いつもどおりコーヒーを頼んでまったりとしていたところ、突然隣に友人が座った。
何かと思えば、たまたま自分が座った隣にいたのが私だったのだとか。
それから、もともと仲の良い友人だったこともあり、随分と長い間話し合っていた。
その話の途中で、面白い、と言ったら失礼なのかも知れないが、
そういった話を聞いたのでぜひ貴方にも聞いてもらいたい。
彼女はつい最近、自分の大切な宝ものをなくしてしまったそうだ。
彼女自身としても、相当落ち込んで、それに悲しかったし、仕事も全然身が入らなかったそうだ。
その数日後、彼女は宝ものについて、ある男から話を聞いた。
それを聞いて彼女は嬉しがり、すっかり落ち込むこともなくなったそうだ。
ここで、あなた達に質問しよう。
ある男が友人に話した話とは、どういった内容なのだろう?
ぜひとも話の全貌を解き明かして、当ててみてほしい。

肩慣らし

人間以外の動物は関係ありますか?

NO! [良い質問]

登場人物の職業、社会的地位は重要ですか?

YES! ※ミスリード、勘違い注意 [良い質問]

宝ものは物質ですか?

NO!物質、とは呼べません [良い質問]

登場人物の年齢は重要ですか?

YES?後述します

宝ものは人ですか?

YES!!”宝者”! [良い質問]

彼女は自分の子供の話を聞きましたか?

YES! [良い質問]

登場人物は皆、成人していますか

YES! [良い質問]

宝物はゲイでしたか?

NO!何故!?

8より ドーピングしましたか?

NO!更に何故!?

宝は「休暇」で、「ある男」とは彼女の上司でしたか?

NO

宝ものは紛失でなく消滅しましたか?

NO 形として残りはしました

子供が立派に成長したことを聞いて安心しますか?

NO ”宝者”をなくしたのです

宝ものが見つかりましたか? [編集済]

YESNO そもそも探してはいませんでした

子供は死んでしまいましたか?

YES! ”宝者”を”亡くした”です! [編集済] [良い質問]

彼女は離婚して元夫と暮らしていたが、彼女と暮らしたいと言っているのを弁護士を通じて聞きますか?

NO

普通に一人暮らしを始めたが、1週間で泣き言を言っているのを聞いてニヤリですか?

NO 子供は亡くなりました

ヒントより、流産ますか?

NO! 7、参考にして下さい

霊感商法で彼女から上手く稼いだんだ、ますか?

NO

彼女は子供が死んだから悲しかったのですか?

YES! [良い質問]

彼女に孫はいますか?

YESNO 関係ありません

彼女の子どもは名誉の死を遂げましたか

YES? ある意味YESとも言えますが、殉職などではないかと思います

出張のため乗る飛行機が飛行機事故を起こし、子供が死亡とニュースで流れたが、実はサボっていたので生きていましたか?

NO 実際に子供も死にました

問題文中の彼女と友人について 彼女=友人ですか?

YES!

ある男の職業は重要ですか?

どちらかと言えばNOです

タイトルは重要ですか?

解説に関係しますが問題を解く上では重要ではありません [編集済]

彼女とある男は、知り合いですか?

YESNO 二人の間に面識はあったとしておいて下さい そのほうがわかりやすいです

自殺だと思ってたら、ある男が危険にさらされていたのを救い、代わりに亡くなってしまったと分かった? [編集済]

NO! ですが良い線ついてます [良い質問]

彼女が死んだと思った子供は一人だけですか?

YES

「ある男」は、霊と会話が出来ますか?

NO 非現実、オカルト要素はありません

子供は誤解されるような死に方をしましたか?

NO

ガメラは関係ありますか? [編集済]

NO!

子供は彼女の為に死んでしまいましたか?

NO! 「彼等」ならYES!です [良い質問]

子供にかかっていた多額の保険金がおりましたか?

NO

脳死は関係ありますか?

NO 具体的な「死因」です 轢死圧死餓死憤死・・・

子供の職業は重要ですか?

YES!死因に直結してきます! [良い質問]

男は証言者ですか?

YES?証言者、というとおかしいかもしれませんが彼の死因を知っていました

35より 子供は運転手ですか?

NO 物当てになってしまうので50前後に公開します

子供は亡くなる前に男に伝言を託しましたか?

NO

現代日本で成り立ちますか?

YES! [良い質問]

子供は、戦争で兵士をやっていましたか?

NO もっとありふれた(?)職業です 一生に一度は必ず目にするでしょう

子供は医療関係者ですか?

YES!! [良い質問]

子供は殺されましたか?

NO!! [良い質問]

少子高齢化は関係ありますか?

NO

子供は病死しましたか?

NO

子供は自殺したと思っていたら事故死でしたか?

NO!「自殺」という言い方は当てはまらないかと 他殺でないことに間違いはありませんが

国境なき医師団で仕事をしていたが戦渦に巻き込まれましたか?

NO!日本で活動していました! [良い質問]

子供は医者ですか? [編集済]

YES! [良い質問]

致死性の感染症の患者も厭わず診療した為二次感染で亡くなりましたか?

NO!でも誰かれ構わず治療はしたのです! [良い質問]

原爆の事故は関係しますか?

NO

子供は過労死しましたか?

YES! [良い質問]

非常事態が起こりましたか?

NO

男が彼女に話したのは、子供の患者が助かったと言う事でしたか?

正解!「彼のお陰でたくさんの患者の命が救われました」のようなことを話しました [正解]

ある男とは彼女の子どもに助けられた患者?

ヒントに書いたとおり、息子の同僚という設定で書きました

子供の働きにより、医療制度が見直されましたか? [編集済]

息子が死んだその先のお話も作ろうと思いましたが、長くなるのでカット。よってNOです

臓器提供は関係ありますか?

NO
実際に友人の話を聞いてみてほしい。
少し前は随分と小さかった息子も、気づけば世界的な外科医になっていた気がする。
私にとって、息子は生涯唯一の宝者。
・・・そんな彼を、つい先日亡くしたの。
私の息子が死んだ、って聞いた時にはもう力が抜けて、へなへなー、って床にへたり込んじゃって。
当然仕事なんか手に入らなかったし、もう悲しくて悲しくて・・・。
聞いたことも全然頭に入らなかったし、お葬式の準備でさえ家族に丸投げしちゃって・・・。
でも、数日後の息子のお葬式当日、息子の同僚から聞いたの。
死因は、過労死だったって。聞けば、息子はもう一週間以上も寝てなかったそうなの。
寝る間を惜しんでまで、患者たちの手術に奔走したのよ。
救った患者の数は、息子自身にも計り知れないのだとか。
私はその話を聞いて、本当に嬉しくなったわ。
自分を犠牲にしてまで、患者たちを助けたの。そんなことは私には到底出来ないわ。
私は、私の息子が生きていたことを誇りに思う。一生物の、”宝物”としてね。
・・・だ、そうだ。いかがだっただろうか。
実にいい話だと思う。いや、他人事のように言っているのではなく、本当に。彼女の言い回しは別としてだが。
彼は、自分よりもまず患者を優先したんだ。面識もないような、赤の他人でさえ。
私だってそんなことは出来ない。彼の行動には見習えるものがある。いや、見習うべきと言った方がいいだろう。
あなたも、彼のようにに人に尽くしてみたらどうだろうか?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。