とうとう風が吹いたが、太郎のライバルの次郎が儲かった。
なぜ?
3000才さんの問題文のリサイクルです
3000才さんの問題文です
次郎の店の方がタウンページの上の方に掲載されていますか?
Noです。
次郎は砂が目に入らないようにする眼鏡を販売するお店でしたか?
Noです。
ライバルの次郎は桶屋ですか?
Yes ミスリード注意 [良い質問]
「風が吹く」は、比喩ですか?
Noです。
2行めの「儲かった」は、金銭的な意味あいですか?
Yesです
風が吹いた原因は重要ですか?
Noです
太郎と次郎は親しい間柄ですか?
Yesですがあまり重要ではないです
太郎が風邪を待っていたのはもうかることを期待していたからですか?
風 であればYes
次郎の店はカラオケ屋ですか?
Noです
太郎の桶屋と二郎の桶屋は同じ店舗ですか?
Noです [良い質問]
現代で起こりうる話ですか?
最終的には国によるのでYesNo でも中世の方がイメージし易いでしょうね [編集済] [良い質問]
吹いた風は、台風の様な強い風でしたか? [編集済]
Yes? そよ風では成り立ちません
盲目が増えたり猫が減ったりネズミが増えたりしますか?
Yes この問題文ですからね、元ネタリスペクトw [良い質問]
バタフライエフェクトは関係ありますか?
えーと・・認識違いが出ても嫌なので厳密に行きます。No バタフライ効果は【無関係そうな事柄がれんさして、思いがけないことが起きる】という意味ではないです。【関係あることでも微小な初期値の誤差は実験では無視出来る。。が、カオス系では結果に大きな違いをもたらす】ということを、説明した喩え話 だったりします。(元々は公演のタイトル
10より、太郎と次郎の店舗のある場所の環境の違いが、次郎の方が儲かった要因ですか?
No です。
次郎の店には桶以外のものも売っていましたか?
No ですが・・ [良い質問]
太郎は風を待っていたのは桶を売っていなかったので、真面目に働いていた次郎のがよく売れましたか? [編集済]
Noです。
季節は重要ですか?
Noです。
太郎都二郎の桶には決定的に違うものがありましたか?
Yesです。 [良い質問]
芸者は関係ありますか?
No です。(たぶん。 なんかの暗喩とかあればツッコミお願いします。
太郎の桶はネズミに囓られない桶でしたか?
Noです。
太郎の店にたどり着けないほど風が強かったですか?
Noです。
太郎は棺桶で二郎はカラオケ屋でしたか?
おや・・?あえてこういった答え方をしてみましょうか NoNo でも良質 [良い質問]
次郎の桶は金属でできていましたか?
Noです。
次郎は風呂桶屋ですか?
Noです。 [良い質問]
太郎がカラオケ屋で次郎が棺桶屋ですか?
NoYes まあカラオケは忘れましょうやw漢字違うしw [良い質問]
25より 次郎は醸造用の桶を売っていますか?
Noです。
風が拭いて色々あってネズミが大量発生。そして黒死病が大流行して死者続出ですか?
Yes 正解。 落語のオチをひねる話は結構作られてると思うので、多分どこかの誰かとネタかぶりしてると思うんですけどね^^; [正解]
太郎は訳あって棺桶に住んでますか?
No ます
大富豪が風で飛んできた太郎の店の看板に当たって死んで賠償を求められ破産。一方豪勢な棺桶が発注されて次郎は儲かりますか?
んー 北風と太陽あたりをもとねたにしてそっちつくってみっかな(=゜ω゜)ボー
弟子時代からライバルであった2人ではあるが、
独立するにあたって太郎は風呂桶屋になった。
独立してまだ固定客のついていない太郎は
落語「風が吹けば桶屋が儲かる」を知り、風が吹くのを待つようになった。
はたして風が吹き始めると・・
大風で土ほこりが立ちて人の目の中へはいりめくらがふえた
そこで三味線がよううれた(当時三味線弾は盲人の仕事だったのです)
すると、猫の皮がたんと必要になって世の中の猫がずんぶと減った
そうなればネズミが増える・・・
ここまでは良かった(いやよくねーー ねこたん・・ orz)
ネズミが増えた結果ペストが流行った。
そして棺桶屋となった次郎が大儲けしたのであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。