動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

1~100000

※この問題はどうしても20の扉を出題したい私が10秒で思いついた問題です。

100000という数字はこれくらいかな?と思って決めた物です。問題の面白さは保証出来ません。

自分で自虐しまくってますが、参加してもらえれば嬉しいです。

酷評・批判・アドバイス等、できればお願いします。



ルールは簡単。

20回の質問で1~100000の中で私が決めてある数字を当ててください。



質問例

・偶数ですか?

・3の倍数ですか?

等お願いします。
13年11月03日 18:59 [スカイ]
【20の扉】【質問制限:20回まで】

一言コメント欄

No.1[ディダムズ]11月03日 19:0211月03日 19:03

50000~1 の中にその数字はありますか? [後19回]

NO

※忘れていました。嘘は一回です。嘘確認OKです(ヒントでは嘘をつきません)
No.2[royal]11月03日 19:0711月03日 19:08

50001~75000の中に決めてある数字は存在しますか? [後18回]

YES

※整数です
※正解の数字は一つです
No.3[甘木]11月03日 19:1611月03日 19:16

75001~100000 までにその数字はありますか? [後17回]

NO

※ヒントは残り質問が15,10,5,3の時に行います。
一応バランスが崩れるとやばいので一言。決められた数字は私がテキトーに決めました。意味は無いです[編集済]
一応聞いておきます。ヒントの数は今回残り質問数が15,10,5,3の4回としていますが、これだけで大丈夫でしょうか?(出来れば出題者のみに見せたい場合にチェックで意見を聞きたいです。)
ヒントの内容について、(1、嘘はついたか?2、数字についてのヒント)この2つをヒントとします。もしかすると、ヒントを追加するかもしれません。
No.4[ゆがみ]11月03日 19:5311月03日 19:54

50001~62500 までにその数字はありますか? [後16回]

YES

No.5[とーふ]11月03日 19:5711月03日 20:01

50001~56250 までにその数字はありますか? [後15回]

NO

ヒント 嘘はついていません。私が決めてある数字は偶数で、60000以下です
一応報告、今日はとある事情により午後9時までしか回答できません。明日の午前5時(予定)からはまた回答できそうですが・・・大丈夫でしょうか?
No.6[セルス]11月03日 20:1811月03日 20:25

56252~58124 までにその数字はありますか? [後14回]

NO

No.7[セルス]11月03日 20:3911月03日 20:40

58126~59064 までにその数字はありますか? [後13回]

YES

No.8[ディダムズ]11月03日 20:4711月03日 20:50

58126~58595までにその数字はありますか? [編集済] [後12回]

YES

No.9[グランラグ]11月03日 20:5311月03日 20:53

58126~58360の間にその数字はありますか? [後11回]

NO

No.10[とーふ]11月03日 20:5811月03日 20:59

58362~58476 までにその数字はありますか? [後10回]

YES

ヒント 嘘はついていません。私の決めてある数字は3の倍数ではありません
No.11[とーふ]11月04日 15:0411月04日 15:06

58364~58418 までにその数字はありますか? [後9回]

YES

No.12[セルス]11月04日 19:3011月04日 20:37

58364~58390 までにその数字はありますか? [後8回]

NO

No.13[royal]11月04日 20:4311月05日 16:26

58392~58406の中にその数字は存在しますか? [後7回]

NO

No.14[とーふ]11月05日 20:2311月05日 20:35

その数字は4の倍数ですか? [後6回]

YES

No.15[セルス]11月05日 20:4811月05日 21:18

その数字は8の倍数ですか? [後5回]

NO

ヒント 嘘はつきました。私の決めてある数字は58430以下です
No.16[セルス]11月05日 21:4811月06日 16:14

12の回答は嘘ですか? [編集済] [後4回]

NO

No.17[とーふ]11月06日 17:4211月06日 18:53

14の回答は嘘ですか? [後3回]

NO

最後のヒントを 16,17の回答は嘘ではありません。
No.18[セルス]11月06日 19:2011月07日 18:35

その数字は58420ですか? [後2回]

NO

No.19[セルス]11月07日 18:4911月07日 19:30

その数字は58396ですか? [後1回]

正解です! [正解]

No.20[とーふ]11月07日 20:1611月07日 20:34

(;`・ω・´) この問題の真の目的は、プロフィールのアドレス末尾を58396にすると、謎のプロフィールに飛べる事を教える為に作られましたか? [質問締切り]

NOです、適当ですねw本当にすみませんw

答えは「58396」です。

皆さん、この数日間参加ありがとうございました!

この問題のチャットにて酷評、批判等もよければお願いします!
13年11月03日 18:59 [スカイ]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
ディダムズ[★★幾星霜]>>20の扉の醍醐味は「どのような質問をするか?を考えること」だと思いますので、「数を半分にする」など、ある意味セオリーともいえる方法は使えない物の方が面白いかなと思います。 まとまりのない長文になってしまい、すいませんでした。[07日22時39分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>これらの理由から、20の扉の解答は「候補が絞られていない物」または、「候補は有限でも、そこにたどり着くヒントがあるものの方がいいですよ。[07日22時35分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>また、20の扉において、理由のなく単純すぎるものも避けた方が良いと思います。Ratterさんのおっしゃるように、「20の扉が必ずしも解ける必要はない」と思いますが、単純なモノ当て(数字やアルファベットなど)だと、有効な質問が決まってくる(数が有限であれば、方法は色々あるにせよ、ヒントなしでは半分に分割するのが普通は最も効率が良い)ため、どうしても攻め方が単純化してしまう傾向にあります。また、それが計算で出せてしまうと、問題開始時点で解けるか解けない(運次第でしか解けない)かがわかってしまうという状況になり[07日22時33分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ついでに寸評を残していきます。まず、開始後に制限(時間制限や嘘の追加など)を追加するのは避けた方が無難だと思います。もちろん、進行の都合や思考の切り替えなど、有用な場合もありますが、質問者としてはそれまでの戦略を急に崩されることがあるため困る場合があります。[07日22時28分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>お疲れ様でした。なんとか正解できましたね。セルスさんをはじめ、みなさんおめでとうございます。[07日22時23分]
ゆがみ>>お連れ様でした!途中からあまり参加できませんでしたが無事に正解できてよかったです。解けるか解けないかがわかるとどうしても興味が薄れてしまって…[07日22時08分]
ムク>>皆様お疲れ様でした。参加しそびれたので、途中から観戦していました。20過ぎても質問投稿出来るのですね。Q20を実行したのは私だけではないはずw<とーふぃすとさんめ〜[07日21時27分]
とーふ>>スカイさん、出題お疲れ様でした。皆さん、正解おめでとうございます。ディダムズさんの陣頭指揮のおかげですね。初期膠着状態を時間制限で進めたのは、上手かったですね。感心させれました。素晴らしい。[07日21時24分]
甘木[★★生きた化石]>>↓切れました 長々と失礼しました。[07日21時03分]
甘木[★★生きた化石]>>スカイさん、出題お疲れ様でした!そして皆さんもお疲れ様です!後半あまり参加できていない自分が言うのもなんですがアドバイス等求むとのことですので……「20の扉」という出題形式では質問がパターン化してしまうこと自体よくありますが、単純に数字(更に特に意味の無いランダムな数字)ではなおさら数を減らす類の質問形式で固定されてしまいましたね。また、ヒントありきでなければ解くことが実質不可能なのはキツいですかね……。詳しくはルール説明の20の扉の項目や、「教えてラテシン先生」を参照にしていただければと。長々と失礼しま[07日21時02分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>出題お疲れ様でした。 皆さんもお疲れ様でした![07日20時48分]
スカイ>>もう一度、皆さん、参加ありがとうございました![07日20時35分]
とーふ>>(・ω・`三′・ω・) ディダムズさん、いないかなー?では、最後貰いますね![編集済] [07日19時36分]
とーふ>>ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ 正解したー![07日19時32分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>では最後のネタ質問はセンスのある方に・・・[07日19時32分]
スカイ>>酷評や批判もよければお願いします![07日19時32分]
スカイ>>皆さん参加ありがとうございます!ネタ質問待ちですw[07日19時31分]
とーふ>>どうぞ。[07日19時02分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>19がNoなら次58408で質問してしまってよいでしょうか?[07日18時55分]
とーふ>>残りは58396or58408ですよね?セルスさんお願いします。[編集済] [07日18時46分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>次は58396で良いでしょうか?[07日18時38分]
とーふ>>>甘木さん 多分もうヒントの出しようがないのかと。[06日23時56分]
甘木[★★生きた化石]>>最後のヒントがヒントになってないですよね……?嘘は一回で11~15の間にあると言っているのですから16と17が嘘でないことは始めから明確ですし。[編集済] [06日23時22分]
とーふ>>ネタ質問…何を質問すればいいのか[編集済] [06日19時33分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>>とーふさん お願い致します。→すみません、余裕ができたので私の方から質問しますね。[編集済] [06日19時06分]
とーふ>>NOなら、次は「58420ですか?」で行きますか?今日終わりそうですね。[編集済] [06日17時45分]
とーふ>>はい。では、質問します。[06日17時41分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>>とーふさん では、質問お願いできますか?[06日17時37分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>12Noですね。 次は14の嘘確認で良いでしょうか?[06日17時36分]
とーふ>>予定通り次は14の嘘確認しますか?[編集済] [06日17時34分]
とーふ>>今気づきましたけど、残りの候補は全部で8個なので、問16で4個聞いて、問17で2個聞いて、問18で1個聞けば、運が良ければ18、運が悪ければ19で正解できるので、確実に1問は余りますね。[編集済] [05日23時02分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>>ディダムズさん なるほどw それではそのようにしましょう。[05日22時16分]
とーふ>>何とか正解できそうですね。良かったです。[05日22時16分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>それで大丈夫だと思います。「その数字は、58364または58372ですか?」とリスト聞きした方が質問数減らせそうですね。20の扉は勝利決定後のネタ質問のために質問数はなるべく減らすといいですよw[編集済] [05日22時09分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>Q12嘘なら、「58364 と 58388なら、58364の方がその数字に近いですか?」という質問で無理やり絞る(YES, NO, YESNOの3択にする)という方法も無くはないですし。[05日22時01分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>質問しました。もし、16がYesなら、12が嘘の場合に残る3つの数字(58364, 58372, 58388)を17~19で順に宣言していく形でよいでしょうか?[05日22時00分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>まだヒントもありますし、余裕も1問分くらいありそうなので行ってみましょうか。[05日22時00分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ありがとうございます。それで大丈夫です。私は私よりセルスさんの方が信じられるのでw[05日21時59分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>直感的に、Q12かQ14が嘘である場合(1つ無駄質問をしてしまっている状態)が最も厄介なのがわかりますね。確実に行くならみんなで数えていきましょうか。セルスさんが確認して下さっているので大丈夫だと思いますが。[05日21時56分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>>ディダムズさん それでは、私の方で見直してみて間違いが無さそうであれば12の嘘確認で質問させていただきます。[05日21時53分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ヒントより、Q11嘘の時はすぐわかりますよね。同様に、無駄質問がなくなるため、Q13, Q15が嘘でもすぐ決まりますね。[05日21時53分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>すいません、まだ確認してませんが、それで合ってるならもう詰んだも同然なので、 Q12→Q14嘘確認で十分ですね。[05日21時51分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>間違って質問してしまいましたので、次の質問は私が行います。次の質問は、「12の回答が嘘かどうか」でよろしいでしょうか? 賛同が得られれば質問させていただきます。[05日21時50分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>すみません、間違って質問してしまいました・・・一応、私の手元のメモだと、11が嘘の場合→58420、12が嘘の場合→58364 or 58372 or 58388、13が嘘の場合→58396、14が嘘の場合→58414 or 58418、15が嘘の場合→58408 ・・・となっています。[05日21時48分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>Q11~Q15まで全部嘘でありうるというのが少々厄介ですね。[05日21時48分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>もうそこまで来たということは、間違わなければ決着ですかね?[05日21時45分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>すいません、13嘘の場合も1つに決まりますね。なので、12の嘘確認→(嘘でなければ)14の嘘確認→(嘘でなければ)11,13,15が嘘の場合に最後に残る数字を一つずつ宣言 が良いでしょうか。[05日21時45分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>11または15が嘘の場合は数字が一つに決まり、13または14が嘘の場合は2択、12が嘘の場合は3択、ですかね? 嘘の場合に一番選択肢が多くなる12を確認してみるのが良いでしょうか?[編集済] [05日21時37分]
とーふ>>自宅でないと表計算ソフト見れないな。[05日21時27分]
とーふ>>>セルスさん そうですね…8の倍数でお願いします。[05日20時49分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>>ディダムズさん そうですね、次のヒント次第では嘘があったとしても絞れるかもしれませんしね。 それでは、8の倍数で質問させて頂きます。[05日20時47分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>こんばんは。とりあえず8倍でヒント待ちでどうでしょう?[05日20時46分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>14Yesですね。では、8の倍数行ってみましょうか?[編集済] [05日20時36分]
とーふ>>質問しました。そう言えば四の倍数がNOの場合、どうしましょうね。[05日20時32分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>4の倍数がいいかもしれませんね。とーふさん、質問お願いできますか?[編集済] [05日19時05分]
とーふ>>NOですね。4の倍数行きますか?[05日18時54分]
とーふ>>>ディダムズさん いいですね。4の倍数でも半分に切れますね。問10の時点で残り38個です。[04日23時24分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>基本的にはNO 3連続では嘘確認したいところですが、3回目のヒントにおける嘘確認(本当にしてもらえるのかわかりませんが)に頼りたいところですので、「その数字は4の倍数ですか?」など、別の角度から半分にしてみるのもありかもしれませんね。むしろ、Q13がNOの場合にも、Q14「4の倍数か」Q15「8の倍数か」としてリスクを減らしてもいいかもしれません。もし、A11が嘘回答だった場合、無駄質問を3問することになってしまい、絶望的状況になるので。[編集済] [04日22時09分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>残り3問のヒントが終わった時点で、「8個以内に絞れていて、かつ、嘘が決定している。」または、「嘘は決定できていないが、2つにまで絞れている」および、それに準ずる状況でないと運次第になってしまうようですね。[04日22時04分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>残りのヒントが2回で、前回のヒントが嘘確認+質問1回分未満、前々回が嘘確認+質問1回分という前例ですね。ヒントが終わった時点で決着が着くため(今後のルール変更がない限り)、この後3質問くらいが山場といった感じでしょうか。[04日21時57分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>Q10まで確定しているので、後の候補は32個以上64個以下ってところですかね?やはり8回の質問がいるっぽいので、まだ余裕はなさそうな状況ですね。[編集済] [04日21時51分]
royal>>ああ・・・・失礼しました;;次からそこも踏まえて計算しないとですね><[04日20時49分]
甘木[★★生きた化石]>>ちょっと細かいですが、58392は3の倍数なので58394からですね。[04日20時48分]
royal>>では、次58392~58406で質問しますね[04日20時42分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>>royalさん そうですね、質問お願いできますか?[04日20時41分]
royal>>次も半分にするなら58392~58406でしょうか?[04日20時39分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>>とーふさん ご助言ありがとうございます。 確かに、人の集まりも見ながら賛同人数は考えた方が良いですね。[04日19時32分]
とーふ>>>セルスさん 同意します。後、基本的にこういう時は賛同は一名で進めてますよ。そうしないと過疎化した時に話が進まなくなる事があるので。[編集済] [04日19時29分]
甘木[★★生きた化石]>>いいと思います。NOだった場合を考えていても進まないですしねぇ。[04日19時18分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>では、とりあえず58364~58390で質問して良いでしょうか?2名の方から同意が得られれば質問したいと思います。[04日18時54分]
スカイ>>予定では、今日も午後9時以降は回答できないと思います。明日、5日は、(※予定では)午後6時~午後9時までです。[04日18時49分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>次は58364~58390で良いと思います。 ここからNoが3回続いた場合の質問に悩みますね・・・[04日16時14分]
とーふ>>次は、58364〜58390?確かにここから三つNOが続くなら、確認する意味はありませんね。確認とは別の質問をする場合、ちょっと工夫して質問する必要がありますね。[04日15時42分]
ゆがみ>>ってあれNoが3回続いて確認したらもうヒントか…[04日15時17分]
ゆがみ>>Noが3回続いた後確認で間に合いますよね?[04日15時17分]
甘木[★★生きた化石]>>良いと思います。多少余裕ある残り質問数とヒントでとりあえずいけますかね。[04日12時27分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>とーふさん その範囲で良いと思います。[04日10時15分]
とーふ>>嘘ないようなので、次も半分行きますね。えーと、3の倍数削るので、58364~58418?[編集済] [04日09時48分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>おはようございます。 ヒントをうけて、条件を満たす数字は残り39個のようです。 これまでと同じく半分ずつ絞り込んでいく形で質問をした場合、嘘が無ければ最長であと6回の質問で特定できそうです。 ひとまず、人が集まるのをお待ちしたいと思います。[04日05時40分]
スカイ>> [編集済] [04日04時56分]
グランラグ>>午前5時とか確実に起きていませんがwwwもし参加できたらまたよろしくお願いします。[03日21時34分]
とーふ>>ヒント待ち賛成です。では失礼します。[03日21時21分]
royal>>また明日頑張りましょう![03日21時18分]
グランラグ>>では、ヒントを待つということで[03日21時14分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>まだ解けるかは運次第な状況ですので、ヒント頼みとしか言えない状態だと思います。[03日21時12分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>ヒントが出てから次の質問をした方がよいと思うので、もし今日ヒントが出ないようであれば明日改めて質問する形が良いかと思います、[03日21時11分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ここはヒント待ちではないでしょうか?[03日21時11分]
グランラグ>>スカイさんはもう離席されたのでしょうかね?10がYESなのでこのまま同じ様に質問を続けますか?ヒントが出るまで(明日になるまで?)待ちますか?[03日21時11分]
とーふ>>置手紙はどうしましょう?ヒントを待ちますか?[03日21時10分]
とーふ>>10Yesが真なら残り362~476の偶数ですね。後、57個。[編集済] [03日21時06分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>そうですね。数は234のうち偶数ということで、 2^7、 7回の正しい質問で行けますね。[編集済] [03日21時05分]
とーふ>>ごめんなさい。10が未回答の段階で書いてしまいました。[03日21時03分]
グランラグ>>10でyesが出ているなら、間違っていても10だけですかね?[03日21時01分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>>とーふさん 9までは嘘は無いのではないでしょうか?もし9が嘘なら、10も嘘になると思うので。[03日21時01分]
甘木[★★生きた化石]>>とりあえずあとは明日以降ですかね?一つ質問を置き手紙して今日は一旦……と言う感じでしょうか。[編集済] [03日21時00分]
とーふ>>ヒントも出て切り良く、終わりそうですね。嘘確認できますし。9ちょっと怪しいと思うのですが、どうかな?→(´・ω・`) 10がYesですね。外しました。[編集済] [03日21時00分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>とーふさんお願いします。[03日20時57分]
royal>>58360~58476ですかね、順当に行くなら。[03日20時57分]
グランラグ>>とーふさんお願いします。[03日20時57分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>とーふさんお願いします。 とーふさんの質問で今日は終わりですかね。[03日20時57分]
グランラグ>>次は58362~58476でした。間違えたorz[編集済] [03日20時57分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>10のヒント次第では決着がつく可能性もありますね。[03日20時56分]
とーふ>>次は58362~58476ですね。質問して宜しいですか?[編集済] [03日20時56分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>何だかんだで下三桁の絞り込みだけになってきましたね。計算も多少楽になるでしょうか?w[03日20時55分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>次も半分で賛成です。桁数が減って楽になりましたねw[03日20時54分]
とーふ>>グランラグさん、お願いします。[03日20時53分]
royal>>計算も多分あってると思う・・・・ので、それでいいと思います。グランラグさんお願いします[03日20時53分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>グランラグさん 質問お願いいたします。次のヒントまでは半分ずつ絞っていく形で良いかと思います。[03日20時52分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>賛成です。今度こそお任せしますw[03日20時52分]
とーふ>>これが嘘でなければ、58XXX台確定ですね。[03日20時52分]
グランラグ>>そうすると次は58126~58360でいいですかね?2人okが出たら質問します。[03日20時51分]
ゆがみ>>なるほど!思考がループしてましたwwありがとうございます[03日20時49分]
グランラグ>>ディダムズさんが質問したようなので、お任せしますw[03日20時48分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>申し訳ありません、やらかしたので私が質問してもよろしいでしょうか?[03日20時48分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>グランラグさん、質問お願いいたします。[03日20時47分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>嘘確認は皆さんが仰っているとおり、半分で絞り続けてNoが3回続いた場合で良いと思います。[03日20時47分]
royal>>そうですね、時間的にもあまりないですし、グランラグさんお願いします[03日20時47分]
とーふ>>3人同じですね。グランラグさん、質問お願いできますか?[03日20時47分]
グランラグ>>今日は時間も余り無いですし、質問しても大丈夫ですか?5分反応がないor2人賛成で質問します。58126~58594の間にあるかで聞きます[編集済] [03日20時46分]
とーふ>>嘘は一回しかつけないので、間違った方向に進むので以降の回答は全てNOになります。嘘を信じた後、回答がYesになる事はありません。[03日20時45分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>セルスさんに賛成です。無駄質問を積まないためにも、嘘確認はNO 3連くらいで良いのではないでしょうか?[03日20時43分]
royal>>次は・・・・・58126~58594ですかね。ずれてたら誰か指摘お願いします><[03日20時43分]
とーふ>>えーと、次は58126~58594で合ってますか?[03日20時43分]
グランラグ>>そうすると次は58126~58595で大丈夫ですか?[03日20時43分]
ゆがみ>>話をこじらせたらすみません。YesとNoは等価なのでは?[03日20時42分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>とりあえず、6は嘘ではないみたいですね。 では引き続き半分ずつ絞っていきましょうか?[03日20時41分]
とーふ>>嘘確認は回答にNOが3つ続いた時でいいと思います。[03日20時40分]
royal>>連続で悪いですがセルスさん、お願いします[03日20時39分]
とーふ>>セルスさん、お願いします。[03日20時38分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>賛成です。[03日20時37分]
グランラグ>>そうですね。お願いします[編集済] [03日20時37分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>ではroyalさんに合わせて58126~59064で聞いてみますか?[03日20時37分]
royal>>とりあえず58126~59064で質問ですかね[03日20時36分]
グランラグ>>逆に、倍数の質問の方が嘘と後から分かった時に手がかりになりそうですね。今の聞き方で違っていたら間の質問が全部無駄になりますけど、その倍数じゃないと後で分かればそれはそれでヒントになる気もします。[03日20時35分]
とーふ>>>セルスさん 賛成です。質問お願いできますか?[03日20時34分]
ゆがみ>>ここまで絞れたら後10回の時点で嘘だとわかっても間に合いそうですね[03日20時32分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>>ゆがみさん 中央をピンポイントで当てられる可能性もあるのでいいかもしれませんね。 結局は次の質問で中央値を計算するので手間は一緒かもしれませんが。[03日20時31分]
グランラグ>>嘘確認のタイミングを1回1回やるのも大変ですし、2問質問して嘘確認がいいですかね。上手くいけばヒントで1回手間がはぶけると思いますが;[03日20時31分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>一つ一つ嘘確認する余裕はない&嘘関連はヒントで何とかしてもらいたいということから、まだ普通に質問してはいかがでしょうか?[03日20時30分]
ゆがみ>>両端からどっちが近いですかのほうが楽な気がしてました[03日20時29分]
royal>>すみません、ちょっと混乱してました;;[編集済] [03日20時28分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>賛成です。偶数だと割り切れて電卓の計算が楽でいいですねw[03日20時28分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>次も半分にしますか?半分にするとすると58125~59063まででしょうか? だんだん計算がややこしくなってきましたねw[03日20時28分]
royal>>NOですか・・・・順当に行くなら58126~59064でしょうかね・・・・計算が細かくなってきた;;[03日20時27分]
とーふ>>次は59064~60000で合ってますか?[編集済] [03日20時27分]
とーふ>>>スカイさん 大丈夫だと思います。問題に時間制限ついてないので焦る必要はないので、9時以降は次の日再開でいいと思います。[03日20時25分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>すいません、ヒントがフォローできていませんでした。[03日20時21分]
とーふ>>>ディダムズさん ヒントで56251~60000と確定してるので、その間で半分こしました。[03日20時21分]
ゆがみ>>計算はあってます!あとヒントで60000以下に絞られましたよ[03日20時20分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ヒントの情報によって、質問2問分くらいの情報を得ましたね。[編集済] [03日20時18分]
とーふ>>>セルスさん、質問お願いします。[03日20時18分]
royal>>セルスさん、お願いします[03日20時17分]
ゆがみ>>ごめんなさい。変なこと書いてました。取りあえず今までどおりに一票[編集済] [03日20時17分]
とーふ>>ゆがみさん 質問に「偶数ですか?」は付けなくて大丈夫だと思います。[03日20時17分]
グランラグ>>いいと思います。セルスさんお願いします。[03日20時16分]
royal>>いえ、ヒントで偶数と分かっているので、それを考慮したうえで半分にしていくという形でいいかなと自分は考えます[03日20時16分]
グランラグ>>ヒントで偶数だと出ているようです>ディダムズさん[03日20時15分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>では次56252~58124で質問してみても良いでしょうか?[03日20時15分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>偶数か奇数というのは最後にわかってくるので、普通に半分にしていっていいのではないでしょうか?[03日20時15分]
グランラグ>>あ、58214までですか;56251が無いなら1個ズレて58126までかと思ってました[03日20時14分]
ゆがみ>>絞っていった結果ヒントまでに矛盾が生じなかった場合を考慮すべきかどうか[03日20時14分]
とーふ>>>royalさん しまった。56251と60000の間でした。56252~58124です。[03日20時14分]
royal>>半分ずつで削っていく方式ならそうですね >ゆがみさん[03日20時11分]
グランラグ>>偶数なので、56252~58126の間とやるときっかり半分になると思います[03日20時11分]
ゆがみ>>56251~58125までの偶数ですか?という問いであってますか?[03日20時10分]
royal>>あー、半分にするなら違いますね;;えーっと・・・・・56252~58124ですかね(奇数排除で)[03日20時10分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>ゆがみさん うーん、確かにまだ範囲広いですし、やはりまだ地道に絞っていくべきでしょうか。[編集済] [03日20時09分]
頭狂人>>ヒントから考えると、56250~60000の中と推測できます。[編集済] [03日20時08分]
とーふ>>56251~59375ですね。数字ややこしくなってきましたね。[03日20時08分]
ゆがみ>>倍数よりも半分の偶数かを聞いたほうが効率がいい気もしますが…[03日20時07分]
royal>>ここまで嘘なし・・・・また半分にするとしたら、56251~59375ですかね[編集済] [03日20時05分]
グランラグ>>ヒントからすると、56251~60000の間の数ということですか[03日20時05分]
とーふ>>間違えました。[編集済] [03日20時04分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>ヒントからすると、56251~60000までの間の偶数、ということで大分範囲が絞られたようですが・・・一度、何かの倍数かどうか聞いてみるのがいいでしょうか?[03日20時04分]
ゆがみ>>さらにヒントで限定されましたね…[03日20時04分]
甘木[★★生きた化石]>>ここまで嘘なしならば56251~62500ですかね……。→お、ヒントがだいぶ大きいですね。[編集済] [03日20時03分]
頭狂人>>参加してもいいですか?[編集済] [03日20時03分]
とーふ>>サイトが重い……[03日20時03分]
ゆがみ>>とーふさん、お願いします[03日19時57分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>とーふさんお願いします。[03日19時56分]
royal>>自分はそれに賛成です。とーふさん、よろしくお願いします[03日19時56分]
甘木[★★生きた化石]>>スカイさん、さすがに時間制限は厳しすぎませんか?無理とは言いませんが、本来何日もかかるパターンでもおかしくないのが20の扉ですし。時間制限をする何かしらの理由はあるのでしょうか……?→まとメモから時間制限が無くなりましたが、時間制限なしに変更でOkでしょうか?[編集済] [03日19時56分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>次も50001~56250で半分にする形で良いと思います。とーふさんお願いできますか?[03日19時56分]
ゆがみ>>ヒントで嘘確認があるのか…取りあえずは同じ方針以外にアイデアが浮かばないですね。[03日19時56分]
ディダムズ[★★幾星霜]>> 50001~56250 ですかね?[03日19時56分]
royal>>そうですね、あと一回でヒントが来るので、次は・・・50001~56250ですかね[03日19時55分]
とーふ>>参加します。では、次、50001~56250質問して宜しいですか?[03日19時55分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>嘘確認ヒントがあるらしいので、嘘確認はやめて、また半分でどうでしょう?[03日19時54分]
とーふ>>62500で合ってると思います。おっと、ゆがみさん、お願いします。[編集済] [03日19時53分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ゆがみさんお願いします。[編集済] [03日19時53分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>ゆがみさんお願いいたします。[03日19時53分]
グランラグ>>ゆがみさんお願いします。[03日19時53分]
royal>>ゆがみさん、お願いします![03日19時53分]
ゆがみ>>とりあえず時間もありませんしそれでいきましょう!質問していいですか?[03日19時52分]
スカイ>>饂飩天煮 さん、観戦も歓迎します![03日19時51分]
饂飩天煮>>嘘あり20はやったことがないので観戦してます[03日19時51分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>50001~62500ですかね。すいません。[03日19時50分]
royal>>あれ・・・・50001~62500ですかね;;[03日19時50分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>なんか違ってる気がします。すいません、数学苦手なんで電卓使いますw[03日19時50分]
甘木[★★生きた化石]>>ディダムズさんの案に賛成です。[03日19時49分]
グランラグ>>参加してみます。[編集済] [03日19時49分]
とーふ>>半分なら62500?[03日19時49分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>適当な方針としては「半分に区切る質問を繰り返し、NOが三回連続したら嘘確認」とかですかね?[03日19時49分]
ゆがみ>>ん?計算あってるかな?[03日19時48分]
royal>>個人的には50001~67500に賛成です[03日19時48分]
ゆがみ>>ヒントまではそれに賛成します![03日19時48分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>範囲がまだ広いので、無難に半分に区切るのが良いかと思います。[03日19時48分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>無難に50001~67500で行きますか?[03日19時47分]
royal>>それじゃあ、これまで通り半分ずつ区切るか、偏った質問でギャンブルに出るかの二択ですかね[03日19時47分]
甘木[★★生きた化石]>>このまま停滞するのもアレですしねぇ(というか考えても「これだ!」というアイデアが自分には……汗)[03日19時46分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>そうですね、ヒントなしではどの道厳しそうなので、何か質問してみたいですね。[03日19時46分]
ゆがみ>>僕も半分が一番いい気がします。ヒントの内容によってはわかりませんけど…[03日19時46分]
スカイ>>とりあえず時間制限の事はマトメモに書いておきます。[03日19時46分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>どちらにせよ、ヒントなしの正解は期待できないため、方針を決定してとりあえず2回くらい質問してヒントをもらうのはいかがでしょうか?[03日19時45分]
とーふ>>取り敢えず、ヒントに期待して、5問まで行きますか?[03日19時44分]
royal>>個人的には、今まで通り半分ずつ区切っていきつつヒントに期待がいいかなと思いますけど・・・ギャンブルも可能性としてはなくもないですね[03日19時44分]
甘木[★★生きた化石]>>えーとスカイさん、20時までに次の質問をということですか?[03日19時44分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>うーん、どこかで「すでに嘘をつきましたか?」と質問すれば、答えが「No」ならそこまでの答えに嘘が無いことが確定すると思うので、ある程度質問した段階でその質問を挟んでみるのはいかがでしょう?[03日19時44分]
とーふ>>20時!?全部でですか?[03日19時43分]
ゆがみ>>そっか、決めてない場合は答えれないのか。ようやく理解ww[03日19時43分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ヒントの情報から、論理パズルであることがほぼ決定したので、手堅く行く(半分ずつに区切りながら、ヒントを待つ)か、ギャンブルに出る(1/3など、偏った区切り方をしながらヒントを待つ)のどちらかしかないのではないでしょうか?[03日19時42分]
スカイ>>相談している所すみませんが、ここで時間制限を設けます。「20時までに」質問をしてください。[03日19時42分]
Ratter[★ホワイトハット]>>ですね>ディダムズさん 可能性としては「最初の嘘確認に嘘をつこう」とか決めてる可能性もありますし[03日19時42分]
Ratter[★ホワイトハット]>>(個人的には、質問回数制限のある問題は「答えを特定できるかできないかの勝負」なので「どうしても解説まで辿り着いてもらいたい」というスタンスの海亀と違って、解けないなら解けないでもいいのかとは思っています)[03日19時41分]
royal>>気まぐれでうそをつく可能性があるということですよね、Ratterさん[03日19時41分]
甘木[★★生きた化石]>>ディダムズさんの言うとおり、理論上は可能そうでも実際は難しいかもですね。[03日19時41分]
Ratter[★ホワイトハット]>>嘘をつく場所 ついた後ならともかく 今後の場合きめてるとはかぎらないですよ?[03日19時39分]
ゆがみ>>ヒントが1回ぶんに相当すると期待して3回で嘘をつく場所を特定できませんかね?[03日19時38分]
とーふ>>4回のヒント次第ですね。しかし、うーん。ちょっと難しい。[編集済] [03日19時37分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>嘘確認はもう一回したので、あと2回できる計算ですが、嘘確認への嘘確認が必要なので、ピンポイント嘘決定するしかない気がします。[03日19時37分]
スカイ>>ゆがみさん、嘘確認は何回でも行えますよ[03日19時36分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ただ、嘘をつくタイミングがわからない以上、ピンポイント嘘決定は不可能→正攻法は不可能に近い気がします。[03日19時35分]
ゆがみ>>かるく混乱中ww[編集済] [03日19時35分]
ゆがみ>>ヒントは質問1回分に相当すると仮定するとまだ戦える気がします![03日19時34分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>2^17 >100000 >2^16 で、嘘がない状態で正解するには17問必要ですね。すいません。ピンポイント嘘決定できたらまだ行けますね。 [編集済] [03日19時33分]
甘木[★★生きた化石]>>うーん……さらに1/3ぐらいに分けて質問するぐらいしか思いつかない(嘘確認も必要ないですし)……しかしそれだと明らかに質問数が足りない……。[03日19時32分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>すいません、計算しなおします。[03日19時32分]
royal>>嘘確認の質問に嘘の解答をされるとたまったものではないですけど・・・確かにその可能性も浮上しますね;;[03日19時32分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>相談して嘘確認のタイミングを決めながら、半分ずつに絞り込んでいきつつヒントを待つ。 が最大限ポジティブな作戦ですかね?[03日19時32分]
ゆがみ>>ピンポイントなら足りてませんか?[03日19時31分]
とーふ>>ディダムズさん計算間違ってませんか?ああ、ごめんなさい。勘違いしてました。そんなに違いありませんね。[編集済] [03日19時31分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>どうしましょう?数字に意味がないとわかったため、ヒントなしで解くことが不可能であるとおそらく決定しましたw[03日19時30分]
スカイ>>セルスさん、様子見も歓迎します![03日19時29分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>ただ、もう嘘確認を一回しており、正攻法で解くのが不可能になった(ピンポイントで嘘確認に成功しても、嘘確認が嘘か本当かわからないため、嘘の特定を一回で行うことは不可能になった。)ため、ヒントを信じて進むしかない気はします。[03日19時29分]
甘木[★★生きた化石]>>賭けにでるのも面白いですねー。というか正攻法では無理ですからそれでいいかなと個人的には賛成です。→(ヒントから)おっとそうでしたか。むぅ……。[編集済] [03日19時29分]
ゆがみ>>そうですね、外れたらヒント頼みでいきましょうか(スカイさんにプレッシャー)[03日19時28分]
royal>>ああ・・・質問する前にヒントで解答が来ましたね。だとするとヒントを頼りにしつつ嘘確認・・・・になりますかね[03日19時28分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>参加します。が、20の扉初めてですので、とりあえずしばらく様子見させてください。[03日19時28分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>確かにかなりネガティブな質問なので、ヒントがあることを前提に進めていくという方針もありかなと思います。[03日19時26分]
ゆがみ>>僕はあまり賛成できませんが…確かにあってほしいですよねw[03日19時25分]
royal>>ディタムズさんに賛成です。ヒントがあれば儲けもの、みたいな感じですね。[03日19時24分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>とりあえず「この数字を当てるヒントがあるか?」は聞いてみます?もしない場合には、嘘確認を優先しながらヒントを待つしかないような気がしますw[03日19時23分]
ゆがみ>>問題文からしてあまり意味のある数字とも思えませんよね[03日19時23分]
ゆがみ>>セクションの範囲を増やすのは賭けとしてありますが…[03日19時22分]
royal>>確かに、矛盾はないのでその中の数字ですよね。何かヒントになりそうなのがあればいいんですけどね・・・・ラテシン関連などで[03日19時21分]
甘木[★★生きた化石]>>1~3までで嘘はなしなので2の範囲内であることは確実ですね(そうでなければ嘘をニ回ついていることになるので)。[03日19時19分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>いつ嘘をつくか聞くという手はありますが、それが決まっていない場合などに解答不能にされる可能性があり、確実性はない。 答えてもらっても2問以下では不可。と、正攻法で解くのは無理だと思います。[編集済] [03日19時18分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>このルールでは、嘘確定が2問以下はおそらく不可能だと思いますので、ヒントなしには解けない可能性があります。[03日19時17分]
ゆがみ>>そっか…半分にするごとに嘘確認が必要になるのか[03日19時16分]
スカイ>>とーふさん、見学も歓迎します![03日19時16分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>時間制限はないので、ちょっと待ってみるのはいかがでしょうか?[03日19時15分]
甘木[★★生きた化石]>>では質問行きます。↑ちょっと急ぎすぎでしたかね……汗。しかしながらこれで確実に(嘘があったとしても)絞れます。あとは少し相談しながら質問を決めたいところですね。[編集済] [03日19時15分]
ゆがみ>>甘木さんに賛成します[03日19時15分]
royal>>確かに、一度聞いておくべきだと思います。お願いします[03日19時15分]
とーふ>>見学してます。何か面白い質問ないかなー。[03日19時15分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>2^18 > 100000 ですので、嘘確定に3問以上使ったら解けなくなりますよね?[03日19時14分]
ゆがみ>>仮に2が真実なら後いくつの質問でたどり着けますかね?[03日19時14分]
甘木[★★生きた化石]>>とりあえずベタに75001~100000まで聞きますか?ここまでに嘘があればわかりますし。[03日19時13分]
ゆがみ>>確実に正解にたどり着けるアルゴリズムはなさそうな気はしますよね。それならどっかで無理をしなくちゃ…[03日19時12分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>自然数ではなかったら明らかに解けないので考えなくていいのではないでしょうか?[03日19時12分]
スカイ>>甘木さん、参加歓迎します!Ratterさん、観戦も歓迎しますよ![03日19時12分]
甘木[★★生きた化石]>>あと質問の種類といえば偶数・奇数・素数・同じ数字が含まれるか・桁数がパッと思い浮かびますね。[03日19時12分]
royal>>既に嘘があったら、かなり痛手ですね・・・うーん・・・[03日19時11分]
ゆがみ>>さすがに自然数だと思いたいですねwww[03日19時11分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>これって正解できるんですかね?[03日19時10分]
Ratter[★ホワイトハット]>>自然数じゃなかったりしてw なんて期待しつつ 観戦します[03日19時10分]
royal>>数問ごとに嘘かどうか確認する、ということでどうでしょう?いつかは相談で[03日19時08分]
甘木[★★生きた化石]>>参加いたします。[03日19時08分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>おおっと、ルールに嘘が追加されたましたね。[03日19時08分]
ゆがみ>>おっと、嘘があるみたいですね…このまま進んで大丈夫でしょうか?[03日19時08分]
royal>>次、自分が質問しますね[03日19時06分]
ゆがみ>>問題ない…はずですよね[03日19時06分]
royal>>それでいきましょうかー[03日19時05分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>問題・回答に嘘がある。正解の数字が複数 などの場合には当てられませんが、その場合にはノーヒントで正解することは困難だと思うので、考えなくていいかなと。[編集済] [03日19時05分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>100000~75000 の中にその数字はありますか? という感じで。[03日19時04分]
royal>>それでいいと思います[03日19時04分]
スカイ>>royalさん、参加歓迎します![03日19時04分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>100000 < 2^20 ですので、普通に半分ずつにしていって解くという方針で良いですかね?[03日19時03分]
royal>>参加してみます。がんばりますー[03日19時03分]
スカイ>>ディダムズさん、参加歓迎します![03日19時02分]
ゆがみ>>プログラミングのソートアルゴリズムに似てますね[03日19時01分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>こんばんは、参加させていただきます。[03日19時01分]
スカイ>>ゆがみさん、参加歓迎します![03日19時01分]
ゆがみ>>参加してみます[03日19時01分]
スカイ>>皆さんの参加を歓迎します![03日19時00分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
 
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。