◎ ――――――◎◎◎◎〇◎◎◎◎①◎◎◎◎〇◎◎◎◎―――――― ◎
船乗りがレストランで海亀のスープを注文した。スープを一口飲んだ船乗りは驚いた
表情を浮かべ、それ以上スープを飲むことなく店を出て行ってしまった。
その晩、その船乗りは自殺をしてしまったという。
一体なぜ?
◎ ――――――◎◎〇◎◎◎◎①◎◎◎◎〇◎◎◎◎―――――― ◎
カメオのクラスではラテシンを授業でする時間があった。
先生がこの上の問題を配った時、カメオのクラスの生徒はそろって
(・∀・)ニヤニヤした。いったいなぜ?

度々失敗して申し訳ありませんでした

◎ ――――――◎◎〇◎◎◎◎①◎◎◎◎〇◎◎◎◎―――――― ◎ などの記号は重要ですか?

YES!! [良い質問]

生徒たちは問題文に誤りを見つけてニヤニヤしたのですか?

NO!
は本当は一直線に並んでいたんですが、投稿したらずれました(;一_一)[編集済]

問題文を何に書いたかは重要ですか?

YES!

生徒たちはこの問題を見たことがありますか?

NO!

ニヤニヤしたのは答えがわかったからですか?

NO!!違います

ラテシンの問題文、問題内容は重要ですか?

NO!!

「ラテシンを授業でする」を「授業で水平思考問題をする」に置き換えても問題は成立しますか?

YES

文中の①は重要ですか?

NO!

◎ ――――――◎◎◎◎〇◎◎◎◎①◎◎◎◎〇◎◎◎◎―――――― ◎ この記号は書かれたものの材質や特徴、外見などを表していますか?

NO

問題は紙に書かれていましたか?

YES!!! [良い質問]

先生はこの問題が書かれた紙を配ったのですか?

YES!!

生徒たちは記号を見てニヤニヤしたのですか?

NO! [良い質問]

ニヤニヤした理由は先生と関係ありますか?

YES

◎→皿 ですか?

NO!

先生が配ったものには記号も書かれていましたか?

YES!!

生徒たちは、先生がなにかやらかしたことに対してニヤニヤしたのですか?

YES!!!! [良い質問]

上と下で◎が二つ減っているのは重要ですか?

NO です

先生は書いてはいけない物にこの問題文を書いてしまいましたか?

NO

◎ ――――――◎◎◎◎〇◎◎◎◎①◎◎◎◎〇◎◎◎◎―――――― ◎ は綴じる為の穴ですか?

NO!!!!惜しい!そっちではなく・・・ [良い質問]

先生は何かプリントでミスをしましたか?

YES!! [良い質問]

二つ目の記号列は、一つ目の記号列より◎が二個少ないですが、重要ですか?

NO

記号が全部おなじ●でも成り立ちますか?

NO!

船乗りが~ は重要ですか?

NO!

この紙には穴が開いてますか?

YES!!!! [良い質問]

先生は記号を目印にして、生徒たちに何かをさせようとしましたか?

NO

プリントに答えがついたままでしたか?

NO

余計なものも一緒にコピーされてましたか?

NO

①が②でもなりたちますか?

YES

紙の上下にパンチ穴が開いていたので、先生開けるところ間違えたなーとニヤニヤしましたか? [編集済]

YES!!!! [正解]

ルーズリーフに書いた問題をコピーしましたか?

NO

◎ ――――――◎◎〇◎◎◎◎①◎◎◎◎〇◎◎◎◎―――――― ◎ は綴じる為の穴ですか?

NO!惜しいです

①は紙の中心の折り目ですか?

NO
これが、下にもあるということは、
ニヤニヤ(・∀・)<先生!プリントの穴あけ失敗しているよ!!
(;一_一)<・・・・・・・・それは問題に関係ありません
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。