
ぺ、ペットの犬は登場しますか?

No!

太郎が離れた場所に行くために使った手段は重要ですか?

No!

太郎が捨てた水は消火用の水でしたか?

No!

上に100m離れた所から水を捨てましたか?

No!

100メートル先の傾斜の上に水を捨てたので、いい感じに火の真上に水が注がれますか?

No!

そこで水を捨てると火事は消えましたか?

No!

水を捨てたのは、火事によって発生した問題に対して対処するためですか?

No! [良い質問]

太郎は自分の家で水を捨てましたか?

Yes! [良い質問]

火事とは、消防車が出動するレベルの火事ですか?

Yes!

太郎はイケナイ事をしていますか?

No! ただ、ある意味ではいけないことともいえるかもしれません

太郎は火事を見ましたか?

YesNo! どちらでも構いません

捨てた水は本来、消火能力がありますか?

No! [良い質問]

水は飲料水ですか?

YesNo! どちらともいえます

太郎は火事が起こっていなければ水を捨てませんでしたか?

Yes!

捨てたのが水がお湯でも成り立ちますか?

Yes!

すすを飲んでしまったので家でうがいしましたか?

No!

火事は全く関係なくパスタを茹でていたのでその茹で汁を捨てましたか?

No!

太郎の家が火事から1000m離れていても成立しますか?

Yes! (太郎の家で捨てた、は変わりませんが) [良い質問]

他に登場人物はいますか?

No!

太郎は大人ですか?

No!

太郎の家と火事の家は、道はぐる~っと100m離れてますが、実は真裏にあったりますか?

No! w それは面白いですね

太郎は掃除をしていますか?

Yes? ある意味では掃除ですかね

火事により近くの気温が上がったので打ち水をしましたか?

No!

出火の原因は太郎にありますか?

No!

水を捨てた場所は重要ですか?(台所やお風呂など…)

YesNo! 正確には家の前、とするのがいちばんしっくりきます 家の中でも成立はしますが [良い質問]

消防車は関係しますか?

No!

太郎が水を捨てたのは、火事が起こっている最中のことですか?

YesNo! 最中でも、そのあとでも成立します

太郎は水を捨てるのに火事は良い機会だと思って水を捨てますか? [編集済]

No! 火事が起きたので、水を捨てようと思いました

火事になったのは一般家庭ですか?

Yes¡ その設定で問題ありません

22より 舞台がタイでデモにウンザリしている太郎はデモ隊に向かって放水しますか?

No!

その水は元々自宅にありましたか?

Yes! 自宅の前にありました [良い質問]

太郎は火事を見た時にもその水を持っていましたか?

No!

水は水でも命の水(石油)を捨てましたか?

No!

太郎は何か勘違いをしていますか?

No!

水は何かに使用済みでしたか?

No! 何かの用途に使っていました [良い質問]

太郎は火事を見て驚き、手に持っていた水を落としてしまいましたか?

No!

捨てた水は容器の中に入っていましたか?

Yes! [良い質問]

火事の起こった時間帯は重要ですか?

Yes! [良い質問]

太郎は水を捨てざるをえなかったのですか?

YesNo! 捨てたほうが良いと判断しました

バケツリレーをしてる途中で火事がおさまったので、いらなくなった水を捨てましたか?

No!

25,31より 猫除けにペットボトルに水を入れて軒先に置いていたのを捨てますか?

Yes!!! お見事です! [正解]

猫除けペットボトルですか?

Yes!! お見事です! [正解]

太郎の家はラピュタですか? [編集済]

No w

猫避けの水ですか?

Yes!! お見事! [正解]

家の前は埃っぽいですか?

どちらでも成立します

火事の原因が水を入れたペットボトルだったことを知り、自分の家のペットボトルの水をあわてて捨てましたか?

Yes!! 完璧解答です! [正解]

火事の原因は猫避けペットボトル日光が虫眼鏡よろしくの光を一点に集めてしまったからですか?

Yes! こちらも完璧解答ですね! [正解]
ある日、太郎の家から100mほど離れた家で火事が起きた。
その家では、太郎と同じように水を入れたペットボトルを家の前に置いていて、
そのペットボトルが光を集めたために火事が起きたということだった。
それを聞いた太郎は、すぐに自分の家の前のペットボトルの水を道端に捨てたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。