――――――――――――――
男は、他に誰もいない場所で友人と喧嘩になり、頭を強かに叩きつけ、血を流した後、死んでしまった
友人は、逃げ出そうとして、思い直し、辺りをよく見回した
そして、証拠となるものが無いことを確認すると、その場から逃げ出した
しかし、次の日には、友人は警察の手で逮捕されたという
いったい、何があったのだろうか?

自白しましたか?

NO、自供した訳では無いようです

カニバリますか?

NO、食人ません

目撃者はいましたか?

NO、犯行時の、目撃者、並び記録媒体(監視カメラ等)は存在しませんでした

友人は男の殺人に関する罪で逮捕されましたか?

yes、その様です [良い質問]

殺人罪で捕まりましたか?

yes、4の通りです [良い質問]

友人が無いかを確認した証拠は殺人に関するものですか?

yes、その様です [良い質問]

友人は現場から何か持ちだしましたか?

yesNO、重要では無いようです

男が何処で殺されたのかは重要ですか?

yes!非常に重要です [良い質問]

実際、現場には証拠となるものはありませんでしたか?

NO、証拠はありましたが、【友人には気付くことが不可能でした】 [良い質問]

男は最後の力を振り絞り流した血でダイイングメッセージを残しましたか?

yes!その様です [良い質問]

現場は屋外でしたか?

NO、違う様です [良い質問]

友人はそれがダイイングメッセージだと気付きませんでしたか?

NO、メッセージは友人が見れば抹消するような内容でした

床が赤かったために血文字に気づくことができませんでしたか?

NO、違う様です

なぜ友人がダイイングメッセージを見つけられなかったかは重要ですか?

yes!重要です

現場が写真を現像する暗室だったために部屋全体が真っ赤で血液が見えませんでした?

NO、そういう訳では無いようです

You !Jin!で友人ですか?

yesNO?ダイイングメッセージは友人の名前(特定不要)です

友人は色盲でしたか?

NO違う様です

男が現場に残したダイイングメッセージは、友人が確認した時には遠くへ移動してましたか?

NO!ですが移動したは重要です! [良い質問]

男の身体でメッセージが隠れていましたか?

編集します。yesNO!最初は自分の身体で隠れていましたが…… [編集済] [良い質問]

出血多量で床が血だらけになり、歩けば血の足跡が残ってしまう状態でしたか?

NO、そこまでではありませんでした

男と友人は一緒に住んでますか?

NO、違う様です

男が死んだとき友人は男に近づけない状況でしたか?

NO、近付いて死体をずらして視る位は出来ました

ダイイングメッセージは友人の靴裏に書かれていましたか?

NO、違う様です

殺害現場は、車の中ですか?

NO!違う様です

逃げ出したのは殺人の発覚を恐れたのではなく、何かから身を守るためですか?

NO、殺人の発覚というよりは、現場にいて自分が疑われる事を恐れたといえます [良い質問]

登場人物は男と友人だけですか?

yes、それで成立します

友人は潔癖症ですか?

NO、重要ではありません

喧嘩の理由は重要ですか?

NO、重要では無いようです

現場は、事件発生当時は十分に明るかったですか?

yes、その場所は、人がいる時は基本的に明るい様です [良い質問]

友人には時間的猶予がありませんでしたか?

yes、直ぐに他の人が来るかもしれない場所でした

殺害現場はどこかの施設内ですか?

yes!重要です! [良い質問]

被害者は友人がダイイングメッセージを見つけられないことを予想出来ましたか?

yes?咄嗟でしたが、それでも想定して書いたという設定です

友人の死体は移動しますか?

男という意味ならyes!移動します [良い質問]

殺害場所はエレベーター内ですか?

yes!その通りです!すなわち……? [正解]

現場はセンサーによって電気がつく場所ですか?

yes?常時つくものも、センサーのものもあるようです

殺害場所は図書館ですか?

NO、違う様です

殺害場所はトイレですか?

NO、違う様です

エレベーター内で殺害したのでいつまでもそこにとどまれず、確認不十分のまま逃げるしかありませんでしたか?

ある意味yes!確認は一応したのですが…… [編集済]

出る間際だったのでエレベーターの扉に書いた文字が見えませんでしたか?

お見事!その通りです! [正解]

ダイイングメッセージは、エレベーターの扉の内側に書かれていて、扉が開いた状態(扉が戸袋?のような場所に入っている状態)では見つけることは不可能でしたか?

その通りです! [正解]
男と友人が喧嘩になった場所は、男の住むマンションの【エレベーターだった】
そこで、男は友人と下に降りる際に喧嘩になり【扉に叩き付けられた】
打ちどころが悪く頭から血を流し、朦朧とする男
だが、男は咄嗟の判断で【扉に、友人から見えない様に血でダイイングメッセージを書いた】
【そして、男は絶命しエレベーターの扉が開いた】
逃げ出そうとする友人、しかし咄嗟の判断で証拠になる物が無いか辺り……エレベーターの中をよく見回す
【が、男が残したメッセージは既に扉ごとエレベーターの隙間に格納されている】
友人は【ダイイングメッセージを確認出来ず、その場を逃げ出した】
故に【現場検証の際にそのダイイングメッセージが確認され、警察はすぐさま友人を逮捕した。という訳だ】
――――――――――――
???『咄嗟の判断が功を奏したのでしょう。と、同時に運が良かったとも言えます。逆側に叩き付けられていれば、友人はダイイングメッセージに気付いたのでしょうから』
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。