動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

透明度の証明(問題ページ

中は小学一年生の娘が絵を描いているのを眺めている。

女の子が両手を上げている絵だ。

女の子を描き終えた娘が水色のクレヨンを持ったのを見た田中は、
次に何か液体が描かれると考え、
その量が少なければ水は濁っておらず、
多ければ濁っているだろうと推測した。

さて田中の推理過程を考察せよって言ったら牛削りさんっぽいね。

では、んんっ。

さて田中の推理過程を考察せよ。へへっ。
17年09月08日 00:39
【ウミガメのスープ】【批評OK】 [水上]



解説を見る
の女の子の絵にはセリフがあった。

「こう水だー」

女の子だけしか描かれていない時点では「こう水」が「香水」なのか「洪水」なのか、
区別がつかなかった。

そして娘は水色のクレヨンを手にした。

多分何かしらの液体が描かれるであろう。
それが霧状に噴霧されている絵であれば「こう水」は「香水」である。水(すい)は濁らない。
大量の水が降りかかるような絵であれば「こう水」は「洪水」。水(すい)は濁って(ずい)となる。

娘は水色のクレヨンでペットボトルを描き出した。


「何これ?」
「こうすい」
「匂いのするあれ?」
「ううん、げろるしゅたいなー」


硬水だった。しかも炭酸。
総合点:1票  言葉遊び:1票  


最初最後
言葉遊び部門からす山
投票一覧
「「水が濁る」の言葉遊び。視点を少し変えるだけで全く別の意味になってしまうのですね。発想が見事です。」
2017年10月02日19時

最初最後