
ルール
・このブラックボックスには「5文字以下のひらがな」のみ入力できます。
・それ以外の入力に対しては全てエラーを返します。
・この変換は可逆的、すなわち、入力と出力は一対一で対応します。
Test played by some members
解答欄に[190263357220]を表示させよ。
ルール
・このブラックボックスには「5文字以下のひらがな」のみ入力できます。
・それ以外の入力に対しては全てエラーを返します。
・この変換は可逆的、すなわち、入力と出力は一対一で対応します。
Test played by some members
寸評歓迎!
No.1[Navajo]06月30日 22:2506月30日 22:28
あきすての [後19回]
194215215215215 [良い質問]
No.2[Litsuki]06月30日 22:4506月30日 22:47
きあのてす [後18回]
183111248111111 [良い質問]
No.3[waku]06月30日 23:0506月30日 23:07
きすてのあ [後17回]
183215215215144
No.4[Navajo]06月30日 23:2206月30日 23:25
ここけてる [後16回]
180100101220251
No.5[YJM]06月30日 23:5406月30日 23:56
おみごと [後15回]
190263357220 [正解]
おみごと です。
3桁ごとのコードに従い、50音表 (「ん」を除いた縦5×横10マス) を動いて文字を出力する
初期位置は最も左下の「を」
1桁目が文字の変形規則
1,2 は特に無し (行移動無しは 1 )
3,4 は濁音
5,6 は半濁音
7,8 は小文字
9 は「ん」を出力し、2,3桁目をキャンセルする
0 は「ー」を出力し、2,3桁目をキャンセルする
2桁目が横移動(子音) (1桁目が奇数なら右に、偶数なら左に移動)
3桁目が縦移動(母音) (0~4なら上にその数だけ、5~8なら下に1~4 (N-4) だけ移動)
[190263357220]
お 190 文字変形無し、右に9、上下移動無し
み 263 文字変形無し、左に2、上に3
ご 357 濁点付加、右に3、下に3
と 220 文字変形無し、左に2、上下移動無し
「解法例」
入力は「ひらがな」、出力が「数字」になるので、少なくともをひらがなを数字に変換する過程を含む。
ここから、このブラックボックスは「何らかの規則に基づいて、ひらがなを数字に変換する装置」であると予想できる。
1. 「あ」 や 「いか」、「さしみ」などの入力で、ひらがな1文字が数字3桁に対応することを推測
2. 「うみうし」など同じひらがなを複数含む入力で、ひらがな1文字が独立で数字3桁に対応するわけではないことを推測
3. 「かたかた」など、同じひらがなの並びが2回出てくる入力で、前の文字に影響を受けることを推測
4. 「あああああ」「あいうえお」「あかさたな」の比較などから、50音表が利用されていることを推測
また、ここから、3桁目が母音、2桁目が子音に関係することを推測する。
ここまでの情報をまとめ、「1つ前の文字から50音表をどう動くか」という内容が数字3桁にコードされていることを推測する。
5. 「あかたまあ」などから五十音表の横の動き (子音、行)、「あえいうえお」などから縦の動き (母音、列) に関する規則を推測
さらに、この動き方から、最初の文字の前 (0文字目) は50音表一番左下の「を」からはじまっていることを推測する。
6. 「はひふへほ」「ばびぶべぼ」「ぱぴぷぺぽ」の比較などから、濁音や半濁音に関する規則は1桁目にコードされていることを推測
以上から、「五十音表の動き方」と「濁音の変換法」が判れば、解答が導ける。
*「ん」「ー」のルールはやや特殊であるが、正解には必要ない。
illastrated by Min-san
3桁ごとのコードに従い、50音表 (「ん」を除いた縦5×横10マス) を動いて文字を出力する
初期位置は最も左下の「を」
1桁目が文字の変形規則
1,2 は特に無し (行移動無しは 1 )
3,4 は濁音
5,6 は半濁音
7,8 は小文字
9 は「ん」を出力し、2,3桁目をキャンセルする
0 は「ー」を出力し、2,3桁目をキャンセルする
2桁目が横移動(子音) (1桁目が奇数なら右に、偶数なら左に移動)
3桁目が縦移動(母音) (0~4なら上にその数だけ、5~8なら下に1~4 (N-4) だけ移動)
[190263357220]
お 190 文字変形無し、右に9、上下移動無し
み 263 文字変形無し、左に2、上に3
ご 357 濁点付加、右に3、下に3
と 220 文字変形無し、左に2、上下移動無し
「解法例」
入力は「ひらがな」、出力が「数字」になるので、少なくともをひらがなを数字に変換する過程を含む。
ここから、このブラックボックスは「何らかの規則に基づいて、ひらがなを数字に変換する装置」であると予想できる。
1. 「あ」 や 「いか」、「さしみ」などの入力で、ひらがな1文字が数字3桁に対応することを推測
2. 「うみうし」など同じひらがなを複数含む入力で、ひらがな1文字が独立で数字3桁に対応するわけではないことを推測
3. 「かたかた」など、同じひらがなの並びが2回出てくる入力で、前の文字に影響を受けることを推測
4. 「あああああ」「あいうえお」「あかさたな」の比較などから、50音表が利用されていることを推測
また、ここから、3桁目が母音、2桁目が子音に関係することを推測する。
ここまでの情報をまとめ、「1つ前の文字から50音表をどう動くか」という内容が数字3桁にコードされていることを推測する。
5. 「あかたまあ」などから五十音表の横の動き (子音、行)、「あえいうえお」などから縦の動き (母音、列) に関する規則を推測
さらに、この動き方から、最初の文字の前 (0文字目) は50音表一番左下の「を」からはじまっていることを推測する。
6. 「はひふへほ」「ばびぶべぼ」「ぱぴぷぺぽ」の比較などから、濁音や半濁音に関する規則は1桁目にコードされていることを推測
以上から、「五十音表の動き方」と「濁音の変換法」が判れば、解答が導ける。
*「ん」「ー」のルールはやや特殊であるが、正解には必要ない。
illastrated by Min-san
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
waku[★ラテ・ヘイヘ]>>1つ目の質問が方向移動式と相性がよく分かりやすい手がかりが残ったのが大きかったですね。「あきすての」を提案したナバホさんのファインプレイですね[編集済]
[01日00時05分]
YJM>>これ、1文字目が7とか9が出てたら超混乱してましたね 知らぬが仏というべきかw[01日00時02分]
Litsuki>>ディダムズさん出題ありがとうございました!YMJさんおみごとでした!みなさんもお疲れさまでした~~[01日00時00分]
YJM>>おお、合ってましたね ディダムズさん出題ありがとうございましたー 移動方向距離説を出されたNavajoさんお見事でした[編集済]
[30日23時59分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>コンセプトは「可逆暗号」はじめ色々ありますが、「50音表を直交座標として扱う」という辺りを軸にして構成しました。参加、閲覧して下さった皆様、どうもありがとうございました。[30日23時59分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>ディダムズさん、出題ありがとございました。皆さんおつかれさまでした。[30日23時58分]
上3>>YJMさんお見事でした。ディダムズさん出題ありがとうございました![30日23時58分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>大体2時間で終わりましたね。皆さん優秀な暗号解読班でいらっしゃる。[30日23時56分]
YJM>>了解です、では行かせていただきます 間違ってても情報得られるから良いよね![30日23時54分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>最初に「おみごと」を発言したYJMさんがいっちゃってください。[30日23時52分]
YJM>>この流れ、誰が行くのでしょうかw[30日23時51分]
Litsuki>>おお!正解らしい回答が…!ぜひ質問お願いします![30日23時50分]
上3>>4文字でした[編集済]
[30日23時49分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>もう行っちゃっていいんじゃないでしょうか?[30日23時49分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>「おみごと」は意味も通りますし正解だと思います。[30日23時48分]
YJM>>上3さんの仰るとおり、3は右+濁点と考えるべきですね[30日23時48分]
YJM>>私の説で1ケタ目が3なら濁点を付ける、とすれば「おみごと」になりませんか[30日23時47分]
上3>>3は濁点、ありそうですが左右の向きの情報が失われるので3=左+濁点、4=右+濁点とかになってるかも知れません[30日23時46分]
YJM>>wakuさん、squareさんの上下説は正しそうですね あと、私は1文字目が左右の方向を示していると思っているのですが、例えば3だったら濁点付けるとか(例はないけど4なら半濁点とか)はいかがでしょう[30日23時45分]
waku[★ラテ・ヘイヘ]>>で、見る限り横の移動が10の位と100の位で、右への移動なら100の位が1で移動の度合いで10の位が1,2,3,4。左への移動なら100の位が2で移動の度合いで10の位が1,2,3,4ではないかと[30日23時44分]
上3>>squareさん かなり正しそうですね。あとは一文字目の3でしょうか[30日23時43分]
Litsuki>>上3さんの説、有力そうですね。やはり濁音をいれて聞いてみたいところです[編集済]
[30日23時42分]
waku[★ラテ・ヘイヘ]>>上への移動は1の位で上がる度合いに合わせて1,2,3,4。下への移動も1の位で、下がる度合いで5,6,7,8(1段下がると5,2段下がると6)だと思います。多分[30日23時41分]
上3>>濁点がある行は清音の下に濁音が入ってる説ありますかね? かきくけこがきぐげご(改行)さしすせそ みたいに[30日23時40分]
YJM>>とりあえず濁点交じりで文字数を減らしたサンプルを投下したいです[30日23時40分]
Litsuki>>3文字目、悩ましいですよねえ…問題にも7がありますし[30日23時38分]
YJM>>私は2文字目が横移動の距離であることはほぼ確定と思ってます[編集済]
[30日23時38分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>いや、101が違うな[30日23時38分]
上3>>三文字目の上方向の移動で、あ段→お段の移動を経由するときがバグってますよね。[編集済]
[30日23時37分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>二文字目が移動距離説は割りと信憑性が高いんじゃないかと思うんです。[30日23時37分]
YJM>>1文字目が右上、左上、右下、左下で1~4の変数かなと思ったのですが、3文字目の5とか8とかが邪魔しやがるんです[30日23時34分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>うーん、五十音表が欲しいです。[30日23時33分]
YJM>>私は1文字目が方向だと思いました 1だと右方向、2だと左方向に向かっていると思うので[編集済]
[30日23時32分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>上下左右を1~4に当てはめて合算、というのもあるんですかね?[30日23時32分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>3は濁点関連なんじゃないかと[30日23時30分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>二文字目が移動する距離、三文字目が方向、というのを考えましたがて→るだと方向をぴったりにできませんよね。[30日23時30分]
上3>>あ→お に行くときは2手かかる計算なんですかね[編集済]
[30日23時30分]
YJM>>4の回答だけ見ると基準点が「ん」で、2文字目が横方向、3文字目が縦方向みたいに見えるのですが、1の回答で縦方向に5になってるのはなぜなんだぜ[30日23時28分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>そして一文字目が180なので190は「お」で間違いないですね。[30日23時26分]
Litsuki>>2つめが00xと予想![30日23時25分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>動かない場合は100なのか[30日23時25分]
上3>>2~3分で回答が来るのがいいですね[30日23時25分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>では、「ここけてる 訊いてみます。」[30日23時21分]
上3>>ここけてるいいですね![30日23時21分]
Litsuki>>ここけてる、賛成です!50音表を突き合わせて議論したい…w[30日23時20分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>最初の文字は基準点がありそうだということを推測しています。[30日23時20分]
YJM>>あ、ここけてる賛成です[30日23時20分]
YJM>>移動方向距離説に関して思うことを書いてみます 「最初の文字の定義はどうするのか(基準点がどこかにあるのか固有の数字なのか)」「濁点混在の場合はどうするのか」「1マス移動なのに5という数字が出てくるのはなぜか」[30日23時18分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>では、垂直移動、平行移動、停止、飛びを組み合わせた「ここけてる」を提案します。[30日23時16分]
上3>>最初がおなら「おえういあ」はどうでしょうか[30日23時16分]
YJM>>単純に距離を数値化しているわけではないですよね 一つ斜め左下が「215」なわけですから それぞれ固有の数字を見つける必要があるのかなー[30日23時14分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>最初がおは多分合ってると思います。[30日23時13分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>残り17質問ですから余裕はあります。[30日23時13分]
Litsuki>>前に出ていた「いきしちに」や「あいうえお」などで移動の法則を見たいですが、質問数的に難しいでしょうか…[30日23時12分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>でもそうすると215が合わない…?[30日23時11分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>あが194、きが183であることから、各十の位と各一の位が移動距離を表しているのではないでしょうか?[30日23時10分]
Litsuki>>移動説が有力かとおもうのですが、なんとか一桁目3を引きたいところですね。移動なしが有力かとはおもうのですが…[30日23時10分]
waku[★ラテ・ヘイヘ]>>No.2とNo.3の一文字目の「き」の数字が一緒で、「すての」がNo.1と同じ215。1文字目は文字によって固有の数字があると見ていいでしょうか。2文字目以降はやはり移動距離ですかね[編集済]
[30日23時09分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>やはり移動方向で間違いなさそうです[30日23時08分]
上3>>「可逆的」と「一対一対応」でひらがなのみで決まることは保証されていると信じます笑[30日23時08分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>エラーは質問数を無駄にするだけじゃないかと[30日23時07分]
YJM>>エラーと言うかどうかはさておき、質問番号とか質問時間まで考慮する必要はないですよね さすがにそれだと20質問では無理なので私は無視しますw[30日23時07分]
上3>>エラーはさすがに探りを入れなくてもいいですよね・・・?[30日23時06分]
YJM>>まあどの案でも裏目引いた時のリスクは似たようなもんでしょうし、OKだと思います[30日23時06分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>「あしぬめろ」だと桂馬飛びに一直線です。[30日23時04分]
Litsuki>>きすてのあ、お願いします![30日23時03分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>どうせなら距離をもっと離した文字列なんてどうでしょう[30日23時03分]
YJM>>賛成の方がいらっしゃいますので、「きすてのあ」行ってみましょうか[30日23時02分]
上3>>Litsukiさん ありえますね。出すべき答えには3があるようなので、それをどう解釈するかでしょうか[30日23時02分]
YJM>>確かに移動距離案もなくはないですね どのみち1文字目を定義する必要はあるのだから各文字に固有の番号があるとして、隣接してる場合に限り移動方向で示すという複合システム(考えすぎか)[30日23時00分]
上3>>「きすてのあ」賛成です[30日23時00分]
Litsuki>>すみません逆ですね、1の時が上移動で2のときが下移動ですね[30日23時00分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>「きすてのあ」です、て、のが同じなら方向案を決めうちして、その法則を探る段階に移れるので良いと思います。[30日22時59分]
上3>>もし移動方向なら、相対的なので答えが1つに定まらないこともあるんでしょうか[30日22時59分]
Litsuki>>1つ目の数字が1のときは下移動、2のときは上移動で、2つめの数字が左右にいくつ移動したか… というのはいかがでしょう[編集済]
[30日22時58分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>とは言え、111、215の共通項は移動方向がぴったりあてはまりすぎているので、その方面で間違いないと思うんですよね。[30日22時56分]
上3>>実験するなら2文字残す感じですかね[30日22時55分]
YJM>>移動距離、移動方向は面白い案ですが、濁点交じりのときの問題とか、「あひ」みたいに微妙な角度で離れている時の数値が設定されてるとは考えにくいんですよねー(横○、縦○みたいに定義すればあり得なくはないか)[編集済]
[30日22時54分]
上3>>出すべき答えには0があるんですね。まだ出てないですが[編集済]
[30日22時54分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>215は左下への移動。[30日22時53分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>前の文字からの移動距離を表している説。[30日22時52分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>111になっている所は全て、五十音表で言うところの右上への移動ですね。[30日22時51分]
YJM>>とりあえず濁点、半濁点、5文字以外のサンプルが欲しいですね[30日22時51分]
上3>>きーあ=6 のーて=6 てーす=6[30日22時51分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>183 111 248 111 111[30日22時51分]
上3>>2文字間の差分が関係したりしませんかね[30日22時50分]
YJM>>215の反復、111の反復からして3文字がひと固まりである可能性は高いと思うんですが・・・[30日22時50分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>気になったのですが、問題文の正解となる数字、「あきすての」、「きあのてす」全て最初が1なのは重要なんでしょうか?[30日22時49分]
YJM>>全く予想外の答え来ましたねーw 今度は111が3回ですか[30日22時49分]
上3>>「て」の部分が一致してないですね。[30日22時48分]
Litsuki>>違うの来たー!前後の文字によっても変わるのでしょうか…[30日22時48分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>でも215じゃない[30日22時48分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>やはり3桁と1文字が対応していそうですね[30日22時48分]
Litsuki>>それでは「きあのてす」で聞いてみますね。[30日22時45分]
上3>>各文字と数字が対応している場合は、5文字聞いたほうが情報量としてはお得になりますが、まだわからないので手がかりがほしいですね。「きあのてす」に賛成です。[編集済]
[30日22時44分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>「きあのてす」で「て」の部分が215なら何文字目かで対応表がずれているという説が信憑性を増すと思います。[30日22時43分]
YJM>>私の「きすてのあ」より、全体的に崩しつつ「て」を4文字目に残した「きあのてす」のほうが良さそうですね Litsukiさん案に賛成です[30日22時43分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>「きあのてす」は得られる情報が大きいと思います。賛成です。[30日22時42分]
上3>>参加します。[30日22時39分]
waku[★ラテ・ヘイヘ]>>例えば「あき」で190263になるかとか、「きす」で215215になるか確認とかはどうでしょうか。予定通り「あ」でもいいかもしれませんが。5文字より少なめの文字で様子を見るのもありな気がします。あ、でもYJMさんのあをずらした「きすてのあ」は先に聞いてもいいかと思います。[30日22時39分]
YJM>>navajoさんが仰るように、可逆的である以上はそれぞれの215に違いがあるはずです 私の下の案は、その違いが何文字目かという点ではないかと推測した次第です[30日22時39分]
Litsuki>>質問案としては、「あきすての」をすべて並び替える、「きあのてす」など同じ箇所を残す、文字数を減らす、などがあるでしょうか。[30日22時39分]
YJM>>とりあえず「5文字以外」「濁点入り」も聞いてみて、情報を集めるのが良いと思います[30日22時38分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>私の解釈は、「あきすての→194215215215215」なら「x(notあきすての)→194215215215215」はありえないというものです。[30日22時37分]
YJM>>1文字につき3ケタ対応でないとすれば、1対1の可逆式が難しいと思うんですよね 「2文字と3文字」「3文字と2文字」が区別できるのかという意味で[30日22時37分]
Litsuki>>50音表で斜めに移動するのかとも思いましたが、「あ」だけ説明がつかないですね。[30日22時36分]
waku[★ラテ・ヘイヘ]>>もしくは3文字目と4文字目で対応の表がずれるとか?それならあきすてので215が並ぶのもありえるかも(でもそれなら1文字目も215になりそうな気もします)[30日22時35分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>squareさん、それはどういう?[30日22時35分]
square[◇クエ王◇]>>可逆変換なら「あきすての→194215215215215」ということは,「194215215215215→あきすての」になるはずなので,文字1文字ずつ3ケタが対応しているということではないと思います。[30日22時34分]
YJM>>例えば「きすてのあ」と聞いてみるのはいかがでしょうか[30日22時33分]
YJM>>可逆式ということは4つの「215」と「き」「す」「て」「の」ははっきり区別されるはずなので、何文字目であるかも要素に含まれる気がしました[30日22時33分]
Litsuki>>これは…一捻りありますね(困惑)平仮名4文字が濃厚ですが、それ以外がさっぱりわかりません…[30日22時32分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>これは「あ」を訊く意味が大きそうです。[30日22時31分]
YJM>>参加します 単純な3文字×5だとすれば215が4つあるのがヒントになりそうですね[30日22時31分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>今の所、3桁で1文字を表す可能性が最も高そうです。[30日22時30分]
日比野でんぱ>>はじめ以外全て同じだとお!? 区切ると三の塊が五つなので、平仮名4文字説がやや濃くなったか(決めるにはまだ早い……)[30日22時30分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>194 215 215 215 215 換字式にしても一捻りありそうです[30日22時30分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>15桁[30日22時29分]
Litsuki>>逆に3問目まででルールがある程度固まればかなり楽になる気がします![30日22時25分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>では「あきすての」を訊いてみます。[30日22時25分]
日比野でんぱ>>異論なしです[30日22時24分]
Litsuki>>そうですね!まずはあきすての、からですかね。[30日22時23分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>3質問は使いすぎですかね…。[30日22時23分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>いきしちに を いきしぢに にすると良い感じでしょうか?[30日22時21分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>ああ、濁音忘れてました[30日22時20分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>案として、換字式か確認する意味でも「あきすての」「あ」「いきしちに」の順で聞いてみるのはどうでしょう?[30日22時20分]
Litsuki>>思い付いたことばが「だるいなあ」でした。(濁点チェック、母音合わせ)[30日22時19分]
waku[★ラテ・ヘイヘ]>>ひとまずなにかしら聞いて様子を見るのは賛成です。5文字とそれより少ない文字数で2回聞いて文字数による差を比較してみてもいいかもしれません[編集済]
[30日22時18分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>逆に子音か母音を合わせて系統が似ているかも情報になりますね。[30日22時16分]
Litsuki>>換字式かどうか、何文字かをたしかめるにも、あ、とかで試し質問するのはありかもしれません。あとはひらがなの場合濁音半濁音がキーになるかもしれないですね。[30日22時15分]
日比野でんぱ>>いっぺん様子見で行ってみては?[30日22時15分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>あきすての とか[30日22時14分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>換字式なら子音と母音をずらした5文字をとりあえず聞いて見るのが一番なんでしょうか?[30日22時14分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>190 263 357 220[30日22時12分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>1902 6335 7220[30日22時11分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>換字式と考えると3文字×4桁か4文字×3桁が妥当ですかね[30日22時10分]
日比野でんぱ>>そうですかね。そうですよね[30日22時09分]
日比野でんぱ>>なんにせよ0が厄介かと思います[30日22時08分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>多分最後の英文はSPを頼んだってだけで重要ではないんじゃないでしょうか。[30日22時07分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>数字は12桁ですか…[30日22時07分]
日比野でんぱ>>こんばんは。参加します。最後の英文の意味(そのものではなく、なぜそこに英文で書いたのかと言う意図)も気になりますね[30日22時06分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>同じく二文字ずつ区切って子音と母音を表すパターンでも無いようです[30日22時06分]
Navajo[イイネ!(味が)]>>参加します。[30日22時04分]
Litsuki>>単純に2つずつ数字を区切るのかな、と思いましたが63やら72やらひらがなにもローマ字にもない数になりますね…[30日22時02分]
Litsuki>>参加させてください、よろしくお願いします。[30日22時00分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。