【ウミガメ】

途中で寝るかもしれません

他の村人は全員殺されましたか?

はい

家に槍をさしたので寝ていた村人は助かりましたか?

いいえ

槍であることは重要ですか?

はい [良い質問]

言葉遊びありますか?

いいえ

「病気」であることが重要ですか?

はい [良い質問]

結果的に、生き残った村人には槍はかすりもしませんでしたか?

いいえ 全員槍で殺されました
失礼しました。生き残った村人は無傷です
[編集済]

軍隊は病気が感染することを恐れていましたか?

いいえ 無関係です

軍隊は病気の事を知っていましたか?

いいえ 無関係です

軍隊と住人が同じ人数であることは重要ですか?

はい [良い質問]

その槍は大きくなったり小さくなったりしますか?

いいえ

軍人一人につき村人一人殺しましたか?

はい [良い質問]

性別は関係ありますか?

いいえ

軍隊の方が多ければ、生き残りは0人でしたか? [編集済]

はい [良い質問]

病人は既に死んでいるとみなされましたか?

いいえ

軍人も一人死にましたか?

軍人は全員死にました。

村人が軍隊ですか?

いいえ、しかし・・・・ [良い質問]

その村に妊婦はいましたか?

いいえ
山村の人はどうやって生きますか

病気がどのような病気であるかの特定は必要ですか?

いいえ

槍一本につき、一人死にましたか?

はい [良い質問]

村人たちは自殺しましたか?

いいえ

11より 一人の軍人が失敗しましたか?

いいえ [良い質問]

内戦状況になり、相討ちでみんな死にましたが、病人の彼だけ戦に参加できませんでしたか?

いいえ [良い質問]

槍を使った理由は、「自殺にも使えるから」ですか?

いいえ、 生き残った村人は槍を持っていません [良い質問]

「病気」ではなく、「怪我」でも成立しますか?

いいえ、 病気です。 [良い質問]

失礼しました、既出でした [編集済]

はい
生き残った村人の病気は、致死性の病であったため、皆から人間扱いされていませんでした。その村人は、村人皆に殺意を抱いていました。(ほぼ正解までのヒント)

生き残った村人は、「攻め込まれた山村」の村人ですか?

はい

住人の数+軍隊の数=住人の数×2ですか?

はい [良い質問]

最終的に、「病人の村人」と「槍を持った軍人」の二人が残った状態で、村人は無傷のまま何かしらの理由によって軍人が死んだ……という状況でしたか?

いいえ。 病気の村人が無双しました。 [良い質問]

つまり、病気の村人こそ軍隊を率いていたということですか?

いいえ。

病気の人は動物扱いされていましたか?

いいえ

自殺願望はあるものの村人に殺されるのは癪なので、軍隊を雇って村人たちを殺させましたか? [編集済]

いいえ

27 病気の村人は、住人の数に含まれますか?

はい

軍隊は人間のみで構成されていますか?

はい槍を持った人間のみです

軍隊の人数は一人ですか?

いいえ

病気の村人は、一人殺しましたか?

軍隊全員を殺しました。

村人も槍を持って、対抗し軍人と相討ちに。病気の村人だけ、他の村人を殺そうと違う武器を持っていたので、相討ちにならず軍人を倒し、一人生き残りましたか? [編集済]

軍隊全員を殺しました [正解]
村人はもちろん彼(彼女)を迫害します。
その病人(生き残った村人)は、人間扱いされないがために、村人全員に殺意を抱いています。
場所は山村です。山村といえば狩猟生活です。
夜中は村人皆寝静まっています。その病人は夜中あることを決行しようとします。
そのタイミングで、山村に軍が槍をもってせめて来ました。軍は病人以外の村人を一掃します。

仮に村の人口を20人(病人含む)だとした場合、軍人も20人で合計40人がこの問題に関与すると考えていいですか?

はい いいえ

37より、①軍隊が村人19人を殺害②病人が軍隊20人を殺害③病人が生き残る という経緯でいいですか?

はい (ほぼ正解) [良い質問]

軍人が村人を殺し、一人生き残った、病人。もともと村人全員を殺したかったので、爆弾などの兵器で、軍人を一掃しましたか?

はい (ほぼ正解) [良い質問]

病人は夜中に村人たちを殺そうと思いましたか?

はい [良い質問]

そもそも軍隊とは病気をした村人の妄想でしたか?

いいえ

病気の村人は隔離されていたが軍隊に見つかり村の中に引っ張り出された。しかし槍を持っていないため軍隊から攻撃されず殺すのが一番後回しになっており、その間に軍隊全員に病気が蔓延し村人も軍隊も全滅しましたか?

いいえ。

病人は村人たちを殺そうと計画していましたが、運良く軍隊がそれを行ってくれたので、村人たちを殺そうとしていた武器で軍隊を殺しましたか?

はい [正解]

18 病気が致死性の感染症という特定は必要でしたか?

はい いいえ
その病人は自殺できず、生き残りました
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。