俺がクレーンゲームをプレーすると、割と高い確率(50%ぐらい)で人だかりが出来るほど、近辺のゲーセンでは有名だった(はず)。
たまに人が集まりすぎてもみくちゃになるときもあるけどねw
---x---x---x---
今日もクレーンゲームをプレーした。
最初は周りに1人だけ居たけど、時間が経つといつの間にか人が増えていた。
この人だかりから解放されるのに普段以上に時間が掛かるだろうと、俺は覚悟した。
---x---x---x---
『---x---x---x---』内にある内容の状況を説明してください。

ご参加ありがとうございました!寸評受け付けます!

「今日」プレイしたのは普段のゲーセンのクレーンゲームですか?

NOなのです!普段プレーしている所とは別の場所でクレーンゲームをプレーしました。 [編集済] [良い質問]

重機を操るゲームですか?

このお話ではNO。UF○キャッチャーなのです。

時間かかかる理由は周りの人だかりがいつもと違う人たちだからですか?

YES!!!これは思ったより早く解決しそうですなぁ(´ω`) 念のためミスリード注意です。 [良い質問]

UFOにキャッチされましたか? [編集済]

NO。 誘拐されませんしキャトられませんw

狙った獲物を楽々ととる俺を見て、周りで見ている人たちは自分の欲しいやつを取ってくれと頼んできた。 ですか?(いつものゲーセンだは以前に取ってあげた人はもう頼んでこないが、今回は初めての人ばかりでみんな頼んでくる)

NO。『---x---x---x---』に囲まれていない方の人だかりでは依頼もあるかもしれませんが、重要ではありません。

テレビに出演してましたか? [編集済]

NOです。

不正をしましたか?

NO。インチキません。 「位置変えてくれませんか?」は不正になるのでしょうか?(関係はありませんが…)

周りにいる人も皆クレーンのプロで、「俺の方がうまい」合戦が始まりましたか?

少しカオスな環境w NOですw 今は無き、某チャンピオン決定番組でやってくださいと言いたいww

とろうとしている景品は重要ですか?

YES!重要です! [良い質問]

別の場所もゲームセンターですか?

YESNO。とある建物の中に、ブースの一つとしてゲームセンター(ゲームコーナー?)があります。 [良い質問]

人だかりから解放されるためには、いつもと違う事しないといけませんか?

少し答えにくいのですがYES!ミスリード注意! [良い質問]

景品は普通にやっていたのでは取れないようなものですか?(普通じゃない=マニアしか分からないような名前付きのテクニックを使うとか) [編集済]

NOなんです。特殊なテクニックを使う必要の無い景品をゲットしました。特に重要ではありません。

囲んでいる人たちがとろうとしていた景品を取ってしまいましたか?

NOです。そもそも・・・。

景品は誰が見ても魅力的な物でしたか?

NO。ゲームセンター以外でもよく見かけるかもしれません。

普段以上に時間がかかると思ったのは人数が多くなったからですか?

NO!「人数」はそこまで重要ではありません。最初は1人、最終的には5人に囲まれます。

俺は景品を取らないと解放されませんか?

NOです。景品は無事取れたのですが・・・。

囲んでいる人たちは怒っていますか?

YESNO!解説では最初に会う1人が終始怒っています。 [編集済] [良い質問]

UFOキャッチャーが故障しましたか?

NO。正常に動作しました。

僕は、別にクレーンゲームが得意なわけじゃない、むしろ下手? [編集済]

NO。結構なお手前です(多分)。

しかし! 狙った獲物は必ずゲットする! 大量の百円玉を使ってな!

NOww そして100円玉が尽きたときに気付く。俺はいったい何をやっているんだ?と。たまに私もそうなります。

まわりを囲んでいる人たちもゲームをしにきていますか?

NOです!周りはゲームなんてする気は全くありませんでした! [良い質問]

でも、いつもの台と違うから勝手が違うなー、こりゃ、いつもより時間も金もかかりそうだぜ! ますか?

NOです。200円3回プレーの2セットで十分な結果が出た。という設定です。

怒っている人はゲームセンターの従業員ですか?

実はNOなんです! [良い質問]

景品はぬいぐるみですか?

NOです。

囲んでいるうちの二人はカップルですか?

NO。カップルではなく、「俺」の両親でした。 [編集済] [良い質問]

とある建物=デパートですか?

YES!!『---x---x---x---』内のデパートの中にあるゲームセンターで景品ゲットしました!GJです! [良い質問]

狙っていた景品を、あとちょっとのところで、両替で席をはずしたスキに横取りされたので怒ってましたか?

クレーンゲームあるあるですね。ですがNO。ハイエナません。

ある場所はぬいぐるみが売っている売り場ですか?(クレーンゲームで取った景品を売り場のものと間違われた?)

NOです。24番参照願います。しかし、カッコ内はYES!!! [良い質問]

怒ってる一人は、小さな子供?

NO。特に年齢の設定はしていませんが、現役大学生ぐらいの年齢です。

「俺」は万引きをしたと勘違いされ、怒っているのは私服の警察官、ですか?

万引きと勘違いされたのはYESです!ですが私服の警察官に怒られたわけではありません。 [良い質問]

景品は体に身に付ける物ですか?

NO。身に付けません。

景品はフィギュアですか?

NO。フィギュアでも人形でもありません。

ゲットしたのはお菓子で、食品売り場で食べちゃいましたか?

お菓子ゲットYES!食品売り場YES!!ですが食べたわけではなく持って行っただけなんです。 [良い質問]

怒られたのは万引きと勘違いされたためだけですか?

YES!!食品売り場の店員に、万引きと勘違いされた為だけに怒られました [編集済] [良い質問]

景品とるたび「ゲッツ!!」ってしてたら本人登場しましたか?

そのあと、「エンドターン!エンドリバース!!」ってやって、サインする間もなく颯爽とフェードアウトするんですね分かります。 NO!ww

デパートのゲームセンターのクレーンゲームでお菓子を取ったコウチャはウキウキしながら食品売り場を横切り帰ろうとした。すると血相を変えた店員にタックル足止めをくらう。そう、万引きしたと思われたのだ!これはクレーンゲームで取ったものだ!と言っても聞いてはくれない。しまいには親や担任を呼ばれる始末・・おいおい、このお菓子そろそろ食べてもいい?ますか?

ほぼYES!「正解です!」贈呈します!!! [正解]
箱型で2つセットになっている景品があったけど、割とゲットしやすい配置になっていたので低コストでお菓子の景品をゲットすることができた。
この浮いたお金で飲み物を買おうと、景品を持ったまま食品売り場に行くと店員(多分アルバイト)に捕まり事務所に連れて行かれた。
どうやら持っていた景品が万引きの商品だと疑われてしまったらしく、店員に所持品全て出すよう指示され、それに従った。
しかもその店員は自分が犯人だと決めつけてしまい、俺の言い分を難クセつけて全て否定していった。
店員「最近お菓子の万引き被害が増えてたけど、高校生なのに頭おかしくね?」
俺「万引きなんかしていません(するわけねーだろ・・・)」
俺「そもそも、店の商品にゲーセンのロゴが付いているテープなんか付くわけないじゃないですか?」
店員「そのゲームセンターからテープだけをもらって商品に貼っ付けたんだろう?妙な小細工しやがって!」
俺「でしたら、2つの景品を1つに固定するために使われている透明テープを見てくださいよ。
万引きするためにこんなことするわけないじゃないですか?これはあくまでも『景品』なんですよ?」
店員「これも事前に用意していたテープを使って『商品じゃないアピール』するために小細工したんだろう?
ガキは変に知恵を持つからなぁー。店側も対応が大変なんだよ。
んで残りのテープはどこに捨てたんだ?」
俺「だったらゲーセンに行きましょう。これと同じような景品が何個かあったし、ゲーセンの人にも確認できるはずだし。」
店員「そう言っておいてゲームセンターに向かう途中で逃げる気だろう?させるわけねーだろそんなこと!」
俺「じゃあゲーセンの人を呼んできてくださいよ。その人だったらこれが景品かどうか・・・」
店員「さっきからお前自分の立場わかって言ってんの?万・引・きを、しているクセに、偉そうな口を出すんじゃねえ、て言ってんの。」
そういうやり取りをしている間に、食品売り場の店長らしい人と、
俺の両親と学校の担任の先生までデパートの事務所に来ていた。
(いつ呼び出したのか不明。親と先生は持っていた学生証を使って呼び出したらしい)
何でこんな事態になるんだよ・・・。
俺は店員の横槍(何言ってんだ?嘘付くなコラ。程度のヤジ)を受けながらもこれまでの状況を説明した。
店長は言い分を聞いてくれたが、少しだけ疑いが残っているようだった。
両親と先生方は俺が無実であることを信じてくれた。
俺の言い分を信じてくれた両親と先生に感謝した。
店員「万引き犯を守る親と学校ですか?そりゃあ世間にバレたら世間から冷えた目で見られるから必死だわなw」店長「やめなさい(店員)君!」
そんな中、俺はデパート内に設置されている防犯カメラの記録を確認して挙動をチェックすることを提案した。
そのお陰で、食品売り場に持ち込んだお菓子がクレーンゲームの景品であることが判明し、俺が無実であることが証明できた。
結局、(ほとんど店員のせいで)1時間半ほど拘束されてしまったけど、疑いが晴れて無事解放されたので心から安心した。
そして、デパート前で食品売り場の店長が深々と頭を下げた。
店長「大変申し訳ございませんでした。」
店員「すいやせんしたー(頭をボリボリ掻きながら)」
今後、このような面倒事を起こさない為にも、ゲーセンで取ったお菓子を持ったまま食品売り場に行くのは避けようと、俺は帰りながらそう心に誓った。
~~(以降、無駄な後日談)~~
結局、デパート内の食品売り場でアルバイトをしていた店員は、
以前からの素行の悪さに加え、今回の件の対応の酷さが原因でクビになったらしい。
そもそも店員の家とデパートの距離は十数キロも離れているので多分もう来ないだろう、と店長が教えてくれた。
でも逆恨みされるのは嫌なので暫くはデパート近辺に寄らないことにした。ごめんね店長さん。
・怒られた場所は食品売り場(厳密に言えば事務所内)
・怒っている店員は、俺が「万引き」をしたと勘違いしている。
・最終的に集まった人
-店員(怒) -父親 -母親 -店長 -担任の先生
#b#怒っている店員以外が集まっている理由とは?(FA条件)#/b#
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。