うみがめ塾沖浜教室の塾長は他の教室長からの憧れの的である。
何故、沖浜教室はそんなに合格者を出すことが出来るのだろうか。
【ウミガメ】

合格率98.3%は北大学や南大学も含めた合格率です。分かりにくくて申し訳ないです!(´・ω・`)

非現実要素はありますか?

NO 実際にあるのかな、と思います。

犯罪要素はありますか?

NO ないですね。

沖浜教室は不合格者を退塾させていますか?

NO 退塾はさせてません。

もともと秀才を集めたクラスだからですか?

YES いい線をついています! [良い質問]

いわゆる滑り止めをたくさん受けさせていますか?

NO しっかりと志望校へ行かせています。 [良い質問]

「合格率98.3%」とは、例えば沖浜教室の生徒が「のべ1000回」どこかの大学を受験したら983回受かるという意味ですか?

YES そのままの意味です。

付属の学校に通っている学生しか入塾できませんか?

NO ですが、教室長はそこら辺も見ていたかもしれません。 [良い質問]

不合格のやつをやめさせていますか?

NO 退塾はさせてません。

合格率が100%ではないことは重要ですか?

NO 沖浜教室の教室長的には100%にしたいらしいです。

「他」には予備校も含まれていますか?

NO 一般的な4年生大学のみと考えて頂いて大丈夫です。

「他、合格率98.3%」は<他の大学を受けた際の合格率>ですか?

NO うみがめ北大学や南大学も含めた上での合格率です。

生徒がどこかしらの大学に受かるまでは留年させてでも大学を受けさせ続けるからですか?

NO 留年制度はありませんでした。

他の教室長は本当に憧れていますか?

YES 合格率でしか物事をみないので、ある意味憧れの的だったのです。 [良い質問]

塾には何か特別な制度がありますか?

YES それがあるからこそ、合格率が異様に高いのです! [良い質問]

優秀な生徒には非常に多くの学校を受験させて、確率を上げましたか?

NO 受けてる大学は志望校のみです。

塾長は、はじめから合格できそうな人しか自分の教室に入塾させませんか? [編集済]

YES では、その方法とは? [良い質問]

志望校を聞いてその志望校に受かる見込みのある生徒しか入れていませんか?

YES ですが、志望校を聞いただけでは合格率は上がらないでしょう。 [良い質問]

志望校に受かりそうな学生にだけ大学受験させ、他の生徒には大学受験自体を諦めさせましたか?

NO 塾生の中で贔屓はありません。

両大学とも漢字で名前が書ければ受かるからですか?

NO そんなところなら合格率は100%でしょw

既に進学先が決まっている人が入塾しますか?

NO 入塾時には進学先はまだ決まってません。

他の大学には合格したけれど、本命の大学に行くために浪人した人だけを入れていますか?

NO 入塾時には進学先はまだ決まってません。

「他」は重要ですか?

NO 関係ありません。

志望校合格が確実な受験生のための、大学に入ってからの勉強を教える特別クラスですか?

NO 大学に入ってからの勉強は教えていません。

受かりそうな大学しか受けさせませんか?

NO 塾長は塾生の受けたい大学を受験させています。

最初の入塾試験が大学試験並みですか? [編集済]

YES それを使って塾長はどうしたんでしょう。 [良い質問]

国立が受かった優秀な学生に、絶対受かるレベルの私立を受けさせまくってますか?

NO 塾長が塾生の志望校を決めるようなことはさせてません。

入塾試験で一定点数以上の人しか入れなかったのですか?

YES では、何故に入塾試験を取り入れたのでしょうか。 [良い質問]

入塾試験が東大レベル並みに難しいので、入れる人はどんな大学もうかりますか?

NO 入塾試験のレベルは一定化されていませんでした。

他の塾に通っている優秀な生徒に、金を払って在籍してもらいますか?

NO そんなことはしていません。

入塾試験がめちゃくちゃ難しいですか?

YESorNO 個人差があったと思います。

難関大学の過去問を解かせて、合格レベルに達した者のみ入塾させますか?

NO 難関高校の問題で優劣はつけてません。

入塾試験を行い、志望校に受かる見込みのある成績の生徒だけが入ることができますか?

YES 正解です!

14 他の教室にはその制度はありませんか?

YES 他の塾は取り入れてなかったでしょう。

志望校の過去問を入塾試験として解かせ、合格の見込みがあれば入れますか?

YES 正解です!お見事です!(`・∀・´) [正解]

日本の教育制度に問題がありますか?

YES アクティブラーニングやプログラミング教育って今後の教員がつらいねん云々(´・ω・`) [良い質問]

その地域の高校で成績がトップレベルの生徒をスカウトしますか?

NO スカウトはしていません。
それは入塾試験を取り入れるというものだった。
ある一定水準を越した人だけを入塾させることで、高い合格率を得ていたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。