この店では同じスープを温かい状態でも提供しており、こちらの注文の方が多い。
しかし、冷たいスープを扱うことで、温かいスープを飲む人が増えるため、あえて注文を受け付けているという。
一体、どういうことだろうか?
illustrated by あこ and supported by ikoano

冷たいスープを飲む客はいますか?

NO! 冷たいスープを飲む客はまずいないでしょう。 [良い質問]

冷たいスープと温かいスープでは、提供の仕方(配達等)が違いますか?

YES! 提供の仕方は異なると言えるでしょう。 [良い質問]

冷たいスープは売り物ですか?

YES

夏の時期に冷たいスープを出したならば飲む客はいますか?

NO! 少なくともこのシチュエーションで飲む人はいないでしょう。 [良い質問]

冷たいスープを飲んだ後に温かいスープを飲んでる?

NO

見て楽しむものですか?

NO

冷たいスープは試食のような形で提供していますか?

NO

冷たいスープとは食べ物ですか?

NO

レストランのある場所は関係ある?

YES (やや関係があります。)

寒い所にレストランがある? [編集済]

YES

冷たいスープはレストランで作っていますか?

YES

フィンガーボールですか?

NO

二杯のスープの量は同じですか?

YES (大体ですが同じです。)

冷たいスープは固形になってますか?

YES!! 冷たいスープは固形だったと言えるでしょう。 [良い質問]

客は冷たいスープを見ながら暖かいスープを飲みますか?

NO

冷たいスープと温かいスープは見た目で違うところがありますか?

YES! 見た目に違いがあります。 [良い質問]

冷たいスープ=食品サンプルですか?

NO

暖かいスープの種類は重要ですか?

NO

客は冷たいスープを見ますか?

YES (ですが、見ることが目的ではありません。)

フリーズドライ?

NO! ですが、考え方は近いです。 [良い質問]

宇宙食?

NO

冷たいスープはお持ち帰り用ですか?

YES!!! 問題の核心が出たので正解とします!それでは解説をどうぞ。 [正解]

冷たいスープは冷凍食品ですか?

YES!! 冷凍されたお土産用のスープでした。 [良い質問]

客は、冷たいスープに入りますか?

NO. せめて温かいのに入りたいですw

冬になると始めることは重要ですか?

NO (さほど重要ではありません。)

冷たいスープも注文すれば提供してもらえますか?

YES
毎年冬になると、スキー客に温かな料理を提供するために営業を始めます。
この店の名物はウミガメのスープ。
お土産として持ち帰れるように、冷凍したスープも販売しています。
店に来なかった人も温かい名店のスープが味わえるということで好評なようです。
寒い冬に温かなスープ。 いいですよね。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。