最初は丸がついてある分だけ点数がとれたが、
後半、丸が増えたために点数が下がってしまった。
何故?
【ウミガメ】

丸とは ぱ についているまるですか?

NO。その丸ではないです。

文章記述問題で、句点の”。”が多い=文が多い から、文章としてまとまっていないので点数が下がった?

NO。丸は句点でもないです。

丸って0点のことですか?

NO。零点の丸ではないです。

マークシートは関係ありますか?

YESNO。関係あるというか、マークシートでも成り立ちます。 [良い質問]

4択問題は関係ありますか?

YES! 4つでなくてもいいですが、問題は選択式です。 [良い質問]

問題読み忘れましたか?

NO。ちゃんと読んでます。

アルファベットの「O」は関係ありますか?

NO。関係ないです。

丸が少なかったら点数上がってましたか?

YESNO。必ずしもそうではありませんでした。 [良い質問]

確認です 問題とは学校のテストですか? [編集済]

NO! テストではないです! [良い質問]

競馬じゃないですよね・・

YES。競馬ではないです。

数字の「0」は関係ありますか?

NO。関係ないです。

◯×クイズですか?

NO。○×でもないです。

亀夫がしているのはゲームですか?

NO。ゲー厶ではないです。

DSもしくは3DSしていますか?

NO。紙です。

問題文の「丸」を「○」に変えても問題は成り立ちますか?

YES。○でOK。

15より 人狼は関係ありますか?

NO。関係ないです。

最初は丸と後半の丸は、同じ丸ですか?

YES。同じ丸です。

亀夫君は勉強は丸で出来ません。選択問題だけは山勘で点数を取れましたが、後半複数正解のある選択問題が出たので正解率が下がりましたか?

NO。ですが、勉強できないYESです。

3択問題で全部に丸をしたから

YES。全部に丸がついてました。(ミスリード?) [良い質問]

その丸の中に●はありましたか?

NO。ですが、●でも大丈夫です。

後半は前半より選択肢が多いですか?

NO。同じです。

確認です。亀夫君は人間ですか?

YES。人間です。

桁を間違えましたか?(10を100と)

NO。間違えていません。

うっかり書き間違えましたか?

NO。書き違えでもないです。

暗記項目にやまはりましたが覚えきれませんか?

NO。やまはりなどはしてません

亀夫は教師ですか?

NO。生徒のほうです。

亀夫がしているのは問題は室内で解きますか?

YES。一般的には室内でときます。屋外でも大丈夫です。

知能テストですか?

NO。その類のものではないです。

この問題は、点数が高いほうがいいのですか?

YES。もちろんです。

この「丸」は、亀男君が書き込みましたか?

NO。亀夫くんが書き込んだものではありません! [良い質問]

「点数がとれた」とは、「得点がとれた」と同じ意味ですか?

YES。同じです、

亀夫君がやっているのは点数付ですか?

YES。点数はつきます。

学校の授業中の場面ですか?

NO。授業中ではないです。

選択問題で○は最初からついていましたか?

YES! 最初から○はついてました。 [良い質問]

亀男君はスポーツをしていますか?

NO。勉強です。

この「丸」は、立体的な形をしていますか?

NO。立体ではないです。

穴埋め問題ですか?

NO。選択です。

丸は正解を意味する丸ですか? [編集済]

NO! 正解の印ではありません。(微妙にミスリード?) [良い質問]

9より、テストではないが、学校の問題ですか?

NO。学校の問題、とはいいません。

舞台は学校ですか? [編集済]

NO。自宅と考えています。一応学校でも成り立ちます。

減点方式の問題ですか?

NO。普通の問題です。

他の人と点数を競っていましたか?

NO。競うようなテストではありません。

「丸」を「選択」する問題形式でしたか?

NO。○を選択するわけではないです。

ロト6ですか?

NO。勉強です。

アンケートは関係ありますか?

NO。アンケートです。

マルモリ体操を今踊って人としての点数を下げますか? [編集済]

NO。懐かしいw

日本酒「白鶴まる 」を居酒屋で飲み車を運転していたら検問で飲酒運転していたことがばれて減点されますか?

NO。お酒わからないですが、なるほど……

カンニングですか?

YES! と言っていいでしょう。 [良い質問]

丸の大きさは重要ですか?

YES? 小さいです。

亀男くんが解いている問題用紙に、この「丸」が書き込まれていましたか?

YES。その通りです。 [良い質問]

選択問題で、「アボカド」 じゃなくて 「ア ポ ガド」 を選んでしまいましたか?

NO。何を選んだかは実は重要でないです。

丸は難易度を示しますか?

NO。難易度ではありません。

亀夫君が勉強してるのは、習い事の勉強ですか?

NO。学校の勉強です。 [編集済]

ラテシン関係しますか?

NO。関係ないです。

友達に答え描いてもらったけど騙されたますか?

NO。そういうわけではないです。

理系の問題でしたか?

YESNO。関係ありません。

誰かに借りた問題集に、不正解の箇所に丸がついてましたか?

YES。解答ではお下がりですが、借りたでもOKです。 [良い質問]

丸が多すぎて正解がわからなくなっていましたか?

YES! まとめてください。 [良い質問]

「親に勉強しろと、兄のお下がり問題集を渡された亀男くん。選択枝に答えの「○」が付いているのを見て、親を見返そうと問題を解いていくが、後半は何故か全てに「○」が書いてあり自力では解けず、点数が落ちた」でしょうか?

YES! 完璧です! [正解]

ちなみに、後半に「○」を書いたのは母親で、全て母親の手の平の出来事でしたか?

YESNO。深く決めてないけど、そうだったら面白いでね

まるで分からなくなりましたか? [編集済]

YES。好きです。 [良い質問]

その問題集の所有者は亀夫君が3代目ですか?

NO。二代目という設定です。
選択式の問題で、最初のほうはちゃんと答えに丸がついていた。
亀夫くんは何も考えずにそれを選ぶだけでその分答えが分かって、点数がとれた。
しかし、後半。
どういうわけか全ての選択しに丸がついていた。
そのため、どれが答えが分からず点数が下がってしまった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。