動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

千本ワインの毒(問題ページ

本のワインを前に、男は三人の息子達にこう投げかけた。

「ここに千本のワインがある。すべて同じ銘柄、同じ年のワインだ。このうち1本に毒を入れた。ワインを一滴でも飲めば24時間で死んでしまうほどの毒だ。毒自体に味はなく、24時間経たなければ毒入りワインを飲んだかどうか判別できない。毒見のためにうちの召使を何人使っても構わない。お前達は毒入りワインを見つけ出せるか?」

実直な父からの問いかけに、三人の息子達は一瞬顔を見合わせる。
生真面目な長男はすぐさま、「では私に千人の召使を与えてください」と願い出た。
ひねくれ者の次男はそれを聞いて、「俺は召使一人で十分だ」と言い放った。
最後に一番賢い三男が、「兄さん達には毒入りワインを見つけ出せないよ」と笑った。

三男はなぜそんなことを言ったのだろうか?
15年10月16日 23:12
【ウミガメのスープ】【批評OK】 [とかげ]



解説を見る
総合点:1票  トリック:1票  


最初最後
トリック部門ぽんぽこぺん
投票一覧
「メタ視点と主観視点の使い分けの妙。そしてこの解説。」
2015年10月17日13時

最初最後