男と女が手を取り合い楽しそうに踊っている。
女は気付くと涙を流していた。
今まで何度も踊ったことのある曲なのに、
嬉しくて、それなのにとても悲しい。
私もアナタが大好きだった・・・
どういうことだろう?
【ウミガメ】

複雑かもしれませんが、それでもよかったら参加して下さると嬉しいです!

「白い」舞台。重要ですか?

はい! [良い質問]

白黒映画を見てますか?

はい!ですが、白黒じゃなくても成り立ちます! [良い質問]

男と女は人ですか?

いいえ!ですが…?(ミスリード注意です) [良い質問]

非現実要素がありますか?

いいえ!

男は生きていますか?

いいえ! [良い質問]

女は生きていますか?

はい!

映画を見ている人は人ですよね。

はい! [良い質問]

登場キャラは踊っている男女と泣いている女ですか?

いいえ!最も重要な登場人物はもう一人います!

氷が舞台ですか?

いいえ!

1、2より 舞台は映画館ですか?

いいえ! [良い質問]

8より 泣いている女の夫は登場しますか?

いいえ!女は独身です!ですが惜しいです

誕生日ケーキの上で手を取りあう人形(男は食べられてる)ですか?

いいえ!

オルゴールは関係ありますか?

いいえ!

登場人物もう一人はアナタですか?

はい! [編集済]

踊ったことがあるのは映画見てる人ですか?

はい! [良い質問]

11より 泣いている女の恋人は登場しますか?

はい!正確には少し違いますがそれで成り立ちます! [良い質問]

映画「Shall we ダンス?」が大好きな女がアメリカ版を観て悲しい気持ちになりますか?

いいえ!

映画は見てる人の過去と直接関係しますか?

はい! [良い質問]

泣いている女は映画の女性の踊りのスタント(吹き替え)をしていますか?

いいえ!

映画見てる人は恋人と踊ったことがありますか?

いいえ!

泣いている女の職業は重要ですか?

いいえですが、女に関することで重要な項目は存在します!

片想いだったから一緒に踊っていませんか?

いいえ!

アナタとは踊っている男の事ですか? [編集済]

いいえ!

登場人物は踊っている男女、泣いている女、アナタですべてですか?

いいえ!ですが、最も重要な登場人物はそれであってます!

アナタは生きていますか?

いいえ! [良い質問]

「嬉しくて悲しい」のは、アナタと踊った思い出を思い出して嬉しく、アナタともう踊れないから悲しいのですか? [編集済]

後半はそれで成り立ちますが、前半はいいえです!

女は今日【アナタ】と結婚する。映画の中で踊っている男は、女の亡くなった父親である。"映画"とは結婚式中に再生された昔のホームビデオの映像であり、そこには幼き日の女とまだ元気だった父の姿が・・・。幼女「私、大きくなったらパパと結婚する!」父「そうか、じゃあ結婚式でパパと踊ってるとこみんなに見てもらおうな!」幼女「うん!」・・・。女「Oh, Dad! I love you.」ますか?(;_;) [編集済]

いいえ!

私以外に一緒に映画を観ている人はいますか?

いいえ!しかし、そんなに重要ではないですが、他に映画を再生してる人がいます! [編集済]

私以外に、「アナタ」が好きだった人がいましたか?

いいえ!

男と「アナタ」は同一人物ですか?

いいえ!考えようによってははいかもしれませんが、踊っている男女は人間ではありません! [良い質問]

踊っている男女は私と「アナタ」でしたか?

いいえ!ですが、これも30の質問と同じです!

薄暗いことは重要ですか?

いいえ!映画を見ていることがわかれば

自主製作映画を作ったのは、アナタですか?

はい! [良い質問]

自主製作映画の内容は、私とアナタのドキュメンタリー映画ですか?

いいえ!

アナタ氏は映画の中で踊る男の役を演じましたか?

はい!ですが、踊る男女が人間ではないことを考慮すると……? [良い質問]

踊っている男女は幽霊ですか?

いいえ!幽霊ではありません![アナタ]の職業が関係しています!

アナタ氏はロボット関係の職業でしたか?

いいえ、ですが惜しいです!もっとアナログです!

アナタ氏は人形劇やマリオネットをやっていましたか? [編集済]

はい! [良い質問]

映画はアナタ氏の遺作ですか?

はい! [良い質問]

文明堂の懐かしのCMに出てくるあの生き物は関係ありますか?

いいえ!本当に懐かしいですね(笑)

アナタの死後に映画が認められますか?

いいえ!

アナタの死後にアナタの友人から見せられた自主製作映画。そこにはアナタと私に似せて作られた人形が楽しそうに踊っており、そこで初めてアナタの気持ちを知った私は嬉しくて涙する。けれど実際に二人で踊れなかった事が悲しい。ますか?

はい!正解です! [正解]

アナタと泣いている女は顔見知りかそれ以上の仲でしたか?

はい!
家はお城と見間違うくらい大きくて豪華な屋敷、
一家は父と母と娘の3人家族だったけれど、
とにかく笑ってしまうくらいお金持ちだった。
この家では年に一度他のお金持ちや芸人を呼んで
豪勢なパーティーが行われる。
屋敷の専属料理人の作る絶品料理を食べ、
お金持ち達は皆この家の娘と社交ダンスを踊る。
そして様々な芸を楽しむ。
娘は数年前からダンスよりも楽しみにしているものがあった。
芸人達の中に数年前から屋敷に来るようになった
娘と同じ年頃の人形遣いの少年がいる。
彼女はこの少年の人形劇を観るのが大好きだった。
繊細で儚げで、
それでいてまるでピエロのようにおどけた様子で
私を笑わせてくれる。
そんな人形劇が娘は大好きだった。
そしていつしか少年のことも好きになっていった。
少年も娘の踊るダンスを観るのが大好きで、
娘のことも気になり始めていた。
「アナタも宜しければいかが?」
娘は料理を少年の元へ持って行き、そう声をかけた。
突然屋敷の令嬢に料理をすすめられた少年は戸惑いを隠せなかったが、
嬉しくて照れ笑いをした。
二人は芸を観ながら初めての会話を楽しんだ。
少年は町の裏通りで祖父と共に小さな人形屋を営んでいるという。
パーティーもいよいよ終わりという時、
娘が少年に来年は社交ダンスを一緒に踊ろうと持ちかけた。
しかし少年は残念そうな顔で、
「僕は生まれつき心臓が悪いんです。少し走るだけでも倒れてしまうくらいで・・それにお嬢様のような方が僕のような芸人と踊るなんて旦那様がお許しになられません。」
と呟くように言った。
しかし娘の落ち込んだ様子を見ると、続けて
「ですが、来年のパーティーにはお嬢様がきっと今年よりも笑顔になれるような人形劇を創ってきます。約束します。」
と言った。
その言葉を聞いた娘は嬉しそうに
「本当!?絶対よ?約束よ?」
と少年と約束をした。
1年後・・・・・
パーティー当日、屋敷には例年通り様々な芸人たちが訪れたが、
その中に少年の姿は無かった。
不安に思った娘が父親に訊ねると、
一番聞きたくない言葉が返ってきた。
「あの少年は・・死んでしまったのだよ・・・。」
信じられなかった。
あの方が死んだ…?
そんな……嘘よッ!!!約束したじゃないっ!!!
約束……した…じゃない…
娘は何も考えられなくなり屋敷を飛び出し、
気付くと裏通りの寂れた人形屋の前にいた。
ドアを開け中に入ると、どことなく少年に似た顔の老人が
こっちを見るなり目に涙をためながら、
「お嬢様…、あの子を許してやって下さい。一週間前です。病状が急に悪化して危険な状態になった……動けるはずなどなかったのにあの子は最後にこれを…」
そう言って映写機とスクリーンを用意した。
娘が老人に言われるままに椅子に座ると
スクリーンには二体の人形が映し出された。
人形は娘と少年を象っている。
娘が唖然としていると、
白い舞台(スクリーン)の上、その人形は踊りだした。
娘が毎年踊っている曲に合わせて楽しげに…。
娘は気付くと滝のように涙を流していた。
「笑わせるって……言ったじゃない…!!私をもっと笑わせるって…言ったじゃない……」
娘がそう言うとスピーカーからは少年の微かな声が流れた。
「約束…守れなくてごめんなさい…。僕は…最後にこうしてお嬢様と踊ることが出来て…幸せです。僕はあなたが好きでした。お元気で。」
娘はその言葉を聞き、涙を流しながら微笑んだ。
「私もアナタが好きだった……!!!大好きだった!!私もアナタとこうして踊ることが出来て幸せよ…。最後の人形劇絶対に忘れない…、本当にありがとう。」
スクリーンの中で人形はもう踊ってはいなかった。
踊っている男を演じているのはアナタだが、踊っている男女は#red#人間ではない#/red#。←故に私とアナタと同一人物ではないが、#red#ある意味では全くの別人ではない#/red#。
女は#red#自主制作の動画#/red#をスクリーンで見て、嬉しいのに悲しい気持ちになり涙を流している。
泣いている女の#red#過去が関係している#/red#。
アナタは#red#既に死んでいる#/red#。
アナタの#red#職業が関係している#/red#。←アナタの職業は#red#人形遣い#/red#
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。