動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

inferno

先日発売されたゲーム、ダンテの冒険2。

前作もとても面白くシリーズのファンとなっていたカメオは発売日に買ってプレイ。

プレイ後のカメオの評価は上々で、

また世間での評判も良いと聞いたカメオは次回作が必ず出ると確信した。



一体何故?
17年04月19日 00:51 [チリー] [ラテナの標的]
【ウミガメ】
No.1[立派なうさぎ]04月19日 00:5204月19日 00:57

ストーリーが完結してませんでしたか?

YES ミスリード注意? [良い質問]

No.2[QQS]04月19日 00:5204月19日 00:57

カメオが次回作を作る決心をしたからですか?

NO この手の質問が↓

No.3[DOTJACK]04月19日 00:5304月19日 00:57

カメオがゲームの制作者ですか?

NO 絶対に来ると思っていました

No.4[みん]04月19日 00:5304月19日 00:57

次回作が出るという公式発表を見ましたか?

NO

No.5[虫圭]04月19日 00:5304月19日 00:57

「ま、まさか魔王の正体は……!」でエンドロールが流れてゲームクリアになり、ものすごく話を引っ張って終わるからですか?

NO

No.6[甘木]04月19日 00:5404月19日 00:57

まさか!普通に世間で評判がいいからですか?

NO

No.7[虫圭]04月19日 00:5404月19日 00:57

プレイをしなくても次回作が出ることは確信できますか?

YES 世間での評判さえ上々なら確信は持てるかと [良い質問]

No.8[甘木]04月19日 00:5404月19日 00:57

ゲームジャンルの特定は重要ですか?

NO ですがストーリーの無い物だと説得力に欠けそうです

No.9[虫圭]04月19日 00:5504月19日 00:58

前作のタイトルが「ダンテの冒険3」で、ナンバリングがカウントダウンしていく形式のゲームでしたか?

YES その通りです!解説に参りますね。 [正解]

No.10[DOTJACK]04月19日 00:5504月19日 00:58

まだ「ダンテの冒険1」が発売されていないからですか?

YES!!! [良い質問]

No.11[立派なうさぎ]04月19日 00:5504月19日 00:58

体験版・ダンテの冒険3のディスク同梱でしたか?

NO!!! それは有り得ません! [良い質問]

ダンテの冒険というシリーズは当初から3部作で予定されており、

初回作が3から始まり、続いて2、最後に1というナンバリングであった。



完全新作のダンテの冒険がいきなり3から始まり少し疑問に思いつつもプレイしたカメオは同作のファンに。

しばらくして発売されたダンテの冒険2のというタイトルで出る順番が想像できたカメオは

評判も上々だったことから、企画倒れにならずシリーズ最終作のタイトルと予想されるダンテの冒険1も発売するだろうと確信した。





inferno→(ダンテの神曲における)地獄篇→ヘル篇→減るシリーズ的な
17年04月19日 00:51 [チリー] [ラテナの標的]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
チリー[ラテナの標的]>>azさんありがとうございます! そうですね、問題文の平坦さにはまったくもって同意です、価格や発売時期にディティールを求める事は想像していなかったので大変参考になります!そのナンバリングを採用した経緯は言われてみればそうですね、ここは入れておいても良い背景でしたね(想定される質問も幅が出そうです)[19日02時10分]
az[軍曹]>>(せっかくなので批評も) 評判が良いので続編を確信する、というのは、そんなに不思議でない普通の考え方であるため、謎として弱いのは否めません。「必ず」「確信」と強い言葉を並べた意図は理解できますし、「確信までには至らない」というのはもっともではあるのですが、別解云々というより、問題文の第一印象の話ですね。カウントダウン式のナンバリングという着想は面白いので、そこを活かした、もうひと捻りある問題文(3と2の発売時期や価格の違いに注目してみるなど)ならなお良かったかと。あるトリックを思い付いたとして、それによってどういう事態が起こりうるか、どうすれば不思議に見える状況を作り出せるか、色々な可能性を考えていけば、より魅力的な謎に仕上げられる可能性は上がります。
それと、解説で「そのゲームがカウントダウン式ナンバリングを採用した理由」について触れられていると、より納得度は増したかと。[編集済] [19日01時43分]
チリー[ラテナの標的]>>(azさん 失礼致しました、そうなんですよ、書いた後に先駆者じゃなくて着想を得ただけだった、と気がつきました汗)[19日01時26分]
チリー[ラテナの標的]>>また、「出題者の想定した問題の肝を暴く」というのが醍醐味と考えるとまず背景が明らかになっておらず(ただ、こちらについては問題の仕組みがスナイプ向けという構造的欠点がありはしますが)
以上の部分から、別解として取り上げる事はためらわれた、というのが私の見解です。
(回避する方法を思いついて問題文に盛り込めばそれが一番だったことは重々承知しているのですが汗)[編集済] [19日01時22分]
チリー[ラテナの標的]>>編集部分の意見についてですが、
私自身も想定した答えではあったのですが、あくまでもこのサイトにおける問題が「水平思考問題」「シチュエーションパズル」という観点で考えると「前に発表があったから」では、設定をがちがちにして「あえて論理的思考によって導き出される普通の答えを設定していた」という事が肝のトリック問題ではない限り、Wikiにもあるような不適当な問題となってしまいます。[編集済] [19日01時20分]
az[軍曹]>>スター・ウォーズは456→123であってカウントダウンとは違う、というツッコミ。[19日01時18分]
みん[★デザイナー]>>出題お疲れ様でした(๑・ ̫ ・๑) 虫圭さん、おめでとうございます[19日01時13分]
DOTJACK>>出題ありがとうございました。タイトルの意味づけ面白いですね。[19日01時12分]
チリー[ラテナの標的]>>甘木さん批評ありがとうございます! その通りで、逆にこの部分が無いと解説に至った際に制作会社が倒産という現実的な問題が発生するので確信に至らないはずなのです。[19日01時09分]
甘木[★★生きた化石]>>カウントダウン形式のナンバリングという発想が盲点でした!問題文を読んで思ったのは、「評判がいいゲームであれば次回作は出ると予想するのでは?」という点で謎の要素が薄くなっていると思いきや、「必ず出る」という核心を持てる意味としてのトリックがあったのですね。少し気になったのは、「(通常通りのカウント方式で)事前に三部作を作ると表明されていた」という別解でも成立するかも?という点でしょうか~。[編集済] [19日01時04分]
虫圭[絵師]>>おお、そうなんですね>スターウォーズ[19日01時03分]
QQS>>変わった構成ですね。チリーさん、出題ありがとうございました。蛙さん、正解おめでとうございます。[19日01時03分]
チリー[ラテナの標的]>>スターウォーズという先駆者がおりましてですね。(あれはEP1~に必要なCGが当時の技術力では水準に達していなかったのが原因でしたが)[編集済] [19日01時02分]
虫圭[絵師]>>わーい!ナンバリングのカウントダウンは面白い発想ですね。チリーさん、出題ありがとうございました。[19日01時01分]
YOUSUN[★美味イイネ!(味が)]>>おーまいがー。。。蛙さん正解おめでとうございます[19日01時01分]
チリー[ラテナの標的]>>YOUSUNさん すみません、今終わってしまいました泣[19日01時00分]
立派なうさぎ>>タイトル気にしたんだけど思いつきませんでしたw 面白かったです。虫圭さんおめでとうございます、チリーさん出題ありがとうございました~[19日01時00分]
チリー[ラテナの標的]>>蛙さん今度はドンピシャ!おめでとうございます! 皆さまご参加いただきありがとうございました![19日01時00分]
YOUSUN[★美味イイネ!(味が)]>>参加します[19日00時59分]
甘木[★★生きた化石]>>虫圭さんFAおめでとうございます、チリーさん出題お疲れさまでした![19日00時59分]
チリー[ラテナの標的]>>蛙さん QQSさん みんさん 立派なうさぎさん DOTJACKさん 甘木さん いらっしゃいませ~[19日00時55分]
甘木[★★生きた化石]>>参加いたします![19日00時53分]
DOTJACK>>参加させて頂きます。[19日00時52分]
立派なうさぎ>>参加します[19日00時52分]
みん[★デザイナー]>>参加します[19日00時52分]
QQS>>参加します。宜しく御願いします。[19日00時52分]
虫圭[絵師]>>参加いたします。[19日00時51分]
チリー[ラテナの標的]>>よろしければご参加ください~[19日00時51分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。