仲間達にはそれぞれ役割があるのだが、
どうやら彼は役割を半分奪われてしまったらしい。
一体なぜ?
【ウミガメ】

参加ありがとうございました。

登場キャラクターは全て人間ですか?

no!全て人間ではありません! [良い質問]

彼と仲間たちの役目はみんな違いますか?

yes

彼の役目だけが奪われましたか?

no.他にも奪われてしまったのがいます! [良い質問]

登場する物は「彼」と仲間達だけですか?

yes

役割の数が半分、という意味ですか? [編集済]

yes

裏返すことができないオセロの駒(?)ですか?

no.そういうのがあるのですか?初めて知りました!

役割を奪われた事は、彼にとって悪い事ですか?

no.悪い事ではないと思います。

勝敗を競うゲームは関係しますか?

no

彼は金ですか?

no

彼とその仲間は生き物ですか?

no.生き物ではありません

非現実要素はありますか?

no…かなあ…現実のことですし…

4より、彼の役目を奪ったのは仲間ですか?

yes!彼の仲間が奪いました!。 [良い質問]

1について 人間と人間でないものはそれぞれ複数登場しますか? [編集済]

yesno.人間は一人も登場しませんが、人間でないものなら複数登場します

彼が役割を奪われたのは、現実世界での話ですか?

yes

二人でひとつの役割を果たしたということですか?

no.そういうわけではないです

彼の役割が半分奪われたのは、誰かの指示によるものですか?

yes!指示がありました! [良い質問]

彼とその仲間は目に見えないほど小さいですか?

no.大きさはあまり関係ありません

彼の役目が全て奪われる事はありえますか?

no.それはないでしょう

彼や仲間は人間の所有物ですか?

んー…yesとしておきます。

彼、そして仲間とは、ひらがなですか?

yes!!!私としては、「わ」のつもりで解説をつくりました!さて、どうしてこうなった? [正解]

現代仮名遣いですか?

!!…正解ですっ! [正解]
彼はひらがなの「わ」。
彼もれっきとしたひらがなの一つだが、「は」と同じ読み方をしたりするため、役割を半分奪われてしまっているのだ。
そして、彼がこう読まれるようになったのも、昭和61
年に「現代仮名遣い」が公布されたから。
気になったら、検索してみてください。
余談だが、今でもたまに「わ」と「は」を間違えてしまうことがある。
日本語って、難しいものですね。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。