
「たたんだ」は、布団を叩くリズムを表していますか?

No w

たたんだのは、掛布団だけですか?

No! [良い質問]

太郎の他に重要人物は(布団の中に)存在しますか?

No!

寝返りを打っただけですか?

No

太郎はこれから寝ようと思って、布団に入りましたか?

YesNo 寝っ転がる、という感じでしょうか [良い質問]

寝ようと布団に入ったのはいいものの電気を消し忘れたことに気が付いたので、壁のスイッチまで行って電気を消し、今度こそ寝ますか?

No それならば布団をたたまないかと思います

万年床は関係ありますか?

No 万年床でも成立しなくはないですが、設定では万年床ではない設定です

あまりにも散らかっていて布団に足を突っ込んでしまったので、どけて場所を作るために畳みましたか?

YesNo 部屋は散らかっています!

「太郎」は自身の自宅に帰りましたか?

Yes

家に帰った時間帯は重要ですか?

No

たたんだとは、意図的に、自発的にたたもうと思ってたたみましたか?

Yes

太郎自身も一緒に折りたたまれますか?

Now

2.5より。寝っころがった時に、敷布団の下に何かが置いてある感触が背中で分かったので、敷布団をめくって下に何がるのか確認しますか?

YesNo 感触ではなく、ある理由があって下に何かがあることに気付きました! [良い質問]

太郎は布団で眠ることができましたか?

YesNo 重要ではありません 問題文の中では、眠っていません

布団をたたんで枕の代わりにしましたか?

No

今日せっかくベッドを買って来たのに、いつもの癖で布団に行ってしまいましたか?

No w ベッドを買ったら布団は捨てよう!

「否」は、風呂に入ることを表していますか?

No w 懐かしいですねw

寝袋でも成立しますか?

YesNo 成立しなくはないです。

めくるやどかす、ではなく、たたまないと成立しませんか?

No! めくる、どかす、で成立します (めくる、どかす、のほうが実態に近いでしょう) [良い質問]

コタツは関係ありますか?

No

寝ころんだ時の視界や見え方は重要ですか?

No ただし、寝ころんだ時に見ているものは関係します [良い質問]

あるものは食べ物ですか?

No

13より。寝っころがってテレビでも見るか~と思ったらリモコンが見当たらなかったので、「もしかしたら布団の下か!」と思い当たり、捜索のために布団をめくって布団の下を見ましたか?

Yes! 少し違いますが、それでほぼ成立しますので正解とします! [正解]

悪代官の太郎は不正を見られた遊び人の布団を指差し、取り巻きに向かって「野郎ドモたたんじまいな」って言いましたか?

No w ・・・遊び人の布団?誰w?(ネタ良) [良い質問]

布団の下でズボンをプレスしていますか?

No

21より 猫ですか?

No

太郎は部屋を片付けようと思いましたか?

No ちっとも思いませんw

23より。寝っころがった拍子にリモコンのボタンが押されて意図せずテレビがついてしまったので、布団の下にリモコンがあると気が付いたのですか?

Yes! そっちが(ほぼ)完璧回答です! [良い質問]
布団を敷いてねっころがってテレビを見ようとすると、布団の下にあったリモコンが動いて、音量が最大になった。
ものぐさなので枕のあたりだけ布団をたたんで、リモコンを拾い、音量を下げた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。