上記の抽象的すぎる問題を出題したカメコ。
彼女はカメオからアドバイスを受け、その日から男を殺す方法をやたら考えるようになった。
どうしてカメコは死因製造機(キラーマシーン)になってしまったの?
【ウミガメ】

考えた方法を実行に移しますか?

NO

水平思考問題を考えていますか?

YES [良い質問]

ラテシンでウミガメ問題として出題しましたか?

YES [良い質問]

カメコは司法解剖の研修を受けていますか?

NO

殺す方法を考えて、ウミガメのスープとして出題しますか?

YES ※若干ミスリード注意 [良い質問]

カメオとカメコは直接会ったことがありますか?

YESNO

カメオの手によってありとあらゆる感情を消されたカメコは血も涙もないキラーマシーンとして生まれ変わりましたか?

NOw

抽象的すぎる問題を批評OKで出したところ、カメオから批評が来たため、問題の作成について意識を改めますか?

YES そして出題問題自体改めました [良い質問]

カメコは出題した時点で解説をちゃんと考えていましたか?

YES

アドバイスは水平思考問題の出題についてでしたか?

YES [良い質問]

カメコは問題のなかの男を殺す方法を考えていますか?

YES [良い質問]

あ、ラテシンますか?

一応YESとします

水平思考問題における別解を潰すためですか?

YES その方法のひとつですね。 [良い質問]

そのアドバイスは普通のラテシンユーザーから見て正当なものでしたか?

YESとします ※ミスリード注意 [編集済]

答えも変えましたか?

NO 答えは変えません [良い質問]

ラテクエで出題するためですか?

NO

カメコは現実でバレないトリックを考えるために、男を殺す方法を問題として出していますか?

NO

問題文に自分が考えた男を殺す方法を組み込みますか?

すごくYES [良い質問]

8 改めた問題は出題しますか?

YES 出題するつもりで作っているとします

問題文に考えうる限りの他の死因を列挙して「これ以外の方法で男は死んだ なぜ?」として別解を潰そうとしましたか?

NO ある意味惜しい [良い質問]

批評をしたカメオを男と見立てていくつもの物語で殺してうっぷんを晴らしますか?

NO

「カメコがキラーマシーンになる」とは、「カメコがいろんな死因を考える」という意味ですか?

YES

カメコはいずれ紫色のターバンの男と仲間になり、「キラーマ」という名前をもらいますか?

NOw

犯罪要素はありますか?

NO

新ジャンルとして出題してどんな死因だろうが 「~だから死んだ。」となっていれば正解とする正解祭りを開くつもりでしたか?

NO

抽象的なのが駄目なのかと思い、詳細に調べて具体的に男が死んだ状況を表現しましたか?

NO

問題に登場する人物を増やして、全員別々の方法で殺しますか?

NO 問題文の男は一人だけです [良い質問]

出題するジャンルはウミガメのスープですか?

YES

問題の答えで男は殺されましたか?(死因は他殺でしたか?) [編集済]

YES(YESNO 重要ません)

カメコは勘違いしましたか?

YES!! [良い質問]

カメコはカメオのアドバイスに納得しましたか?

YESとします ※ミスリード注意

批評にはプラスの批評とマイナスの批評があるのは重要ですか?

NO

カメコは色々な死因を問題文に列挙して選択肢で選ばせるようにしましたか?

YES‼ ではなぜカメコはやたら死因を考えるようになったのでしょう? [編集済] [良い質問]

「別解がいくらでもできてしまう」と言われたので死因を色々調べ、その全てを正解として設定した問題を出題しようとしていますか?

NO

カメオのアドバイスはカメコの問題が抽象的すぎるということを改善するために行ったものですか?

YES ※ミスリード注意

なぜ という表現が曖昧すぎるので具体的に説明したほうがいいといわれ なぜ死んだのか=死因を具体的に説明し始めましたか?

NO

カメオの批評の内容は重要ですか?

YES ですがすでに出ています [良い質問]

カメコの作り直した問題文は文章が長いですか?

YES‼ [良い質問]

その問題が出題された時、質問者は1発で回答する事も容易と想像出来ますか?

NO [良い質問]

38より、別解を潰すことに固執したカメコは、一つの問題で別の死に方では成立しないように、注意書きを付けますか?(ただし、感電死、溺死〜〜ではないものとする、みたいに) [編集済]

NO

思いつく限りの死因を想像してその全てを回避する問題文なら別解は作れまいと考え、設定もりもりの問題を作りましたか?

NO

カメオが「選択肢がありすぎるのが問題だ(選択肢が多いのが構造的欠点である)」をカメコは「選択肢が多いのが問題だ(問題の定義とは選択肢が多いという事である)」とカメオが言った問題の意味を勘違いし、選択肢が多いのが立派な問題と考えてしまいましたか? (私の問題ですという文があった時に「私が抱えている悩み」を問題とするか、「私がこれから出そうとしている設問」を問題とするか取り違えた) [編集済]

NO 申し訳ない。もっと単純なんです。 [編集済]

「抽象的すぎて何を死因にしたらいいかが分からない」と言われたので、「死因としてはこういうものがありますよ!」と問題文に付け加えただけで、そもそもの問題文はそのままでしたか?

YES? 男は死んだ。なぜ?の部分はそのままとします。
カメコ「抽象的? どうしましょう」
カメオ「選択肢つくったら?」[編集済]

「(問題文がシンプルすぎて)何を質問したらいいかわからない」と言われたので、しゃーねーなー選択肢つけたるわですか?

NO アドバイスはヒント参照

「別解が出過ぎるから正解を絞れるようにしよう」と言われたのを、「複数の死因から一つを選べるようにしよう」と勘違いしましたか?

NO ヒント参照

「つ」は重要ですか?

NO

カメオの言葉はまんま「選択肢つくったら?」ですか?

YES [良い質問]

カメオは選択肢を列挙する意味で「選択肢つくったら?」と言っていますか?

YES カメオはその意図で言いました ※ミスリード注意

カメコは選択肢を列挙する意味で「選択肢つくったら?」と受けとりましたか?

ある意味YES 結果的に 選択肢 を列挙しましたが※ミスリード注意 [良い質問]

カメコが設置した選択肢の数は重要ですか?

YES [良い質問]

言葉遊びはありますか?

YES [良い質問]

「選択肢つくったら?」とチャットで書き込みましたか?

NO それでは成立しないでしょう

1000択作ろうとしてますか?

YES まとめられますか? [良い質問]

「選択肢つくったら?」という言葉を「1000択肢」と脳内変換してしまって、死に方を1000個挙げようとしていますか?

YES 正解とします [正解]

54 選択肢作ったら?を「1000択死」と捉えて1000種類の死に方を考えようとしましたか?

YES 正解です‼ [正解]
カメコ「カメオさんアドバイス通り直しましたよ」
~~~~~
男は死んだ。 なぜ?
以下から選べ。
1.首を吊って自殺
2.崖から飛び降りて自殺
3.毒の入ったスープを飲んで自殺
・
・
・
998.炊飯器の中で焼死
999.愛する女の乗るバスを追い、バスガス爆死。
1000.地球爆発スイッチを押し自殺
~~~~~
カメコ「どうです?」
カメオ「……確かに問題が抽象的すぎるから考えるとっかかりに選択肢を作ったらとアドバイスしたけど
これじゃ悪化してるでしょ」
カメコ「えっ? だから作ったんじゃないですか。千択死を」
カメオ「……」
要約解説:
選択肢を千択死と勘違いしたから。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。