動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

NUMBERS

Aが15、Bが2の時、Aが勝利しました。



さて、このゲームにおいて、勝敗が決まる条件は何でしょう?
16年11月01日 14:37 [Villit]
【20の扉】【質問制限:20回まで】

( ˙-˙ )

No.1[黒井由紀]11月02日 14:2211月02日 14:43

問題文に出てきた数の上限はありますか? [後19回]

No! 「問題文に出てくる数」に上限はありません。

【注意】
「このゲームにおいて」とは
「この試合において」という意味ではなく
「この遊戯において」の意味です!
No.2[YJM]11月02日 17:1611月02日 17:34

問題文の『このゲーム』は既存のゲームを利用していますか? [後18回]

(私が知る限りでは)No! のはず!

No.3[まきや]11月02日 23:5511月03日 00:55

このゲームは道具を利用しますか? [後17回]

Yes! 少なくとも、数字を決めるための道具は必要です。

No.4[YJM]11月05日 22:4811月05日 22:55

勝敗は数字の比較のみによって決定可能ですか? [後16回]

Yes! 数字ドン、比較、勝敗決定、なのです。(若干ミスリード注意かも) [編集済] [良い質問]

No.5[まきや]11月06日 23:0311月07日 13:26

「15」「2」は「じゅうご」「に」ですか? [後15回]

Yes! 同様に「123」も「ひゃくにじゅうさん」ですし、「1000」も「せん」です。 [編集済]

No.6[まきや]11月07日 23:5311月08日 00:49

数字の大小で勝敗を決しますか? [後14回]

Yes! ですが、単に大小だけで決まるという訳では無いです。 [良い質問]

微妙とのことなので[6]補足。
実質「大小で勝敗が決まる」のは間違いないのですが、
もう一段階、数字を厳選するフェーズがあるのです。

ポーカーに例えると、
「役が揃っているか」→「相手より強い役か」の
二段階の評価が行われるような感じです。
「比較だけで勝敗が決定するか」にミスリード注意をつけたのはこのためです。
No.7[YJM]11月11日 23:5811月12日 00:28

1回のゲームでプレイヤーに与えられる数字はひとつだけですか? [後13回]

Yes! 1つドーンと渡されます。 [編集済]

No.8[黒井由紀]11月14日 18:3511月14日 20:04

問題文のゲームにおいてプレイヤーに与えられた数字は、15と2ですか? [後12回]

Yes! 15と2です。

No.9[YJM]11月15日 11:2511月15日 14:11

比較した数字のうち大きいほうが常に勝ちますか? [後11回]

Yes! 「比較した数字」のうちでは大きい方が勝ちます! [良い質問]

No.10[黒井由紀]11月16日 21:5511月17日 01:20

プレイヤーに与えられた数字と、「比較した数字」は同じですか? [後10回]

Yes!

【10行ったので軽いヒント】
問題文の試合では、
「2」が数字厳選フェーズで落ちたため、
比較するまでもなく「15」が勝利しました。
No.11[YJM]11月19日 15:0011月19日 17:54

プレイヤーに与えられた数字のうち大きいほうが厳選フェーズで落ち、小さいほうが勝つケースは存在しますか? [後9回]

Yes!

No.12[甘木]11月25日 21:2411月25日 21:52

数字厳選フェーズでは、ある共通の特徴(例えば偶数、素数など)を持った数字が落ちますか? [後8回]

No!(落ちる じゃなくて 残る ならYes!) [良い質問]

No.13[黒井由紀]11月29日 22:4211月30日 00:41

残る数字に上限はありますか? [後7回]

Yes!!!!! [良い質問]

No.14[黒井由紀]12月02日 20:0112月03日 01:49

残る数字を厳選するにあたって、別の文字(ひらがな、英語、ローマ数字など)への変換が必要ですか? [後6回]

No! ※ミスリード注意

No.15[YJM]12月06日 21:2212月07日 06:53

Aが101、Bが99の時、Aが勝利しますか? [後5回]

Yes! [良い質問]

【15行ったのでちょっとヒント】
厳選フェーズで残る数字の下限は11です。
No.16[SoMR]12月16日 23:4512月16日 23:56

上限の数字をNとして、厳選フェーズで残る条件は『11からNまでの数字』という条件のみですか? [編集済] [後4回]

No! [良い質問]

No.17[SoMR]12月19日 02:4712月19日 17:21

残る数字というのは、実生活において何か意味を持つ数字の並びと認識されるものですか? [後3回]

Yes! [良い質問]

No.18[甘木]12月23日 15:0712月23日 21:29

厳選フェーズで残る条件は、日付に変換できる数字ですか? [後2回]

Yes!!! [正解]

正解は「その数字が日付として認識でき、他の人よりも遅い日付だった方が勝利する」です。



ややこしいのでポーカーに例えましょう。

ポーカーでは勝敗に関して2段階の判定が行われます。



・何かしらの役が出来ているか?(判定①)

・その役は相手の役より強いか?(判定②)



そしてこれを、問題文のゲームに置き換えると、



・その数字を入れ替えずに日付が作れるか?(判定①)

・その日付は相手の日付より遅いものか?(判定②)



ということになります。



ちなみに、0を無効化することはできないので、

「310000」とか「301」だとアウトになります。



下限は「11」、上限は「1231」です。



判定は優しめに、とにかく「日付になる数字が残ること」さえ説明できていれば細かいところは無視して正解とします。



【補足説明】

質問5に関しては、数字が与えられた時点ではまだ15と2であり、

日付として解釈されるのは厳選フェーズになった後なので、

Yesとして回答いたしました。

ミスリ付けるべきでしたね...申し訳ないです。
16年11月01日 14:37 [Villit]
質問数制限があります。相談しながら質問をしていきましょう。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
Villit>>あわわ、しまった!「1/21」の方が有利なのでこっち優先、ということで…はい、許してくださいませ…(´・ω・`)[27日23時26分]
甘木[★★生きた化石]>>↓「最も早い日付」を優先する条件が存在した場合、1/21と1/31になるかも?ただ、解説に書かれていないのでVillitさんからのお答えでー。[23日22時49分]
甘木[★★生きた化石]>>おおーいけた!Villitさん出題お疲れ様でした、皆さんもお疲れ様です![23日22時45分]
YJM>>おお、日付の気付きがナイスでしたねー お疲れさまでした! ところで例えば121と131の比較だと12/1と1/31になるから前者の方が勝ち、9がNoにならないでしょうか(細かいツッコミですいません)[編集済] [23日22時21分]
SoMR[100問出題]>>おっ!!甘木さんやりましたね!良かった~!最低が11←このヒントはとっても面白いナイスヒントだったと思います!出題ありがとうございました![23日22時03分]
黒井由紀>>Villitさん、出題ありがとうございました。長丁場の出題、お疲れ様でした。皆様お疲れ様でした&正解おめでとうございます。[23日21時49分]
木星>>お疲れ様でした。[23日21時31分]
Villit>>ご参加ありがとうございました。約2ヶ月、思ったより長引いてしまいました。皆様、お疲れ様でした![23日21時31分]
甘木[★★生きた化石]>>質問しますー。[23日15時07分]
甘木[★★生きた化石]>>もうちょい待って、反対意見なければ日付聞きます。[23日12時01分]
SoMR[100問出題]>>あんまり長引きすぎるのもよくない気もするので、とりあえず僕も日付賛成しておきます。[23日06時46分]
YJM>>電卓なら(例えば)9と6がどこまで行っても置換可能なため上限はないと思うのです 日付のほうに賛成です[編集済] [22日11時26分]
SoMR[100問出題]>>う~~~ん・・・困った・・・日付を直接聞くリスクを恐れるなら「1231は残りますか?」とかありますよw[21日22時17分]
甘木[★★生きた化石]>>一日以上待ちましたが、日付聞きます……?聞くとしたら電卓と二択ですかね。[編集済] [21日20時45分]
SoMR[100問出題]>>ワカラヌ[21日20時28分]
甘木[★★生きた化石]>>複雑なルールではないと思うんですよね。20問以内に解ける設定にしていますし、電卓で二桁はちょっと厳しいと思います。[21日20時25分]
まきや[猛者]>>電卓数字で上下ひっくり返しても2桁以上の数とか?[21日19時08分]
SoMR[100問出題]>>やっぱり日付だとしたら5が気になりますよね~・・・う~ん・・・違うのか~・・・[編集済] [20日00時49分]
甘木[★★生きた化石]>>聞くとしたら「厳選フェーズで残る条件は、日付に変換できる数字ですか?」とかですかね。[20日00時37分]
甘木[★★生きた化石]>>日付行きますかね?他に案なければー。ちょっと意見待ってみます。[20日00時36分]
SoMR[100問出題]>>もう日付を聞いてもいい気もしないでもない…違うとしてもここまで来たら質問で絞るというより閃き一発な気がするので…[19日23時42分]
SoMR[100問出題]>>YESでよかったですね。5を考慮にいれて11を「じゅういち」として見る案だと何がありますかね? もちろん、5はそこまで気にするものではない説もあるとは思います。[19日23時39分]
甘木[★★生きた化石]>>最低限正解で一問使わなければならないので、実質あと二回の質問で決めないとですねー……。[19日19時33分]
SoMR[100問出題]>>聞いてみます。[19日02時47分]
黒井由紀>>SoMRさんの意見に賛成です。[19日02時07分]
甘木[★★生きた化石]>>賛成ですー。NOの場合は約数とかの数学的分野かもしれませんね。(11.15.101で共通する約数はないですが)[18日21時11分]
YJM>>おお、ちょっと進んでる SoMRさんの案賛成です 確かに5にミスリがないのが気がかりですが、現状それ以外に上限を特定する手がかりはないですし、14のミスリ注意からすれば何かしら他の情報を参照してる気はするんですよね[18日19時10分]
SoMR[100問出題]>>じゃあ抽象的に「残る数字というのは、実生活において何か意味を持つ数字の並びと認識されるものですか?」とか聞くのはどうでしょう。変換、とは言わず、「ラテピースの第一部から第7部までの巻数が11,16,20,22,...になっていて、その数字だったら残る」なども考慮に入れて。[編集済] [18日00時35分]
SoMR[100問出題]>>しかし日付なら5で数字を強調して平仮名で書くだろうか。[18日00時33分]
SoMR[100問出題]>>確かに、逆に14の微妙な書き方は日付っぽい気もしますね[18日00時32分]
甘木[★★生きた化石]>>与えられた数字はそのままだけど、そこから変換?[17日23時28分]
甘木[★★生きた化石]>>下で言っていた日付なら、「11=1/1」が下限でしっくりくる気はしますね。そうなるど上限は「1231」ですが、これを聞くのもちょっと質問数的に厳しい?[17日23時13分]
SoMR[100問出題]>>ううむ。。でもじゃあ5はどう解釈すればいいんだろう。[17日00時07分]
甘木[★★生きた化石]>>NOかー。ということは、個別の共通項があるわけですね。<【14】別の文字への変換が必要か? → No ※ミスリード注意>が結構ポイントかも。[編集済] [17日00時04分]
SoMR[100問出題]>>全くわからんので、とりあえずYJMさんの代理で聞いて見ますね[編集済] [16日23時42分]
甘木[★★生きた化石]>>確実なのは「15」と「101」の共通点ということぐらいですねー。あ、「11」もか。[編集済] [16日22時33分]
SoMR[100問出題]>>とりあえず顔だけちらっと。甘木さんまとめありがとうございます!特徴のある数字とは何か日常的な意味がある系なのか、素数や偶奇や不等号で無機質に定義される範囲なのか。[16日22時26分]
甘木[★★生きた化石]>><<他>>
数字厳選フェーズで残る数字:11、15、101
数字厳選フェーズで落ちる数字:2
数字厳選フェーズの結果不明:99(比較フェーズとどちらかで決着がついたのか不明)[編集済] [16日22時13分]
甘木[★★生きた化石]>>ちょっとまとめました。
【数字厳選フェーズ】
①AとBの両者に数字(上限なし)が与えられる。
②「ある特徴のある数字」でなければ落ちる。両者とも残れば数字比較フェーズへ。
どちらかが落ちれば、残った方の勝ち。残る数字の下限は「11」。
【数字比較フェーズ】
③数字の大きい方の勝ち。[編集済] [16日22時12分]
甘木[★★生きた化石]>>Villitさん、ありがとうございます![編集済] [16日20時24分]
甘木[★★生きた化石]>>YJMさんの案賛成ですー。停滞から逃れたいですねー。[16日20時23分]
Villit>>質問番号更新しましたー。次から気を付けよう…。[15日22時23分]
SoMR[100問出題]>>YJMさんの案で良いと思います.[15日02時08分]
甘木[★★生きた化石]>>Villitさん、お手間を取らせてしまいすいませんが、下のまとメモにも質問番号記載が欲しいですーm(__)m[14日20時38分]
YJM>>私は「上限の数字をNとして、厳選フェーズで残る条件は『11からNまでの数字』という条件のみですか?」を提案しておきます 残り5質で聞くべきことじゃないかもしれませんが[14日09時51分]
YJM>>SoMRさんの案だと5がNoになるか、最低でもミスリ注意が付くんじゃないかなーと思ったりします 同じ理由で日付もちょっと怪しいかも[14日09時50分]
甘木[★★生きた化石]>>漢数字……はしっくりこないか。[13日20時04分]
お芋>>質問14で数字の変換NOでミスリー注意ってことは、数字だけど数字の形があるのかな?たとえば、デジタル表記とか。[13日15時37分]
SoMR[100問出題]>>質問案「与えられたn桁の数字は,各桁の数字を分解したn組の一桁の数字,と見なして厳選フェーズを行いますか?」これでどうだ![編集済] [13日01時19分]
SoMR[100問出題]>>クラスになるやつ.1年1組~3年3組.そんなアホな.そもそも二桁と三桁の数字は1桁,1桁,1桁,と分解して数字のn組として考えるのかもとの数字として考えるのか?[13日01時19分]
SoMR[100問出題]>>残る数字に上限があるのもムズイな.2は落ちて11と15は落ちない…[編集済] [13日01時12分]
SoMR[100問出題]>>数字が与えられる方法は非良質を信じて,コンピューターより,と仮定しちゃう.じゃあシンプルに11が残る条件を考える.やっぱり厳選フェーズってくらいだから,数字に対して何か操作をするんだろうな.[編集済] [13日01時10分]
SoMR[100問出題]>>ああ,なんだ.今更えぐい勘違いしてた.数字を決めるための道具が必要YESなのか.良質でないということは,乱数の発生方法は自由ということなのかな?(さいころでも,パソコンでもルーレットでも)でも上限があるってのはよく分からん.[編集済] [13日01時06分]
Villit>>まとメモ帳を更新しました。(…かなり見づらくなってしまった、後で手直し加えます。)[12日17時23分]
SoMR[100問出題]>>質問に余裕があれば、残る数字は何か日常生活で意味のある数字ですか? 、など聞いてみたいですが…。 [編集済] [11日20時28分]
YJM>>9と10がYESなので、厳選フェーズで残った数字同士は単純な大小比較のはずなんですよね 厳選フェーズで残る条件が「日付と読み替えられること」の可能性はありますが 他に「上限があって、下限が11になる数字群」のアイデアはないでしょうかねー[11日11時14分]
SoMR[100問出題]>>下記の案は15とかに余裕で矛盾するので、ただの思い付きの茶々いれ的で強い根拠はないです。数字を与える、がどう与えられるかはそもそも重要でない可能性はありますかね?(コンピューターでランダムに与えられるとか)追記:←この発言,質問3を勘違いしていたので完全に意味不明でした.[編集済] [10日23時31分]
甘木[★★生きた化石]>>停滞を避けるためにも、他に11で思い当たる案が無ければ日付関係か聞くのもありですかね?[10日23時09分]
YJM>>日付は面白いアイデアですね 11が下限となるモノをいろいろ考えていたのですが、今のところそれ以外には思い付きません[09日09時13分]
SoMR[100問出題]>>まあなんの根拠もありません。あ、参加します。[09日00時08分]
SoMR[100問出題]>>(適当なことを言います)11という数字から…誕生日占いとかで、自分の生年月日に使用されている数字の合計を足しあわせて、その値の各桁をまた足しあわせて…またその各桁を…で一桁になるまで続けましょう、残った数があなたの運命数ですみたいなのを連想しました。先に一桁になった人が負けで、同時に一桁になったら数字の大小で比較みたいな。[編集済] [09日00時05分]
甘木[★★生きた化石]>>現状、「もしかして、これが条件では?」と思いついた人っていますかね?自信なくてもOKですので。[08日21時18分]
YJM>>とりあえず上限が101以上であることはわかりましたが厄介ですね あと5質問で絞り切れる気がしません 14のミスリード注意が手掛かりにならないでしょうかね 数字そのものは変換しないけど、他の何かの情報を参照するのかなと思いました[07日14時59分]
YJM>>ではしょうたるーさんと、ほぼ2ケタを聞くのと変わらないので黒井さんにも賛成いただいたと解釈して行かせてもらいますねー(問題文に合わせて表現だけちょっと変えました)[編集済] [06日21時20分]
しょうたるー>>一つの質問で上限のヒントと具体的な数字が聞けるわけですね。賛成です[06日20時07分]
YJM>>具体的な数字のご意見はなさそうなので、改めて「101と99では101が勝ちますか?」を提案します 質問の趣旨は下記のとおりです[05日19時08分]
黒井由紀>>しょうたるーさんの、上限絞り案に賛成です。[04日21時03分]
しょうたるー>>上限があるならそこを絞るのはどうでしょうか?例えば「100は厳選フェーズの上限内ですか?」など。[03日23時15分]
そろut>>具体的な数を出してどっちが勝つっていうのはやはり一度はどこかで聞いておくべきだと思いますよ[02日22時16分]
YJM>>↓でいう多くの情報とは、仮に上限50なら両方落ちるわけですが、その場合の処理のヒントとか、上限は99以下であることとか、逆に101が勝つなら上限はそれ以上であることとかです(数字は適当なのでより適切な数字を議論していただければ)[編集済] [02日21時52分]
YJM>>2ケタを聞く場合の話ですが、現状、2ケタに明確な根拠はないんですよね(例えば、11~50かもしれない) たとえば「101と99では101が勝ちますか?」みたいな聞き方のほうが多くの情報が得られるのかもしれませんね[編集済] [02日21時47分]
黒井由紀>>お二方に賛同いただけたので、別の文字への変換聞きます。もしこれでNOが来たら、2桁の数かどうか質問することに賛成です。[02日20時01分]
しょうたるー>>うーん、煮詰まってきてますね。状況が動くことに期待して黒井さんの案に賛成です[02日19時22分]
木星>>2ケタ数ですかね?YJMさんの言う通りだと思います。[01日21時49分]
YJM>>上限があるということはあらかたの数学的特徴(偶数奇数素数etc)は消えるんですよね しかも2が消えるということは単純に上限でもないし、私は前に発言した2ケタ数くらいしか思いつきません[01日20時37分]
YJM>>黒井さんの案、賛成です >アルカさん、既存のゲームは質問2で聞いているのでご確認ください[01日20時35分]
黒井由紀>>残る数字を厳選するにあたって、別の文字(ひらがな、英語、ローマ数字など)への変換が必要か聞きたいと思います。[01日19時40分]
第四アルカ騎士団[伍長]>>最初の辺りで案に上がっていらっしゃる「既存のゲームですか?」をここでぶつけてみるのも手ではないかと思われます。[01日14時23分]
第四アルカ騎士団[伍長]>>大小のみではない、ということは「ある値」に近い方が良いのではないかと考えますが、ブラックジャックだと7と矛盾してしまいますし、上限はありそうなので違うのでしょうね。[01日14時22分]
第四アルカ騎士団[伍長]>>参加します。[01日14時18分]
そろut>>しまった、落ちる方でなく残る方に特徴があるんでしたね[30日21時27分]
そろut>>数字を決める方法はサイコロとトランプしか思い浮かばないです...トランプだとしたら、ゾロ目はアウトとかも考えられますよねー[30日21時23分]
YJM>>こうなってくると単純な絞り込みの問題ですよね 私には残り7質で回答を特定できる方針がぶっちゃけ思い付かないです[30日20時54分]
そろut>>YJMさん 確かに言われてみればそうですね。では具体的な数値を出して聞きたいところですね。どのような数が良いでしょうか?[30日20時35分]
YJM>>相手の数字に応じて落ちる落ちないが決まるのであれば、それ自体が比較していると言えるので10後のヒント等に抵触する気がします[30日19時10分]
そろut>>2って常に厳選フェイズでおちるのでしょうか?それとももう一方が15であるから落ちたのでしょうか?
というのを聞いてみたいのですがどうでしょう?[編集済] [30日11時20分]
YJM>>奇数、ある数の倍数ではないみたいですね 単純に2ケタの数字かしら[30日09時47分]
そろut>>上限の質問がかなり刺さったっぽいですね[30日08時54分]
黒井由紀>>残る数字の上限確認行きます。[29日22時41分]
YJM>>上限確認、賛成です[29日22時23分]
そろut>>厳選フェイズを当てることがほぼ答えみたいな感じでしょうかね?[29日19時46分]
そろut>>参加しまーす!よろしくお願いします(^ ^)[29日19時45分]
木星>>「残る数字に上限がありますか?」を聞いたうえで考えましょう。[29日19時33分]
しょうたるー>>「残る数字に上限がありますか?」に賛成です。そのうえで、具体的な数字をあげてみませんか?[29日15時34分]
黒井由紀>>残る条件特定に向けて、こんな質問を提案します。「ある数字の倍数にあたる数字が残りますか?」「残る数字に上限はありますか?」「言葉遊びはありますか?」2が当てはまらず15が当てはまる数学的な特徴は、私にはあまり思いつかなかったので。[29日00時05分]
しょうたるー>>この勝負って、同じ数字以外は引き分けは存在しないんですかね?[27日16時46分]
YJM>>両方落ちた場合のルールを1質問使って確定→勝敗の質問をするのと、厳選フェーズのルール絞り込みを直接攻めるのと、どっちが効率的なのでしょうね(追記:勝敗が決まる条件を問われているのだから、両方落ちた場合の処理も特定しないとFAにならないのかしら)[編集済] [27日13時13分]
YJM>>両方落ちた場合のルールは不明ですね たしかに無勝負という判定があるならバリエーション次第でいろんな情報が得られそうですが、ポーカーの例でいえばブタ同士は手持ちのカードの優劣で勝敗を決するんですよね(このゲームもそうだとは言えませんが)[27日13時11分]
黒井由紀>>両方とも落ちた場合、勝負無効となるのかと思っていました。なので、大きい方が勝ち(両方とも残った、小さい方だけ落ちた)、小さい方が勝ち(大きい方だけ落ちた)、勝負無効(両方落ちた)となり、少なくとも1つの数字が残るか否か分かるかな、と思ったのですが、そこのルールはどうなっているんでしょう?[27日03時30分]
YJM>>勝敗を聞くとして、小さいほうが勝てば良いのですが大きいほうが勝ったら「両方とも残った」「両方とも落ちた」「小さいほうだけ落ちた」の区別がつかないのが気がかりです 勝敗を聞く提案そのものに反対ではないので具体的な数字の提案が欲しいです[26日22時44分]
木星>>考えられる特徴は偶数,奇数,素数,合成数,他の倍数,他の約数。なるべく特徴がかぶらない数字がいいと思います。[26日13時09分]
しょうたるー>>2(偶数、素数)、15(奇数)で、15が残ったってことですよね。[26日11時08分]
甘木[★★生きた化石]>>では、聞くのに適した数字を考えますか。[26日01時07分]
黒井由紀>>具体的な数字を挙げて勝敗を聞くのに賛成です。残る数字1つ(勝った方の数字)か、落ちる数字2つ(両方とも落ちた場合)が分かるので。[25日23時59分]
しょうたるー>>参加します、よろしくおねがいします。具体的な数字を数字を2つあげてみて勝敗を聞いてみるのはどうでしょうか?[25日22時52分]
甘木[★★生きた化石]>>お、結構重要な情報![25日21時57分]
甘木[★★生きた化石]>>了解しました、では前者を質問します。[編集済] [25日21時24分]
お芋>>はい、賛成です。[25日10時44分]
黒井由紀>>停滞しているので、早めに質問したいです。YJMさんに賛成いただけているので、次にこの文を見つけた方が賛成なら、「数字厳選フェーズでは、ある共通の特徴(例えば偶数、素数など)を持った数字が落ちますか?」か「数字厳選フェーズでは、ある範囲に含まれる数字が残りますか?」を質問お願いします。[24日23時09分]
甘木[★★生きた化石]>>では黒井さんの案件が流れそうなので改めて【「数字厳選フェーズでは、」を頭に付ける想定です。「ある特定の数字より小さい数字が落ちますか?」「ある共通の特徴(例えば偶数、素数など)を持った数字が落ちますか?」「ある範囲に含まれる数字が残りますか?」 】[23日20時38分]
まきや[猛者]>>うーん、止まってますね。残り9問どこから手を付けます?[23日10時21分]
YJM>>まきやさんの案とも関連するのですが、このゲームにプレイヤーの選択なり技量なりが介入する余地はあるのかどうか[20日18時24分]
YJM>>黒井さんの案のどれか、賛成です あとまきやさんの仰る案も気になります[20日18時23分]
黒井由紀>>つまり、「特定の数字より小さい」ではないということですね。これ以外のことはまだ分からないので、18日08時18分の私の発言中にある案か、あるいは別の数字のパターンの結果を聞くかしたいです。[20日16時41分]
YJM>>そろそろ行きまーす[19日14時59分]
YJM>>ではしばらく待って反対意見がなさそうなら質問しますね[19日10時54分]
甘木[★★生きた化石]>>「プレイヤーに与えられた数字のうち大きいほうが厳選フェーズで落ち、小さいほうが勝つケースは存在しますか?」賛成です。[18日23時58分]
YJM>>そのへんの疑問を払拭する意味では、逆に「プレイヤーに与えられた数字のうち大きいほうが厳選フェーズで落ち、小さいほうが勝つケースは存在しますか?」という案ではいかがでしょうか[18日12時01分]
YJM>>私は共通の特徴が気になります ただ質問の仕方は詰める余地あるかも(数字の大小だってある意味特徴ですし、特徴を持った数字が「落ちる」のか「残る」のかも不明ですし) 「特定の数字より小さい」は私としては優先度低いかなー 最終的に比較した数字の大きいほうが勝つのだから厳選フェーズで一定以下の数字を落とす意味がないように思えます[編集済] [18日11時54分]
まきや[猛者]>>その中でしたら「特定の数字より小さい」がもっとも有効そうでしょうか? ただ私は特定の数字も可変の可能性があると思います(先に上げた「場に伏せた数字」的に)[18日11時12分]
黒井由紀>>数字厳選フェーズについての質問案をいくつか置いておきます。共通するので省いていますが、実際に質問する際は「数字厳選フェーズでは、」を頭に付ける想定です。「ある特定の数字より小さい数字が落ちますか?」「ある共通の特徴(例えば偶数、素数など)を持った数字が落ちますか?」「ある範囲に含まれる数字が残りますか?」[編集済] [18日08時18分]
YJM>>たぶん上限がないというのは「問題文に出てくる数」すなわち厳選フェーズを経る前の数字なのかと あとは厳選の基準が分かればよさげですが、現時点では15はクリア、2はNGしか情報がないので絞り込んでいくしかなさそうですね[17日15時52分]
甘木[★★生きた化石]>>しかし、上限がないというのも気になりますねー。[17日12時13分]
黒井由紀>>ヒントを見るに、ブラックジャックみたい判定法なのですかね?(21を超えたらその時点で負け→より21に近い方が勝ち)[17日11時17分]
黒井由紀>>では、付与された数字と比較した数字が同じものか確認します。[16日21時53分]
甘木[★★生きた化石]>>なるほど、別の数字質問賛成です![16日19時44分]
ユニト>>参加します!例えば約数の数のようなその数字から導ける別の数字があるのかなと思いました。なので付与される数字と比較する数字の同一性確認に賛成です。[16日17時17分]
まきや[猛者]>>プレイヤーに付与される数字とは別に数字がある、というのはどうでしょうか? 例えば場に「16」が伏せられていたとして、これは15と2のどちらも勝てない数字なので「パスするのが正解」。伏せられているのが「1」なら15でも2でも勝てるので、数字を出して勝負すべき……とか[16日13時37分]
お芋>>数字以外に記号等があり、それが勝敗に左右されるか[15日19時07分]
お芋>>このゲームはタイマンなのか、複数人で行うゲームなのか[15日19時06分]
悪鬼>>小さいほうの数字が勝つパターンを最低1つは見つけておきたいですね。正確には除外される数字を探したい、と言うべきですが。[15日18時38分]
悪鬼>>参加します[15日18時33分]
YJM>>「付与される数字」と「比較する数字」の同一性確認に賛成です 質問案はお任せします[15日18時13分]
YJM>>>黒井さん 問題文の数字は付与された数字だけど比較した数字じゃないということですね、その視点は抜けてました そうすると1のカギカッコは付与された数字に上限はない(比較する数字には上限あるかもしれない)という意味の強調になりますね[15日18時10分]
黒井由紀>>「比較した数字」がカッコ括りされているのが気になります。「付与された数字」は15と2でも、「比較した数字」は別とか? YJMさんとは対照的ですが、私は数字付与から比較までの間に数字厳選フェーズがあるという疑いを捨てきれていません。[15日17時55分]
お芋>>限定した数字を使い、何かを取り合うゲーム[編集済] [15日16時27分]
お芋>>なんとなくですけど、「はげたかのえじき」っていうゲームを連想しました。[編集済] [15日16時27分]
お芋>>参加します。[15日16時25分]
YJM>>7、8を素直に読むと数字付与から比較の間に厳選フェーズがあるとは考えにくいから、あるとすれば数字付与の前なんでしょうかね[15日15時41分]
YJM>>了解です あまり停滞させるのもアレですし、行っちゃいますね[15日11時25分]
甘木[★★生きた化石]>>YJMさんの数字大きさ質問賛成ですー。[14日23時26分]
YJM>>何となくですがこれまでの良質の方向性とかを見ると、数字を比較する部分に絞って考えればいいのかなーという気がしてます 6を明確にする意味で、「比較した数字のうち大きいほうが常に勝ちますか?」を提案します[14日22時23分]
黒井由紀>>現時点で分かっているゲームの流れは、「各プレイヤーに数字付与→数字ドン(公開)→比較して勝敗決定」で、この3フェーズの前・後ろ・間のどこかに「数字厳選フェーズ」が入る、というところでしょうか。[14日21時00分]
YJM>>現時点で思い付く問題点メモ ①数字の付与方法(道具によってランダムに付与?)、②プレイヤーに数字が与えられてから比較までの過程に数字が変化し得るか、③数字の比較における勝敗の決定基準(6の解釈とも関連)[14日20時20分]
YJM>>プレイヤーに与えられた数字をそのまま比較するのであれば、比較の際に厳選フェーズがないとおかしいですよね とすれば「8がミスリードでこのケースでは厳選の結果同じ数字を出した」なのか、「比較の際に厳選フェーズがある(6は大きいほうが勝つという解釈ではない)」かのどちらかだと思うのですが[14日20時15分]
黒井由紀>>はい、では「問題文のゲームにおいてプレイヤーに与えられた数字は、15と2ですか?」を質問します。[14日18時35分]
まきや[猛者]>>黒井案賛成です[14日17時16分]
YJM>>黒井由紀さんの質問案賛成です[14日11時35分]
キューリ>>参加しますよろしくです。 Aに与えられたのが「15」なのか「1」「5」(あるいはもっと他のも)なのかが気になります[13日17時47分]
黒井由紀>>「問題文のゲームにおいてプレイヤーに与えられた数字は、15と2ですか?」を提案します。厳選フェーズ、という言葉が気になるので。元の数字が別にあって、それを厳選した結果が、15と2なのかなー、と。[編集済] [13日17時05分]
YJM>>では私は「プレイヤーに与えられる数字は3の道具によりランダムで選ばれますか?」を提案しておきます 私ばかり提案するのも申し訳ないので、他の皆様もご提案いただければと[13日12時14分]
甘木[★★生きた化石]>>停滞を避けるためにある程度の賛成意見で行ってみますかー。[12日22時36分]
木星>>数字厳選フェーズ案賛成です。[12日13時22分]
YJM>>7Yesかー プレイヤーに数字が一つ渡されて、それを場に提示するまでにプレイヤーに作業の余地(数字厳選フェーズ)があるのかな それとも6の解釈が「大きい数字が勝つ」という意味ではなく、場に提示した後に数字厳選フェーズがあるのかも[編集済] [12日00時35分]
YJM>>了解です では質問しますねー[11日23時57分]
まきや[猛者]>>いいと思いまーす[11日23時12分]
YJM>>順番的に「数字ひとつ」のほうを「道具に1ケタ」より先に聞いて良いでしょうか?前者Yesなら後者の質問はせずに済みそうですし[11日22時39分]
甘木[★★生きた化石]>>数字一つ、賛成です。[11日22時14分]
黒井由紀>>「1回のゲームでプレイヤーに与えられる数字はひとつだけですか?」に賛成です。[11日21時20分]
YJM>>4と6がYesで、かつ問題文で15が2に勝っているので別の数字のパターンでもそこは変わらない気がします 道具に一ケタの数字かどうかは賛成です[11日11時09分]
甘木[★★生きた化石]>>別の数字のパターン(例14と3の場合、14が勝つ?)とかも知りたいですが、質問数的に厳しいですかね?[11日01時20分]
木星>>参加します。道具に1桁の数字が書かれているかは訊きたいです。[10日19時59分]
YJM>>1の回答で「問題文に出てくる数」と念押ししてるのが気になります 最終的に相手と比較する数字に上限はないけど、厳選フェーズでの数字には上限があるのかもしれません[09日22時57分]
甘木[★★生きた化石]>>ふむ……「上限がない」というのは、最初の設定段階で数字の制限はなしで、ある程度全体で選んだ数字の中からさらに道具で選ぶということでしょうか。[09日22時13分]
YJM>>メタ思考ですが、3に良質が付いてないのが気がかりなんですよねー 手元にカードを配る系なら良質でも良さそうなのに とりあえず私は「1回のゲームでプレイヤーに与えられる数字はひとつだけですか?」という過去の自分の案を再浮上させておきます[09日12時49分]
まきや[猛者]>>「3の道具には1ケタの数字が1つ書かれているか」とかいかがでしょう? Aは「1」「5」、Bは「0」「2」を場に出すなり何なりしているのか[09日00時35分]
甘木[★★生きた化石]>>既存のゲームではないというのもポイントですねー。[08日19時34分]
黒井由紀>>数字を厳選するフェーズがあるということは、AとBはそれぞれ15と2以外の数字も持っていた、ということでしょうか。
「手札で最も数字の大きいカードを出す(例なのでここは変更可)」→「出されたカードの数字を比較」みたいな感じで、選ばれた数字同士の比較というか。
ただ、ポーカーの例えに則ると、数字厳選フェーズのみで決着が付くケースもあるように見受けられますが、そこのところはどうなんでしょう?[編集済] [08日17時05分]
YJM>>数字厳選フェーズが重要ということであれば、そちらを先に特定していくべきなのでしょうか[08日09時35分]
YJM>>4と6の関係が良く分からないですねー ポーカーの例えなら、3のスリーカードと10のワンペアなら3が勝つので、そういったゲームなら4はNoだと思うのです[08日09時33分]
YJM>>まきやさん、質問ありがとうございました[08日09時26分]
まきや[猛者]>>……えーと>6の回答の微妙さ[08日01時12分]
まきや[猛者]>>YJMさんが来られないようなので大小行きました[07日23時54分]
すいま>>大小賛成します。[07日22時48分]
甘木[★★生きた化石]>>大小賛成ですー。[07日21時08分]
YJM>>問題文から推測できる情報はほとんどありませんし、とりあえず質問して狭めて行くしなかさそうですよね[07日17時56分]
まきや[猛者]>>数字の読みは普通でした。次は……大小でしょうか?[07日13時44分]
甘木[★★生きた化石]>>「じゅうご」と「に」なのか(「いち、ご」と「に」の可能性もあるかもしれないので)の確認 ←賛成です![06日22時23分]
黒井由紀>>決定基準に行く前に、02日17時46分にまきやさんが提案されていた「じゅうご」と「に」なのか(「いち、ご」と「に」の可能性もあるかもしれないので)の確認をしてみたいです。
決定基準については、大小に一票入れておきます。[編集済] [06日21時04分]
YJM>>勝敗の決定基準を絞り込むにあたって効率のよい質問案はなにかありますでしょうか パッと思い付くのは「大小」「特定の数字に近いほう」とかでしょうか[編集済] [06日13時16分]
甘木[★★生きた化石]>>なるほどー。たしかに、上限がないっていうのがポイントかもですねー。[05日23時26分]
YJM>>でもそこに疑問を残さないために、道具の特定が重要か否かを質問して潰しておくのも良いと思います[05日23時13分]
YJM>>3に良質付いてないですし、特定までは不要なのかもしれませんね 数に上限ないってことは適当に数字を書いたクジみたいなもので良いのかも[05日23時13分]
甘木[★★生きた化石]>>道具から行った方がいいのかなー?でもランダムで決める要素だけならばさほど重要でもないのかな?[05日23時07分]
YJM>>4YESきましたね そうなると問題は大きく分けて「数字の付与方法」「勝敗の決定基準」ですね 問題に対する答えとしては後者だけで良いのかもしれませんが[05日23時05分]
YJM>>了解ですー[05日22時48分]
甘木[★★生きた化石]>>数字を決める道具もなんだろう。ダーツ、サイコロ、くじ……。[05日22時45分]
甘木[★★生きた化石]>>OKですー。三票ですものね![編集済] [05日22時44分]
YJM>>ではあまり停滞させるのも良くないですし、反対意見がなければ数字の比較行ってみましょうか?[05日22時37分]
甘木[★★生きた化石]>>次はYJMさんの「勝敗は数字の比較のみによって決定可能ですか?」も結構いいと思います。[編集済] [05日22時00分]
八重歯[良い質問です]>>やっぱり数字はランダムらしいですね…[04日23時22分]
八重歯[良い質問です]>>参加させていただきます[04日23時22分]
甘木[★★生きた化石]>>↓失礼しました、改めて、偶然・比較が二票ですね。[04日21時54分]
黒井由紀>>「勝敗は数字の比較のみによって決定可能ですか?」に賛成です。[04日21時49分]
まきや[猛者]>>え、道具はすでに3で出しましたが[04日21時38分]
甘木[★★生きた化石]>>道具・三票 偶然・二票 ですね。自分もとりあえず道具賛成で四票ということで。しばらく待って反対者無しであれば、まきやさんいらしたら質問、いらっしゃらないでようしたら代理質問でー。→あ、されていましたね!失礼しました![編集済] [04日21時28分]
まきや[猛者]>>悩みますなあ……偶然のみによって決定、に1票入れておきます[04日19時23分]
甘木[★★生きた化石]>>3人以上のメンバーでも勝負は成立しますか?を提案しておきます。[編集済] [04日00時09分]
YJM>>プレイヤーに数字ドン、比較、勝敗決定、というシンプルなゲームなのか否かが気になりますね 「1回のゲームでプレイヤーに与えられる数字はひとつだけですか?」「プレイヤーの数字は偶然のみによって決定されますか?」「勝敗は数字の比較のみによって決定可能ですか?」etc・・・ いろいろ聞きたいことが出てきました[03日01時11分]
YJM>>数字は得点的なもの(プレイヤーの行動を一定のルールで数値化)ではなく、道具によって決められるものなのかな[03日01時03分]
すいま>>道具賛成ですー[02日23時30分]
黒井由紀>>道具賛成です。あとは、「問題文に出てきた数字は、何かを数えた結果ですか?」なんてどうでしょうか。[02日23時23分]
まきや[猛者]>>「道具を利用しますか」とか? トランプもしくは何か数字を書いた物を使うかも[02日21時39分]
甘木[★★生きた化石]>>おお、意外ですねー。[02日20時44分]
まきや[猛者]>>ふむう。「じゅうご」と「に」で正しいのでしょうかねこれ[02日17時46分]
YJM>>2がNoは少々意外でしたねー だとすれば出題者様が考えた独自のルールを絞り込む系の問題なのかな[02日17時38分]
YJM>>賛成いただきありがとうございます 行っちゃいますね[02日17時15分]
黒井由紀>>「既存のゲームを利用していますか?」に賛成です。[02日16時43分]
YJM>>「じゃんけんで先に2勝したほうが勝ち」なら、あいこを繰り返せば上限はないので可能性は残ってますね 次に「問題文の『このゲーム』は既存のゲームを利用していますか?」を提案しておきます[02日15時51分]
Villit>>改めてヒントで注意出しました。1に対して出したわけではないので安心してください。[02日15時03分]
黒井由紀>>はーい、では上限質問します。[02日14時21分]
甘木[★★生きた化石]>>では「上限」は質問OKですかね。しばらく待って黒井さんいらっしゃらなければ代理質問でー。[02日00時55分]
まきや[猛者]>>「限定ジャンケン」とかいう不穏な単語が頭をよぎるので、上限の方に1票入れておきます[02日00時47分]
えぷそん>>では「既存のゲームが関係していますか?」とかですかね?[02日00時37分]
YJM>>既存のゲームを利用した限定的な勝敗条件が設定されている場合、上手いこと聞くのは案外難しいなーと思った次第です[02日00時05分]
YJM>>既存はどういう質問文だと語弊がないでしょうかね 例えば「じゃんけん」なら間違いなく既存でしょうが、「じゃんけん3回勝負」を既存と言えるのかどうか・・・[02日00時04分]
甘木[★★生きた化石]>>既存も3名ですね。[01日23時48分]
甘木[★★生きた化石]>>現状で「上限」が賛成4人なので質問してよろしいでしょうか。黒井さんおりましたらどうぞー![01日23時48分]
えぷそん>>それかストレートにじゃんけんが関係してるか質問してもいいかもしれませんね。 勝敗が決まる条件まで絞らないといけないので[01日23時10分]
シーグル[イイネ!(味が)]>>「上限」「既存かどうか」賛成ですー[01日22時47分]
えぷそん>>参加します 「既存のゲームですか?」賛成です 既存のゲームだった場合は「手を使うゲームですか?」とかですかね?[01日22時27分]
甘木[★★生きた化石]>>了解ですー。[01日22時23分]
Villit>>(失礼!誤解を招く表現で申し訳ありません!「このゲームにおいて」は「この試合において」という意味ではなく「この遊戯において」の意味です!)[編集済] [01日21時50分]
甘木[★★生きた化石]>>参加ですー。シーグルさんのジャンケンそれっぽいですねー!現状はとりあえず黒井由紀さんの「上限」に自分も賛成します。質問一問目として大分色々な可能性を絞れるので、いかがでしょう?[01日21時48分]
まきや[猛者]>>だとすると、「Bが3回目にグーを出した事」ではないでしょうか? でないと2回で終わりますから。参加しまふ[01日21時35分]
YJM>>シーグルさん、面白いアイデアですねー ジャンケンだと出す順番で勝敗が変わるから数字だけでは勝敗を特定できない場面も出てきますね 「数字が特定されれば勝敗は確定しますか?」という質問はアリかも[01日21時06分]
シーグル[イイネ!(味が)]>>参加します。こういうのをみるとふとじゃんけんを思い出します。「じゃんけん3回勝負の指の数合計」ならつじつまが合うかなと思いました[01日20時35分]
YJM>>参加します 質問案として「既存のゲームですか?」「15、2の場所に数字以外の文字が入ることはありますか?」を置いておきます[01日19時58分]
すいま>>参加します。黒井さんの「問題文に出てきた数の上限は存在しますか?」は訊いておきたいです。自分の質問案としては「15と2は共に同じ事物の数を表していますか?」「ゲームに道具を使用しますか?」を提案しておきます。[01日19時36分]
黒井由紀>>参加します。よろしくお願いします。Aの方が多いので、得点のようにも見えますが、きっとそうでは無いのでしょうね。とりあえず、「問題文に出てきた数の、値が多い方が勝ちですか?」「問題文に出てきた数の上限はありますか?」辺りを置いておきます。[01日15時53分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
何らかの条件で数字を選定する「数字厳選フェーズ」と、
数字の大小を比較する「数字比較フェーズ」が存在する。

【01】#b#問題文に出てくる数に上限はあるか?#/b# → No
【02】#b#既存のゲームを利用しているか?#/b# → No
【03】#b#道具を利用するか?#/b# → Yes
【04】#b#勝敗は数字の比較のみで決定可能か?#/b# → Yes ※ミスリード注意 #red#良い質問#/red#
【05】#b#「15」と「2」は「じゅうご」と「に」か?#/b# → Yes
【06】#b#数字の大小で勝敗を決めるか?#/b# → Yes、ただしそれとは別に条件あり #red#良い質問#/red#
【07】#b#1回のゲームで与えられる数字は1つだけか?#/b# → Yes
【08】#b#問題文においてプレイヤーに与えられた数字は、15と2か?#/b# → Yes
【09】#b#比較した数字のうち大きい方が常に勝つか?#/b# → Yes #red#良い質問#/red#
【10】#b#プレイヤーに与えられた数字と、「比較した数字」は同じか?#/b# → Yes
【11】#b#大きいほうが厳選フェーズで落ち、小さいほうが勝つケースは存在するか?#/b# → Yes
【12】#b#厳選フェーズでは、ある共通の特徴を持った数字が落ちるか?#/b# → No 「残る」ならYes #red#良い質問#/red#
【13】#b#残る数字に上限はあるか?#/b# → Yes #red#良い質問#/red#
【14】#b#別の文字への変換が必要か?#/b# → No ※ミスリード注意
【15】#b#Aが101、Bが99の時、Aが勝利するか?#/b# → Yes #red#良い質問#/red#
【16】#b#上限の数字をNとして、厳選フェーズで残る条件は『11からNまでの数字』という条件のみか?#/b# → No #red#良い質問#/red#
【17】#b#残る数字は、実生活において何か意味を持つ数字の並びと認識されるものか? #/b# → Yes #red#良い質問#/red#

【ヒント】
問題文の試合では、
「2」が数字厳選フェーズで落ちたため、
比較するまでもなく「15」が勝利しました。

厳選フェーズで残る数字の下限は11です。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。