相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
鳴子>>レジさん FAおめでとうございます。最後は2人の戦いみたいになってましたね。SoMRさん 出題ありがとうございました。2回や4回ではなく5回で1周期というのがおもしろかったです。[18日10時05分]
SoMR[100問出題]>>>>レジさん そうですねえ〜、ふむ、色々お粗末でした。参加助かりました、ありがとうございました。[18日07時53分]
レジ>>論理パズルに走ったのは、回答の本当・嘘に規則性があるかどうかが分かっていなかったためであったように思います。 最初に規則性があることを明かした上で、『自己言及の質問および他の質問に言及した文言を含む質問は無視する』ようにすると良いかもしれません。[18日00時02分]
レジ>>皆さま、お疲れ様でした。SoMRさん、出題ありがとうございました。[17日23時58分]
レジ>>あっ……すまねえ。すまねえ。(「ごころ」で終わりだと本気で勘違い)
[編集済]
[17日23時53分]
SoMR[100問出題]>>あ、レジさんの論理パズル解答は驚きました。余裕で抜け道がありましたね。スゴイ。論理パズル解の防ぎ方も結局どうやるべきだったのかなあ。ううーん、反省点しかないです。[17日23時08分]
SoMR[100問出題]>>これ完全に制限100にすべきでしたねー。私の計画だと「質問制限20でないから、ある程度めいめいが適当に質問しましょう」タイムが発生し、その時に歌ってリズムのヒントが出せると思っていたのですが、制限50なのと、論理パズル臭を消しきれなかった事によりそうはなりませんでしたね……甘すぎました。
[編集済]
[17日23時03分]
SoMR[100問出題]>>いやーー長々と申し訳なかったです!!レジさんおめでとうございます!!参加者の皆様ありがとうございました![17日23時01分]
レジ>>ラストいただきます。(ふらぐ)
[編集済]
[17日22時20分]
レジ>>28 なるほど。問題を解こうとするあまり、歌う喜びや楽しさを忘れていたようです。ぽんぽこぺんさん、ありがとう![17日18時30分]
鳴子>>偶数なので、146、148、150、152のどれかということですね。[16日19時55分]
鳴子>>そろそろスナイプでも行けそうですね。[16日19時51分]
レジ>>23は嘘回答なので、146~161。24も嘘回答。[16日17時31分]
レジ>>今129~192です。次(22)は真回答です。
[編集済]
[16日10時20分]
レジ>>7の回答は真で、1~128がNOなので、正解の範囲は129~256。21(嘘回答)で範囲を狭めます。
[編集済]
[15日23時17分]
鳴子>>周期はこれで確定ですね。あとはレジさんがおっしゃっていた「「解答は○ですか?」の質問の位置次第で周期がリセットされ」るのかも気になるところですが、それは確かめずとも解答に行き着くことはできそうです。[15日13時50分]
鳴子>>そうですね。数字を当てることも大切ですが、問題のルールの解明も重要なので、5回連続質問をして確定させるのはありだと思います。[14日12時41分]
レジ>>それとも、「FTFFT」仮説の確認のために、あと5回くらい、2の回答に関する質問をしますか?[14日00時22分]
レジ>>ズン、チャ、ズンズンチャ。ズン、チャ、ズンズンチャ。ズン、チャ、ズンズンチャ。ズン、ズン、チャ(ハッ)。
[編集済]
[13日21時55分]
レジ>>今のところ、ズンが偽(F)、チャが真(T)で、FTFFTが一周期ということですね。「解答は○ですか?」の質問の位置次第で周期がリセットされたり、もっと長周期だったりしなければ、いけそうですね。
であれば、次は「解答は129~192の中にありますか?」あたりでしょうか。
[編集済]
[13日16時18分]
牛削り[★曹長➕]>>このままいくと、
16今日も暮
17れるかい
18鴨
19南
20蛮
21信じて
22私の
23Ye
24sN
25o
26届いて
27私の
28恋
29ごこ
30ろ
[編集済]
[13日10時48分]
牛削り[★曹長➕]>>周期ってのは普通に回答の文尾についているポエムの切れ端の一巡する周期のことでしょう。ヒントの通り、ズン、チャ、ズンズンチャを繰り返していますね。
[編集済]
[13日10時41分]
ぼく>>ミスしたので修正します
[編集済]
[13日01時58分]
ぼく>>F=ウソツキ、T=正直です[13日01時53分]
ぼく>>答えを129以上の偶数と仮定すると、質問1から、「(FTFFT)(FTFFT)(FTFFT)」となるようです。 それ以外の仮定では今出ている情報からは周期を確認できませんでした。[13日01時52分]
鳴子>>ああ、でもそれだと7が矛盾します。[11日23時52分]
鳴子>>歌詞がイ音で終わる時は正直に答えているのかなと思いました。[11日23時51分]
レジ>>4,11,13が嘘で、10,12は本当。 右の歌詞で決まるように見えるけれど、1週しないと対応が分からないのかも。[11日22時00分]
レジ>>6~9: YES/NOが交互にくるかと思っていましたが、そう単純でもないようですね。 次は、2に引っ掛けてみます。[11日21時20分]
レジ>>4番は嘘回答のようですね。[11日02時03分]
レジ>>6~9: 嘘回答の傾向を見るために同じ質問にしました。
[編集済]
[11日01時56分]
鳴子>>質問してみました。他の方も質問してくださるとありがたいです。[11日00時08分]
鳴子>>レジさん 大丈夫です。私も質問してみます。[10日15時25分]
レジ>>てきとうに2~4問ほど質問してみてもよろしいでしょうか? (とりあえず論理ルートは使わずに)
[編集済]
[10日12時29分]
レジ>>なるほど。SoMRさんのヒントを待たずにルールを明らかにしてしまうわけですか。それはおもしろそうですね。[09日23時12分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>水平思考らしく「論理ルート」と「正規ルート」を混ぜるのもありかなと個人的に思いました。例えば、下の論理を使うことで、「質問番号の偶奇で嘘・本当を決めていますか?」といったギミックに関する質問にも答えてもらえるようになるので、「論理ルート」に基づく質問を駆使して積極的に「正規ルート」の解法を探る感じです。[09日23時05分]
レジ>>質問番号の偶奇で嘘・本当を決めている気がする (解答型の質問は除く)[09日22時37分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>To レジさん: 論理ルートで正解しても、正規ルートで正解しても、正解できなくても結局は正規の解法は紹介されると思うので、私はどれでもいいですよ。[09日19時51分]
レジ>>To 鳴子さん: もし論理パズルするとしても、20問ほど残っていれば大丈夫なはずなので、効率とかは気にせずに、30問ほど素敵に質問して良いかと思います。
[編集済]
[09日14時06分]
レジ>>To ディダムズさん: (08日21時27分の雑談に関して) 正規ルートで行くか、穴を突くかは、どちらかに統一した方が良いかと思います。 個人的には、正規ルート(論理パズルでない方)を味わい尽くしたいです。 (発案しておいてなんですけれども……)[09日14時04分]
鳴子>>やはりレジさんの案が最善だと思います。[09日13時59分]
鳴子>>あ、でもYESにすると絞られるとわかっているならYESでは答えないでしょうから、2/3で嘘・奇数になるだけかもしれません。[09日13時59分]
鳴子>>3の質問はYESになる確率が1/4なので、かなり効率は悪いです。運試しだと思っています。[09日13時52分]
鳴子>>正直か嘘か判明できる質問にはおそらく正直に答えるでしょうから、嘘をつかざるをえない、かつ嘘であることが判明できる質問があればいいのですが。[09日13時44分]
鳴子>>前に雑談欄で挙げた案を試してみます。スナイプ狙いの質問をしたあと、「偶数ですか? かつ、2に正直に答えていますか?」と訊いてみるつもりです。
[編集済]
[09日13時38分]
レジ>>嘘の傾向が分かったときに答えの範囲を狭められるような質問か、いっそ正解を狙ってみるのもいいかもしれません。
[編集済]
[09日11時53分]
鳴子>>試しにいくつか質問してみたいです。まだ質問数は十分ありますし嘘の傾向もわかってくるでしょうし。
[編集済]
[09日01時36分]
SoMR[100問出題]>>>>ディダムズさん 正直ここまで自己言及の抜け穴を探されると想像してなかったので(解があることも!)、自己言及ルールをそこまで厳格なものにしなかったのが問題でしたね〜。提案、有難いですが、公平に言って言い訳は苦しいでしょうし抜け道を見つけたら負けですと宣言している以上仕方ないです。ということで、このまま下の方式で淡々と進めてもらって、オマケとしてその過程で私の用意した解答を看破できたら、それを使って解答、という形でお願いします。
[編集済]
[08日23時17分]
レジ>>(削除)
[編集済]
[08日23時04分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>解釈の問題でポリシーによるという感が強いですが、「言い回しによりこれ(自己言及)と等価な質問になっている」として無効にしてもいいと思いますし、「次の質問に嘘をつくかどうかはその時点では決めていないので回答不能」とすることもできるような気がします。[08日21時52分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>回答ありがとうございます。 もうどっちサイドの意見かわかりませんが、「複数の質問を使って、間接的に「自己言及」(および、それと同等の影響を回答に与えること)を行う」に該当していると判断して縛ってしまえばいいのでは?[08日21時50分]
SoMR[100問出題]>>>>ディダムズさん 有効です。いやー、このルールではそれを縛りきれませんでした! 無念です。[08日21時47分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ルールに関する質問: 雑談欄08日21時30分のSoMRさんの回答に関して、 「次の質問に対して嘘をつかずに回答しますか?」 とすれば有効ですか?[08日21時40分]
SoMR[100問出題]>>>>ディダムズさん 「対する回答は正しい」の意味が曖昧なので、そこをはっきりさせた文章次第では有効です。[08日21時30分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>とりあえず保険のため確認しておきます。有効なら4つくらいまでこれで絞った後、ギミック当てに走るという邪道な方法も良いかもしれませんねw[08日21時27分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ルールに関する質問: 雑談欄08日12時16分のレジさんの発言にあるような質問方法は有効 (無効にならない、論理的に矛盾なく回答してもらえる) ですか?[08日21時24分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>恐らくこの問題はギミック当ての問題でしょうし、ガチ論理パズルではない、かつ、正解するには質問が必要 というヒントをそのまま受け取るのであれば、この状態では手が出せなそうなので、適当に質問してみるのもありだと思います。
[編集済]
[08日21時21分]
QQS>>1の回答見ましたが,ラップ歌詞より「私は」=嘘,「私の」=正直・・・というのはさすがに安易すぎますでしょうか[08日21時13分]
レジ>>「絶対に嘘で答えないといけない質問」はないと思います(どうせ真偽は分かりませんし)。 10問くらい質問してルールを探ることを提案してみます。 (ギミックが気になるお年頃)
[編集済]
[08日20時59分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>『嘘回答が一定のルールに基づいて行われるため』に関しては、 『ランダム回答が一定のルールに基づいて行われるため』でも良いかなと考えましたが、「絶対に嘘で答えないといけない質問」なんかがあるのでしょうか?[08日19時45分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>嘘付き放題の上にさらに嵌めるような文言を付加する必要性もなさそうなので、とりあえず使えると考えて良さそうですねw[08日19時43分]
レジ>>「ランダムだと成立しない」理由は、『論理的矛盾を防ぐため』 か 『嘘回答が一定のルールに基づいて行われるため』 と考えられます。論理パズルでないとしたら、後者が主な理由かと思います。
[編集済]
[08日19時29分]
レジ>>そういう意図っぽいとは思います。が、回答欄の文言なので、正否は不明です(笑)。 『「質問欄での質問」に答える時のみ』に嘘をつくそうなので、YES/NO に付随した言葉(質問への回答ではない)は正しいのかもしれません。[08日19時25分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>回答に謎の文言が付随しているので、模範解答はこれを使うのでしょうかね。[08日19時02分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>回答ありがとうございます。ガチガチの論理パズルではないけれども「嘘」→「ランダム」だと成立しないという点が気になりますね。一部で嘘のロジックを使うのでしょうか。 [08日19時00分]
レジ>>質問テンプレを置いておきます。(実は嘘つきませんというオチがありそうな気がするけれど)
質問[n]:
次の質問に対する回答は正しいですか?
質問[n+1]:
命題Aを「前の質問に対する回答は正しい」、命題Bを「(任意)は正しい」とするとき、『A ⇔ B』ですか?
[編集済]
[08日12時16分]
SoMR[100問出題]>>>>ディダムズさん 「ランダム回答する (例えばコイントスや乱数でYES/NOを決める)」でもこの問題は成り立ち(SoMRさんの想定解法が使え)ますか?→Noです。(ルール質問をこえている気がしますが、答えました。)
[編集済]
[08日09時30分]
SoMR[100問出題]>>ちょっと今立て込んでいるので雑談欄の質問には後で答えます、遅くなってすみません。[08日07時19分]
レジ>>(3) A : NO (T) B⇔C <=> T⇔C
C:T のとき、 T⇔T : NO (F), C:F のとき、 T⇔F : YES (F)
(4) A : NO (F) B⇔C <=> F⇔C
C:T のとき、 F⇔T : NO (T), C:F のとき、 F⇔F : YES (T)
[編集済]
[07日19時45分]
レジ>>(1) A : YES (T) B⇔C <=> T⇔C
C:T のとき、 T⇔T : YES (T), C:F のとき、 T⇔F : NO (T)
(2) A : YES (F) B⇔C <=> F⇔C
C:T のとき、 F⇔T : YES (F), C:F のとき、 F⇔F : NO (F)
[編集済]
[07日19時40分]
レジ>>すみません。長々と書いておいて何ですが、ミスがありました。正しくは以下のようになるようです:
A : YES のとき、
『 B⇔C? 』の YES/NO は Cに対するYES/NO と対応する。
A : NO のとき、
『 B⇔C? 』の YES/NO は Cに対する NO/YES と対応する(逆になる)。
[編集済]
[07日19時31分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ルール質問: 無制限に「嘘をつく」ではなく、「ランダム回答する (例えばコイントスや乱数でYES/NOを決める)」でもこの問題は成り立ち(SoMRさんの想定解法が使え)ますか?
[編集済]
[07日18時55分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>「他己言及」と「他己言及」を組み合わせることで間接的に「自己言及」を行うような解法ですね。無効にされなければ確実にクリアできそうですが、SoMRさんの想定解法はもっと別にありそうですね。
[編集済]
[07日18時49分]
牛削り[★曹長➕]>>確認しました。レジさんの案で間違いないですね。n番目とn+1番目の回答が一致すれば本命の命題は真で、一致しなければ偽ということでよさそうです。[07日17時13分]
鳴子>>レジさんの案で問題ないと思います。ただちゃんと理解できているか一抹の不安がありますので、他の人の意見が知りたいです。[07日15時15分]
鳴子>>レジさん 丁寧なご説明ありがとうございます。[07日14時53分]
レジ>>真理値表内の記号の "T" は True(真)、"F" は False(偽)です。[07日13時26分]
レジ>>"¬" は否定(NOT)の意味で用いました。 ¬ (A ⇔ B) は、「同値関係でない」という意味です。(= AとBの真偽が一致しない)
[編集済]
[07日13時20分]
レジ>>⇔ ならば環境依存でないのか……。大失敗。
[編集済]
[07日13時13分]
レジ>>"A <-> B" は "A ↔ B" で、AとBの真偽が同じになる関係を示します。「同値」とか「等価」と呼ばれます。
例えば、"A↔B"が真であれば、「A=真のとき、B=真」で、「A=偽のとき、B=偽」となります。
"↔"が環境依存文字らしいので使用を控えました。
[編集済]
[07日13時09分]
レジ>>[入力ミスにつき削除]
[編集済]
[07日13時08分]
鳴子>>レジさん 論理学に詳しくないのでお尋ねしたいのですが、 "<->"という記号はどういう意味なのでしょうか?[07日13時03分]
レジ>>命題A,Bの無矛盾条件についての補足:
A=YES は真 >> Bは真. YESが真なので、回答はYES.
A=YES は偽 >> Bは偽. NOが真なので、回答はYES.
A=NO は真 >> Bは偽. YESが真なので、回答はNO.
A=NO は偽 >> Bは真. NOが真なので、回答はNO.
[編集済]
[07日12時51分]
レジ>>この方式が解法であれば、必要な質問数は13~16回です。
(12回の質問で候補を 4つ に絞り込み、あとは総当たり。)
ただし十進数と仮定しました。
[編集済]
[07日11時58分]
レジ>>↓ 原案はここまで。なお、06日18時55分の書き込みは、そこにあった私の発言を編集したものであり、実際には07日に書いてあります。
[編集済]
[07日11時51分]
レジ>>したがって、命題Aへの回答について、肯定・否定および真・偽の如何によらず、命題『B <-> C は真?』に対する回答はCへの真の回答となる。
[編集済]
[07日11時50分]
レジ>>※ A = NO の場合は、A:正のときに嘘の回答、A:嘘のときに正しい回答をすることになる。
このとき、[n+1]番の質問に対する回答は、命題 C (本命)に対する真の回答となる。
[編集済]
[07日11時47分]
レジ>>A = NO の場合の真理値表と質問への回答は以下の通り:
※ 右の2列は『 A 』に対する回答に対する命題『B <-> C ?』の条件分け。
A B C B <-> C (A:正) (A:嘘)
F T T T - yes
F T F F - no
T F T F yes -
T F F T no -
[編集済]
[06日18時55分]
レジ>>このとき、[n+1]番の質問に対する回答は、 命題 C (本命)に対する真の回答となる。
[編集済]
[06日18時45分]
レジ>>A = YES の場合の真理値表と質問への回答は以下の通り:
※ 右の2列は『 A 』に対する回答に対する命題『B <-> C ?』の条件分け。
A B C B <-> C (A:正) (A:嘘)
T T T T yes -
T T F F no -
F F T F - yes
F F F T - no
[編集済]
[06日18時43分]
レジ>>質問[n]で 『次の回答は正しい?』(A) と問う。
次の質問[n+1]で 『 「前の回答は正しい」(B) <-> 「本命の命題」(C) は真?』 と問うてみる。
A,Bについて無矛盾である条件:
(1) A = YES に対して B = YES かつ A <-> B.
(2) A = NO に対して B = NO かつ ¬ (A <-> B).
[編集済]
[06日18時40分]
レジ>>↑ こんなん考えてみました。
[編集済]
[06日18時39分]
まりむう[★古参(2年)]>>参加します。なんにせよこの手の問題には必ず穴があると思うので穴を探したいものですね。[06日17時49分]
レジ>>回答ありがとうございます。承知いたしました。[06日16時03分]
SoMR[100問出題]>>>>レジさん これはミスです、ありがとうございました。ディダムズさんもごめんなさい。自己言及していないので無効にはなりません。有効です。そのコメントを編集しました。
[編集済]
[06日15時56分]
レジ>>SoMRさんに質問(確認)です。 ディダムズさんへの回答(06日13時16分)において例示された文章に、『 質問1に「質問2で嘘をつきますか?」という無効質問の後 』とありますが、質問1(「質問2で嘘をつきますか?」)自体は有効と考えてよろしいのでしょうか?
[編集済]
[06日15時51分]
SoMR[100問出題]>>もしそのような方法が見つかり、数字が当たれば当然私の負け、正解を出します。
[編集済]
[06日15時23分]
SoMR[100問出題]>>なお、これは言ってしまって問題ないと思いますが、自己言及に対するルール説明は決してこの問題のヒントではなく、要は「ディダムズさんのウソツキミステリートレインで登場したジョーカー的解答を禁止する」為のものです。
「自己言及禁止」によってディダムズさんの問題の解法(あるいは類似)に帰着させる事が出来ないと判断し、この様な制限を課しています。
したがって私はこの制限でディダムズさんの問題の解法に帰着させる方法を知らないだけで、抜け道はあるかもしれません。この問題の想定解答はその方向性ではありませんが、
[編集済]
[06日15時14分]
SoMR[100問出題]>>>>牛削りさん 一つ目の質問について、有効です。雑談欄下の方で私が間違えて記述していました。二つ目も、有効です。その例ですと自己言及はしていないと判断される為、問題ありません。(例えば「質問2に対する回答」という概念は質問2の中身が何であろうと考える事が可能なため。つまりこの場合「質問2の中身」を参照する事なしに回答する。質問文を書き換えて「質問2の中身」 を参照し「質問1」という概念を取り出している文になった場合は無効になる。)
[編集済]
[06日15時12分]
牛削り[★曹長➕]>>もひとつ質問です。ディダムズさんの質問の補足ですが、複数質問で相互に言及し合うことによる間接的な自己言及は禁じられていますか? 例)質問1で、「質問2に対する回答で嘘をつきますか?」、質問2で、「質問1への回答で嘘をつきましたか?」
[編集済]
[06日14時42分]
牛削り[★曹長➕]>>ルールに関して質問です。質問1で「質問2で嘘をつきますか?」と質問するのは無効なんですか?[06日14時40分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ありがとうございます。これは新しいロジックかトリックが必要になるわけですね。楽しみにしています。[06日13時22分]
SoMR[100問出題]>>>>ディダムズさん できません。「~ですか?」の~の部分が自己言及を含む命題と同値になる場合も無効になります。例:質問1に「質問2」という文字列から始まる質問の後、質問2の文章の一部に「質問1の頭から三文字」という言葉で間接的に質問2の中で「この質問」という文言を入れた場合、これも無効になります。
[編集済]
[06日13時16分]
亜綾>>この質問で、がダメなら1の質問で、にすればいいんじゃないか、ていう理解で宜しいでしょうか?[06日13時12分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ルール質問: せっかくなので、質問させていただきます。 複数の質問を使って、間接的に「自己言及」(および、それと同等の影響を回答に与えること)を行うことは可能ですか?
[編集済]
[06日12時45分]
レジ>>「次の質問の答えは~ですか?」という質問もできそうです。[06日12時24分]
レジ>>「解答は~ですか?」の数字が1つに限定されていない場合は、嘘をつく可能性があるのですね。承知しました。
[編集済]
[06日12時23分]
鳴子>>「他己言及」を含めるのはどうでしょうか。まず1で「解答は○ですか?」ととりあえず訊く。そのあとに「偶数ですか? かつ、1に正直に答えていますか?」と訊けば、YESなら正直に答えていると確定できるはずです(多分……間違っていたらご指摘お願いします)。
[編集済]
[06日12時04分]
鳴子>>偶数か・3桁か・(3桁であれば)百の位は1かを訊いてみたいです。全部に嘘をつかれたら絞れないですけど。[06日11時48分]
鳴子>>ご回答ありがとうございます。[06日11時46分]
SoMR[100問出題]>>>>鳴子さん 雑談欄では、問題のルールに関する質問のみ可能です。
また、リスト聞きはOKですが、嘘をつくかどうかは分かりません。
解答時、「○(一つの数字)ですか?」と聞いた時は嘘はつきません。
[編集済]
[06日11時35分]
鳴子>>「Yes No」と「恋心」が韻を踏んでいないのが気になります。わざわざ「恋心」と書いたのにはなにか理由があるような……。[06日11時29分]
鳴子>>それと、リスト聞き(「1 2 3 4 5…の中のどれかですか?」)には嘘なしで回答しますか?[06日11時19分]
鳴子>>SoMRさん 雑談欄で問題への質問をすることは可能でしょうか。
[編集済]
[06日11時16分]
鳴子>>参加します。雑談欄でSoMRさんに質問すれば、嘘なしの回答が得られますね。[06日11時14分]
レジ>>7進数であれば、128以上以下という聞き方は適切ではなくなります。「解答は256の半分以上ですか?」と聞くといいかもしれません。[06日11時07分]
レジ>>それだとあまりに簡単なので、少し捻って、底が10以上になっている(16進数とか)かもしれません。
[編集済]
[06日11時02分]
レジ>>ルールを額面通りに受け取ると、「解答は128以下ですか?」などと質問すれば、容易に範囲限定できちゃいますね[06日10時55分]
レジ>>参加します。よろしくお願いします。[06日10時50分]
SoMR[100問出題]>>亜綾さん>> その質問は「この質問で」という文言が入っているため自己言及しており、無効な質問となります。[06日05時18分]
QQS>>あとは,256個なので亜綾さんの仰る通り8回か9回で行けるのかな?という予想ですね.[06日02時47分]
QQS>>個人的にはラップの歌詞にある「信じて私のYes No」が気になります.嘘をつくと言っているにも関わらず「信じて」とあるので,何らかの条件の時だけ嘘をつく等のパターンかな,とか.[06日02時44分]
QQS>>寝る前にちょっとだけ.亜綾さんの案,質問の中に「この質問で」という文言が入っているので自己言及に分類されるのではないかと私は考えます.でも仰る通り50個あるので,トライするというのも手かも知れません.
[編集済]
[06日02時41分]
QQS>>参加します.宜しく御願いします.[06日02時39分]
亜綾>>うーん、自己言及には当てはまらない気がする。気になるし50回あるので試してみたいです。
でもこれでいけるか判明するのに8か9回使うんですよねー。良質つかないので。
[編集済]
[06日02時25分]
亜綾>>という質問は自己言及に入りますか?[06日02時12分]
亜綾>>もし私がこの質問で「その整数は128以下ですか?」と尋ねていたらあなたはYesと答えましたか?
[編集済]
[06日02時11分]
亜綾>>SoMRさん、ルールについて質問なんですが、[06日02時10分]
亜綾>>参加します。お願いします。[06日02時09分]