出てきたかき氷に、しかし私はすぐには手をつけない。
辛抱強く、全てが水に戻るまで待ってから、私は初めてスプーンを手に取った。
一体何故?

浴衣は重要ですか?

No ちょっとした季節感出していどの意味程度はあります。

Spoonのほかにも、対艦ミサイルharpoon なんかも登場しますか?

No 3番ウッドも、ルアーのスプーンも出てきません ねんのためw [編集済]

かき氷を持って来た人は重要ですか?

No です。

非現実要素はありますか?

Noます。

舞台は現代日本ですか?

YesNo やや昔。昭和テイストのほうがいいかな [良い質問]

二行目、手以外の他の部分をつけましたか? [編集済]

No はっはっはwネタ質するときに自分の解説にかするもの聞くわけ無いじゃんw [編集済]

「初めて」実際にスプーンを持つのはこれが初めてですか?

Noです。

場所は重要ですか?

Yes ます。が、この質問 範囲のサイズが回答者と質問者で認識ずれてることがたまにあるからなぁw 注意w [良い質問]

私はかき氷を食べるとなにか悪いことが起きると思っていましたか?

Noです。

かき氷を作る機械は、ハンドルを回して氷を回転させるタイプですか?

No ですが、それでもいいです。(というか最初そのイメージだったけどやめました。

氷は貴重ですか?

Noです。

近くの店は駄菓子屋ですか? [編集済]

Yes?そんなイメージかな。あんまり重要ではないけど

私はかき氷を食べるつもりで頼みましたか?

Yes ミスり注意 [良い質問]

問題文はお祭りの出来事ですか?

No です。 まあ祭りもやってる時期でしょうけど。

登場人物は「私」だけですか?

びっみょー Yes とだけ答えるとちょっと意地悪かなぁ・・?でも出てきちゃいないし Yes [良い質問]

登場人物はたくさんですか?

Noです。

近くの店=駄菓子屋ですか?

12なんか齟齬あった? Yes

私は女性ですか?

Yes ですが必須ではないです。

15をあえて確認します。重要な登場キャラは私1人ですか?

その聞き方なら・・ んーでも登場はしてないんだよねぇ なのでYes [良い質問]

かき氷にトッピングはありましたか?

Noですが あってもいいです。

ありゃ、かぶっちゃった。私はずっと店の中にいますか?

Noですよ。 [良い質問]

かき氷作る機械に顔を突っ込んで、口にかき氷作ってくれる。そんな店が近くにありましたか?

そのかき氷にかかるイチゴシロップは、口を近づけすぎて唇切った時の血になりそうだなぁ

スプーンはかき氷を食べるために使用しますか?

Yes ミスり注意。 [良い質問]

スプーンを手にとった=私は非国民(外国人)ですか? [編集済]

No ます。 [良い質問]

問題文の地の文は、全て同一人物からの視点での文章ですか?

Yes 登場してるのは一人なので。

15.19より、私は誰かを思い出していますか?

Yes ちょっと言葉が違うけど たぶんYesといいきっていいとおもわれ。 [良い質問]

私はかき氷を日本人が当たり前に食べる食べ方で、当たり前に使う使い方でスプーンを手にしましたか?

Yes ます。 「ハーゲンダッツは濃厚だからゆっくり融ける・・・だからスプーンも温めて・・・」 なーんてまどろっこしいことは

かき氷を自宅に持って帰りますか?

Yesます。

26より、思い出している対象の人物は、既に亡くなっていますか? [編集済]

Yes!!! ます。 [良い質問]

スプーンの持ち主は私以外の人物ですか?

Noです。

死んだ爺さんがみかん水を好きじゃった。このみかん味のかき氷を溶かしてみかん水にしたものを爺さんの仏壇に置いて、スプーンでお鈴をチーーーンってしますか? [編集済]

Noです。

「私」は、かき氷を買った後に墓地へと向かい、お参りのお水代わりにシロップ水を墓石へとかけますか?

Noです。

時期はお盆ですか?

Yes です。そこまで重要ではないですけどね。 [良い質問]

29の人物は恋人ですか? [編集済]

Noです。

29より、この日は、亡くなった方の命日でしたか?

Noです。 まあYesでもいいですけど。

死んだ人間の事を思い出してたら、いつの間にかかき氷がうっかり溶けていましたか?

Noです。

結局は食べるけども、食べる前にやることありますか?

まあ あるいみYes [良い質問]

私は自分と亡くなった人の分とでカキ氷を二つ注文していますか?

Yes 意外と出ない質問だったので、どなたかの問題であえてコレ聞いてみましたw [良い質問]

死んだ人間はかき氷が好きだったので、かき氷を買ってお供えしますか?

Yes かな。解説では別に好きだった とはしてませんが。 [良い質問]

スプーンを使おうとしたらセイコーのアルバスプーンでしたか?

No スポーン(Spawn)もでてこないぜ?

解けた水を、墓石にぶっかけますか?

Noます。

私は亡くなった人がまるでいるかのような振る舞いをしていますか?

Noで・・ いやある意味Yes まあ、 実際そこにいるように振る舞う電波さん ではないです。 [良い質問]

39より、お供えしたかき氷は溶けてしまったが、その後もったいないと思った私が食べましたか?

38よりNo

亡くなった方はスプーンを使って小さくなったりしますか?

4よりNo

私のかき氷、溶けてますか?

Noです。

私は亡くなっている人が死んでいることを受け入れていますか? [編集済]

Yesです。

「私はあなた(死んだ人)が食べるまで待つ。」と思って待ってたら自分のかき氷もお供えしたかき氷と同じく溶けてしまいましたか?

YesNo とだけ。 [良い質問]

私はスプーン以外の方法でかき氷を食べますか?

Noです。

私は亡くなっている人がまだ生きていると信じて、二人分注文して待っていますか?

Noです。 46の前提が違いますね。

解けた氷の中に 恐竜がいたら 玉乗り仕込みたい?

No うっぱらって億万長者になりたいです。

水になった氷の上に亡くなった人からもらった手紙を浮かべたらハズレと浮かび上がりましたか?

ごめ、元ネタワカンネw 昭和テイストだと水に溶ける紙(探偵スパイセット)なんてのもあるよん?

戦争は関係ありますか?

Noです。 まあ関係してもいいけど

解けた水はイチゴ味なので真っ赤 その水を頭からかぶったら、事故で死んだときの連れ合いの姿にそっくり ますか?

Noます。

亡くなった方は駄菓子屋のおじいちゃんですか?

No でも だーれも 誰が死人なのか聞かない不思議 [良い質問]

戦争か白黒テレビのどっちか重要ですか?

No です。

私は死んだ人が「死んだ」という事を理解していますか?

No なんどかみたなこの質問 (=゜ω゜)ボー

亡くなった人は私の夫ですか?

Noですよっと。(まあ、それでも成り立たなくはないけど 前のほうで女性だけ限定ではないとこたえてるので [良い質問]

そのままじっと待って、溶けたかき氷にカブトムシ寄ってくるの待ってますか?

カブトムシ寄せたいなら、それだと薄いからもっと濃い溶液推奨 アルコールいれるのも有効 (=゜ω゜)ボー

亡くなった人は私と血縁関係はありますか?

Yesます。 [編集済] [良い質問]

亡くなったのは私の家族ですか?

Yesます。 [良い質問]

溶けるまで待ったのですか?(待っていた結果溶けたのではなく)

Yesます。

死んだ人の立場が私より上なので、溶ける(死んだ人が先に食べるの比喩)まで待たなければいけないという習わしがありますか? [編集済]

普通に昭和にありますよ。 そういった家 つうわけで正解 [正解]

亡くなったのは私の父ですか?

Yes ます。 [良い質問]

死んだ人の為に溶かしましたか?

47 でYesNo とだけ とせずに・・もっと解説しとくべきだったか・・

かき氷一つ買ってお供え。溶けた=あの世に届いた、と解釈して、最後はお相伴しますよ、と溶けた水を飲んだんでしょうか?

No 途中参加だときついと思いますが 自分のは別に買ってきてます。

お墓参りが1年に1回のため霊園のドコにお墓が在るかが分からなくなりましたか?

墓参り と先入観にはまりっぱなしですね?
出てきたのはかき氷アイス2個
しかし私はすぐには手をつけない。
持ち帰って1こは冷凍庫に入れる。
そしてもう1個を仏壇に、供える。
父は昔気質の人で、家長が手をつけるまで子供が食事に手を付けるのを許さない人だった。
だからじっと、かき氷が溶け去るのを待つ。
全てが溶け、あの世の父が全て食べ終わったことを確認してから
私は、自分用のかき氷を冷凍庫からとりだしてたべはじめた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。