国民に独裁者について質問したら、賞賛ばかりで、不平不満を言ったものはいなかった。
そんなある日、誰かが独裁者の邸宅の壁に落書きをした。
その落書きを見た独裁者は大変喜んだ。
一体何故?

落書きは独裁者を描いた絵でしたか?

YESNO どちらでも構いません

落書きは独裁者を誉めるものでしたか?

NO! 違います [良い質問]

落書きは独裁者を中傷するものでしたか?

YES! そうです [良い質問]

独裁者は国民を苦しめていましたか?

NO!!!! 違います [良い質問]

独裁者は実際、称賛に値する政治をおこなっていましたか?

YES!!!! そうです [良い質問]

泣く子も黙るのは眠るからですか?

解説的にはNOですが、YESでも成り立つ方法はあります(ミスリード注意)

独身者でも成立しますか?

YES? 独裁者が独身ならばw

落書きをした人に悪意はありましたか?

YES あったでしょう

描いた誰かは独裁者の親ですか?

NO 違います

独裁者自身が民衆の本音を知るために敢えて批判的な絵を描き罰しなかったので民衆たちも調子に乗って本音を書きましたか?

NO 違います

「イエスマンの国民だけじゃなくてよかった!」ですか?

NO それもあったかもしれませんが、そこはFAの範疇ではないのです

そんな彼にも自分の我が子には激アマですか?

YESNO どちらでもかまいません

tsunaさんの良い質問のyesnoが逆っぽいのはtsunaさん自身が独裁者を恐れているからですか?

NO 違いますw

みんなに賞賛される独裁者は、気を使わない正直な意見が落書きしてあったのが嬉しかったですか?

NO!!! 違います [良い質問]

そいつを探して袋叩きにできるからですか?

NO これが最初に出てくると思ったのですw

独裁者はみんなの本音が知りたいと思っていましたか?

YESでしょうが、問題的にはどちらでも構いません

独裁者に対して、「頑張りすぎてるから、たまには休め」という内容の落書きが書かれていましたか?

NO 落書きの内容は何でも構いません

正直仕事代わって欲しいのでじぶんたちでやるならどうぞどうぞ~ですか?

NO 違います

落書きの内容がタイトル通りだったので、悪政を敷いていた親父を不敬罪として公然と処刑できるぜ!ですか?

NO 違います

警備が必要ないくらい平和な世界になりましたか?

NO!!!! が、そっち系の発想です・・・たぶん(ミスリード注意) [良い質問]

駅の壁に落書きされていても喜びますか?

YES? 駅があり、それを独裁者が見ればですが(ミスリード注意)

そもそも書いた人は「一国民」という情報だけで成立しますか?

YES!!! 一国民であるは重要です [良い質問]

政敵からの中傷だったので、相手を追い込む材料を手に入れたと喜びましたか?

NO 違います

独裁者とは名ばかりの無人島にたった一人流れ着いた人が自分の帝国を築いたでも成立しますか?

NO! それでは成り立ちません [良い質問]

識字率の低い国だったので、落書きした国民が文字を書けるようになった現状を喜びましたか?

NO! でも考え方はそっち系・・・のはずです(ミスリード注意) [良い質問]

自分の詳細な素性や特徴が知られていないことが嬉しかったですか?

NO 違います

独裁者は、落書きを書いた人を処罰しますか?

NO! たぶん罰しません [良い質問]

独裁者は拭き掃除が好きですか?

YESNO どちらでも構いません

現代で成立しますか?

YES? たぶん成り立つと思います

落書き用のペンキを買えるほどにまで国民の経済に余裕ができたことを喜びましたか?

YES!!!!! 正解です。 [正解][良い質問]

悪口をかかれるくらい有名になったということを感じましたか?

NO 違います

自我が芽生えましたか?

YES!! 答えはその先です・・・たぶん [良い質問]

こうして芸術は生まれましたか?

YESNO どちらでも構いません
そんな状況を変えたのが独裁者だった。
独裁者は独裁的に悪徳政治家や、悪徳商人を滅ぼし、彼らがため込んでいた食料を国民に分け与えた。
これで、国民は食べるものに困らなくなったので、賞賛はすれど不平不満を言うものはいなかったし、
お腹を空かせて泣いている子供もその名を聞くと食べ物がもらえると思い泣き止んだ。
そんな生きるか死ぬかの状況を乗り越え、すこし余裕が出れば今まで気にならなかったことが気になり、不満がたまり、その結果が落書きとして現れたので、
独裁者は国民に多少なりとも余裕が出てきたことを喜んだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。