しかし今日は、クレジットカードの明細書を、シュレッダーにかけずに、燃やすことにした。
さて、どうして?

明細書の内容は重要ですか?

Noかな 通常のクレジットカードの明細書です

シュレッダーは壊れていましたか?

No 壊れていません

放火の種火にしますか?

No w 天童さんらしい発想ですねw

いつもは、クレジットカードの明細書もシュレッダーにかけていましたか?

Yes

明細書は紙ですか?

Yes

その明細書はナナコのものですか?

Yes

夫が浮気していた証拠を燃やすことで遠まわしに脅迫しますか?

No w どんな脅迫w

燃やした明細書は解読不可能ですか?

Yes!

明細書意外に燃やしたものはありますか?

YesNo どちらもありえます

停電ですか?

No

シュレッダーは家庭用のものではなくゴミ業者が行う巨大なものでしたか?

No 家庭用という設定です

バーベキューの火種にしましたか?

No

以前シュレッダーにかけて捨てたらストーカーが解読してしまいましたか?

No w ストーカーの執念すげぇw

「燃やそう」と、奈々子が思った日に、なにか起こりましたか?

YesNo ただし、思ったその日、というのは若干違います [良い質問]

奈々子は灰が欲しかったのですか?

No

次の明細書はまたシュレッダーにかけますか?

Yes [良い質問]

奈々子は引っ越しますか?

No

舞台は冬ですか?

No! [良い質問]

燃やすことが重要ですか?

Yes! 燃やし方も重要です [編集済]

場所は奈々子の自宅ですか?

YesNo 自宅でない場所もあります [良い質問]

奈々子はケガをしていますか?

No

その明細書に書いてある金額は重要ですか?

No 金額は重要ではないのですが…

その明細書でなければ燃やしませんか?

Yes! [良い質問]

奈々子以外に重要キャラはいますか?

Yes! [良い質問]

別れた彼氏に貢いだ料金の明細書だったから燃やした?

No

花火は関係ありますか?

No

18より では夏ですか?

Yes! [良い質問]

テロ行為は関係ありますか?

No

18より、焼き芋を作りたいが、落ち葉が足りないので明細書で代用しましたか?

No

奈々子は遭難していますか?

No

奈々子はすでに亡くなっていてお盆にだけ現世に降臨しますか?

No w 現実設定です

奈々子の子供は登場しますか?

Yes! 太郎くんです [良い質問]

他に登場人物はいますか?

Yes!

燃やすのに使ったものはマッチ、コンロ、薪、この中にありますか?

No 火種はその中のどれかかもしれませんが

この明細書の存在自体を葬りたいですか?

YesNo 明細書なので、単にごみ箱に捨てるのはいやなのですが、なぜシュレッダーを使わずに燃やしたか、が問題です

燃やすのは昼間でも可能ですか?

Yes 一般的には昼間ですかね

経費で処理しない為に、燃やしましたか?

No

明細書は細くひも状にしましたか?

Noかな

明細書でなくとも成立しますか?

Yes

明細書を燃やす行為は『手段』であって『目的』ではありませんか?

YesNo 両方を兼ね備えています

太郎くんのおかげで家計が火の車になりませんか?

No w

燃やすことで得をした人間はいますか?

うーん、Yesでしょうね

酸素があるかどうかを調べましたか?

No

子供に内緒でアイスを食べたので証拠隠滅しようとして、シュレッダーではまだ信用できないので燃やす事で完全に証拠隠滅しましたか? [編集済]

No w 花子、かわいいですねw (ネタ良) [良い質問]

時代は戦時中ですか?

No

太郎君はシュレッダーにかけられた明細書を復元する名人でしたか?

No w 執念すげぇ

32より子供に見せられないものを買いましたか?

No

太郎君は生きていますか?

Yes

花子さんは有給を使ってこの問題ではお休みですか? [編集済]

No w そんなスターシステム採用してませんw(ネタ良) [良い質問]

奈々子はオカマですか?

No w 奈々子はしっかり者の女性ですw

花子はまだ生まれてはいませんか?

No w 花子から離れてくださいw

太郎は大人ですか?

No 子供です

しっかり者だからこそ燃やしたのですか? 花子なら燃やしませんか?

YesNo うーん、しっかり者はあまり気にしなくてもいいかもしれません キャラ設定上のヒントのつもりでしたが、あまりヒントになってないかもしれません

太郎が奈々子の痕跡を消すために動いていますか?

No w ごくごく普通の家庭です

普通にライターで燃やしましたか?

No

シュレッダーにかけた上で燃やす、では成立しませんか?

Yes! 成立しません! [良い質問]

奈々子は外国人ですか?

No 日本人設定です(外国人でも成立はしますが)

奈々子の旦那は重要ですか?

No

奈々子は犯罪を犯しましたか?

No

明細書で何か掴みましたか?

No

お盆の迎え火ですか?

No しかしいい線

七夕は関係ありますか?

Yes! 奈々子は「七」というヒントのつもりでした ・・・わかりにくかったですね、失礼 [良い質問]

花火は関係ありますか?

No

シュレッダーは現在太郎が使用中ですか?

No

バカな太郎が短冊として明細書を使ったのでいっその事全て燃えてしまえ!ですか?

YesNo! 前半あっています、後半違います しっかり者だったので、裏紙を使うように教育していたんですねー [良い質問]

燃やすことによって、その煙が天に昇ることに意味がありましたか?

Yes! それです!つまり・・・ [良い質問]

太郎くんが短冊としてお願い事を書いてしまったので、そのお願いが叶うようにと燃やしましたか?

Yes その通りです あとは、その燃やし方、燃やした場所は? [正解]

願いよ天に届け!ですね?

Yes 67の通りです 短冊の場合はこの燃やし方、というのがあります

短冊に願い事を書いて燃やして、「織姫さんよー願いが叶わなかったらガスって1年に1度の逢瀬ができなくなるぜそれでもいいのか?あぁ?」なバカ太郎ですか?

No w 僕の太郎をバカにしないでくださいw

燃やし方は笹の葉さらさらしますか?

No でも、いい線ですね

ササ焼きではないのですか?

No. しかし、たしかに笹焼きでも成立しますね… 違うものを想定していました・・・ 失礼しました 上も正解にいたします [編集済] [正解]

どんど焼きは関係ありますか?

No どんど焼きは正月限定のイベントですね しかし、宗教観があるところは近いです [良い質問]

明細書を火元にして、小さな気球を飛ばして、天まで願いを届けましたか?

No w それは考え付かなかった!
太郎は、願いごとを短冊に記した。
母親の奈々子の言いつけを守って、いつものように裏紙を使った。
たまたま太郎が手にしたのは、クレジットカードの明細書を印刷した紙だった。
七夕が終わり、息子の短冊を、シュレッダーにかけるのが忍びなく思った奈々子。
しかし、このままゴミ箱に捨てるというのもなんとも気になる。
結局、奈々子は太郎と一緒に神社に行き、お焚き上げをお願いしたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。